JPH02284360A - 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法 - Google Patents

熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Info

Publication number
JPH02284360A
JPH02284360A JP1103904A JP10390489A JPH02284360A JP H02284360 A JPH02284360 A JP H02284360A JP 1103904 A JP1103904 A JP 1103904A JP 10390489 A JP10390489 A JP 10390489A JP H02284360 A JPH02284360 A JP H02284360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
positive electrode
positive
active material
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103904A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Haraguchi
和典 原口
Hirosuke Yamazaki
博資 山崎
Masanori Fujimoto
冨士本 真紀
Akinori Awano
粟野 彰規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1103904A priority Critical patent/JPH02284360A/ja
Publication of JPH02284360A publication Critical patent/JPH02284360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/36Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、リチウム/二硫化鉄系熱電池の高率放電時に
おける正極活物質利用率の向上に関するものである。
従来の技術 熱電池は常温では不活性であるが、高温に加熱すると活
性になり、外部へ電力を供給し得るようになる電池で貯
蔵形電池の一種である。従って、6〜10年あるいはそ
れ以上の貯蔵後においても製造直後と何ら電池特性が変
わらない特長を有しており緊急用電源に利用されている
。また、高温で作動させるために電極反応が進みやすく
分極も少ないので大電流放電性に優れている。さらに。
使用希望時には外部より起動信号を入れると、瞬時に電
力を取り出せる等の特長を有する。
しかし、リチウム/二硫化鉄系熱電池に正極活物質とし
て用いられる二硫化鉄は1000mム/−以上の高率放
電時には利用率が悪いため、電池として出力すべき放電
電気容量よりも、多量の正極活物質を充填しなくてはな
らず、正極層が厚くなって電池の体積や重量が増加して
しまい、小型。
軽量化が難しくなるという短所を有していた。この原因
は、放電が進むにつれて正極反応の場は集電部から離れ
た正極層の深部で起る様になり、電気的抵抗が増加して
正極活物質である二硫化鉄を有効に利用できないためと
考えられる。
この課題を克服するために、従来では次の2点の方法が
検討されていた。
(1)正極合剤中に導電材としてステンレス粉末を混合
する。
(2)  正極合剤中に導電材として黒鉛粉末を混合す
る。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記の(1+ 、 (2)の手法とも次の様な
問題点があり実用的ではなかった。すなわち上記(1)
の場合、正極合剤中の電子伝導性は向上するものの。
二硫化鉄とステンレス粉末が直接反応を起し、かえって
放電容量を低下させるといり致命的欠点があった。また
、上記(2)の場合には、黒鉛粉末がかさ高く、電池の
中の正極層が浮くなり体積を増加させてしまう問題が生
じた。
本発明は、とのよりな従来の課題を解消し、放電進行時
も正極内の内部抵抗を上げることなく高率放電時の正極
利用率の高い小型、軽量化に秀れた熱電池を提供すると
ともに、その正極合剤の製造法を提案するものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するため本発明は、銀含有率で3〜12
重量%の銀硫化物を添加したもの全正極活物質として用
いたものである。そして、銀硫化物の添加法としては、
鉄粉もしくは少なくとも表面が鉄酸化物または水酸化鉄
である鉄粉と一銀粉と硫黄を出発物質に用い、それら三
者を混合する工程と、その混合物を360℃〜600℃
の温度にて加熱合成する工程と1合成物を粉砕する工程
を経て正極活物質とする製造法を採るものである。
作用 不発明によれば、放電進行とともに銀硫化物は還元され
、金属銀として正極合剤中に析出してくる。そして、銀
自身は非常に電子伝導性が良いため、正極合剤中の内部
抵抗の増加を抑制し、正極合剤内での集電がスムーズに
行え、その結果正極の利用率が向上する。この現象は特
に放電電流密度の大きい(100011ム/d以上)場
合に顕著である。また、銀硫化物の添加法も単純に二硫
化鉄と硫化鉄を混合する方法等あるが1本発明による製
造法であると銀と鉄の複合硫化物を作り易く、後にも述
