JPH02272792A - 端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法 - Google Patents

端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH02272792A
JPH02272792A JP1092965A JP9296589A JPH02272792A JP H02272792 A JPH02272792 A JP H02272792A JP 1092965 A JP1092965 A JP 1092965A JP 9296589 A JP9296589 A JP 9296589A JP H02272792 A JPH02272792 A JP H02272792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
printed wiring
solder
terminals
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1092965A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukehisa Sato
佐藤 佐壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI PRINT KOGYO KK
Original Assignee
ASAHI PRINT KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI PRINT KOGYO KK filed Critical ASAHI PRINT KOGYO KK
Priority to JP1092965A priority Critical patent/JPH02272792A/ja
Publication of JPH02272792A publication Critical patent/JPH02272792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法に
関するものである。
近年、電子機器の軽薄短小化を進めるために、リジッド
印刷配線板とフレキシブル印刷配線板とを組合わせるタ
イプのものが随所に使用されるようになってきた。
しかし、フレキシブル印刷配線板のコネクタ部がフレキ
シブルであると、リジッド印刷配線板との接続が困難で
ある。
〔従来の技術〕
第5図は従来例における端子部説明図を示す。
図はフレキシブル印刷配線板の一部である接続部を示し
たもので、10は可撓性を有するベース基板、11は回
路部に繋がる銅箔からなる接続導体、12は端子部であ
る。
フレキシブル印刷配線板の端子部12を、図示されてい
ないリジッド印刷配線板のメス端子に差し込んだ後、半
田付けにより上記両印刷配線板が接続される。また、半
田付は以外の接続方法として、予めメツキまたは加工さ
れた半田の熱圧着、あるいは異方向性導電接着剤の使用
等がある。
第6図は他の従来例における端子部説明図を示す。図に
おいて、13はフレキシブル基材、14は端子部、15
はフレキシブルな導体、16は所定の厚さを有する導体
を示す。
フレキシブル基材13は、ポリイミドまたはポリエステ
ルのような可撓性のあるベース基材で、このベース基材
の上に端子として必要な厚さ(たとえば、200μm)
を有する銅板を接着する。
その後、端子部14以外の部分をエツチングにより、可
撓性を有する厚さ(たとえば、35μm)の導体にする
。また、端子部14の形状は任意で、図示のごとく丸孔
あるいは角孔等を設けることができる。そして、製造行
程の最後には、端子全体に半田メツキまたは金メツキを
施す。
以上のように従来のフレキシブル印刷配線板における端
子部は、端子導体あるいは端子部の基材のいずれかを厚
くして、フレキシブル印刷配線板の端子部とリジット印
刷配線板のコネクタとの接続を容易にしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、フレキシブル印刷配線板の可撓性がない端子部
をリジット印刷配線板のコネクタに接続する場合には、
オス端子あるいはメス端子を作成しておかなければなら
ない。そのため、オス端子およびメス端子の作成は、端
子間を狭くする程複雑になり高価なものになるという問
題があった。
また、フレキシブル印刷配線板の端子部だけを厚くし、
当該端子部以外の導体部に可撓性を持たせる場合には、
端子部以外の導体部だけをエツチングにより薄くして所
定の厚さに加工しなければならない。しかし、所定の時
間で、エツチングを停止しようとしにも、エツチング液
の濃度は時間によって変化するので、端子部以外の導体
部の厚さが所定の厚さになる保証はなく、鋼材に不純物
があると、他の部分とエツチング速度が異なるので、そ
の部分の厚さが相違する。
したがって、エツチングによって印刷配線板の中の一部
の銅箔の厚さを制御することは困難であるだけでなく、
エツチングによって捨てる鋼材が無駄であるという問題
があった。
さらに、端子部を固く、端子部以外の導体部にフレキシ
ビリティを持たせる場合には、エツチング時間は長く、
エツチング溶液中の銅含有量が増加して、その廃液処理
にも多くの手間がかかるだけでなく、公害の原因になる
物質の排出量が増加するという問題があった。
以上のような問題を解決するために、本発明は、簡単な
製造工程により物理的に作ることができる端子付フレキ
シブル印刷配線板の製造方法を提供することを目的とす
る。
また、本発明は、エツチングのような化学的処理をでき
るだけ少なく、物理的処理に変えた公害の少ない端子付
フレキシブル印刷配線板の製造方法を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
以上のような問題を解決するために、本発明は、フレキ
シブル基材に銅箔を接着する第1工程と、前記フレキシ
ブル基材に接着された銅箔に端子部と回路部とを作るた
めにエツチングを行う第2工程と、前記端子部における
フレキシブル基材および接着剤を物理的に除去する第3
工程と、フレキシブル基材および接着剤が除去された端
