JPS6165477A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6165477A
JPS6165477A JP59188307A JP18830784A JPS6165477A JP S6165477 A JPS6165477 A JP S6165477A JP 59188307 A JP59188307 A JP 59188307A JP 18830784 A JP18830784 A JP 18830784A JP S6165477 A JPS6165477 A JP S6165477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
source
amorphous silicon
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59188307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746728B2 (ja
Inventor
Shigenobu Shirai
白井 繁信
Sadakichi Hotta
定吉 堀田
Ikunori Kobayashi
郁典 小林
Seiichi Nagata
清一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59188307A priority Critical patent/JPH0746728B2/ja
Publication of JPS6165477A publication Critical patent/JPS6165477A/ja
Publication of JPH0746728B2 publication Critical patent/JPH0746728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置にかかわり、とりわけ非晶質シリコ
ン等のシリコン化合物半導体薄膜を用いた薄膜電界効果
トランジスタ(以降TPTと略す)に関するものである
従来例の構成とその問題点 第1図は従来開発されたシリコン化合物半導体(たとえ
ば非晶質シリコン)をもちいたTPTの工程断面図であ
る。まず第1図体)に示すように絶縁性基板、例えばガ
ラス板1上にゲート電極となる第1の金属層2(たとえ
ばN工Cr )を選択的に被着形成する。次いで全面に
ゲート絶縁層3(たとえばシリコンチッ化膜)、不純物
を含まない非晶質シリコン層4、そして不純物を含む非
晶質シリコン層5(例えばpをドーグしたn型非晶質シ
リコン層)を被着する。不純物としてリンをドープした
非晶質シリコンをもちいた場合電気伝導度は10−2〜
1o ’Q”K]) ’膜厚は50oX以上必要である
その後第1図(b)に示す非晶質シリコン層4.5を選
択的に除去して島状の非晶質ンリコン層4′。
5′を形成する。さらに第1図では図示していないが、
第1の金属層2上のゲート絶縁層3に開口部を形成して
第1の金属層2を一部露出した後に第1図(C)に示す
ようにオフセット、ゲート購造とならぬよう第1の金属
層2と一部重なり合った第2の金属層よりなる1対のソ
ース・ドレイン配線6゜7が選択的に被着形成される。
最後に第1図(dlに示すようにソース・ドレイン配線
6,7をマスクとして不純物を含まない非晶質シリコン
層り′上の非晶質7937層5′を除去して、従来のT
PTが完成する。
ここで、第1図(C)に示したように不純物を含む非晶
質シリコン層5′は、ソース・ドレイン配線6゜7をマ
スクとして選択的に除去されるのであるが、もしその除
去が不十分で、ソース・ドレイン配線6.7間に不純物
を含む非晶質ンリコン層が残存すれば、ソース・ドレイ
ン間のリーク電流が増大してしまうので、完全に食刻し
ないと(・けな(・。
ある特定の組合せ、ゲート金属層2にモリブデン、不純
物として燐を含む非晶質シリコン層5′、ソース・ドレ
イン配線6,7にアルミニウムを用い、食刻液に弗酸:
硝酸−1:30液を使うと非晶質シリコ/層の食刻速度
が5〜10倍程度に加速され、5000Xの不純物を含
まない非晶質シリコン層4′までがわずか4〜5秒で消
失してしまう。
チャネル部が余りに薄くなるとMIS)ランジスタのo
n電流は著しく減少し、適正食刻の場合に比べて1/1
00以下になることも稀ではない。ところが不純物を含
む非晶質シリコンと不純物を含まない非晶質シリコンと
の選択比の太きも・、言し・かえれば、食刻速度の差の
大きい食刻材がな(、また、再現性のある安定した食刻
材は、食刻速度が200〜30oX/secと速く、5
ooXの不純物を含む非晶質シリコン層だけを選択的に
大面積を均一に除去することは困難である。
そこで第1図(d)に示したように不純物を含む非晶質
シリコン層6′を除去するとき、過食側によって不純物
を含まない非晶質シリコン層4′も一部除去して凹状部
10を形成する。ここで半導体活性領域とソース・ドレ
イン電極とのオーミック接融が良好で、チャンネル幅W
とチャンネル長りとの比シーが1のTPTではゲート電
圧Vg=12vドレイン電圧Vd=12v、 ソース接
地の条件で3×10−6人程度の電流が流れる。ところ
が、半導体活性領域となる層4′ソース・ドレイン電極
配線6.7との間に、オーミック接触になるように設け
られたはずの層5′の電気伝導度が10−6〜1O−7
(Q/D)−”と悪いTPTでは、層5′の厚みが70
0X程ア−、テも、前記ト同シ条件(vg=vd=12
v、ソース接地)下で1:1O−8A以下の電流しか流
れず、良好なオーミック接触が得られない。
また、不純物を含む非晶質シリコン4′として、リンを
ドープしたn型非晶質シリコン層をもつエンハンスメン
ト型TPTを、250℃、1時間N2中で熱処理すると
、第3図に示すようにOFF状態(ゲート電圧vg=o
)での暗電流が、熱処理前に比べ約2桁も増加してしま
い電気的特性が落ちる。これは、熱処理に伴℃・n型非
晶質7957層4′の正孔に対するブロッキング効果が
劣って(ると考えられる。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するもので、たとえ
ばN2中250°C1時間経過後のOFF状態での暗電
流の増加を抑制し、信頼性の高見・半導体装置を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 本発明は、TPTの半導体活性領域と、ソースドレイン
両電極金属との間がオーミック接触になるよう設けられ
た層が、n型またはp型微結晶半導体層を含む半導体装
置であり、N2中、250℃、 1 hrの熱経過後の
トランジスタ特性の劣化を抑制し、かつデバイス製作プ
ロセスの自由度を大きくするものである。
実施例の説明 第2図は本発明の半導体装置の工程断面図を示すもので
ある。なお、同一機能の各部については、第1図と同じ
番号を付す。
まず第2図(a)に示すように絶縁性基板例えばガラス
板1上にゲート電極となる第1の金属層2(たとえばN
iCr )を選択的に被着形成する。次(・で全面に、
たとえば窒化シリコン層よりなるゲート絶縁層3、不純
物たとえば■族、■族を含まない非単結晶シリコン化合
物半導体層としてたとえば非晶質シリコン層4、さらに
不純物たとえばP。
Bなどを含むn型またはp型の微結晶シリコン化合物半
導体層15を被着する。これらの被着方法は、シラン系
ガスのグロー放電によるプラズマ堆積法をもちい、ゲー
ト絶縁層3として窒化シリコンを形成せんとするならば
、アンモニア(NH3)。
窒素を混合すれば得られる。また、不純物を含む微結晶
シリコンたとえばで型微結晶シリコンの製作条件は、以
下のとおりである。シラン5 sacm 。
7オス7470.075ccm 、N2150sccm
のガスを混合し、真空度L4 Torr 、基板温度2
