JP3015992B2 - 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JP3015992B2
JP3015992B2 JP6083765A JP8376594A JP3015992B2 JP 3015992 B2 JP3015992 B2 JP 3015992B2 JP 6083765 A JP6083765 A JP 6083765A JP 8376594 A JP8376594 A JP 8376594A JP 3015992 B2 JP3015992 B2 JP 3015992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
steel
mold
casting
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6083765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07266007A (ja
Inventor
久雄 江阪
成章 荻林
康彦 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6083765A priority Critical patent/JP3015992B2/ja
Publication of JPH07266007A publication Critical patent/JPH07266007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015992B2 publication Critical patent/JP3015992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼の連続鋳造用の鋳型
の表面に塗布する鋳型コーティング剤とそのコーティン
グ剤を用いた鋼の連続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造では鋳型の中に鋳込まれた
溶鋼の保温、溶鋼の再酸化防止、溶鋼中介在物の捕捉、
鋳型と凝固シェル間の潤滑の目的で、連続鋳造用パウダ
ーが用いられている。パウダーは鋳型の中に添加されて
から徐々に溶解し、凝固シェルと鋳型との隙間を溶融状
態で流れ落ちる。
【0003】凝固シェルが鋳型に焼き付かないように、
当該凝固シェルが下方に引き抜かれる際に、当該鋳型は
上下に振動し、該溶融状態のパウダーは潤滑剤として作
用している。
【0004】液体潤滑の領域であるために、凝固シェル
と鋳型との間にあるパウダーは溶融していること、適度
な厚みが確保されること等が重要である。
【0005】ところで、パウダーは鋳型表面で冷却され
固化するが、パウダーの流入が不均一であれば鋳型表面
で固化するパウダーの厚みも不均一になる。
【0006】さらに、パウダーの固化した厚みが不均一
となればそれに引き続き起こる凝固シェルの厚みも不均
一となる。凝固遅れの生じた部位に収縮に伴う歪が作用
すると、鋳片表面が凹んだり、割れが発生することがあ
り、問題となっていた。
【0007】これを低減するために、例えば特開昭61
―150752号公報に開示されているように、パウダ
ーの軟化点、結晶化を特定温度にして鋳型壁への添加剤
流れ込みを良好にして鋳片の表面欠陥を低減する技術が
提案されている。
【0008】しかしながら鋳片表面の凹み、割れに関し
ては抜本的な解決には至っていない。
【0009】なお、本発明者らの研究によれば、パウダ
ー流入の不均一およびパウダーの固化した厚みは鋳造開
始時ほど顕著であり、鋳片表面の凹みの頻度、割れの発
生頻度も鋳造開始時に多いことが明らかとなっている。
【0010】したがって、鋳造初期の対策にかかわる技
術が必要である。これについては、例えば特開昭61―
195744号公報に開示されているように、連続鋳造
用パウダー成分をそのまま鋳型表面に塗布することによ
って、表面欠陥が減少するとしている。
【0011】また、特開昭61―195743号公報に
はパウダーを予め溶融させ、溶射により固着フラックス
層を鋳型表面に形成せしめることにより、表面欠陥発生
が防止できるとしている。
【0012】しかし、特開昭61―195744号公報
ではパウダーをそのまま塗布するため、不均一が生じ易
く、パウダー層の溶融も制御できないために問題があっ
た。
【0013】また、特開昭61―195743号公報で
は溶射を行なうことで、そのための装置が大がかりであ
り実現が困難であること、また一般に溶射の場合、溶射
される物質は急速に冷却されるため、該物質の場合には
結晶質は得られ難くガラス質であることから、該文献で
述べられているような効果は期待できない。
【0014】また、鋳造初期に形成された不均一な固化
厚みは場合によっては1時間程度も継続することが明ら
かとなっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた問
題点を鑑みなされたもので、特に鋳造初期の不均一を解
消するためになされた。
【0016】すなわち、鋳造開始時のパウダー流入を均
一化し、鋳型と凝固シェル間のパウダー固化層を均一に
することにより凝固不均一を防止することが可能とな
る。
【0017】本発明は、パウダー固化厚みを早期に均一
化を図り、鋳型内凝固の不均一を抜本的に解消する、鋼
の連続鋳造用鋳型コーティング剤、およびそのコーティ
ング剤を用いることにより表面欠陥の少ない鋼の連続鋳
造方法を提供する。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)鋼の連続鋳造で鋳造開始前に鋳型表面に塗布する
コーティング剤であって、無機系、または有機系のバイ
ンダーと晶出カスピダインを含む微粉末からなることを
特徴とする、鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤。 および (2)鋼の連続鋳造を開始するに当たり、鋳型表面に5
〜2000μmの厚みで請求項1記載の鋳型コーティン
グ剤を塗布した後、連続鋳造を行なうことを特徴とす
る、鋼の連続鋳造方法。 である。
【0019】本発明は、鋼の連続鋳造用パウダーが固化
した場合に含まれる結晶相カスピダイン(3CaO・2
SiO2・CaF2)を含む微細粉末を無機系あるいは有
機系のバインダーと混練し、鋳造前にあらかじめ鋳型表
面に塗布しておくことを特徴とする、コーティング剤
と、これを用いた鋼の連続鋳造方法である。
【0020】
【作用】本発明のコーティング剤について詳述すると以
下のようになる。すなわち、連続鋳造用パウダーをあら
かじめ溶解し、固化させることにより、カスピダインを
晶出させる。
【0021】この酸化物を粉砕・微細粒子化し、無機系
あるいは有機系のバインダーと混練する。
【0022】この際、塗布する手段は刷毛、スプレー等
で、塗布する手段に応じて混練した物質の粘度は調整す
れば良い。
【0023】鋳型表面に塗布する際の厚みは5〜200
0μmとし、15μmから200μmが望ましい。
【0024】また、粉砕した微細粒子中のカスピダイン
は晶出していればそれで良く、その晶出率、および晶出
相以外の相がどのような物であるかは原則的に不問であ
る。
【0025】したがって、微細粒子中にガラス質が含ま
れていてもなんら問題はない。カスピダインの晶出した
微細粒子の粒径は、塗布する厚み以下であればそれで良
く、1μm以下であれば望ましい。
【0026】カスピダインの晶出した微細粒子の化学成
分はCaO、SiO2をベースとしたもので、通常の連
鋳パウダーであれば良い。
【0027】また必ずしも連続鋳造用パウダーである必
要はないが、冷却に伴う固化過程でのカスピダインの晶
出が原則である。
【0028】次に、鋼の連続鋳造を開始するに当たり、
鋳型表面に5〜2000μmの厚みで鋳型コーティング
剤を塗布した後、連続鋳造を行なう方法について図1を
用いて具体的に説明する。
【0029】鋳造を開始する際には、鋳型1にダミーバ
ー2を設置する。ここで、注入された溶鋼がもれること
なく凝固し、下方へ引き抜かれてゆくように、かつ容易
にダミーバーと鋳片を切り離すことができるように、ダ
ミーバーヘッド3の形状が工夫されている。
【0030】コーティング剤を塗布する部位は、鋳型1
にダミーバーヘッド3の位置から、鋳造中の溶鋼上面位
置4近傍にまでの鋳型表面5であり、図1には斜線でそ
の領域を図示した。
【0031】コーティング剤を塗布する位置は、鋳型全
周でも良いし、割れ、凹み等の表面欠陥が多発し易い長
辺のみだけでも良い。
【0032】また、塗布するに際して、ダミーバーヘッ
ド等鋳型以外の部分に付着しても何等問題は無い。コー
ティング剤の乾燥を行なってから、浸漬ノズル6から溶
鋼を鋳型内に注入し、鋳造を開始する。
【0033】ここで、塗布した厚みを5〜2000μm
としたのは、5μm未満では鋳片の割れ、凹み等の表面
欠陥の防止効果がなく、2000μmを越えるとコーテ
ィング剤の厚みのばらつきが大きくなるのと、溶鋼から
コーティング剤を通して鋳型への抜熱が小さくなるため
冷却が遅れ、健全な凝固シェルが形成されないためであ
る。
【0034】
【実施例】
【0035】
【実施例1】表1に掲げる組成の連続鋳造用パウダー
を、シリコニット炉内により黒鉛るつぼ中で溶解し、炉
外にあらかじめ準備しておいた黒鉛製の鋳型に注入する
ことにより冷却させる。
【0036】得られた酸化物をX線解析すると、明瞭な
カスピダインのピークが得られた。
【0037】また、光学顕微鏡により金相学的な調査を
行なうと、カスピダインの結晶質がガラス質のマトリッ
クスに分散した状態となっており、カスピダインの割合
は約40%であった。
【0038】得られた酸化物を粒径が1μm以下となる
