JP2003170259A - 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法 - Google Patents

中炭素鋼スラブの高速鋳造方法

Info

Publication number
JP2003170259A
JP2003170259A JP2001370491A JP2001370491A JP2003170259A JP 2003170259 A JP2003170259 A JP 2003170259A JP 2001370491 A JP2001370491 A JP 2001370491A JP 2001370491 A JP2001370491 A JP 2001370491A JP 2003170259 A JP2003170259 A JP 2003170259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon steel
medium carbon
casting
mold powder
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001370491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Uehara
博英 上原
Seiichiro Nanbu
征一郎 南部
Kenji Oshima
健二 大島
Hiroshi Oka
弘 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2001370491A priority Critical patent/JP2003170259A/ja
Publication of JP2003170259A publication Critical patent/JP2003170259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中炭素鋼スラブを高速鋳造速度で連続鋳造した
とき、縦割れが生ずるのを避ける技術を提供する。 【解決手段】 1300℃の粘度が0.1〜5.0ポア
ズで、かつ(%CaO)/(%SiO2)の比が1.2
以上のモールドパウダを用い、モールドパウダの消費量
が0.4kg/m2以下になるように、オシレーション
条件を、例えばストローク7mm以下、振動数120c
pm以上に調整して鋳造し、鋳造速度1.6m/min
以上の安定高速鋳造を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C:0.07〜
0.22質量%の中炭素鋼スラブの高速鋳造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】中炭素鋼スラブを高速鋳造するとスラブ
の長辺面に縦割れを生ずるという問題があるため、鋳造
速度は制約されていた。縦割れは中炭素鋼スラブが凝固
して包晶域を通過するとき収縮量が大きく、不均一な凝
固シェルが生成し、熱応力により生ずるものと考えられ
ている。縦割れが生ずると鋳片の手入れを必要とし手間
がかかるほか、熱間加工工程でトラブルを生ずるという
問題がある。
【0003】この問題を解決するために種々の技術が開
発されており、モールドパウダのモールドと凝固シェル
との間への流入を均一化させ凝固シェルの不均一生成を
防止することや、モールドパウダの粘度や結晶化温度等
を適正化することや、溶湯からの抜熱量を低下させる緩
冷却鋳型を用いることなどが研究されて来た。
【0004】例えば特開昭63−235054号公報に
は1300℃における粘度が1.1ポアズ以下で結晶化
温度が1100℃以下のモールドパウダを供給する技術
を開示している。また特開平10−58105号公報に
は、モールドフラックスとしてη×V≦4(η:130
0℃の粘度、V:鋳造速度m/min)のフラックスを
添加する技術が開示されている。さらに特開平4−16
226号公報には (T・V×4.18)/(Vg・H・W) で算出される鋳型内での溶鋼単位体積当りの抜熱量を
2.4×10KJ/m3以下で鋳造する技術を示してい
る。ここで、T:鋳型冷却水給水温度差(℃)、V:鋳
型冷却水給水量(l/min)、Vg:鋳型鋳造度(m
/min)、H:鋳片厚さ(m)、W:鋳片幅(m)で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし以上の技術も、
中炭素鋼スラブで十分に高速な鋳造速度、例えば1.8
4m/minを越えるような速度で縦割れを防止するこ
とができる操業を保証することはできなかった。本発明
者らは中炭素鋼スラブの連続鋳造において、縦割れを生
ずることなく高速鋳造を達成する技術について研究を進
め、モールドパウダの物性とオシレーション条件を適正
化することによって縦割れを防止することができるとい
う新知見を得た。本発明はこのような知見に基づく技術
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、C:0.07
〜0.22質量%を含有する中炭素鋼スラブを連続鋳造
するに当り、1300℃における粘度が0.1〜5.0
ポアズで、かつ、(%CaO)/(%SiO2)の比で
表される塩基度が1.2以上のモールドパウダを用い、
モールドパウダの消費量が0.4kg/m2以下になる
ようにオシレーション条件を調整して鋳造し、鋳造速度
1.6m/min以上の安定高速鋳造を行うことを特徴
とする中炭素鋼スラブの高速鋳造方法である。前記オシ
レーション条件は、ストローク7mm以下、振動数12
0cpm以上であると好適である。
【0007】ここでモールドパウダは、セメント基材を
用い、CaOとSiO2との適切な量の混合物を予め溶
融して製造したモールドパウダを用いるとよい。
【0008】
【発明の実施の形態】中炭素鋼スラブの連続鋳造におい
て、縦割れを生ずる原因は初期凝固段階で包晶域を通過
する際に冷却が不均一のために熱応力を生ずることにあ
