JPS63300566A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタの製造方法Info
- Publication number
- JPS63300566A JPS63300566A JP13713487A JP13713487A JPS63300566A JP S63300566 A JPS63300566 A JP S63300566A JP 13713487 A JP13713487 A JP 13713487A JP 13713487 A JP13713487 A JP 13713487A JP S63300566 A JPS63300566 A JP S63300566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- source
- thin film
- drain
- polycrystalline silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 abstract description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 abstract description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 abstract description 2
- 229910000789 Aluminium-silicon alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- VLJQDHDVZJXNQL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(oxomethylidene)benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)N=C=O)C=C1 VLJQDHDVZJXNQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229910021340 platinum monosilicide Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は集積回路、アクティブマトリックスディスプ
レイなどに応用される、多結晶シリコン薄膜を半導体活
性層とする薄膜トランジスタに関し、特に、駆動力が大
きく、高速動作可能な薄膜トランジスタの製造方法に関
するものである。
レイなどに応用される、多結晶シリコン薄膜を半導体活
性層とする薄膜トランジスタに関し、特に、駆動力が大
きく、高速動作可能な薄膜トランジスタの製造方法に関
するものである。
[従来の技術]
薄膜トランジスタをアクティブマトリックス方式の液晶
ディスプレイ用駆動素子として大画面の情報端末やTV
用に適用する場合、あるいは、集積回路、特に三次元L
SIへ適用する場合、以下に列挙するような点が要請さ
れる。
ディスプレイ用駆動素子として大画面の情報端末やTV
用に適用する場合、あるいは、集積回路、特に三次元L
SIへ適用する場合、以下に列挙するような点が要請さ
れる。
(i) 多結晶トランジスタは単結晶トランジスタと
比較してキャリア移動度が小さいために、素子の駆動能
力が低く、高速動作を確保しにくい。
比較してキャリア移動度が小さいために、素子の駆動能
力が低く、高速動作を確保しにくい。
したがって、ソース、ドレインおよびゲート部分の抵抗
を低くする必要がある。
を低くする必要がある。
(11) 安価であるという特徴を生かすために、フ
ォトマスク数が少なく、プロセスが簡単である必要があ
る。
ォトマスク数が少なく、プロセスが簡単である必要があ
る。
(111) 三次元LSIへの適用の場合は、下層の
素子を破壊、変質させないため、アクティブマトリック
スへの適用の場合は基板ガラスを変形させないためにプ
ロセス温度は低い方が望ましい。
素子を破壊、変質させないため、アクティブマトリック
スへの適用の場合は基板ガラスを変形させないためにプ
ロセス温度は低い方が望ましい。
(lv) 再現性を確保するために、セルファライン
方式であることが望ましい。
方式であることが望ましい。
(V) 多結晶シリコントランジスタの場合、多結晶
シリコン中のダングリングボンドを終端するため、水素
化を行なう必要があるが、ゲートが厚いと水素が入りに
くい。したがって、ゲートは薄く、かつ水素の透過しや
すい物質で構成する必要がある。
シリコン中のダングリングボンドを終端するため、水素
化を行なう必要があるが、ゲートが厚いと水素が入りに
くい。したがって、ゲートは薄く、かつ水素の透過しや
すい物質で構成する必要がある。
これら要求を満たすため、次に示すような先行技術があ
った。
った。
第3図は1986年秋期応用物理学界学術講演会予稿集
