JPH02275196A - 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法 - Google Patents

管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法

Info

Publication number
JPH02275196A
JPH02275196A JP1096121A JP9612189A JPH02275196A JP H02275196 A JPH02275196 A JP H02275196A JP 1096121 A JP1096121 A JP 1096121A JP 9612189 A JP9612189 A JP 9612189A JP H02275196 A JPH02275196 A JP H02275196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch pipe
opening
lining
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1096121A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Fujii
重樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1096121A priority Critical patent/JPH02275196A/ja
Publication of JPH02275196A publication Critical patent/JPH02275196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/26Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means
    • F16L55/265Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means specially adapted for work at or near a junction between a main and a lateral pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、地下もしくは建物内に配管され老巧化した下
水管、水道管、ガス管などを内張り材でライニングした
後に枝管の開口部を穿孔するための穿孔方法に関する。
(従来の技術) 近時、老巧化した下水管などを再生させて新設管を布設
するために、例えば更生管工法等のライニン“グエ法が
用いられている。
この更生管工法とは、内張り材としての合成樹脂製の帯
状体をスパイラル状に巻きながら更生管として既設管内
に製管して、該更生管と既設管の隙間に裏込剤を注入す
るライニング工法のことであるが、取付管(枝管)を有
する既設管にそのようなライニング工法を採用した場合
、ライニングを施した後、更生管に枝管に通じる貫通穴
を穿孔しなければならない。
従来、例えば、既設管が鉄などの磁性体で作られている
場合には磁気センサを利用して枝管の開口部を探知し、
更生管内から枝管用の貫通穴を穿設する方法が提案され
ている(特開昭56−127420号公報参照)。
(本発明が解決しようとする課題) しかしながら、既設管がいわゆるヒユーム管等のコンク
リート材からなる非磁性体で構成されていると、上述し
た磁気センサを用いた穿孔方法を用いることができない
これに対し、枝管内に穿孔機を挿入して、枝管側から穿
孔する方法も考えられるが、枝管の配管状況によって穿
孔機の挿入が困難な場合がある。
(課題を解決するための手段) 本発明の管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法は、
上記の従来技術の問題点を解消することを目的になされ
たものであって、枝管を有する既設管内部に内張り材を
挿入して更生管をライニングする工程と、枝管側から知
覚物質混入液を流し込む工程と、前記更生管内部に探知
機を走行させて上記知覚物質混入液を探知して枝管開口
部の位置を確認する工程と、更生管の枝管開口部に対応
する部分を、更生管内から穿孔する工程とからなるもの
である。
(作用) 枝管を有する既設管内部に内張り材を挿入して更生管を
ライニングすると、枝管開口部は閉塞される。ライニン
グ後に、枝管側から知覚物質混入液を流し込むと、更生
管で閉塞された枝管開口部に知覚物質混入液が溜まる。
上記更生管内部で探知機を走行させると知覚物質を探知
することになり、枝管開口部の位置が確認される。そし
て、その位置に対応する更生管の部分を、更生管内から
穿孔すると、更生管内部と枝管開口部とが連通し、それ
と同時に知覚物質混入液が更生管内に流下する。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図乃至第2図において、Aは下水管等の既設管、B
は既設管A内部に挿入される内張り材によって形成され
た更生管、Cは既設管Aから分岐して地上の排水枡等に
通じる枝管である。また、1は知覚物質混入剤で、例え
ば、金属粉末、酸化鉄等の磁性粉末その他半減期の短い
放射性同位元素が液中に分散されたものである。2は探
知機、3は穿孔機、4は探知・穿孔用ロボットで、探知