子部を端子として所定の形状に成形する第4工程と、前
記工程で成形された端子を半田ディップする第5工程と
、から構成する。
〔作  用〕
本発明は、第1工程と第2工程とで、公知のフレキシブ
ル印刷配線板を作成した後、第3工程では、端子の成形
加工と半田コーティングが容易にできるように、物理的
手段で基材と接着剤とを除去する。
端子部に基材がないので、成形加工後に端子部の銅箔が
元の形状に復元することはない。また、物理的手段で基
材と接着剤とを除去しているので、公害の発生が生じな
い。
第4工程では、フレキシブル印刷配線板の端子部の導体
をリジット印刷配線板のコネクタの孔あるいはメス端子
に挿入し易い形状に成形する。
第5工程では、端子部を半田ディップすることにより、
端子を固くしてリジット印刷配線板の孔あるいはメス端
子に挿入し易くするとともに、端子部導体の表面を半田
で被覆して酸化を防ぐ。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を第1図ないし第4図にしたがって説明
する。第1図は本発明における端子部上面図、biJz
図は本発明における端子を丸めた状態図、第3図は本発
明における端子の半田ディップ状態図、第4図(イ)は
本発明における他の実施例説明図、第4図(ロ)は上記
断面図を示す。
図において、1は端子付フレキシブル印刷配線板の一部
が示されている。2はフレキシブル印刷配線板の端子部
、3はフレキシブル印刷配線板の基材、たとえば、ポリ
イミドあるいはポリエステルのようなもので、25ない
し50μmの厚さからなる可撓性を有するものから構成
されている。
4は端子部2となる銅箔で、その延長は回路部4°に繋
がっている。4”は前記端子部2の銅箔4をたとえば、
金型で丸めた折曲げ部で、端子の密度にしたがって、第
4図図示の幅Aが決められる。そのため、丸められた端
子部は、必ずしも閉じた円形になるとは限らない。また
、折曲げ部4”の断面形状を丸くする必要はなく、三角
形、四角形または二つに折り曲げたもの等各種変形した
ものが採用される。また、折曲げ部の成形は、金型で行
わずに公知のいかなるものを使用しても良い。
5はフレキシブル印刷配線板の端子で、丸められた折曲
げ部4”に半田ディップを行い、丸められた折曲げ部4
.”の内外を半田6で被覆する。
第4図図示の幅Aが狭い場合には、半田6は、第3図図
示のごとく、折曲げ部4”の中全体を埋めることはない
が、折曲げ部4”に少しでも曲がり部があれば半田6に
より、腰のしっかりした端子ができる。
7は接着剤で、基材3に銅箔4を接着するものである。
8は基材および接着剤削除部で、端子部2の銅M4を丸
めて成形する場合、あるいは半田メツキを行う場合に作
業が容易になる。
次に、本発明の端子付フレキシブル印刷配線板の製造方
法について、工程順に説明する。
第1工程では、図示されていないが、可撓性を有する基
材3と銅箔4とを接着剤7で接着する。
第2工程では、同じく図示されていないが、公知の印刷
配線技術により端子部を含めた回路パターンを作成する
第3工程では、第1図図示のごと(、端子部2における
基材3と接着剤7とを除去する。この除去装置は、図示
されていないが、端子部固定装置と、たとえば、グライ
ンダーまたはパフ等を数μm単位で上下する駆動装置と
からなる簡単な装置ですむ。すなわち、端子部2を前記
固定装置に固定しておき、グラインダーまたはパフ等を
徐々に基材に接近させ、基材および接着剤を切削あるい
は研磨して削り取る。
このように銅箔4には、基材および接着剤が付着されて
いないので、次の工程の成形加工と半田の被覆が良好に
できる。
また、第3工程の他の実施例として、端子部2において
、銅箔4の首部9に基材を残しておき、端子の首部9に
可撓性を持たせた上で、端子として必要な部分のみを半
田により強化している。
第4工程では、前記工程で形成された銅M4を第2図図
示のごとく丸めて折曲げ部4”を形成する。また、折曲
げ部4”の形状に変形例があることは前述の通りである
第5工程では、前記工程で形成された折曲げ部4”を半
田ディップする。この時、第4図の実施例では、首B9
には基材3が接着剤7により接着された状態であるから
、可撓性があり端子5から切断することはない。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではない。そして、特許請求の範
囲に記載された本発明を逸脱することがなければ、種々
の設計変更を行うことが可能である。
たとえば、折曲げ部4”を成形した端子5をリジット印
刷配線板のメス端子に差込んだ後に、他の部品とともに
半田ディップを行うこともできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、端子部の基材および接着剤を除去した
後に折曲げ部を形成するので、折り曲げ加工を行っても
薄い銅箔が元の状態に戻ることがないだけでなく、半田
付けの前処理が不要になる。
本発明によれば、折曲げ部を形成してから、半田ディッ
プを行うため、端子に半田が良く付き、端子の戻が強化
されてリジット印刷配線板に取りつける時に取付は易い
だけでなく、端子の半田メツキも同時に行うことができ
る。
本発明によれば、端子部の基材および接着剤の除去を簡
単な物理的装置により行い、エツチング等の化学的処理
をできるだけ少なくしたので、廃液処理の手間および公
害物質の排出量が少ないだけでなく、エツチングにより
銅を無駄に捨てることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における端子部上面図、第2図は本発明
における端子を丸めた状態図、第3図は本発明における
端子の半田ディップ状態図、第4図(イ)は本発明にお
ける他の実施例説明図、第4図(ロ)は上記断面図、第
5図は従来例における端子部説明図、第6図は他の従来
例における端子部説明図を示す。 1・・・端子付フレキシブル印刷配線板2・・・端子部
   3・・・基材 4・・・銅箔    4” ・・・折曲げ部5・・・端
子    6・・・半田 7・・・接着剤 8・・・基材および接着剤削除部 9・・・首部 第3図 第1図 本発明における端子tMた状態図 第2図 第4図 端子部 16導体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フレキシブル基材に銅箔を接着する第1工程と、前記フ
