JPH0214500Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214500Y2
JPH0214500Y2 JP15303784U JP15303784U JPH0214500Y2 JP H0214500 Y2 JPH0214500 Y2 JP H0214500Y2 JP 15303784 U JP15303784 U JP 15303784U JP 15303784 U JP15303784 U JP 15303784U JP H0214500 Y2 JPH0214500 Y2 JP H0214500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
frame
door mirror
shaft
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15303784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15303784U priority Critical patent/JPH0214500Y2/ja
Publication of JPS6168940U publication Critical patent/JPS6168940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214500Y2 publication Critical patent/JPH0214500Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車を輸送または駐車する際、そ
れに取付けられているドアミラーを必要に応じ傾
倒状態に保持することのできるドアミラーに関す
るものであつて、特に傾倒保持が必要なくなつた
とき、車内からの遠隔操作によつて自動的に元の
起立状態に復元させることができるようにしたド
アミラーに関する。
[従来の技術] 一般にドアミラーは取付用ベースに対しミラー
ボデーを引張スプリング等により可倒自在に圧着
して取付け、ドアミラーに強力な外力が加わつた
時にミラーボデーが前方又は後方に可倒して衝撃
を緩和し、もつて安全性を高めるように構成され
ている。しかるにドアミラーは上記のような利便
さを有する反面、フエンダーミラーに比較して、
ミラー先端が最外側線から出つ張る度合が大きい
ため、狭い空間に駐車したり、車両輸送したりす
る場合に不都合な問題を生じている。特に立体駐
車場などでは、ドアミラーを装着した自動車が入
庫する場合に、ミラーが駐車場側壁あるいは鉄骨
等に接触し、ミラーのみならず駐車場設備までを
損傷させることがあつた。このため、ミラーボデ
ーを車両の前方または後方に傾倒保持させ、車の
最外側線以内に収めて上記の事態を避ける工夫が
必要となり、例えばミラー回避機構内にミラーボ
デーの傾倒状態を維持させるようにしたものが知
られている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の可倒式ドアミラーは、人
為的に傾倒状態としたり、正常に戻したりする際
に、その都度、車外に出て操作しなければなら
ず、不便であつた。
また従来例では傾倒状態に保持しておくための
機構も複雑である等の欠点があつた。
[問題点を解決するための手段] この考案は上記の問題点に着目してなされたも
のであり、ミラーボデーを前後方向に傾倒できる
構造として、駐車場入れなどの際、ミラーボデー
を車の後方に向つて折畳み(傾倒)、その位置で
静止保持できるようになし、一方駐車場から車を
出し、ドアミラーを起立位置に復起させるとき
は、車室内よりの遠隔操作により、ボデーに内蔵
させたバネの蓄力によつて自動的に元の起立位置
(ニユートラル位置)に復元できるドアミラーを
提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、本考案はミラーボ
デー内のフレームにミラーベースに立てたシヤフ
トに嵌挿する軸受筒を立設すると共に、そのシヤ
フト下部とフレームとの対向面にはドアミラーの
起立時に密接し、傾倒時に離れる斜面部を設け、
かつ両斜面部に圧接傾向を与えると共に上端部は
前記シヤフトに固定され、下端部はドアミラーの
後傾時にフレームに立てた突起に当接してドアミ
ラーに起立方向の復元力を蓄えるコイルスプリン
グを前記軸受筒に巻装し、更にミラーベースとフ
レームとには、ドアミラーの後傾時に連通する溝
を設け、両溝に車内より解放操作できるラツチ機
構の係合爪が弾性係合しうるように構成したもの
である。
また、シヤフト下部とフレームとの間に設ける
斜面上には、凹球座およびこれと噛み合うボール
を介装して、クリツク作用によりドアミラーの起
立位置での安定性を高めることができるようにし
たものである。
[実施例] 図面によつて本考案の一実施例を具体的に説明
する。
第1図は本考案ドアミラーが起立位置(ニユー
トラル位置)にある状態を示す正面図であり、第
2図はその要部を示す平面図、第3図は同じく斜
視図である。図において符号1はミラーベースで
