JPH02275576A - 部品リスト作成装置 - Google Patents

部品リスト作成装置

Info

Publication number
JPH02275576A
JPH02275576A JP1097094A JP9709489A JPH02275576A JP H02275576 A JPH02275576 A JP H02275576A JP 1097094 A JP1097094 A JP 1097094A JP 9709489 A JP9709489 A JP 9709489A JP H02275576 A JPH02275576 A JP H02275576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts list
parts
circuit diagram
information
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kurosaki
黒崎 昌巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1097094A priority Critical patent/JPH02275576A/ja
Publication of JPH02275576A publication Critical patent/JPH02275576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回路図情報からその回路に使用されている
部品のリストを作成する部品リスト作成装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、CADシステム等を用いて電気回路の設計すなわ
ち回路図の作成が行なわれるようになり、その作成され
た回路図の情報から、その回路に使用されている部品の
名称と部品ごとの個数を一覧表にした部品リストを作成
することも行なわれるようになってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのような従来の電気回路の部品リスト作
成装置は、回路に使用されている部品の名称とその部品
の個数のリストしか作成できないので、その他の関連す
る情報(例えば使用する各部品のメーカ名や部品の形状
及びピン数等の情報)をリスト中に加えるには、作業者
がキーボード等によって入力したり、プリンタで印刷し
た後に手書きで記入したりしなければならず不便であっ
た。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、回路
図に使用された部品の名称及び部品に関連す゛る各種の
必要な情報を一覧表にした部品リストを自動的に作成で
きるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、第1図に機能ブ
ロック図で示すように、回路図及びその回路に使用され
ている各部品の識別コードを含む回路図情報が記憶され
た回路図情報記憶手段Aと、各種部品の識別コードに対
応する部品名及びそれに関連する情報からなる部品情報
を記憶した部品情報記憶手段Bと、回路図情報記憶手段
Aから必要な回路図情報を読み込んでその回路に使用さ
れている各部品の識別コードを抽出する回路図情報読込
手段Cと、その抽出された各識別コードによって部品情
報記憶手段Bから部品情報を検索して部品リストを作成
する部品リスト作成手段りと。
その作成された部品リストを表示する部品リスト表示手
段Eと、その表示された部品リストを外部入力によって
編集する部品リスト編集手段Fと、その編集された部品
リストを出力する部品リスト出力手段Gとを備えた部品
リスト作成装置を提供するものである。
また、上記A−Gの手段に加えて9部品リスト編集手段
Fによって編集された部品リストを格納する不揮発性の
部品リスト記憶手段Hを設けたものも提供する。
〔作 用〕
この発明による部品リスト作成装置は、回路図情報読込
手段Cが回路図情報記憶手段Aから必要な回路図情報を
読み込んで、その回路に使用されている各部品の識別コ
ードを抽出し、部品リスト作成手段りがその識別コード
によって各部品の部品名及びそれに関連する情報を部品
情報記憶手段Bから検索して部品リストを作成する。
そして、その作成した部品リストを部品リスト表示手段
Eに表示させると共に、その表示された部品リストを部
品リスト編集手段Fが外部入力によって編集し、それを
部品リスト出力手段Gによって出力(プリントアウト等
)することができる。
また、この編集後の部品リストを不揮発性の部品リスト
記憶手段Hに格納して保存することもできる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第2図乃至第5図によって具
体的に説明する。
第2図は、この発明の一実施例である部品リスト作成装
置の構成を示すブロック図である。
この部品リスト作成装置は、入力部としてのキーボード
1及びマウス2と、記憶部としての第1のメモリ3及び
第2のメモリ4と、データ処理部5と5表示部としての
表示制御部6及び画面表示部7と、出力部としてのプリ
ンタ8とからなる。
キーボード1は、各種の文字キー、機能指示キー等を備
え、オペレータによる部品リストの編集の際の文字や図
形の入力等を行なう。
マウス2は、オペレータが画面表示部7に表示された作
業メニューから選択して指示し、部品リストの作成指示
の入力、部品リストの出力指示の入力、部品リストの部
品の序列の並び換え等の各種編集の指示入力等を行なう
第1のメモリ3は、ハードディスク又はフロッピディス
クを用いた不揮発性のメモリ装置であり。
各種の回路図とその回路に使用されている各部品の識別
コード等を含む回路図情報を記憶する回路図情報記憶手
段と、作成・編集された部品リストを格納する部品リス
ト記憶手段としての機能を果し1部品リスト作成時に回
路図情報が、部品リストの修正時には部品リス!−がそ
れぞれデータ処理部5によって読み出される。
第2のメモリ4もハードディスク又はフロッピディスク
を用いたメモリ装置であり、電気回路に使用されている
各種部品の識別コードに対応する部品名とそれに関連す
る部番、製品名、メーカ名。
形状、ピン数等の各種の情報からなる部品情報が格納さ
れている部品情報記憶手段である。
そして、部品リスト作成時に、使用部品の識別コードに
対応する部品情報がデータ処理部5によって読み出され
る。
データ処理部5は、マイクロコンピュータによって構成
され、この装置全体の制御を司るとともに、部品リスト
作成時に第1のメモリ3から回路図情報を読み込んでそ
の回路の使用部品の識別コードを抽出する処理、その抽
出した識別コードによって第2のメモリ4の部品情報を
検索して部品リストを作成する処理1作成した部品リス
トの表示データを表示制御部6に送る処理、両面表示部
7に表示させた部品リストをキーボード1及びマウス2
からの入力によって編集する処理、その編集された部品
リストの出力データをプリンタ8に送る処理、及び作成
・編集された部品リストを第1のメモリ3に書き込む処
理、及び第1のメモリ3に格納されている部品リストを
読み込んで修正する処理等を行なう。
表示制御部6は、画面表示部7に対する表示制御を司り
、データ処理部5より受は取った表示データを画面表示
部7に表示させる。
画面表示部7は、CRTデイスプレィ又は液晶デイスプ
レィ等の2次元の画面を持つ表示器であって、表示制御
部6から送られた表示データによって、操作者への各種
の操作ガイドのメツセージや作成及び修正された部品リ
スト等を表示する。
プリンタ8は、レーザプリンタ、ワイヤドツトプリンタ
、サーマルプリンタ等の各種プリンタのいずれかであり
、データ処理部5より送られた部品リストの出力データ
を紙に印刷する。
なお、出力手段としては、このプリンタに限らず通信@
線により外部端末装置へ送出するデータ送信装置等を用
いてもよい。
第3図は、この部品リスト作成装置が部品リストを作成
して出力するまでのデータ処理部5の処理の手順を示す
流れ図である。
操作者が新規の部品リストを作成する指示を行なうと、
第1のメモリ3から回路図データを読み込んでその回路
に使用されている部品の識別コードを抽出する。
そして、この識別コードによって第2のメモリ4から各
識別コードに応じた部品名とそれに関連する部品情報を
検索して部品リストを作成する。
また、既に作成した部品リストを修正する場合(例えば
、回路図を修正した場合には部品リストも修正する必要
が生じることが多い)には、第1のメモリ3に記憶され
ている回路図情報とその回路の部品リストを読み込み、
変更した回路図に使用されている部品と部品リストを照
合して変化のあった項目を修正する。
ここで、部品情報とは部品に関連する情報であって、例
えば次のア)〜ス)に挙げるような情報である。
ア)部品名      イ)部品使用個数情報つ)メー
カ名     工)メーカによる製品名オ)部品ピン数
情報 力)部品室ゲート情報キ)工場認識番号   り
)工場認定情報ケ)部品製造中止情報 コ)部品コスト
情報す)部品MTBF情報 シ)部品消費電力情報ス)
部品ココム情報 そして、この部品情報を、部品識別コードによって第2
のメモリ4から検索して部品リストを作成する。
このようにして、作成された部品リストを画面表示部7
に表示し、操作者の指示によって各種の編集をした後、
完成した部品リストを第1のメモリ3に記憶する。
そして、出力指示があったらこの部品リストをプリンタ
8によって出力する。
上記の編集とは、作成された部品リストに操作者が各種
の加工を加えるための機能であり、例えば次のi)〜v
i)に挙げるような処理をいう。
i)並び換え     ii)部品追加in)部品削除
     iv )文字入力V)図形人力     v
i)代替部品検索上記の並び換えは、リスト中の部品名
の記載順を並び換える操作であり、部品追加・削除はリ
スト中の部品を変更する時の入力と消去の操作である。
また1文字入力と図形入力はリスト中に種々のコメント
や図形を記入するためのものであり、代替部品検索は、
回路に使用する部品の代替品を検索して探し出すことで
ある。
次に、第4図のフローチャートによって第2図に示した
部品リスト作成装置が部品リストを出力するまでの処理
について説明する。
操作者がマウス2によって、画面表示部7に表示された
図示しない作業メニューから「新規部品リスト作成」の
作業を選択すると、データ処理部5は第1のメモリ3よ
り必要な回路図情報を読み込み、その回路に使用されて
いる部品の識別コードを抽出する。
そして、その識別コードに応じた部品名と必要な部品情
報を第2のメモリ4から検索して部品リス1〜を作成す
る。
もし、操作者が「部品リスト修正」の作業を選択したら
、データ処理部5は第1のメモリ3から修正する部品リ
ストを読み込み、変更された回路図の回路図情報を第2
のメモリ4よ、り読み込む。
そして、この回路図情報からその回路に使用されている
部品と部品リストとを照合することによって、不要な部
品は部品リストから削除し、あらたに追加された部品は
その識別コードを抽出して第2のメモリ4から部品名と
部品情報を検索して部品リストに加える。
こうして、新規の部品リストを作成するかあるいは既に
作成されていた部品リストを修正すると、それを画面表
示部7に表示させる。
その後、操作者によってリスト中の部品の序列の並び換
え、メーカ名の変更、コメントの入力等の編集作業を経
て部品リストを完成し、その部品リストを第1のメモリ
3に書き込む。
その後、操作者によって出力指示がされなければそこで
処理を終了し、指示がされれば編集した部品リストを出
力(プリント)して終了する。
第5図は、この実施例によって作成さ・れる部品リスト
の一例を示す図である。
この部品リストは、通し番号、工場用の部品認識番号で
ある「品番」、部品名、メーカによる製品名、部品ごと
の個数、メーカ名、プリント基盤上の部品の配置位置を
示す「回路図アドレス」、部品のピン数及び形状名の部
品情報が各部品ごとに記載されている。
さらに、集計した部品総数2部品種数、総ピン数と、回
路図品番も記載される。
この部品リスト作成装置は、電気回路の部品リストを作
成するだけでなく、油圧回路や空圧回路等の部品リスト
を作成する場合にも利用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明による部品リスト作成装
置は、回路図情報からその回路に使用されている部品名
とその関連情報による部品リストを自動的に作成するの