60’C、13,56MH2の高周波電力200W(電
極直径30C7n)、電極間隔22i71で得られ、X
線回折の観察より結晶領域の存在を確認して(・る。シ
ート抵抗は1Q(Ωcrn ’f”活性化エネルギーは
0.02 eVである。こうして忙型微結晶シリコン膜
15を150X程被着する。
その後第2図(b)に示すように非晶質シリコン層4、
n+型機微結晶7937層15選択的に除去して層4′
、 15’よりなる島状領域を形成する。さらに第2図
では図示していないが、第1の金属層2上のゲート絶縁
層3に開口部を形成して、第1の金属層2を一部露出し
た後に、第2図(C)に示すようにオフセットゲート構
造とならぬよう第1の金属層2と一部重なり合った第2
の金属層たとえばAlよりなる1対のソース・ドレイン
配線6.了が選択的に被着形成される。最後に第2図(
d)に示すようにソース・ドレイン配線6.7をマスク
として、不純物を含まない非晶質シリコン層り′上の忙
型微結晶シリコン層15′を除去して、逆スタガタイプ
のTFTが完成する。
ここで安定した食刻材としてHF:HNO31:30を
もちいると、不純物を含む微結晶シリコン層15′のエ
ツチングレートは400〜5ooX/secであり、不
純物を含まない非晶質シリコン層4′のエツチングレー
ト(200〜300 X/sec )の約2倍あり、選
択比が向上する。
また、第2図(d)に示すように不純物を含む微結晶シ
リコン層15′を除去するとき、過食刻によって不純物
を含まない非晶質シリコン4′も一部除去して凹状部2
0を形成する。しかし、この場合不純物を含む膜の膜厚
は150Xで従来のものの膜厚500Xに比べ、3分の
1以下となっている。
また不純物を含む膜中の不純物が、不純物を含まない非
晶質シリコン膜中に拡散していることも考慮して、不純
物を含む膜の厚さと同じたけ過食刻すると、従来のもの
では全体で約1000にのエツチングが必要であり、本
発明によるTPTでは、エツチングする全体の厚みは3
oOXと従来の三分の一以下である。ここで食刻方法の
1つとして、まず発煙硝酸に浸漬し、次にフッ酸0.0
1mol溶液に浸漬すると不純物を含む微結晶シリコン
は約50に程食刻される。従って6回はどくり返すと3
00″A程食刻される。この方法によると、従来のTF
Tては20回ものくり返しが必要であり、回数が増すこ
とによるバラツキ、不確実性などを考慮し、従来のTP
Tでは実施されなかったが、本発明による不純物を含む
微結晶ンリフン層の導入により安定した食刻方法が確立
した。
また、この不純物を含む微結晶シリコン層15と不純物
を含まな(・非晶7937層4との電気伝導度の大きな
違いを利用した@極酸化法により酸化膜を形成し、フッ
酸で食刻する方法の場合にも、シート抵抗が低い(10
Ωご1)ことが大きな利点となる。
また、本発明による忙型微結晶シリコン層15′のシー
ト抵抗が低いためか、その膜厚は、従来の3分の1以下
に相当するほんの150!あれば従来をより少し上回る
電流値がとれる。さらに不純物を含む微結晶シリコン層
として、リンをドープしたn型微結晶シリコン層をもつ
エンハンスメント型TPTではN2中250°G、1時
間の熱処理後も、第4図に示すようにOFF状態(ゲー
ト電圧Vg=o)での電流値が、処理前と比べほとんど
変化せず、信頼性の高し・プロセスに大きな温度自由度
をもったTPTが得られた。これは熱処理にかかわらず
、n型微結晶シリコン層の正孔に対するブロッキング効
果が初期とくらべて劣ってし・ないと考えられる。
発明の効果 不純物を含む微結晶シリコンを用いることによリ、その
膜厚を150Xと薄くてきるため、新たな食刻方法によ
りその精度が向上した。また、本発明によるTPTでは
、N2中、250°C1時間の熱処理後も、OFF状態
での電流値が、熱処理前と比べほとんど変化せず、信頼
性の高いTPTが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図(2L)〜(d)は従来開発されたTPTの工程
断簡4図は本発明によるTPTのN2中、250°C1
1時間の熱処理前後の電気的特性を示す図である。 1・・・・ガラス板、2・・・・・ゲート電極、3・・
・・・ゲート絶縁膜、4・・・・・不純物を含まなし・
非晶質シリコン層、6 、7・・・・・ノース・ドレイ
ン配線、15・・・・・不純物を含む微品質ノリコン層
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ?(4J ?           (ん〕 第1図 2      (CI 第2図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄膜電界効果トランジスタの半導体活性領域に非
    単結晶シリコン化合物半導体を用いた逆スタガ構造を有
    し、前記半導体活性領域とソース・ドレイン両電極金属
    との間に、n型またはp型の微結晶シリコン化合物半導
    体層を含むオーミック接触層を設けたことを特徴とする
    半導体装置。
  2. (2)n型またはp型微結晶半導体層の厚みが150Å
    以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置。
JP59188307A 1984-09-07 1984-09-07 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0746728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188307A JPH0746728B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188307A JPH0746728B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165477A true JPS6165477A (ja) 1986-04-04
JPH0746728B2 JPH0746728B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=16221317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188307A Expired - Fee Related JPH0746728B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746728B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198678A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp アモルフアスシリコン半導体装置
JPS6331168A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63119577A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JPH0247633A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Sharp Corp マトリックス型液晶表示パネル
JPH02268468A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0669233A (ja) * 1991-12-03 1994-03-11 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0774360A (ja) * 1993-01-29 1995-03-17 Gold Star Electron Co Ltd 垂直形薄膜トランジスターの製造方法