ように微細粉砕し、珪酸ナトリウムを水で1/3程度に
薄めたバインダーにより混練した。ここで混練したもの
の室温での粘度は約0.8ポアズであった。
【0039】主要部分だけを示した鋳型の模式図を図1
に示すが、250mm厚、1800mm巾のスラブ用連
続鋳造用鋳型1にダミーバーヘッド3をセットした。
【0040】ここで斜線で図示した5の部位に、前述の
混練物をダミーバーヘッド3より上方で、定常状態での
メニスカスレベル4より約20mm上の位置まで、鋳型
の内周4面に、刷毛により約50μmの厚みに塗布し
た。
【0041】赤外線ランプで約6時間乾燥させた後、鋳
造を開始し、9連鋳まで実施後鋳造を終了した。鋳片の
表面割れの調査結果を図2に示す。
【0042】図に示した通り、割れは1鍋目から発生頻
度が非常に少なく、健全な鋳片が製造できた。
【0043】また、9鍋鋳造終了後、鋳型内を観察した
が、鋳造初期に塗布した酸化物は残存しておらず、容易
に除去することができた。
【0044】
【実施例2】表1に掲げる組成の連続鋳造用パウダー
を、実施例1と同様の方法でカスピダインを製造した。
ここでは結晶化率は約70%と多かった。
【0045】粒径が2μm以下となるように微細粉砕
し、実施例と同様に珪酸ナトリウムを水で薄めたバイン
ダーにより混練した。ここで混練したものの室温での粘
度は約0.15ポアズであった。
【0046】実施例1と同様に図1の斜線で示した部分
5にスプレーにより塗布した。平均的な厚みは150μ
mであった。この場合、ダミーバーヘッド3にかなり飛
散したため、混練物が塗布された。
【0047】赤外線ランプで4時間乾燥した後、鋳造を
開始し、10連鋳まで実施後鋳造を終了した。鋳片の表
面割れの調査結果を図3に示す。
【0048】図に示した通り、割れは1鍋目から発生頻
度が非常に少なく、健全な鋳片が製造できた。
【0049】
【実施例3〜5】表1に掲げる化学組成のパウダーを実
施例1と同様の方法で、冷却し粉砕した。それぞれの粒
度、用いたバインダー、混練した物質の粘度、鋳型への
塗布方法、塗布部位、および塗布した厚みを表2に一括
して示す。
【0050】赤外線ランプにより5時間乾燥した後、鋳
造を開始した。それぞれの連連鋳の回数および鋳片の表
面疵の発生率を表3にまとめる。いずれの場合にも疵の
少ない、健全な鋳片が製造できることがわかった。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【比較例】
【0055】
【比較例1、2】実施例1と同一の連続鋳造用パウダー
を出発材料とし、同様の方法で1μm以下に微細粉砕し
た。水で薄めた珪酸ナトリウムをバインダーとして混練
し、刷毛にて図1の斜線にて示した部位に塗布した。
【0056】比較例1、2それぞれの厚みを表4に示
す。実施例1と同様に赤外線ランプにて6時間乾燥後、
どちらも6連の連続鋳造を行なった。得られた鋳片の表
面疵発生率あるいは鋳造状況を表4に示す。
【0057】コーティング厚みが薄い場合には(比較例
1)コーティングの効果が認められず、疵の発生率は高
くなった。一方、コーティング厚みが厚い場合は、鋳型
への抜熱が小さくなりすぎることにより鋳造が不安定
で、特に鋳造初期にブレークアウトが起こった。
【0058】
【比較例3】実施例2と同一の連続鋳造用パウダーを出
発材料とし、パウダーを完全に溶解してから流水によっ
て急冷を行なった。
【0059】X線にて分析したところ、カスピダインの
結晶のピークは認められず、完全にガラス化していた。
このサンプルを微細粉砕し、3μm以下の粒度として、
エポキシ系の有機バインダーにて混練後刷毛にて約20
0μm厚みに図1の斜線と同一部位を塗布した。
【0060】5時間乾燥後、鋳造試験を行なったとこ
ろ、表面疵の発生率は2.2%であった。
【0061】この場合はカスピダインの結晶が晶出して
いなかったために、表面疵の発生率は高かった。
【0062】
【表4】
【0063】
【発明の効果】カスピダインを含有した酸化物粉を鋳造
前の鋳型表面に塗布することにより、特に初期の凝固不
均一を解消し、表面の疵を解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋳型コーティング材を塗布する部位を
示す図。
【図2】実施例1の表面疵発生結果。
【図3】実施例2の表面疵発生結果。
【符号の説明】
1 銅鋳型 2 ダミーバー 3 ダミーバーヘッド 4 メニスカスレベル 5 コーティング剤塗布部位 6 浸漬ノズル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−299744(JP,A) 特開 昭61−195744(JP,A) 特開 昭61−195743(JP,A) 特開 昭60−203341(JP,A) 特開 昭57−31450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/07 B22D 11/059 110