機2と穿孔機3のそれぞれが走行手段を備えたロボット
本体41の前後に取付けられてなる。探知機2はセンサ
21を有している。このセンサ21としては、例えば、
磁性粉や金属粉等の場合は金属探知機の磁気センサが用
いられ、知覚物質が放射性同位元素の場合は、ガイガー
カウンター、シンチレーションカウンター等が用いられ
る。穿孔機3は、第3図に示すようにアーム31先端に
ホルン等の回転刃物32が設けられている。
なお、図中、6はテレビカメラで、上記ロボット本体4
1に取付けられている。
本発明の穿孔方法では、枝管Cを有する既設管A内部に
更生管Bを挿入してライニングする工程と、枝管C側か
ら知覚物質混入液lを流し込む工程と、前記更生管Bの
内側に探知機2を走行させることにより上記知覚物質混
入液1を探知し枝管開口部を確認する工程と、更生管A
の枝管開口部に対応する部分を、更生管A内から穿孔す
る工程とからなる。
まず、既設管内部に更生管をライニングする工程につい
て説明する。
枝管開口部には、予め、図示しないロボット等により既
設管Aの内部を走行させて止水栓5が挿着されている。
このような止水栓5は、枝管開口部の゛穿孔時に破壊さ
れてしまうものであるので、例えば、ポリスチレンやポ
リウレタンなどの独立気泡を有した中実の発泡体からな
る安価なものが好ましいが、非発泡性樹脂からなる中空
または中実のものであってもよい。
このように止水栓5で枝管開口部を閉塞してなる既設管
Aの内周面に、内張り材としての合成樹脂製の帯状体を
スパイラル状に巻きながら更生管Bを製管してライニン
グする。この場合、既設管Aの内周面とスパイラル状の
更生管Bとの間には隙間ができるので、モルタル等の裏
込剤りが注入される。このような更生管工法を用いた場
合、枝管Cの開口部の隙間にも裏込剤りが注入されるが
、止水線5の存在により裏込剤りが枝管C側に漏れるこ
とがない。
なお、上記実施例において、既設管内周面に内張り材と
してスパイラル状の帯状体を用い、更生管を形成しなか
らライニングする更生管工法を説明したが、特にこれに
限定されるものではなく、例えば、内張り用チューブを
加圧液体もしくは加圧気体を利用して既設管の内周面に
反転挿入し、反転前のチューブ内面に予め塗布された接
着硬化性樹脂からなる内張り材を接着する反転工法であ
ってもよい。この場合、チューブ状の内張り材が既設管
内周面に密着するので、枝管の開口部に止水栓を挿着し
たり、また裏込剤を注入したりする必要がない。
次に、枝管Cの開口部が閉塞された既設管Aに、枝管C
側から知覚物質混入剤1を流し込むと、知覚物質混入剤
1が止水栓5で閉塞された上部に溜まる。なお、枝管C
側の注入口は地上に設置された排水枡が好ましいが、排
水枡がない場合は、家屋の流し台等から流し込んでもよ
い。
知覚物質混入剤1を流し込んだ後、探知・穿孔用ロボッ
ト4を走行させ、前記更生管B内部から探知機2により
上記知覚物質混入液1を探知する。
探知機2で知覚物質混入液1が探知されると、探知機2
のセンサ21から送出された信号は、地上に配置された
図示しない測定装置に送信され、ここでグラフ表示され
枝管開口部の位置が確認される。
続いて、探知・穿孔用ロボット4が、第2図に示すよう
に更生管B内を距離りだけ矢印方向に前進すると、第3
図に示すように穿孔機3のアーム31が上方に延びてホ
ルン32が回転し穿孔を開始する。これによって、枝管
Cの開口部が穿孔されるとともに、知覚物質混入液1が
更生管B内に流下する。
以上の工程の内、枝管Cの開口部を探知したり、穿孔し
たりする工程の作業状態は、ロボット本体5に接続され
た検索ワイヤ7を介してテレビカメラ6で1最影されて
地上まで送られる。そして地上にいる作業者がこの画像
を確認しながらそれぞれ操作する。この作業は同じ管路
内の別の枝管開口部にも繰り返される。
(発明の効果) 本発明の管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法は、
枝管を有する既設管内部に内張り材を挿入して更生管を
ライニングする工程と、枝管側から知覚物質混入液を流
し込む工程と、前記更生管内部に探知機を走行させて上
記知覚物質混入液を探知して枝管開口部の位置を確認す
る工程と、更生管の枝管開口部に対応する部分を、更生
管内から穿孔する工程とからなるので、ライニング後の
枝管開口部を更生管側から正確に検知して穿孔すること
ができ、しかも、枝管開口部の探知と穿孔の作業はうイ
ニング後に集中させて簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る管内ライニング後の枝管開口部の
穿孔方法において探知・穿孔用ロボットが枝管の開口部
を探知している状態を示す管内断面図、第2図は同じく
探知・穿孔用ロボットが枝管の開口部を穿孔している状
態を示す管内断面、第3図は同上の要部拡大断面図であ
る。 符号の説明 A・・既設管、B・・更生管、C・・枝管、■・・知覚
物質混入液、2・・探知機、3・・穿孔機、4・・探知
・穿孔用ロボット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、枝管を有する既設管内部に内張り材を挿入して更生
    管をライニングする工程と、枝管側から知覚物質混入液
    を流し込む工程と、前記更生管内部に探知機を走行させ
    て上記知覚物質混入液を探知して枝管開口部の位置を確
    認する工程と、更生管の枝管開口部に対応する部分を、