JPH08228012A (ja) * 1995-11-13 1996-09-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5808316A (en) * 1995-05-25 1998-09-15 Central Glass Company, Limited Microcrystal silicon thin film transistor
US5834796A (en) * 1995-05-25 1998-11-10 Central Glass Company, Limited Amorphous silicon thin film transistor and method of preparing same
US7157735B2 (en) 2001-12-20 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate with TFT and capacitor, and LCD using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212177A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212177A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198678A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp アモルフアスシリコン半導体装置
JPS6331168A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63119577A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JPH0247633A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Sharp Corp マトリックス型液晶表示パネル
JPH02268468A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0669233A (ja) * 1991-12-03 1994-03-11 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0774360A (ja) * 1993-01-29 1995-03-17 Gold Star Electron Co Ltd 垂直形薄膜トランジスターの製造方法
US5808316A (en) * 1995-05-25 1998-09-15 Central Glass Company, Limited Microcrystal silicon thin film transistor
US5834796A (en) * 1995-05-25 1998-11-10 Central Glass Company, Limited Amorphous silicon thin film transistor and method of preparing same
JPH08228012A (ja) * 1995-11-13 1996-09-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US7157735B2 (en) 2001-12-20 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate with TFT and capacitor, and LCD using the same
US7432527B2 (en) 2001-12-20 2008-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate and liquid crystal display
US7838882B2 (en) 2001-12-20 2010-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate and liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746728B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001028448A (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JPS6165477A (ja) 半導体装置
JPS60113971A (ja) 薄膜電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPH08153699A (ja) 薄膜半導体装置の作製方法
US20020102781A1 (en) Method for fabricating polysilicon thin film transistor
KR100404351B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0652741B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタの製造方法
JPH04367277A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100317640B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100469503B1 (ko) 비정질막을결정화하는방법
JPH11274505A (ja) 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法
JPH05243575A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS5948960A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタの製造方法
JPS5919378A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタの製造方法
JP4115590B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2874062B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6331168A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3181901B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH09162405A (ja) 半導体装置およびその作製方法
KR100452446B1 (ko) 다결정 실리콘 박막트랜지스터 제조방법
JP3181817B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH02189935A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3236861B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS63300566A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62115868A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees