JPH02284749A - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH02284749A
JPH02284749A JP10430089A JP10430089A JPH02284749A JP H02284749 A JPH02284749 A JP H02284749A JP 10430089 A JP10430089 A JP 10430089A JP 10430089 A JP10430089 A JP 10430089A JP H02284749 A JPH02284749 A JP H02284749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
viscosity
mold
continuously casting
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10430089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763817B2 (ja
Inventor
Tokiaki Nagamichi
常昭 長道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1104300A priority Critical patent/JPH0763817B2/ja
Publication of JPH02284749A publication Critical patent/JPH02284749A/ja
Publication of JPH0763817B2 publication Critical patent/JPH0763817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は鋼の連続鋳造方法、詳しくは適正な粘度と凝
固温度を有するパウダーを使用し、表面性状のすぐれた
鋳片を製造する鋼の連続鋳造方法に関する。
(従来の技術) 連続鋳造法により鋳片を製造する場合、中心偏析やメニ
スカス部の皮張りを防止するために鋳型内又はその下方
に電磁撹拌装置を設置して、溶融金属(以降、溶鋼と記
す)を撹拌することが行われている。しかし電磁撹拌を
行うと第1図(丸型鋳片製造用鋳型の縦断面図)に示す
ように鋳型内溶鋼場面に高低差ができる。すなわち溶鋼
1は電Hit拌装f2によって旋回され、そのとき生じ
る遠心力のために浸i1gノズル3近傍(A部)の溶鋼
場面は低くなり、鋳型4付近(B部)では高くなる。こ
のために鋳型近傍では溶融パウダー5の層が薄くなり、
場面がわずかでも変動すると未溶融パウダー6が溶鋼1
に接触してそれに捕捉される。
また旋回する溶鋼lと熔融パウダー5との摩擦によって
その一部がちぎれ、溶融パウダー片5aとなって溶鋼中
に混入する(0部)、このパウダー片5aは浸漬ノズル
から吐出される溶fg4流と衝突して鋳型内を回流し、
凝固シェルフに捕捉される。
以上のように連続鋳造時に電磁撹拌を行うと鋳片表面性
状が悪化する0表面疵を有する鋳片は手入れをせねばな
らず、そのために手入れコストが嵩み、またこの鋳片を
素材としたパイプ等の製品には著しい表面欠陥が発生す
る。
そこでこのような問題を解消するために種々の方法が提
本されている。たとえば、溶鋼を電撹装置により強攪t
↑する方法(CAMI” I S I J、Vol、H
1988)  312)や、モール)′テーパを大きく
する方法(CAMP−I S I J、V oL、 (
1988)313〕などがある。しかしこれらの方法に
よっても溶融パウダーの層厚を均等にし、またそのちぎ
れを無くずことは困難である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、特に溶鋼に電磁撹拌を施すときに発生
する溶融パウダーの薄層化とその巻き込みを防止して、
表面欠陥のない健全な鋳片を製造する鋳片の連続鋳造方
法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前述のように連続鋳造時の電磁撹拌によって起こる表面
性状の悪化は、鋳型近傍場面で起こる溶融パウダーのF
i1層化と溶鋼旋回流による溶融パウダーのちぎれに起
因する。
そこで本発明者はパウダーの物性(粘度および凝固温度
)をさらに詳しく知る必要であるとの考えにたち、以下
に述べる種々の試験を行った。
まず水モデル試験により、パウダー粘度と、鋳型近傍場
面におけるパウダーの薄層化及び旋回流によるパウダー
巻き込みとの関係を調査した。
その試験結果を第2図および第3図に示す、第2図はパ
ウダー粘度を種々変えた場合の電磁PA拌雷電流鋳型近
傍場面のパウダー層厚との関係を示す図である。図にお
いて、Oは粘度が0.046ボアズ、◎は0.48ポア
ズ、・は4.85ポアズの場合である。この図から明ら
かなようにパウダー粘度が低いはど層厚は厚く、それが
高いほど薄くなる。
そして電纜電流が増大するにつれて層厚は減少してゆく
。第3図はパウダー粘度を変えたときの電纜電流とパウ
ダー巻きこみ頻度との関係を示している。図中、O20
、・は、粘度がそれぞれ0.046ボアズ、0.48ポ
アズ、4.85ポアズの場合である。
第3図かられかるように、粘度が低いほどパウダー巻き
込み頻度は少ないが、粘度が高いほどその頻度は増えて
ゆく。また電i電流が増大するにつれて巻き込み頻度も
増加する。
パウダー粘度の差異によって第2図や第3図に示す結果
となるのは、つぎのよう原因によるものと考えられる。
すなわち電Gffl拌によって溶鋼は旋回されているが
、その旋回速度は浸漬ノズル側より鋳型側の方が大きい
、それに加えてパウダー粘度が高い場合には、パウダー
と浸漬ノズル摩擦力が大きいためにノズル側速度は遅く
なる。一方、鋳型側速度は相対的にさらに速くなって湯
面が高くなるためにパウダー層厚は薄くなる。また旋回
速度が速くなり1g擦力が増えることによってパウダー
巻き込み頻度が増加する。
つぎに粘度および凝固温度が異なるパウダーを用いて直
径210mmの丸型鋳片を製造し、鋳片表面の疵発生状
態を調べた。第4図にその結果を示す。
図中、○は表面疵発生指数が2未満で表面性状が良好な
場合であり、Δはそれが2以上で表面性状が悪い場合で
ある。なお表面疵発生指数とは鋳片鋳造本数と疵発生本
数との比である。
第4図から明らかなように、1,300℃におけるパウ
ダー粘度が1.0〜6,0ポアズであり、かつ凝固温度
が1.000〜1,200℃の場合に鋳片表面性状は良
好である。しかしその範囲を外れると表面性状は悪くな
る。それは下記のことに起因していると考えられる。
a、粘度が6.0ポアズを越えると水モデル試験で明ら
かになったように、鋳型近傍の溶融パウダーの層厚が薄
くなって未溶融パウダーが溶鋼に捕捉され、また溶鋼旋
回流の速度差が大きくなるために溶融パウダーの巻き込
みが多くなる。
b、凝固温度が1,200”Cより高くなるとパウダー
の滓化が不十分になって、鋳型面へのパウダー流入が不
均一になったり、潤滑不良が起こる。
C1粘度が1.0ポアズ未満、または凝固温度がi 、
 ooooCより低い場合には、鋳型面へのパウダー流
入量が増大して場面上の溶融パウダー層が薄くなり、溶
鋼と未溶融パウダーが接触してその一部が溶鋼に混入す
る。
以上の説明かられかるように、連続鋳造時に電磁攪拌を
施す際に、1 、300℃における粘度が1.0〜6.
0ポアズであって、かつ凝固温度が1 、000〜1.
