JPH02284359A - 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法 - Google Patents

熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Info

Publication number
JPH02284359A
JPH02284359A JP1103902A JP10390289A JPH02284359A JP H02284359 A JPH02284359 A JP H02284359A JP 1103902 A JP1103902 A JP 1103902A JP 10390289 A JP10390289 A JP 10390289A JP H02284359 A JPH02284359 A JP H02284359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
battery
active material
positive electrode
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103902A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Haraguchi
和典 原口
Hirosuke Yamazaki
博資 山崎
Masanori Fujimoto
冨士本 真紀
Akinori Awano
粟野 彰規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1103902A priority Critical patent/JPH02284359A/ja
Publication of JPH02284359A publication Critical patent/JPH02284359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウム/二硫化鉄系熱電池の正極活物資に関
するものである。
従来の技術 熱電池は常温では不活性であるが、高温に加熱すると活
性になり、外部へ電力を供給し得るようになる電池で貯
蔵形電池の一種である。従って、5〜10年あるいはそ
れ以上の貯蔵後においても製造直後と何ら電池特性が変
わらない特長を有しており、緊急用電源に利用されてい
る。また、高温で作動させるために電極反応が進みやす
く分極も少ないので大電流放電性に優れている。さらに
、使用希望時には外部より起動信号を入れると瞬時に電
力を取り出せる等の特長を有する。
しかし、10100O/c−以上の高率放電を行う場合
には、電池の内部温度を通常の適温域(450〜600
℃)よりも高温(500〜650℃)側ヘシフトする必
要がある。これは、電解質として用いられている溶融塩
のイオン伝導度や拡散速度を向上し、内部抵抗を低減す
るためである。ところが、正極活物資として用いる二硫
化鉄は、その分解温度が650℃付近にあるため、60
0〜650℃の温度域では直接接触する正極集電板や発
熱剤との反応による二硫化鉄の劣化が進み利用率が極端
に低下し、所望の持続時間が得られないという欠点を有
していた。
この課題を克服するために、従来では次の2点の方法が
検討されていた。
(1)正極集電板に耐食性の良いモリブデン板を用いる
(2)正極集電板を用いない場合、その代わりとなるF
e/KCeO4系発熱剤中にモリブデン酸化物を添加し
て発熱剤の耐食性を向上する。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記(1)の手法によると、利用率は改善され
るが、多数の素電池を積層構成される熱電池において、
積層方向が高くなって電池の体積効率を低下させること
、また、モリブデン薄板が非常に高価であるためコスト
的に不利となるという欠点を有していた。また、(2)
の場合は、モリブデン酸化物を多く添加し耐食効果を高
めようとすると、燃焼反応時のガス生成量が増加し、電
池容器を変形させるという欠点があった。
本発明は、このような従来の課題を解消し、二硫化鉄の
劣化を防止して、電池の内部温度を高温側にシフトする
ことを可能とし、高率放電時の持続時間を改善した熱電
池を提供するとともに、その正極合剤の製造法を提案す
るものである。
課題を解決するための手段 前記課題を解決するため本発明は、正極活物質である二
硫化鉄にモリブデン硫化物を添加したものである。また
モリブデンの硫化物の添加法としては、鉄粉もしくは少
な(とも表面が鉄酸化物または水酸化鉄である鉄粉とモ
リブデン粉末と硫黄を出発物質に用いて、それら王者を
混合する工程と、その混合物を350〜500℃の温度
にて加熱合成する工程と、合成物を粉砕する工程を経て
正極活物質とする製造法を用いている。
作用 本発明によれば、放電反応の進行に従って正極合剤中に
モリブデン金属が生成してくると考えられるが、このモ
リブデン金属の生成は、まず最初に放電反応が進む正極
集電体付近で起こるため、集電体の二硫化鉄と接する面
を覆う形となり高温域で発生する集電体との反応による
二硫化鉄の劣化が防止できると考えられる。また、生成
するモ」ブデン金属は鉄に比べ電子伝導度が良いため、
高率放電時の集電抵抗も低減でき、デンドライトの発生
による短絡も起りにくい。従って、電池内部の温度を高
率放電に有利な500〜650℃の高温域に上げること
ができ、従来に比べ高率放電時に持続時間の長い熱電池
を提供できるのである。
また、本発明による正極活物質の製造法では、二硫化鉄
とあらかじめ硫化されたモリブデン硫化物を混合する場
合等と比べ、合成の段階から混合されているため、鉄と
モリブデンの複合化合物を作りやすく均一な添加が図れ
るのである。
実施例 以下本発明の実施例を図を用いて説明する。
第1図は本発明による実施例の素電池断面図である。素
電池4は正極層1と負極層2そして電解質層3の一体成
型体として構成されており、正極層1は本発明によるも