    レキシブル基材に接着された銅箔に端子部と回路部とを
    作るためにエッチングを行う第2工程と、 前記端子部におけるフレキシブル基材および接着剤を物
    理的に除去する第3工程と、 フレキシブル基材および接着剤が除去された端子部を端
    子として所定の形状に成形する第4工程と、 前記工程で成形された端子を半田ディップする第5工程
    と、 からなることを特徴とする端子付フレキシブル印刷配線
    板の製造方法。
JP1092965A 1989-04-14 1989-04-14 端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法 Pending JPH02272792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092965A JPH02272792A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092965A JPH02272792A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272792A true JPH02272792A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14069138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1092965A Pending JPH02272792A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122342A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Kubota House Kk 鉄骨建築物の床板固定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135589A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 新藤電子工業株式会社 回路基板の製造方法
JPS61109285A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 スタンレー電気株式会社 コネクタの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135589A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 新藤電子工業株式会社 回路基板の製造方法
JPS61109285A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 スタンレー電気株式会社 コネクタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122342A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Kubota House Kk 鉄骨建築物の床板固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7829985B2 (en) BGA package having half-etched bonding pad and cut plating line and method of fabricating same
WO2007058147A1 (ja) プリント配線基板、その製造方法およびその使用方法
GB2187331A (en) Leads for an integrated circuit
CN109673111B (zh) 电路板的制作方法
US20040256735A1 (en) Laminated chip electronic device and method of manufacturing the same
JPH02272792A (ja) 端子付フレキシブル印刷配線板の製造方法
CN111491458A (zh) 电路板及其制作方法
JP2001168485A (ja) 配線基板および転写媒体とそれらの製造方法
JPH08273798A (ja) Smtコネクタ用コンタクトの製造方法
JP4387074B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2950247B2 (ja) チップ型ジャンパー部品
JPS61102093A (ja) プリント基板の製造方法
US6635407B1 (en) Two pass process for producing a fine pitch lead frame by etching
JP2003526205A (ja) 電子部品を受け取る基体の開口又はキャビティを作る方法
JPS5892291A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003060323A (ja) 突出端子を有する可撓性回路基板
JP2614529B2 (ja) チップ型ジャンパー部品の製造方法
DE2329052C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Schaltungsmoduln
JP2003110061A (ja) フリップチップ実装用電子部品及びその製造法、回路板及びその製造法、実装体の製造法
JP3846129B2 (ja) クリーム半田塗布装置
CN111225516A (zh) Fpc线路板的焊接方法及fpc线路板结构
JPS59158544A (ja) 回路基板及びその製造法
JPH0621618A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH01119034A (ja) 電子部品搭載用フイルムキャリア
JPS614295A (ja) プリント配線板の製造方法