べる析出した金属銀のデンドライトによる短絡も起りに
くくする作用がある。
実施例 以下本発明の実施例を図を用いて説明する。第1図は本
発明による実施例の素電池断面図である。
素電池4は正極層1と負極層2そして電解質層3の一体
成型体として構成されており、正極層1は本発明による
もので後に述べる製造法により作られた正極活物質を用
いており、この中に銀の混合比率として3〜12重量%
に当る銀硫化物を含有している。そして、この正極活物
質にKOI−4,4,01溶融塩とSiO2バインダー
等を混合して正極合剤とし正極層として成型する。負極
層2はリチウムアルミニウム合金や純リチウムを負極活
物質として用いられるが、本実施例では、純リチウムを
鉄粉に固定化したものを使用した。電解質層3は、KO
6−LiC5溶融塩i MgOバインダーに保持させた
粉末からなる成型層である。この様に構成された素電池
4を用いて第2図の縦断面図に示す積層形態電池を試作
した。素電池4は過塩素酸カリウムと鉄粉の混合物の成
型体である発熱剤6と交互に積層されている。発熱剤6
は、外部からの点火電流を点火器用端子1oから入力す
ると点火器9が火炎を発して着火、燃焼を開始する。こ
の燃焼熱で素電池4が加熱され素電池内の電解質を溶融
して発電させ、そして、電池の出力はプラス出力端子1
1とマイナス出力端子12から取りださ扛る。
素電池4と発熱剤6の積層体の周囲は、放熱を制御する
ため断熱材6で被われている。これらの構成物は、すべ
て金属製の外装ケース7に挿入され外装蓋8を圧入後、
両者1TIG溶接によって密封されている◎ 次に、本発明による正極活物質の製造法について述べる
。第3図は実施例の製造工程を示している。出発物質と
しては鉄粉と銀粉および硫黄を用い、鉄粉および銀粉に
関しては360メツシユ以下の粒径の粉末を用いた。原
料の混合比は、合成する正極活物質中の銀の含有量が所
定の重量%となり、かつ、鉄粉はFed2にそして銀粉
はAg2Sになる様に設定した。例えば、銀を10重量
%含有する正極活物質を合成する場合には、銀粉を10
重量%、鉄粉を41.2重量%、そしてそれぞれがムg
2SとFed2  と成る°時必要な硫黄の量48.8
重量%を設定するのである。本実施例では、−回の混合
重量f600(lとしてそれぞれ秤取された原料を磁性
のボールミル混合機にて1時間混合した。その後、混合
物を磁性のルツボに入れて蓋をし、さらに蓋付きの鉄製
の容器に入れて電気炉により460℃で3時間加熱合成
を行った。加熱合成温度としては、270℃ぐらいから
690℃ぐらいまで可能ではあるが、350℃未満では
硫化反応の進行が遅いのと、500’Cを越える温度で
は生成した二硫化鉄が分解し始めるので工業的には36
0℃〜500℃の範囲が好ましい。合成物は冷却した後
、磁性の乳鉢に入れ粉砕しメツシュ以下の粒度とした。
また、今回の実施例では前記の加熱合成工程と粉砕工程
を3回繰り返し行い最終の合成物を正極活物質とした。
1回の加熱合成でも硫化物化は可能であるが、より高品
位な硫化物すなわちより二硫化物化させるためには数回
の加熱合成工程と粉砕工程を繰り返すことが好ましい。
また、上記の実施例では原料の一つに鉄粉を用いている
が、特開昭58−115031号公報に開示されている
手法によって作られた、少なくとも表面が鉄酸化物であ
る鉄粉や少なくとも表面が水酸化鉄である鉄粉を用いて
も同様の効果のある正極活物質が得られ、かつ、鉄の硫
化も促進されて高品位なものが得られる。
次に1本実施例の効果を述べる。第4図は実施例による
正極活物質中の銀含有率を変化させた場合の正極利用率
で、前述の積層形熱電池を試作して評価したものである
。銀の含有率によって正極利用率が変化していることが
判り、7.6重量%付近に極大値をもっている。銀含有
率が3重量%未満では利用率も36%を切ってしまい、
二硫化鉄単独の場合との差も少なくあまり有用ではない
また、銀含有率が12重量%を越えると、正極活物質中
に生成してきた銀がテンドライドを生成しやすくなり、
電解質層を貫通して負極に達し内部短絡による自己消耗
が多くなって利用率が著しく低下する。従って、銀の含
有率の範囲としては3重量%から12重量%までが最も
好ましい。本実施例の場合には鉄と銀の硫化物が複合化
し、銀原子が二硫化鉄結晶構造の内に取り込まれている
ため、デンドライトが発生しにくいものと考えられる。
しかし、単に二硫化鉄に硫化鉄を添加した場合では両者
は複合化していないためデンドライトの発生が起9やす
く、正極利用率も各含有量において本実施例より約6〜
10%低くなってしまう。
第6図は本実施例として銀ラフ。6重量%含んだ正極活
物質を用いた積層形熱電池と、従来例として正極合剤中
にステンレス粉末を混合した同様の積層形熱電池の16
oo!IIム/adの電流密度における定電流放電時の
放電曲線を示している。図中ムが本実施例によるもので
Bが従来例のものである。
本実施例のものは従来例に比べ特に放電の後半電圧が高
く、持続時間が長いことが判る。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に、正極活物質として二硫化
鉄単独ではなく銀硫化物を添加することによって、放電
進行時も正極の内部抵抗の増加を抑制することができ、
高率放電時の正極利用率が向上し、小型で軽量かつ高出
力な熱電池を提供できるものである。
また、銀硫化物を添加する方法としても単に混合添加す
るよりも本発明の手法による方が、デンドライトの発生