    更生管内から穿孔する工程とからなる管内ライニング後
    の枝管開口部の穿孔方法。
JP1096121A 1989-04-14 1989-04-14 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法 Pending JPH02275196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096121A JPH02275196A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096121A JPH02275196A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02275196A true JPH02275196A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14156550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096121A Pending JPH02275196A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02275196A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245212A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 埋設管加工装置、埋設管加工システム及び埋設管加工方法
JP2008087442A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Japan Engineering Kk 管体の再生方法
US8015695B2 (en) 2006-04-27 2011-09-13 Ina Acquisition Corp. Reinstatement of an existing connection in a lined conduit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245212A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 埋設管加工装置、埋設管加工システム及び埋設管加工方法
US8015695B2 (en) 2006-04-27 2011-09-13 Ina Acquisition Corp. Reinstatement of an existing connection in a lined conduit
JP2008087442A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Japan Engineering Kk 管体の再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011080359A (ja) 設置後の系内バリア形成用の器具およびこれらの使用方法
JPH02275196A (ja) 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法
JP2867204B2 (ja) 被圧水下における注入外管の建込方法
JP2002047881A (ja) 管路構築工法
JP3744396B2 (ja) 鋼矢板遮水壁の構築方法とその継手部構造
JPH01240207A (ja) 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法
JP2573880B2 (ja) 地盤内の間隙水圧の測定方法及びその装置
JP3184456B2 (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法
JP2954271B2 (ja) クラック注入工法
JPH0254089A (ja) 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法およびそれに用いられる止水栓
JPH1130092A (ja) 坑口用止水器
JPH10102980A (ja) トンネル到達口封止装置
JPH02154891A (ja) 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法
JPH0514835B2 (ja)
JPH0411110A (ja) 浸透管及び浸透管の推進埋設工法
JPS5937391B2 (ja) 湧水層の削孔法
JPS60233245A (ja) 地下に埋設された小径下水管のt字型枝管取付部の三方向密閉による管内面からの薬注止水工法
JPH11159287A (ja) セミシールド工法用コンクリート管
JP2709332B2 (ja) とう道等掘削用エキジットパッキン装置およびその工法
JP2573633Y2 (ja) アースアンカー出水防止装置
JPH0626614Y2 (ja) 管内止水装置
JP2022134850A (ja) 管口止水工法並びに止水用リング及び管口止水具セット
JPS6133096B2 (ja)
JPH01192994A (ja) 管内ライニング後の枝管開口部の穿孔方法及びそれに用いられる止水栓
JPS60192020A (ja) 地中連続壁における打継部の止水工法