で、部品リスト作成作業の効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による部品リスト作成装置の基本的な
構成を示す機能ブロック図。 第2図はこの発明の一実施例を示す部品リスト作成装置
のブロック図、 第3図は第2図の実施例によって部品リストを作成して
出力する際の手順を示す流れ図、第4図は第2図の実施
例のデータ処理部5による処理を示すフロー図、 第5図はこの実施例によって作成した部品リストの一例
を示す図である。 1・・・キーボード    2・・・マウス3・・・第
1のメモリ   4・・・第2のメモリ5・・・データ
処理部   6・・・表示制御部7・・・画面表示部 
   8・・・プリンタ出願人 株式会社 リ  コ 
 − 第1 図 第2図 第3 図 第4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回路図及びその回路に使用されている各部品の識別
    コードを含む回路図情報が記憶された回路図情報記憶手
    段と、 各種部品の識別コードに対応する部品名及びそれに関連
    する情報からなる部品情報を記憶した部品情報記憶手段
    と、 前記回路図情報記憶手段から必要な回路図情報を読み込
    んでその回路に使用されている各部品の識別コードを抽
    出する回路図情報読込手段と、該手段によつて抽出され
    た各識別コードによつて前記部品情報記憶手段から部品
    情報を検索して部品リストを作成する部品リスト作成手
    段と、該手段により作成された部品リストを表示する部
    品リスト表示手段と、 該手段によつて表示された部品リストを外部入力によつ
    て編集する部品リスト編集手段と、該手段によつて編集
    された部品リストを出力する部品リスト出力手段とを備
    えたことを特徴とする部品リスト作成装置。 2 請求項1記載の部品リスト作成装置において、部品
    リスト編集手段によつて編集された部品リストを格納す
    る不揮発性の部品リスト記憶手段を設けたことを特徴と
    する部品リスト作成装置。
JP1097094A 1989-04-17 1989-04-17 部品リスト作成装置 Pending JPH02275576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097094A JPH02275576A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 部品リスト作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097094A JPH02275576A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 部品リスト作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02275576A true JPH02275576A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14183052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097094A Pending JPH02275576A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 部品リスト作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02275576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736952A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp 計算機利用設計システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736952A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp 計算機利用設計システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086151B2 (ja) 二次元バーコード処理機能付き情報処理装置
JPH10207931A (ja) 部品選定装置及びcad機能を備えた部品選定システム
JPH02275576A (ja) 部品リスト作成装置
JP2000207396A (ja) 文書レイアウト装置
JP2002268711A (ja) プログラマブル表示器およびそのための作画プログラム、ならびに作画プログラムを記録した記録媒体
JP4085599B2 (ja) 帳票出力システム
JP2998674B2 (ja) 設計作業における文書作成支援装置
JPH0417002A (ja) シーケンス・プログラムのサーチ方式
JPH0635987A (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
JPH08339208A (ja) プログラマブルコントローラのプログラム作成装置
JPH10340281A (ja) 展開接続図自動編集装置
JPH02133822A (ja) データ処理装置
JPS6354662A (ja) 見出し項目編集方式
JPS61267884A (ja) 標準辞書変更機能を有する文字認識装置
JP2969707B2 (ja) 画像編集装置
JP3572054B2 (ja) 図形処理装置及び方法
JPS58102983A (ja) 文字および行間カ−ソル設定可能な文字処理装置
JPH10105589A (ja) 仕向を考慮した回路図設計方法及び回路情報作成方法、ならびにcadシステム
JP2000284827A (ja) プラント画面設計支援装置
JPH07271548A (ja) 文字列出力方法
JPS63280391A (ja) 辞書編集機構を備えた認識装置
JPH079705A (ja) 指定ページ一括印字出力方法とその装置
JPS6113290A (ja) 文字出力装置
JPH0367359A (ja) 文書作成編集装置
JPH0567108A (ja) 文字入力編集装置