が抑えられ広い銀含有範囲において高い正極利用率が得
られるものであり、工業的価値の大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における素電池の断面図で、第
2図はその素電池を用いて構成した積層形熱電池の縦断
面図である。第3図は実施例における正極活物質の製造
工程図で、第4図は、実施例による正極活物質中の銀含
有量と正極利用率との関係図である。第5図は実施例と
従来例の放電曲線である。 1・・・・・・正極層、2・・・・・・負極層、3・・
・・・・電解質層。 4・・・・・・素電池、6・・・・・・発熱剤。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名−正
昼層 7−−外褒1−ス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウムもしくはリチウム合金を用いた負極と、
    溶融塩を用いた電解質層と、主として二硫化鉄を正極活
    物質とした正極を有する熱電池において、前記正極活物
    質中に銀含有率で3〜12重量%の銀硫化物を添加した
    ことを特徴とする熱電池。
  2. (2)鉄粉、もしくは少なくとも表面が鉄酸化物または
    水酸化鉄である鉄粉と、銀粉と硫黄を出発物質とし、こ
    れらを混合する工程と、その混合物を350℃〜500
    ℃の温度下で加熱合成する工程と、その後合成物を粉砕
    する工程とから成る特許請求の範囲第1項記載の熱電池
    用正極活物質の製造法。
JP1103904A 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法 Pending JPH02284360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103904A JPH02284360A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103904A JPH02284360A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284360A true JPH02284360A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14366414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103904A Pending JPH02284360A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113130891A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种热电池复合正极材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113130891A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种热电池复合正极材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578684B2 (ja) リチウム二次電池
JP2007305552A (ja) 固体電解質とその形成方法
JP4498688B2 (ja) リチウムイオン伝導性硫化物ガラス及びガラスセラミックスの製造方法
JP2019125502A (ja) 硫化物固体電解質
JP2004095243A (ja) 正極活物質として硫黄を用いたリチウム二次電池
JP2006236993A (ja) 熱電池
JP2751389B2 (ja) 熱電池用正極合剤の製造法およびそれを用いた熱電池
KR20100088492A (ko) 열전지용 양극 팰릿과 그 제조 방법 및 이를 구비하는 열전지
JPH02284360A (ja) 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法
JP2847983B2 (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JPH0782857B2 (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JPH10302776A (ja) 全固体リチウム二次電池
JP2847982B2 (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JP2751388B2 (ja) 熱電池
JPH02284359A (ja) 熱電池およびその熱電池用正極活物質の製造法
JP2751390B2 (ja) 熱電池用正極合剤の製造法およびそれを用いた熱電池
JP2808627B2 (ja) 熱電池
JP2653065B2 (ja) 積層形熱電池
JP2563386B2 (ja) 熱電池用負極の製造法
JPH05101831A (ja) 熱電池
JPH05242896A (ja) 熱電池用正極活物質並びにその製造法およびそれを用いた熱電池
JPH04280072A (ja) 熱電池用正極活物質の製造法およびそれを用いた熱電池
JP7292399B2 (ja) フッ化物イオン二次電池
JPH07176330A (ja) 有機電解液二次電池およびその製造方法
JPS6155224B2 (ja)