JPH02268468A - 薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02268468A
JPH02268468A JP8802489A JP8802489A JPH02268468A JP H02268468 A JPH02268468 A JP H02268468A JP 8802489 A JP8802489 A JP 8802489A JP 8802489 A JP8802489 A JP 8802489A JP H02268468 A JPH02268468 A JP H02268468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
thin film
film transistor
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8802489A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Wakai
若井 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8802489A priority Critical patent/JPH02268468A/ja
Publication of JPH02268468A publication Critical patent/JPH02268468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜トランジスタおよびその製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
スイッチング素子等として使用される薄膜トランジスタ
としては、従来、第3図に示すような構造のものが知ら
れている。
この薄膜トランジスタは、ガラス等からなる絶縁基板1
上にゲート電極2とゲート絶縁膜3と1−a−3i半導
体層4とを積層形成し、この1−a−3l半導体層4の
上にチャンネル部において分離されたn型半導体層5を
介してソース、ドレイン電極6,7を形成したもので、
上記n型半導体層5はn”−a−8lで形成されている
この薄膜トランジスタは次のような製造方法で製造され
ている。まず、基板1の上にクロム等の金属膜を膜付け
し、この金属膜をパターニングしてゲート電極2を形成
する。次に、このゲート電極2の上に基板1の全面にわ
たって、SI N (窒化シリコン)からなるゲート絶
縁膜3と、1−a−5l半導体層4と、n”−a−3t
からなるn型半導体層(以下n”−a−5t層という)
5とをプラズマCVD法により順次積層する。次に、上
記n”−a−31層5とその下の1−a−3l半導体層
4とを、フォトエツチング法によりトランジスタ素子形
状にバターニングする。次に、その上にクロム等の金属
膜を膜付けして、この金属膜をバターニングすることに
よりソース電極6とドレイン電極7とを形成し、この後
、前記n+a−St層5のソース、ドレイン電極間の部
分(チャンネル部に対応する部分)を、ハロゲン系のガ
スによるプラズマエツチングにより除去してn”−a−
31層5をチャンネル部において分離し、薄膜トランジ
スタを完成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の薄膜トランジスタは、1−a
−5j半導体層4の上にn型半導体層としてn”−a−
51層5を形成したものであるため、この薄膜トランジ
スタの製造において上記n+a−3i層5のソース、ド
レイン電極6.7間の部分をエツチング除去する際に、
1−a−8i半導体層4の表面もある程度エツチングさ
れてこの1−a−3t半導体層4がダメージを受け、そ
のために薄膜トランジスタの特性が変化してしまうとい
う問題をもっていた。
これは、1−a−8i半導体層4とn”−a−Si層5
とがいずれもa−3lであるために、n” −a−3l
層5のエツチング条件で1−a−S1半導体層4もほぼ
同じエツチングレートでエツチングされるからであり、
したがって、n1a−31層5のソース、ドレイン電極
6.7間の部分を完全にエツチング除去するまでの間に
、n”−a−Si層5のエツチングが速く進んだ部分か
ら1−a−31半導体層4の表面がエツチングされて行
く。
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、n型半導体層のソー
ス、ドレイン電極間の部分をエツチング除去してこのn
型半導体層をチャンネル部において分離したものであり
ながら、1−a−Si半導体層をn型半導体層のエツチ
ングによるダメージを受けない状態で残すことができる
薄膜トランジスタを提供するとともに、あわせてその製
造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の薄膜トランジスタは、基板上にゲート電極とゲ
ート絶縁膜と1−a−Sl半導体層とを積層形成し、こ
の1−a−Sl半導体層の上にチャンネル部において分
離されたn型半導体層を介してソース、ドレイン電極を
形成した薄膜トランジスタにおいて、前記n型半導体層
を、n+μC−Siで形成したことを特徴とするもので
ある。
また、本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、基板上
に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、i −a−S1半