あつて、通常の場合、車両ドア窓の三角コーナ部
等にビス等で固定される。2はベースの下部から
ほぼ水平に延ばしたアーム、3はアーム2に立て
たシヤフトであつて、中空状に形成されている。
4はミラーボデーであつて、このミラーボデー4
内部にフレーム5が固着されている。またこのフ
レーム5には第1図に示すように、アーム2に立
てたシヤフト3に嵌挿する軸受筒6が立設されて
いる。この軸受筒6とシヤフト3は共にゆるやか
な円錐状に形成されていて、両者の下部には次の
ようなクリツクストツプ機構が設けられている。
すなわちシヤフト3の根元部とフレーム5の裏面
との対向面には、第4図に分解して示すように、
斜面部7,8を設ける。この両斜面部7,8は、
その一方にスチールボール9を半埋込み状態に固
定し、他方にこのボール9が嵌合する凹球座10
を形成する。このボール9と凹球座10はドアミ
ラーの起立時に第1図に示す如く嵌合して前記両
斜面部7,8は密接するようになつており、ドア
ミラーの傾倒時には第5図に示す如く凹球座10
からボール9が抜出して両斜面部7,8が相対的
に離れるように構成されている。
第1図及び第5図に示す如く軸受筒6には前記
両斜面部7,8に圧接傾向を与えるコイルスプリ
ング11を巻装する。このコイルスプリング11
はその上部をシヤフト3の上部に固着した押え金
具12に動かないように固定し、下部はフレーム
5上面に単に当接させると共に、そのスプリング
の下端部は水平方向に延設し、その延長端11b
はフレーム5に形成した突起13に臨ませ、該フ
レーム5が一定角度後方に向つて回転すると、該
フレーム5上に形成した突起13に延長端11b
が当接し、スプリングにねじりを与えてエネルギ
ーを蓄えるように構成されている。またミラーベ
ース1のアーム2とフレーム5にはそれぞれ垂直
方向に溝14,15が形成されている。この両溝
14,15はドアミラーの後方傾倒時にのみ、上
下連通するように構成されていて、この連通した
両溝14,15に後記するラツチ機構16の係合
爪17が弾性係合しうるように設けられている。
すなわちこのラツチ機構16はミラーベース1の
裏面に回動可能に軸支されるレバー18とこのレ
バーの先端部に曲設され、前記溝14,15と係
合しうるように構成された係合爪17と、レバー
の後端部に設けられ、車室内より操作できる摘み
19を有している。レバー18にはその回動軸部
にトーシヨンバネ20が装着されていて、このバ
ネ20は係合爪17が溝14,15連通時、換言
すればドアミラーの後傾時に両溝14,15と係
合するようにレバー18に対し、常時回動力が付
与されている。またこのレバー18は前記回動力
に抗し摘み19を上動すると、係合爪17はフレ
ーム5に設けた溝14より抜け出るようになつて
いる。そして上記のように係合爪17が抜け出る
と、軸受筒6上のコイルスプリング11は伸長し
てドアミラーに起立方向への復元力を与えるよう
に構成されている。
次に上記のように構成された本考案装置の作用
を説明する。第1〜3図に示すようなドアミラー
が起立位置(正常使用位置)にある状態では、コ
イルスプリング11によりシヤフト3の根元部に
形成した斜面部8とフレーム5側の対向斜面部7
とが圧接されている。そして、このとき前記両斜
面部に設けたボール9と凹球座10とが嵌合し
て、ドアミラーは起立位置に節度よく保持され
る。
一方、自動車を輸送または駐車する際などにミ
ラーボデー4を後傾するとシヤフト3を回転中心
としてミラーフレーム5は斜面8上を摺動する。
このときコイルスプリング11の下部延長端11
bは突起13に当接し、ミラーボデー4が後傾す
るにつれ、コイルスプリングにねじりが発生して
ドアミラーに起立方向の復元力を与える。この復
元力に抗しながら、更にミラーボデー4を後傾す
るとミラーベース1の溝14とフレーム5の溝1
5とが連通してこの両溝にラツチ16の係合爪1
7が入り込み、ミラーボデーの後方傾倒が保持さ
れる。(第5図参照)駐車または輸送を終了して
ミラーボデーを正常な起立位置に復元させるとき
は、ラツチ16の摘み19を第5図の仮想線で示
すように操作して係合爪17を溝15より外すと
コイルスプリング11の伸長しようとする作用で
フレーム5はドアミラーの起立方向に回転すると
共にコイルスプリングに作用する回転力は次第に
減衰する。ドアミラーは正常使用位置にもどると
ボール9は凹球座10内に嵌合して、ドアミラー
は節度よく固定保持されるのである。
なお、ドアミラーに前方に倒す外力を加えたと
きはミラーボデーは第7図に示す如くシヤフト3
を中心に前傾に傾倒する。なおこの場合、コイル
スプリング11の延長端11bは突起13と離れ
る方向に移動し、ドアミラーは前傾状態を保持す
るものである。
[考案の効果] 上記実施例の説明からも明らかなように本考案
の装置によれば、自動車を狭い空間に駐車したり
船積みする等の場合に、ミラーボデーを車両後方
に傾倒保持することができ、かつ駐車場等から出
すときは車内から遠隔操作により、ボデー内に設
けたバネの力によつて元の起立位置に復元させる
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ドアミラーの起立状態の正面