27P−Q〜9に示されたPtSiのソースドレイン構
造を有する多結晶シリコントランジスタの断面構造であ
る。
27P−Q〜9に示されたPtSiのソースドレイン構
造を有する多結晶シリコントランジスタの断面構造であ
る。
図において11は基板、12は多結晶シリコン膜13は
シリコン酸化膜、14は電極、15はゲートキャップ、
16はPSGの保護膜、17は配線である。
シリコン酸化膜、14は電極、15はゲートキャップ、
16はPSGの保護膜、17は配線である。
従来技術によれば、PtSiとSiのショットキー接合
を用いるため、ソース、ドレイン部へのP型不純物注入
工程が不要であり、かつ、低抵抗なため高速動作の妨げ
にならないという利点があった。
を用いるため、ソース、ドレイン部へのP型不純物注入
工程が不要であり、かつ、低抵抗なため高速動作の妨げ
にならないという利点があった。
[発明が解決しようとする問題点コ
従来のサリサイド(Self Align 5ills
lde)構造を応用した多結晶シリコン薄膜トランジス
タは以上のように構成されているので、以下に示すよう
な問題点がある。
lde)構造を応用した多結晶シリコン薄膜トランジス
タは以上のように構成されているので、以下に示すよう
な問題点がある。
(i) 水素化を容易にするため、ゲートとなる多結
晶シリコンを薄くしなければならないが、ゲートが薄い
とサイドウオール構造を採用しにくい。その結果、ソー
ス、ドレイン部のPtSiとゲート部PtSiが短絡す
るような欠陥が生じやすい。
晶シリコンを薄くしなければならないが、ゲートが薄い
とサイドウオール構造を採用しにくい。その結果、ソー
ス、ドレイン部のPtSiとゲート部PtSiが短絡す
るような欠陥が生じやすい。
(11) 水素化が容易で、かつSLとショットキー
接合を形成するようシリサイドを形成する金属としては
、Pt、Pdなどが考えられるが、これらのスパッタタ
ーゲットは極めて高価である。
接合を形成するようシリサイドを形成する金属としては
、Pt、Pdなどが考えられるが、これらのスパッタタ
ーゲットは極めて高価である。
なお、プロセスの上からは、未反応の金属を選択エツチ
ング液でエツチング除去し、洗浄するウェット工程が必
要で、資源の有効活用の観点からもコストの面からも得
策ではない。
ング液でエツチング除去し、洗浄するウェット工程が必
要で、資源の有効活用の観点からもコストの面からも得
策ではない。
この発明は以上述べたような問題点を解消するためにな
されたもので、高速動作可能で低コストかつ再現性、歩
留りの優れた薄膜トランジスタの製造方法を得ることを
目的としている。
されたもので、高速動作可能で低コストかつ再現性、歩
留りの優れた薄膜トランジスタの製造方法を得ることを
目的としている。
[問題点を解決するための手段]
この発明に係る薄膜トランジスタの製造方法は、Siと
シリサイドを形成し、かつSiと前記シリサイドとの接
合がショットキー接合となるような金属を、イオン化、
加速して多結晶シリコン膜に注入することによってゲー
ト、ソース、ドレイン部分を形成する。この後に300
℃〜800℃程度の比較的低温のアニールを行ない、被
注入金属をシリサイド化することによってゲート、ソー
ス、ドレイン部を形成したものである。
シリサイドを形成し、かつSiと前記シリサイドとの接
合がショットキー接合となるような金属を、イオン化、
加速して多結晶シリコン膜に注入することによってゲー
ト、ソース、ドレイン部分を形成する。この後に300
℃〜800℃程度の比較的低温のアニールを行ない、被
注入金属をシリサイド化することによってゲート、ソー
ス、ドレイン部を形成したものである。
[作用]
この発明に係る薄膜トランジスタの製造方法は、シリサ
イドを形成する金属をイオン注入法を用いて注入してい
るセルファラインプロセスであるため、ソース、ドレイ
ン部と、ゲートとの短絡による歩留り低下が理論的に生
じない。また、選択エツチング洗浄等のウェット工程が
不要で、使用する金属も少量で済む。またシリサイド化
されたソース、ドレイン、ゲート部等は、不純物イオン
注入によって形成した導電層よりも低抵抗で、配線とし
ても使用できる。
イドを形成する金属をイオン注入法を用いて注入してい
るセルファラインプロセスであるため、ソース、ドレイ
ン部と、ゲートとの短絡による歩留り低下が理論的に生
じない。また、選択エツチング洗浄等のウェット工程が
不要で、使用する金属も少量で済む。またシリサイド化
されたソース、ドレイン、ゲート部等は、不純物イオン
注入によって形成した導電層よりも低抵抗で、配線とし
ても使用できる。
[発明の実施例]
以下、この発明の一実施例をガラス上に形成した低温プ
ロセス薄膜トランジスタを用いて図について説明する。
ロセス薄膜トランジスタを用いて図について説明する。
第1図(a)〜(f)はこの発明に係る多結晶シリコン
薄膜トランジスタの製造プロセスを示した図である。
薄膜トランジスタの製造プロセスを示した図である。