導体層と、n”−μC−Si層と、ソース、ドレイン電
極とを積層形成した後、前記n+−μC−5t層のソー
ス、ドレイン電極間の部分を、酢酸と硝酸と沸酸の混合
液によりエツチング除去することを特徴とするものであ
る。
〔作 用〕
すなわち、本発明の薄膜トランジスタは、n型半導体層
を、1−a−5t半導体に対して十分な選択比でエツチ
ングすることができるn+−μC−5lで形成したもの
であり、このようにn型半導体層をn+−μC−5lで
形成すれば、1−a−8l半導体層の上のn型半導体層
(n+−μC−51層)だけを選択的にエツチングする
ことができる。したがって本発明の薄膜トランジスタに
よれば、n型半導体層のソース、ドレイン電極間の部分
をエツチング除去してこのn型半導体層をチャンネル部
において分離したものでありながら、1−a−S1半導
体層をn型半導体層のエツチングによるダメージを受け
ない状態で残すことができる。
また、本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、n型半
導体層であるn+−μC−31層のソース。
ドレイン電極間の部分を、酢酸と硝酸と沸酸の混合液に
よりエツチング除去するようにしたものであり、酢酸と
硝酸と高酸の混合液は、1−a−8l半導体に対してn
+−μC−3lを高いエツチングレートでエツチングす
るから、この製造方法によれば、1−a−3l半導体層
にダメージを与えることなく、n’J1半導体層である
n+−μC−51層のソース、ドレイン電極間の部分を
エツチング除去することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本実施例の薄膜トランジスタの断面を示してい
る。この薄膜トランジスタは、ガラス等からなる絶縁基
板11の上に、ゲート電極12とゲート絶縁膜13と1
−a−31半導体層14とを積層形成し、この1−a−
S1半導体層14の上にチャンネル部において分離され
たn型半導体層15を介してソース、ドレイン電極16
.17を形成したもので、上記n型半導体層15は、n
+−μC−3lで形成されている。
第2図は上記薄膜トランジスタの製造工程を示したもの
で、この薄膜トランジスタは次のような製造方法で製造
される。
まず、第2図(a)に示すように、基板11上にクロム
等の金属膜を膜付けしてこの金属膜をパターニングする
方法でゲート電極12を形成した後、このゲート電極1
2の上に基板11の全面にわたって、SINからなるゲ
ート絶縁膜13と、t−a−St半導体層14と、n+
−μC−3tからなるn型半導体層(以下の製造工程の
説明ではn+−μC−3l層という)15とをプラズマ
CVD法により順次積層する。
次に第2図(b)に示すように、上記ロ1−μC−Si
層15とその下の1−a−3l半導体層14とを、フォ
トエツチング法によりトランジスタ素子形状にパターニ
ングする。この場合、nl−μC−Si層15と1−a
−8l半導体層14のパターニングは、CCΩ4 (四
塩化炭素)ガスによるプラズマエツチングによって行な
う。このエツチングによれば、n+−μC−51層15
と1−a−3l半導体層14とを同時にパターニングす
ることができる。
次に、その上にクロム等の金属膜を膜付けしてこの金属
膜をパターニングする方法で第2図(C)に示すように
ソース電極16とドレイン電極17とを形成する。
この後は、前記n”−μC−3l層15のソース、ドレ
イン電極16.17間の部分(チャンネル部に対応する
部分)を、酢酸と硝酸と高酸の混合液、例えば、HF 
: HNOi : CH3C00H−2: 37 : 
100の水溶液によるウェットエツチングにより除去し
て n +−μC−Si層15を第2図(d)に示すよ
うにチャンネル部において分離し、薄膜トランジスタを
完成する。この場合、上記酢酸と硝酸と高酸の混合液は
、1−a−3l半導体に対してn+−μC−3lを高い
エツチングレートでエツチングするから、n+−μC−
5t層15のソース、ドレイン電極16.17間の部分
を完全に除去するまでエツチングしても、1−a−3l
半導体層14はn” −μC−31層15のエツチング
によるダメージを受けない状態で残る。以上で薄膜トラ
ンジスタの製造が完了する。
しかして、上記薄膜トランジスタにおいては、n型半導
体層15を、1−a−3l半導体層14に対して十分な
選択比でエツチングすることができるn+−μC−Si
で形成しているから、f−a−5l半導体層14の上の
n型半導体層(n +−μC−3l層)15だけを選択
的にエツチングすることができる。したがってこの薄膜
トランジスタによれば、n型半導体層15のソース。
ドレイン電極16.17間の部分をエツチング除去して
このn型半導体層15をチャンネル部において分離した
ものでありながら、1−a−S1半導体層14をn型半
導体層15のエツチングによるダメージを受けない状態
で残すことができる。
また、上記薄膜トランジスタの製造方法は、n型半導体
層15であるn+−μC−3l層のソース、ドレイン電
極16.17間の部分を、酢酸と硝酸と高酸の混合液に
よりエツチング除去するようにしたものであり、酢酸と
硝酸と高酸の混合液は、1−a−8l半導体に対してn
”−μC−S+を高いエツチングレートでエツチングす
るから、この製造方法によれば、1−a−S1半導体層
14にダメージを与えることな(、n型半導体層15で
あるn+−μC−91層のソース、ドレイン電極16.
