JPS60146742A - ドアミラ− - Google Patents

ドアミラ−

Info

Publication number
JPS60146742A
JPS60146742A JP59001867A JP186784A JPS60146742A JP S60146742 A JPS60146742 A JP S60146742A JP 59001867 A JP59001867 A JP 59001867A JP 186784 A JP186784 A JP 186784A JP S60146742 A JPS60146742 A JP S60146742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror housing
support rod
housing
support lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59001867A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kotani
小谷 邦夫
Kenichi Kagami
各務 謙一
Fumiyoshi Sato
佐藤 文義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Ichikoh Industries Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59001867A priority Critical patent/JPS60146742A/ja
Publication of JPS60146742A publication Critical patent/JPS60146742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドアミラーに係り、特に、緩衝式ドアミラーを
傾倒姿勢に保持したり復元させたりできるように改良し
た緩衝式ドアミラーに関するものである。
第1図は自動車にドアミラーを取り付けた状態を示し、
−ドアミラーlは車体の外側よりも寸法tだけ側方に突
出している。
上記のように突出しているドアミラーは、車体外の障害
物に衝突する機会が有るので、万一衝突の場合にその衝
撃を緩和するためtこ緩衝式ドアミラーが用いられる。
第2図は従来の緩衝式ドアミラーの1例(実開昭57−
96403参照)を示す水平断面図で、図の下方が自動
車の前進方向である。
自動車4体2にミラーベース3が固定されている。一方
、ミラー4を支承したミラーハウジング5が、上記のミ
ラーベース3に対して傾倒可能なように支承される。 
□ 本例のドアミラーは、ミラーハウジング5が車体前方(
図の下方)にも車体後方(図の上方)にも傾倒し得るよ
うに、ヒンジ部材6を介して軸支されている。ヒンジ部
材6は、その一端を後側軸6aでミラーベース3に回動
自在に軸着され、その他端は前側軸6t)Iこよってミ
ラーハウジング5を回動自在に支承している。
上記のミラーベース3とミラーハウジング5との間には
、フックプレート7aを介してテンションスプリング7
が摩り付けられ、双方の部材を互いlこ引きつける方向
に付勢している。これにより、別設の外力を受けない場
合、ミラーハウジングは鎖線で示した5′のようにその
本来の機能を果たす姿勢(正常姿勢)8とるようをこ付
勢される。
以上のように構成さnた従来の緩衝式ドアミラーは、正
常姿勢のミラーハウジング5′に矢印Aのように後向き
方向の外力を受けると、該ミラーハウジングは後側軸6
aを中心に図の左回り方向に傾倒回動して実線位置5に
なる。この際テンションスプリング7は回動に抗しつつ
引き伸ばされて衝撃を吸収・緩和する。外力が消失する
とテンションスプリング7の付勢力により、ミラーハウ
ジングは図の右回りに回動せしめられてIE常姿勢5′
に復元する。
上記と同様に、矢印Bの如く外力を受けると、正常姿勢
のミラーハウジング5′は前側軸6bjp甲心として図
の右回りに回動し、第3図に示す5“のどとく傾倒して
衝撃を緩和する。外力矢印Bが消失すると正常姿勢に復
元する。
上に述べた機能を有するドアミラー+i着した自動車に
おいて、例えば車庫入れ操作や狭隘通路通行の際など、
ドアミラーを傾倒させた侭の姿勢に保持して車体の実効
全幅寸法゛を縮小せしめたい場合がしばしば有る。
しかし、従来のドアミラーにおいてはミラーハウジング
を簡単lこ傾倒姿勢にしたり、即座に復元させたりでき
なかった。 r 例えば船積みなどの際、車体の実効幅を縮小して船腹占
゛拠体積を減少させるため、ミラーハウジングを傾倒さ
せた姿勢lこ係止する専用の冶具が提案されているが、
こうした専用冶具を用いることは日常運転に於ては煩わ
しく、実用的でない。
こうした事情により、ミラーハウジングを容易に傾倒姿
勢に係止し、容易に係止を解除できる、簡単な装置が要
望されている。
本発明は上記の事情tこ鑑みて為されたもので、その目
的とするところは、緩衝式のドアミラ一番容易かつ迅速