ので後に述べる製造法により作られた正極活物質を用い
ており、この中にモリブデンの混合比率として3〜15
重量%に当るモリブデン硫化物を含有している。そして
、この正極活物質にKCe −L i Ce溶融塩と5
i02バインダー等を混合して正極合剤とし、正極層と
して成型する。負極層2はリチウムアルミニウム合金や
純リチウムを負極活物質として用い、本実施例では、純
リチウムを鉄粉に固定化したものを使用した。電解質層
3は、KCe −L i Ce溶融塩をMgOバインダ
ーに保持させた粉末からなる成型層である。この様に構
成された素電池4を用いて第2図の縦断面図に示す積層
形態電池を試作した。素電池4は、過塩素酸カリウムと
鉄粉の混合物の成型体である発熱剤5と交互に積層され
ている。発熱剤5は、外部からの点火電流を点火器用端
子10から入力すると点火器9が火炎を発して着火、燃
焼を開始する。この燃焼熱で素電池4が加熱され、素電
池内の電解質を溶融して発電させ燃焼後の発熱剤5は正
極の集電体としても作用する。そして、電池の出力はプ
ラス出力端子11とマイナス出力端子12から取りださ
れる。本実施例では環境温度が+75℃の時、内部温度
が初期600〜650℃になる様に発熱剤5の量を設定
している。素電池4と発熱剤5の積層体の周囲は、放熱
を制御するため断熱材6で被われている。これらの構成
物は、すべて金属製の外装ケース7に挿入され外装蓋8
を圧入後、両者をTIG溶接によって密封されている。
以上の様な本発明による電池では、正極活物質中のモリ
ブデン硫化物の作用によって前述の様な効果が得られ、
従来の様なモリブデン集電板は不必要となり、従って、
電池高さで約5%低くでき、コスト的にも約10%低廉
化することができる。
次に、本発明による正極活物質の製造法について述べる
。第3図は実施例の製造工程を示している。出発物質と
しては鉄粉とモリブデン粉および硫黄を用い、鉄粉およ
びモリブデン粉に関しては350メツシユ以下の粒径の
粉末を用いた。原料の混合比は、合成する正極活物質中
のモリブデンの含有量が所定の重量%となり、かつ、鉄
粉はFeS2にそしてモリブデン粉はMO82になる様
に設定した。例えば、モリブデンを10重量%含有する
正極活物質を合成する場合には、モリブデン粉を10重
量%、鉄粉を38.8重量%、そしてそれぞれがMoS
2 とFeS2 と成る時に必要な硫黄の量を51.2
重量%に設定するのである。
本実施例では、−回の混合重量を500gとしてそれぞ
れ秤取された原料を、磁性のボールミル混合機にて1時
間混合した。その後、混合物を磁性のルツボに入れて蓋
をし、さらに蓋付きの鉄製の容器に入れて電気炉により
450℃で3時間加熱合成を行った加熱合成温度として
は、270℃ぐらいから690℃ぐらいまで可能ではあ
るが350℃未満では硫化反応の進行が遅いのと、50
0℃を趙える温度では生成した二硫化鉄が分解し始める
ので工業的には350℃〜500℃の範囲が好ましい。
合成物は冷却した後、磁性の乳鉢に入れ粉砕し200メ
ツシユ以下の粒度とした。また、今回の実施例では前記
の加熱合成工程と粉砕工程を3回繰り返し行い最終の合
成物を正極活物質とした。1回の加熱合成でも硫化物化
は可能であるが、より高品位な硫化物、すなわちより二
硫化物化させるためには複数回の加熱合成工程と粉砕工
程を繰り返すことが好ましい。
また、上記の実施例では原料の1つに鉄粉を用いている
が、特開昭58−115031号公報に開示されている
手法によって作られた、少な(とも表面が鉄酸化物であ
る鉄粉や少な(とも表面が水酸化鉄である鉄粉を用いて
も同様の効果のある正極活物質が得られ、かつ、鉄の硫
化も促進されて高品位なものが得られる。
上記の様な本発明の製造法によれば、鉄とモリブデンは
硫化が同時に進行し、二硫化鉄結晶の中にモリブデンが
混入した様な複合化が起こると考えられ、均一な正極活
物質が得られる。
次に第4図により実施例による正極活物質中のモリブデ
ン含有量を変化させた場合の正極利用率への影響につい
て述べる。評価はそれぞれの正極活物質を用いて前述の
積層形熱電池を試作し、+75℃の環境温度下で放電し
内部温度が600〜650℃の高温領域になる時の利用
率にて行った。モリブデンの含有量によって正極利用率
は変化し、9重量%付近に極大値をもっている。図中に
示した正極利用率35%の線は、発熱剤にモリブデン酸
化物を添加したものを用い、また、二硫化鉄にはモリブ
デンを添加していないものを用いて、本発明と同様の構
成をした積層形熱電池を試作して得た比較結果である。
本発明の場合、モリブデン含有量が3〜15重量%の範
囲では、従来例の利用率を上回り、従ってこの範囲が有
用であることが明白である。
第5図は本発明のモリブデンを10重量%含んだ正極活
物質を用いた積層形熱電池と、従来例として前述の二硫
化鉄へのモリブデン添加はせずに発熱剤中にモリブデン
酸化物を添加した場合の積層形熱電池における+75℃
環境温度下での1500mA/cj放電時の放電曲線を
示している。図中Aが本実施例で、Bが従来例である。
従来例Bに比べて本実施例Aが放電の終始電圧が高く、
持続時間も長いことが判る。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に、本発明によれば二硫化鉄
中にモリブデン硫化物を均一に分散した正極活物質が製
造でき、それによって正極活物質の耐食性も向上して従
来使用していたモリブデンシートを削除でき、電池の高
さを低減できるほかコスト的にも下げることが可能とな
った。また、発熱剤にモリブデン酸化物を混入する手法
よりも高い利用率を得ることができ、高率放電時に持続
時間の長い熱電1番を提供することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における素電池の断面図、第2
図はその素電池を用いて構成した積層形態電池の縦断面
図、第3図は実施例における正極活物質の製造工程図、
第4図は実施例による正極活物質中のモリブデン含有量