17間の部分をエツチング除去することができる。
なお、上記実施例の製造方法では、n+−μC−5lか
らなるn型半導体層15とその下のi −a−S1半導
体層14とをトランジスタ素子形状にパターニングした
後に、ソース、ドレイン電極16.17となる金属膜を
膜付けしているが、この金属膜は、ゲート絶縁膜13と
1−a−3i半導体層14とn型半導体層(n”−μC
−8l層)15の積層に続けて膜付けしてもよく、その
場合は、上記金属膜とn型半導体層15と[−a−Si
半導体層14とをトランジスタ素子形状にパターニング
した後に、上記金属膜をソース電極16とドレイン電極
17とに分離し、次いでn型半導体層15のソース、ド
レイン電極16.17間の部分をエツチング除去すれば
よい。なお、このようにして製造された薄膜トランジス
タのソース、ドレイン電極16.17は、その外側縁が
1−a−S1半導体層14の外形と同一の形状となる。
〔発明の効果〕
本発明の薄膜トランジスタは、基板上にゲート電極とゲ
ート絶縁膜と1−a−9t半導体層とを積層形成し、こ
のf−a−S1半導体層の上にチャンネル部において分
離されたn型半導体層を介してソース、ドレイン電極を
形成した薄膜トランジスタにおいて、前記n型半導体層
を、n+μC−Siで形成したものであるから、n型半
導体層のソース、ドレイン電極間の部分をエツチング除
去してこのn型半導体層をチャンネル部において分離し
たものでありながら、1−a−8l半導体層をn型半導
体層のエツチングによるダメジを受けない状態で残すこ
とができる。
また、本発明の薄膜トランジスタの製造方法は、基板上
に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、i −a−Sl半
導体層と、n”−μC−S1層と、ソース、ドレイン電
極とを積層形成した後、前記n″″−μC−31層のソ
ース、ドレイン電極間の部分を、酢酸と硝酸と高酸の混
合液によりエツチング除去するものであるから、1−a
−3t半導体層にダメージを与えることな(、n型半導
体層である口“−μC−5l層のソース、ドレイン電極
間の部分をエツチング除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す薄膜トラ
ンジスタの断面図およびその製造工程図、第3図は従来
の薄膜トランジスタの断面図である。 11・・・基板、12・・・ゲート電極、13・・・ゲ
ート絶縁膜、14・・・1−a−3t半導体層、15・
・・n型半導体層(n+ンμC−Si層)、16・・・
ソース電極、17・・・ドレイン電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にゲート電極とゲート絶縁膜とi−a−S
    i半導体層とを積層形成し、このi−a−Si半導体層
    の上にチャンネル部において分離されたn型半導体層を
    介してソース、ドレイン電極を形成した薄膜トランジス
    タにおいて、前記n型半導体層を、n^+−μC−Si
    で形成したことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. (2)基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、i−
    a−Si半導体層と、n^+−μC−Si層と、ソース
    、ドレイン電極とを積層形成した後、前記n^+−μC
    −Si層のソース、ドレイン電極間の部分を、酢酸と硝
    酸と沸酸の混合液によりエッチング除去することを特徴
    とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP8802489A 1989-04-10 1989-04-10 薄膜トランジスタおよびその製造方法 Pending JPH02268468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8802489A JPH02268468A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8802489A JPH02268468A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02268468A true JPH02268468A (ja) 1990-11-02

Family

ID=13931258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8802489A Pending JPH02268468A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02268468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962896A (en) * 1994-12-20 1999-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor including oxidized film by oxidation of the surface of a channel area semiconductor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138929A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Canon Inc Component solution for etching
JPS5994828A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Fujitsu Ltd シリコン結晶評価用エツチング液
JPS6165477A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138929A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Canon Inc Component solution for etching
JPS5994828A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Fujitsu Ltd シリコン結晶評価用エツチング液
JPS6165477A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962896A (en) * 1994-12-20 1999-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor including oxidized film by oxidation of the surface of a channel area semiconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1022508A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02268468A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR970011966A (ko) 액정셀의 제조 방법
JP2809189B2 (ja) 半導体トランジスタの製造方法
JPS6347981A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS61172370A (ja) シリコン薄膜トランジスタマトリツクス及びその製造方法
JPH07218929A (ja) 薄膜トランジスターのアレイ構造
JP2503001B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2819700B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH06281957A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH02199842A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子の製造方法
JPH0358433A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3344051B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04302435A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6336545A (ja) 絶縁分離型半導体装置の製造方法
JPS6347947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228333A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3304595B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002057343A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62221161A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH065624A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06291143A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62237730A (ja) 半導体装置の制造方法
JPS62196873A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05136166A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法