に傾倒姿勢に保持したり、正常姿勢に復元させたりでき
るドアミラーを提供しようとするものである。
上記の目的を達成するため、本発明のドアミラーは、ミ
ラーハウジングとミラーベースとの何れか一方に傾倒姿
勢係上用の支え杆を回動自在に軸着すると共に該支え杆
に収納方向の回動力を付勢し、かつ、ミラーハウジング
とミラーベースとの何れか他方に上記支え杆の自由端に
係合する部分を設けると共に、該他方の部材にラチェッ
ト機能を有する手段を設け、上記のラチェット手段はミ
ラーハラジングラミラーベースに対して傾倒せしめる際
に、収納姿勢の支え杆を引き起こす方向の力を伝動し、
傾倒したミラーハウジングを正常姿勢に復元せしめる際
は支え杆を収納姿勢の侭に保たせるように逃げ作動する
ように構成したものであることを特徴とする。
第4図は、前記の従来形ドアミラーを第2図に実線で示
したように後方へ傾倒させた状態を模式的に描いた斜視
図であり、ミラーベース3.ヒンジ部材6.及びテンシ
ョンスプリング7はそれぞれ第2図について説明した部
材である。
第5図は、上記第4図のドアミラーに本発明を適用して
改良した1例を模式的に描いた斜視図で、第4図と同一
の図面参照番号を付したミラーベース3.ヒンジ部材6
.後側軸6a 、前側軸6b 、テンションスプリング
7、フックプレート7aは従来装置(第4図)における
と同様乃至は類似の構成部材である。
ミラーハウジング5に、支え杆88回動自在に軸着する
。本実施例にぶいて、ミラーハウジング5が図示のよう
に後側へ傾倒す乞場合、ヒンジ部材6と一緒に傾倒回動
するので、本実施例においては上記の支え杆8を枢支軸
8aによりヒンジ部材6を介してミラーハウジング5に
枢支しである。
本発明を実施する際、上記の支え杆8をミラーベース3
に枢支することもできる。
第5図は、上記の支え杆8がミラーハウジング5とミラ
ーベース3との間をこ掛は渡されてミラーハウジング5
の復元回動(後側軸68回りの右回り回動)を係止して
いる状−を描いである。この支え杆8は後に詳述す、る
ようをこミラーハウジング5の傾倒姿勢を保持する機能
を果たす部材である。
9はミラーベース3に設けた保合用の突起、 8bは支
え杆8の自由端に設けた保合用の溝である。
IOはネジリコイルスプリングで、上記の支え杆8をミ
ラーハウジング5の端面に当接する姿勢ならしめる方向
(本図において枢支軸8ajP中心として右回り方向)
に付勢している。
ミラーベース3に、ラチェット機能を有する2字状スプ
リング11を嘲り付ける。llaは取付ネジである。
先に述べたように、支え杆88ミラーベース3に対して
枢支した場合は、この2字状スプリング11、fctよ
び前述のストッパ用突起9はミラーハウジング側に設け
る。
本例における2字状スプリング11は、矢印Aのように
上方に撓み得るように構成する。これは、後述のとと(
反矢印A方向に復元した姿勢で杆状部材8に係合するこ
と、及び、矢印A方向に撓んでラナエット送り作用にお
ける逃げ作動を行なわせるためのものである。
8Cは、支え杆8が2字状スプリング11に対応する個
所に形成した斜面で、後述するようにZ字状スプリング
11との相互作用によりラチェット機能を行わせるため
のものである。
第6図(4)は前記のZ字状スプリング11を示す。
本例の2字状スプリング11は、その自由端に合成樹脂
製のシュー11bを固着して、前記の斜面8Cに対する
滑りを良くしている。
第6図(ト)) 、 (C)は上記Z字状スプリングの
ラチェット作用の説明図である。
第6図(6)のように、支え杆8がミラーベース3に対
して矢印ピ)の如く動こうとすると、Z字状スプリング
11が矢印Aの如く撓まされつつ、その自由端のシュー
iibが斜面8Cを矢印Bの如く逃げ方向に滑る。また
、第6図C)のように支え杆8が矢印に)の如く動こう
とした際は2字状スプリング11によって係止される。
第7図は前述のヒンジ部材6と支え杆8とネジリコイル
スプリング10との分解斜視図である。組付状顧におい
て別設の外力を受けない場合、支え杆8はネジリコイル
スプリング10の付勢力により、仮想線8′で示したよ
うにヒンジ部材6にほぼ揃った姿勢となる。説明の便宜
上、この姿勢を収納姿勢と名付ける。本実施例の支え杆
8は、自由端付近にカーブ8dを形成しである。
以上のように構成したドアミラーの作用について、第8
図乃至第11図を順次に参照しつつ以下に説明する。
第8図は、ミラーハウジング58正常姿勢から僅かに後
方傾倒方向(図に8いて後側軸6aを中心として左回り
)に回動させた状態を描いである。
支え杆8′は、ネジリコイルスプリング10の付勢力に
より第7図について説明した収納姿勢になっている。ミ
ラーハウジング58更に後方傾倒方向に回動させると、
支え杆8の斜面8C付近がZ字状子ブリング11のシュ
ー11bに当接するが、第6図(qについて説明した係
止方向に当接するので、ミラーハウジング5が左回り方
−向に回動しても支え杆ぎはこnと一緒に回動できず、
ミラーハウジング、5から引き離される。この動きは、
ミラーハウジング5及びヒンジ部材6を基準として考え