る。そこで、緩冷却し均一冷却を図ることが有効であ
る。本発明はモールドパウダの特性と消費量に着目し
た。モールドパウダは溶融して溶融層を形成し、モール
ドと鋳片との間に均一なフィルムを形成し、鋳型からの
冷却により結晶化すると共に鋳型と鋳片との熱伝達を抑
制する。このフィルムが切れると焼き付けを起し、ブレ
ークアウトの原因となる。つまりモールドパウダの消費
量が多いと、モールドパウダがモールドと凝固シェルと
の間に不均一に入るため、フィルムの伝熱が不均一とな
り、縦割れを生ずる。これを防止するために、オシレー
ション条件としてストロークが7mm以下で、振動数が
120cpm以上とする。ストロークの範囲としては3
〜8mmであり、余り小さいとモールドパウダがモール
ドと凝固シェルとの間に進入しにくく、3mmを下限と
する。余り大きいとモールドパウダがモールドと凝固シ
ェルとの間に不均一に進入するので8mmを上限とす
る。本発明では好ましい形態としては7mm以下とす
る。振動数は50cpm以上、300cpm以下の範囲
ならよい。50cpm未満では、モールドパウダの進入
が不十分となる、300cpmを越えるとモールドが横
振れを起すので制限される。好ましい振動数は、上記モ
ールドパウダの特性にマッチしたモールドパウダ消費量
を得るように、120cpm以上とする。
【0009】モールドパウダ中の各成分は、物性調整剤
としてそれぞれ適切な機能を備え、添加時の効果の強弱
もそれぞれ異なる。中でも、塩基度はモールドパウダの
基本的な物性を決める重要な要素である。実用されてい
るモールドパウダは、(%CaO)/(%SiO2)の
比で表される塩基度が0.6〜1.5をベースに数種類
の物性調整成分を添加した合成スラグである。本発明で
は、(%CaO)/(%SiO2)の比で表される塩基
度が1.2以上のモールドパウダを用いる。一般に、
(%CaO)/(%SiO2)が大きいと、低粘度、高
融点(高凝固温度)であり(%CaO)/(%SiO2)
が小さいと、高粘度、低融点(低凝固温度)となる。
【0010】
【実施例】C:0.11質量%、Si:0.10質量
%、Mn:0.78質量%、P:0.018質量%、
S:0.005質量%、Al:0.022質量%の中炭
素鋼スラブを厚み220mm、幅1300mmのサイズ
で鋳造した。モールドパウダとして、モールドパウダ組
成中(%CaO)/(%SiO2)の比が1.35で、
1300℃における粘度が0.7ポアズ)となるように
調整したモールドパウダを用い、オシレーション条件と
して、ストローク6mm、振動数160cpmに設定し
て、鋳込み速度1.7m/minで鋳造したところ、モ
ールドパウダーの消費量は0.29kg/m2で制御す
ることができ、従来発生していたスラブ表面の縦割れを
大幅に低減することができた。
【0011】図1はパウダ消費量(kg/m2)とスラ
ブ縦割れ発生率との関係を示すグラフである。スラブ縦
割れ発生率(%)は(縦割れ発生スラブの枚数)×10
0/(鋳造スラブ枚数)で示した。図1において、パウ
ダ消費量が0.5、0.6、0.7kg/m2におけ
る、鋳込み速度が1.55m/min及び1.70m/
minのときのスラブ縦割れ発生率を示した。モールド
パウダが0.4kg/m 2以下では、スラブ割れは発生
していない。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、中炭素鋼スラブの連続
鋳造において、縦割れを生ずることなく1.5m/mi
n以上の高速鋳造を行うことができ、最大2.6m/m
inまで達成することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】パウダ消費量とスラブ縦割れ発生率との関係を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大島 健二 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 岡 弘 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 Fターム(参考) 4E004 AD10 MA02 MB14 MC05 MC16 NB01 NC01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.07〜0.22質量%を含有す
    る中炭素鋼スラブを連続鋳造するに当り、1300℃に
    おける粘度が0.1〜5.0ポアズで、かつ、(%Ca
    O)/(%SiO2)の比で表される塩基度が1.2以
    上のモールドパウダを用い、モールドパウダの消費量が
    0.4kg/m2以下になるようにオシレーション条件
    を調整して鋳造し、鋳造速度1.6m/min以上の安
    定高速鋳造を行うことを特徴とする中炭素鋼スラブの高
    速鋳造方法。
  2. 【請求項2】 前記オシレーション条件は、ストローク
    7mm以下、振動数120cpm以上であることを特徴
    とする請求項1記載の中炭素鋼スラブの高速鋳造方法。
JP2001370491A 2001-12-04 2001-12-04 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法 Pending JP2003170259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370491A JP2003170259A (ja) 2001-12-04 2001-12-04 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370491A JP2003170259A (ja) 2001-12-04 2001-12-04 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003170259A true JP2003170259A (ja) 2003-06-17