図、第2図は同上要部の平面図、第3図は同じく
斜視図、第4図はミラーベース、フレームおよび
コイルスプリングの斜視図、第5図はドアミラー
の後方傾倒状態における要部の正面図、第6図は
同上平面図、第7図は前方傾倒状態における要部
の平面図である。 1……ミラーベース、2……アーム、3……シ
ヤフト、4……ミラーボデー、5……フレーム、
6……軸受筒、7,8……斜面部、9……スチー
ルボール、10……凹球座、11……コイルスプ
リング、12……押え金具、13……突起、1
4,15……溝、16……ラツチ機構、17……
係合爪、18……レバー、19……摘み、20…
…トーシヨンバネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミラーベース1に立てたシヤフト3に対し、ミ
    ラーボデー4を傾倒自在に取付けたドアミラーに
    おいて、ミラーボデー内のフレーム5には前記シ
    ヤフト3に嵌挿する軸受筒6を立設すると共に、
    そのシヤフト下部とフレームとの対向面にはドア
    ミラーの起立時に密接し、傾倒時に離れる斜面部
    7,8を設けると共に上端部は前記シヤフト3に
    固定され、下端部はドアミラーの後傾時にフレー
    ム5に立てた突起13に当接してドアミラーに起
    立方向の復元力を蓄えるコイルスプリング11を
    前記軸受筒6に巻装し、更にミラーベース1とフ
    レーム5とにはドアミラーの後傾時に連通する溝
    14,15を設け、両溝14,15に車内より解
    放操作できるラツチ機構16の係合爪17が弾性
    係合しうるようにしたことを特徴とするドアミラ
    ー。
JP15303784U 1984-10-12 1984-10-12 Expired JPH0214500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15303784U JPH0214500Y2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15303784U JPH0214500Y2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168940U JPS6168940U (ja) 1986-05-12
JPH0214500Y2 true JPH0214500Y2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=30711074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15303784U Expired JPH0214500Y2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214500Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194844A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Tokai Rika Co Ltd ドアミラ−のバイザ−格納装置
KR20040046665A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 반자동 접이식 아웃사이드 미러
JP2010269705A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Murakami Corp 格納式アウターミラーのシャフト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168940U (ja) 1986-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988068A (en) Remote control mechanism
JPH0214500Y2 (ja)
JPH0525700B2 (ja)
JP2861079B2 (ja) 自転車の転倒防止装置
JPH0435237Y2 (ja)
JPH0435236Y2 (ja)
JPS6321460Y2 (ja)
JPS6050046A (ja) 自動車用ドアミラ−
JPH0356207B2 (ja)
JPH0241084Y2 (ja)
JPH0310103Y2 (ja)
JP3069255B2 (ja) 可倒規制手段を具えたドアミラー
JPH056840Y2 (ja)
JPH044596Y2 (ja)
JPS6244827Y2 (ja)
JPS6328689Y2 (ja)
JPS6344281Y2 (ja)
JPH0513244Y2 (ja)
JPH0312285Y2 (ja)
JPS61275039A (ja) 可倒式ドアミラ−
JPS633538Y2 (ja)
JPH0345637Y2 (ja)
JPS6328687Y2 (ja)
JPS60139547A (ja) 緩衝機構付ドアミラ−
JPH0858473A (ja) 自動車のドアミラー