ると、支え杆8′が枢支軸8aを中心としてネジリコイ
ルスプリング10の付勢力に抗しつつ左回り方向lこ動
かされることになる。
ミラーハウジング5を更に左回り方向に回動させると第
9図1こ示した状態となる。支え杆8はそのカーブ8d
をシュー11bに指触させつつ左回り方向に回動し、ミ
ラーベース3に対してほぼ直角となる。
この状態において、支え杆8の自由端に形成した$8b
がミラーベース3に設けた突起9に係合する。この状M
 (IjRQ図)で、ミラーハウジング5に加えていた
傾倒回動力を弛めると、ミラー/’iウジング5はテン
ションスプリング7の付勢力によって復元回動(右回り
)しようとして、支え杆8をミラーベース3に向けて押
しつけ、該復元回動を係止される。
以上の作動により、本例のドアミラーは、ミラーハウジ
ング5に手の力を加えて後方に傾倒させた後に手を放す
と、ミラーハウジング5はその侭傾倒姿勢を保持する。
これにより狭隘個所の通過が容易になる。
上述のようにして傾倒姿勢に保持したミラーハウジング
5を正常姿勢に復元させるには、第10図に示すように
ミラーハウジング5を更に後方へ傾倒せしめると、支え
杆8の先端がシュー11bから外れる。すると支え杆8
はネジリコイルスプリング10の付勢力により枢支軸8
aを中心として右回りに回動せしめられ、本第10図に
仮想線8′で示したように収納姿勢となる。
これにより支え杆8の係止作用が解消されるの1で、ミ
ラーハウジング5に加えている力を抜くと該ミラーハウ
ジング5はテンションスプリング7の付勢力により第1
1図に示すように復元回動(後側軸6aを中心として右
回り)する。
上記の復元回動の途中で、収納姿勢になっている支え杆
ぎの溝8dが2字状スプリング11のシューiobに指
触する。この場合の相対的な動きは第6図(B)に示し
たラチェット作用の逃げ作動方向であるから、支え杆ぎ
はミラーハウジング5に対して収納姿勢を保ったまま、
Z字状スプリング11を撓ませて(第11図において紙
面手前方向に、第6図(B)において矢印A方向に撓ま
せて)、Z字状スプリング11の下を潜り抜け、第8図
に示した状態を経てミラーハウジング5は正常姿勢とな
る。
上に述べた作用により、本実施例のドアミラーは、傾倒
姿勢に保持されているとき更に傾倒方向。ヵやヵ。えr
++mt、=工8□、え、6゜ 2以上詳述したように
、本発明を緩衝式ドアミラーに適用すると、迅速かつ容
易にこれを傾倒姿勢に保持したり、正常姿勢に復元させ
たりすることができるという優れた実用的効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図はドアミラーの装着状態の説明図、第2図□及び
第3図は従来の緩衝式ドアミラーの作用を説゛明刹るた
めの部分的に切断した平面図である。 従来の緩衝式ドアミラーが傾倒□した状態を示す斜視図
、第5図は本発明のドアミラーの1実施例が傾倒した状
態を模式柄に描i7また斜視図、第6図は上記実施例の
Z字状スプリングを示し、同図(4)は分解斜視図、同
図(B) 、 (C)は作用説明図である。第7図は上
記実施例にBける支え杆Sよびその関連部材の分解斜視
図である。第8図乃至第11図はそれぞれ上記実施例の
作用を説明するための部分的に切断して描いた平面図で
ある。 1・・・ドアミラー、2・・・自動車4体、3・・・ミ
ラーベース、4・・・ミラー、5 、5’・・・ミラー
ハウジング、6・・・ヒンジ部材、7・・・テンション
スプリング、8゜8′・・・支え杆、8a・・・枢支軸
、8b・・・溝、8C・・・斜面、8d・・・カーブ、
9・・・突起、10・・・ネジリコイルスプリング、1
1・・・Z字状スプリング、11a・・・取付ネジ、1
lb1・・・シュー。 特許出願人 市光工業株式会社 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 秋 本 正 実

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミラーを支承したミラーハウジングをミラーベースに対
    して傾倒可能なように支承するとともζこ、上記双方の
    部材の間にスプリングを介装してミラーハウジングに正
    常姿勢保持力を付勢した緩衝式ドアミラーにおいて、ミ
    ラーハウジングとミラーベースとの何れか一方に傾倒姿
    勢係上用の支え杆を回動自在に軸着すると共に該支え杆
    に収納方向の回動力を付勢し、かつ、ミラーハウジング
    とミラーベースとの何れか他方に上記支え杆の自由端に
    係合する部分を設けると共に、該他方の部材にラチェッ
    ト機能を有する部材を設け、上記のラチェット機能を有
    する部材はミラーハウジングをミラーベースに対して傾
    倒せしめる際に、収納姿勢の支え杆を引き起こす方向の
    力を伝動し、傾倒したミラーハウジングを正常姿勢に復
    元せしめる際は該支え杆を収納姿勢の侭に保たせるよう
    、逃げ作動するように構成したものであることを特徴と