と正極利用率との関係図、第5図は実施例と従来例の放
電曲線図である。 l・・・・・・正極層、2・・・・・・負極層、3・・
・・・・電解質層、4・・・・・・素電池、5・・・・
・・発熱剤。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名4−罎炙尤 第2図 チー交帖判 C−新剥に 7−−−91歌ケース B−−91−製1 W ’!’−h田番 こ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウムもしくはリチウム合金を用いた負極と、
    溶融塩を用いた電解質層と、主として二硫化鉄を正極活
    物質とした正極を有する熱電池において、前記正極活物
    質中に3〜15重量%のモリブデンをモリブデン硫化物
    の形で含有することを特徴とする熱電池。
  2. (2)鉄粉もしくは少なくとも表面が鉄酸化物または水
    酸化鉄である鉄粉と、モリブデンと硫黄を出発物質とし
    、これらを混合する工程と、その混合物を350℃〜5
    00℃の温度下で加熱合成する工程と、その後合成物を
    粉砕する工程とから成る、熱電池用正極活物質の製造法
JP1103902A 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法 Pending JPH02284359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103902A JPH02284359A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103902A JPH02284359A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284359A true JPH02284359A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14366357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103902A Pending JPH02284359A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102038578B1 (ko) * 2019-06-05 2019-12-02 국방과학연구소 열전지 양극, 열전지 및 그 제조 방법
CN114068874A (zh) * 2021-11-16 2022-02-18 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种热电池用耐高温复合型正极材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102038578B1 (ko) * 2019-06-05 2019-12-02 국방과학연구소 열전지 양극, 열전지 및 그 제조 방법
CN114068874A (zh) * 2021-11-16 2022-02-18 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种热电池用耐高温复合型正极材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150018409A (ko) 고체 전해질 및 전고체 리튬 이온 이차 전지
JPH11297359A (ja) 全固体リチウム二次電池
JP2004348972A (ja) リチウムイオン伝導性硫化物ガラス及びガラスセラミックスの製造方法並びに該ガラスセラミックスを用いた全固体型電池
JP2019040759A (ja) 全固体電池の製造方法
JP5710136B2 (ja) 全固体リチウム電池
CN103199236B (zh) 掺杂锰酸锂前驱体、改性锰酸锂正极材料及其制备方法
JP5006548B2 (ja) 熱電池
JP2006236990A (ja) 熱電池
US3446668A (en) Inorganic battery separator and battery
JP7137826B2 (ja) 空気極用触媒およびその製造方法
JPH02284359A (ja) 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法
JP2751389B2 (ja) 熱電池用正極合剤の製造法およびそれを用いた熱電池
JP2847983B2 (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JPH02295066A (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JP2847982B2 (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JP2751388B2 (ja) 熱電池
JPH04280072A (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JPH02284360A (ja) 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法
JP2808627B2 (ja) 熱電池
JPH05242896A (ja) 熱電池用正極活物質並びにその製造法およびそれを用いた熱電池
JP3104321B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池およびその製造法
KR20060031015A (ko) 리튬이차전지용 전이금속 인산화물 음극 활물질 및 그제조방법
JP2653065B2 (ja) 積層形熱電池
JP2751390B2 (ja) 熱電池用正極合剤の製造法およびそれを用いた熱電池
JPH0815071B2 (ja) 二次電池