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼の連続鋳造で鋳造開始前に鋳型表面に
    塗布するコーティング剤であって、無機系、または有機
    系のバインダーと晶出カスピダインを含む微粉末からな
    ることを特徴とする、鋼の連続鋳造用鋳型コーティング
    剤。
  2. 【請求項2】 鋼の連続鋳造を開始するに当たり、鋳型
    表面に5〜2000μmの厚みで請求項1記載の鋳型コ
    ーティング剤を塗布した後、連続鋳造を行なうことを特
    徴とする、鋼の連続鋳造方法。
JP6083765A 1994-03-31 1994-03-31 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法 Expired - Lifetime JP3015992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083765A JP3015992B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083765A JP3015992B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07266007A JPH07266007A (ja) 1995-10-17
JP3015992B2 true JP3015992B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=13811684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083765A Expired - Lifetime JP3015992B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015992B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07266007A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015992B2 (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型コーティング剤およびそれを用いた鋼の連続鋳造方法
JP3317258B2 (ja) 高Mn丸断面鋳片の連続鋳造用モールドパウダ
US4220191A (en) Method of continuously casting steel
JPH0679419A (ja) 連鋳操業におけるパウダーの添加方法
CN111604484B (zh) 低碳钢用超高拉速薄板坯连铸保护渣
JP3389864B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2006231400A (ja) 中炭素鋼連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP3500894B2 (ja) 鋼の連続鋳造法
JPH08132184A (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型及びその鋳型を用いた連続鋳造方法
JP3099158B2 (ja) 無欠陥鋳片の連続鋳造方法
JP3017026B2 (ja) 注湯装置の耐火内張層
JPH0543973Y2 (ja)
JP2003170259A (ja) 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法
JP2000246402A (ja) 薄肉鋳片の鋳造方法および添加剤
JPH06297107A (ja) 連続鋳造方法
JPH01202349A (ja) 連続鋳造方法
JPS6281252A (ja) 連続鋳造方法
JPH01299744A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
JP2637005B2 (ja) 中炭素鋼連続鋳造用パウダーの評価方法
JPH08257716A (ja) 鋳型潤滑方法
JP2004202523A (ja) 連続鋳造方法及び該方法で製造された連続鋳造鋳片
JP2001286991A (ja) 表面性状の優れたステンレス鋼薄鋳片の連続鋳造方法及びその装置
JP2004315296A (ja) Cr含有合金鋼精錬スラグの粉化防止方法
JPH067907A (ja) 表面性状に優れた連鋳鋳片の製造方法
JPH06114517A (ja) 鋼の連続鋳造における鋳片割れ防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991124