    するドアミラー。
JP59001867A 1984-01-11 1984-01-11 ドアミラ− Pending JPS60146742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001867A JPS60146742A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001867A JPS60146742A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 ドアミラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146742A true JPS60146742A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11513494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001867A Pending JPS60146742A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131944U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 株式会社 村上開明堂 ドアミラ−の傾倒保持装置
US4740066A (en) * 1985-10-18 1988-04-26 Britax (Wingard) Limited Exterior rear view mirrors for vehicles
US4836490A (en) * 1987-04-24 1989-06-06 Bernhard Mittelhauser Exterior mirror for a vehicle
US4840475A (en) * 1986-04-24 1989-06-20 Daimler-Benz Aktiengesellschaft External mirror for vehicles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131944U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 株式会社 村上開明堂 ドアミラ−の傾倒保持装置
US4740066A (en) * 1985-10-18 1988-04-26 Britax (Wingard) Limited Exterior rear view mirrors for vehicles
US4840475A (en) * 1986-04-24 1989-06-20 Daimler-Benz Aktiengesellschaft External mirror for vehicles
US4836490A (en) * 1987-04-24 1989-06-06 Bernhard Mittelhauser Exterior mirror for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988134A (en) Inertia latching mechanism with floating striker bar
US20060181087A1 (en) Locking device for a vehicle seat
JP2005029151A (ja) 第1の要素を第2の要素にロックするためのシステムおよびこのロックシステムを備えたシート
JPH0462906B2 (ja)
CA2089203A1 (en) Zero Chuck Vehicle Seat Latching Mechanism
JP2000342379A (ja) ヘッドレストの頭部衝撃吸収装置
JPS60146742A (ja) ドアミラ−
JP3505671B2 (ja) 蓋体のロック機構
JPH05147499A (ja) 自動車用シートのシートベルト装置
EP0269348B1 (en) Tilt control mechanism
JPH0585243A (ja) シート格納機構
JPS61105248A (ja) 緩衝式ドアミラ−
JP3095742B1 (ja) ウイング扉の係止装置
JP3387877B2 (ja) 自動車後席の背凭シート用シートロック装置
JPS6320358Y2 (ja)
JPH0310103Y2 (ja)
JPS60151141A (ja) ドアミラ−の傾倒状態保持装置
JPH0229541B2 (ja)
JPS60219138A (ja) ドアミラ−の格納機構
JPS60139547A (ja) 緩衝機構付ドアミラ−
JPH0670642U (ja) リクライニングデバイス
JP2559601Y2 (ja) 収納式レバ−型パ−キングブレ−キ
JP2720738B2 (ja) アタッチメント内蔵のバックレスト
JPH0117473Y2 (ja)
JPS646345Y2 (ja)