Family

ID=19179707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370491A Pending JP2003170259A (ja) 2001-12-04 2001-12-04 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003170259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152931A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Jfe Steel Kk 中炭素鋼のスラブ連続鋳造方法
JP2010240711A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 中炭素鋼の連続鋳造方法
JP2016168610A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2018149602A (ja) * 2018-05-24 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152931A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Jfe Steel Kk 中炭素鋼のスラブ連続鋳造方法
JP4569099B2 (ja) * 2003-11-25 2010-10-27 Jfeスチール株式会社 中炭素鋼のスラブ連続鋳造方法
JP2010240711A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 中炭素鋼の連続鋳造方法
JP2016168610A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2018149602A (ja) * 2018-05-24 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003170259A (ja) 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法
JP2017170494A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2003266158A (ja) 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法
JP2005297001A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0679419A (ja) 連鋳操業におけるパウダーの添加方法
JP3876917B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3389864B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPH0478394B2 (ja)
JPH01210157A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
JP2004122139A (ja) 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
KR100349151B1 (ko) 중탄소강연속주조용지르코니아함유몰드플럭스
JPH03210950A (ja) 連続鋳造用パウダー
JP4036033B2 (ja) 中炭素鋼の高速鋳造方法
JP2003334635A (ja) 中炭素鋼の高速鋳造方法
JP2019515797A (ja) モールドフラックス及びこれを利用した鋳造方法
JPH067907A (ja) 表面性状に優れた連鋳鋳片の製造方法
JP4609119B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS59191547A (ja) フエライト系ステンレス鋼の低欠陥鋳片の連続鋳造法
JPH04224050A (ja) ストリップキャスティングにおける端部凝固防止方法
JP2003170252A (ja) スラブの高速鋳造方法
JPH0985402A (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPH06114517A (ja) 鋼の連続鋳造における鋳片割れ防止方法
JPH10211558A (ja) 高速度工具鋼ビレットの連続鋳造方法
RU2113935C1 (ru) Способ непрерывного литья полосы
SU1546205A1 (ru) Способ изготовлени биметаллического режущего инструмента

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017