200℃であるパウダーを用いることにより、表面性状
の優れた鋳片を製造することができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明の連続鋳造方法を説明する。
第1表の本発明法の欄に示す組成、粘度、凝固温度を有
するパウダーを用い、第2表に示す鋳造条件のもとて直
径210mmの丸型鋳片を製造し、目視により鋳片表面
疵を検査した。また本発明法の効果を知るために、第1
表の従来法の欄に示すパウダーを用いて同じ鋳造条件で
鋳造して表面疵の発生状態を調べた。
その結果を第5図に示す0図中、○は本発明法の場合を
、Δは従来法の場合を示している。この図から明らかな
ように、本発明法の場合には表面疵発生指数は非常に低
い。しかも高速鋳造のときでも表面疵発生指数は2以下
である。これに対して従来法では疵発生指数は著しく高
く、鋳造速度が速くなるにつれてそれは急激に増加する
以上のことから明らかなように、前記範囲の粘度と凝固
温度を有するパウダーを用いることにより、電磁攪拌を
行う連続鋳造の場合においても鋳片表面疵を大幅に低減
させることができるや(発明の効果) 以J二に説明1−、たように本発明の連続鋳造方法によ
れば、連続鋳造時に発生ずる鋳片表面疵を大幅に低酸さ
せることができる。また高速鋳造が可能になって生産性
の向上に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、連続鋳造の電磁撹拌により場面に高低差が生
じることを示す鋳型部の樅断面図、第2図は、パウダー
粘度が変った場合の電磁撹拌電流と鋳型近傍場面のパウ
ダー厚さとの関係を示す図、 第3図は、パウダー粘度が変わったときの電磁攪拌電流
とパウダー巻き込み頻度との関係を示す図、 第4図は、パウダー粘度及びその凝固温度と鋳片表面性
状の良否の関連を示す図、 第5図は、本発明法及び従来法における鋳造速度と表面
疵発生指数との関係を示す図、である。 ■は溶鋼、2は電磁撹拌装置、3は浸漬ノズル、4は鋳
型、5は溶融パウダー1 .7は凝固シェル。 6は未溶融パウダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁攪拌を行いつつ鋼を連続鋳造するに際し、1,30
    0℃における粘度が1.0〜6.0ポアズであり、かつ
    凝固温度が1,000〜1,200℃であるパウダーを
    用いることを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
JP1104300A 1989-04-24 1989-04-24 鋼の連続鋳造方法 Expired - Lifetime JPH0763817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104300A JPH0763817B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104300A JPH0763817B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02284749A true JPH02284749A (ja) 1990-11-22
JPH0763817B2 JPH0763817B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=14377075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104300A Expired - Lifetime JPH0763817B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195951A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106664A (en) * 1979-02-05 1980-08-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continuous casting method of steel by electromagnetic agitation
JPS57164194A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Kawasaki Steel Corp Powder for continuous casting
JPS6114055A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Nippon Steel Corp 表面欠陥及び内質欠陥の少ない鋼の連続鋳造用湯面保護剤
JPS61150752A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
JPS63174767A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Nippon Steel Corp 極低炭素鋼鋳造用パウダ−
JPS63188459A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋳片連続鋳造方法
JPS646859A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic probe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106664A (en) * 1979-02-05 1980-08-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continuous casting method of steel by electromagnetic agitation
JPS57164194A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Kawasaki Steel Corp Powder for continuous casting
JPS6114055A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 Nippon Steel Corp 表面欠陥及び内質欠陥の少ない鋼の連続鋳造用湯面保護剤
JPS61150752A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
JPS63174767A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Nippon Steel Corp 極低炭素鋼鋳造用パウダ−
JPS63188459A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋳片連続鋳造方法
JPS646859A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic probe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195951A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763817B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02284749A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4010929B2 (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
TWI690377B (zh) 鋼之連續鑄造方法
CN1086470A (zh) 一种特种钢、高温合金钢无缝管的离心铸造方法
JPH11170007A (ja) 薄板用鋼の連続鋳造モールドパウダーの評価方法並びにそのモールドパウダー及びそれを用いた薄板用アルミキルド鋼の連続鋳造方法
JP2004148376A (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JPH079098A (ja) 連続鋳造方法
JP3806364B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
US1702387A (en) Compound ingot and method of producing the same
CN104707986B (zh) 一种钢包抑渣装置的制备方法
JP3610871B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2008290136A (ja) 低炭素高硫黄鋼の連続鋳造方法
JPH01162551A (ja) 丸形ビレットの連続鋳造方法
JP2004322140A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2004098127A (ja) 高品質ステンレス鋳片の連続鋳造方法
JP2000246407A (ja) 非金属介在物の少ない鋳片
JP4432263B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3015992B2 (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法
JP2007254819A (ja) アルミキルド鋼の製造方法
JP2002079355A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS58192667A (ja) 連続鋳造鋳片の表面改質鋳造法
JPH07195162A (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPH0191948A (ja) 鋳塊の半連続鋳造法及び鋳造装置
JP3395749B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
CN117463965A (zh) 一种高碳钢连铸坯偏析控制工艺

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14