基板1は絶縁物質であるパイレックスガラスである。第
1図(a)に示すように有機洗浄および酸洗浄したパイ
レックスガラス基板1上面に、真空蒸着法により多結晶
シリコン薄膜2を蒸着し、バターニングを行なった。多
結晶シリコン薄膜2の形成は、基板温度500℃、真空
度lXl0−’Pa、成膜速度IA/secの条件で行
ない、形成された膜厚は500Aであった。次いで第1
図(b)に示すように常圧CVD法により基板温度42
0℃でゲート絶縁膜となるシリコン酸化l1ilI3を
500人堆積した。酸素雰囲気中500℃で2時間のア
ニールを行ない、次いで酸素プラズマを基板温度400
℃で30分間照射する。このときの酸素プラズマの出力
は150mW/cm”である。次いで第1図(C)のご
とく、前述と同一の条件による真空蒸着法により多結晶
シリコン膜4を100OA堆積した後、この上に常圧C
VD法でシリコン酸化膜5を50OA堆積した。これら
をRIE法を用いて引き続きパターニングしてゲート電
極を形成した。
1図(a)に示すように有機洗浄および酸洗浄したパイ
レックスガラス基板1上面に、真空蒸着法により多結晶
シリコン薄膜2を蒸着し、バターニングを行なった。多
結晶シリコン薄膜2の形成は、基板温度500℃、真空
度lXl0−’Pa、成膜速度IA/secの条件で行
ない、形成された膜厚は500Aであった。次いで第1
図(b)に示すように常圧CVD法により基板温度42
0℃でゲート絶縁膜となるシリコン酸化l1ilI3を
500人堆積した。酸素雰囲気中500℃で2時間のア
ニールを行ない、次いで酸素プラズマを基板温度400
℃で30分間照射する。このときの酸素プラズマの出力
は150mW/cm”である。次いで第1図(C)のご
とく、前述と同一の条件による真空蒸着法により多結晶
シリコン膜4を100OA堆積した後、この上に常圧C
VD法でシリコン酸化膜5を50OA堆積した。これら
をRIE法を用いて引き続きパターニングしてゲート電
極を形成した。
次いで第1図(d)のごとく1o46pd+を20OK
eVで、2X10” cm−2注入する。前述の常圧C
VD法でアニール保護膜兼層間絶縁膜である5iO26
を堆積した後、N2雰囲気中で500℃で30分間のア
ニールを行なう。これにより注入されたPdはPd2S
iになる。(第1図(e))その後、純水素、ITor
r、RFパワー200Wにて発生させた水素プラズマ雰
囲気中で基板温度350℃で30分アニールを行なった
。次にソースドレインSD領域のそれぞれのコンタクト
ホール7.8をフォトリソグラフィ法によって開孔し、
A11Si膜を5000A堆積した後、再びフォトリソ
グラフィ法によってソース、ドレイン配線9.10を形
成した。(第1図(f))最後に水素雰囲気中で440
℃30分のアニールを行なった。このプロセスの最高温
度は500℃でありパイレックスガラス基板上に安定に
トランジスタを形成し得るのが特徴である。
eVで、2X10” cm−2注入する。前述の常圧C
VD法でアニール保護膜兼層間絶縁膜である5iO26
を堆積した後、N2雰囲気中で500℃で30分間のア
ニールを行なう。これにより注入されたPdはPd2S
iになる。(第1図(e))その後、純水素、ITor
r、RFパワー200Wにて発生させた水素プラズマ雰
囲気中で基板温度350℃で30分アニールを行なった
。次にソースドレインSD領域のそれぞれのコンタクト
ホール7.8をフォトリソグラフィ法によって開孔し、
A11Si膜を5000A堆積した後、再びフォトリソ
グラフィ法によってソース、ドレイン配線9.10を形
成した。(第1図(f))最後に水素雰囲気中で440
℃30分のアニールを行なった。このプロセスの最高温
度は500℃でありパイレックスガラス基板上に安定に
トランジスタを形成し得るのが特徴である。
第2図に、このトランジスタサンプルへのID−VQ特
性を示す。
性を示す。
Pd+注入の代わりに11B+を2×10101sC2
,15KeVで注入することによってソース、ドレイン
部を形成し、それ以外は全く同一のプロセスで作製した
多結晶シリコントランジスタサンプルBの動作特性(破
線)と比較すると、ON電流が増加している。これは、
ソース、ドレイン部の抵抗が低下したためで、駆動力が
向上し、高速動作が可能なことを示している。
,15KeVで注入することによってソース、ドレイン
部を形成し、それ以外は全く同一のプロセスで作製した
多結晶シリコントランジスタサンプルBの動作特性(破
線)と比較すると、ON電流が増加している。これは、
ソース、ドレイン部の抵抗が低下したためで、駆動力が
向上し、高速動作が可能なことを示している。
このソース、ドレイン部のシート抵抗を測定するとと3
0Ω/口であった。この値はサンプルBのソース、ドレ
イン部のシート抵抗1.5にΩ/口と比較して著しく小
さく、配線材料としても使用可能である。
0Ω/口であった。この値はサンプルBのソース、ドレ
イン部のシート抵抗1.5にΩ/口と比較して著しく小
さく、配線材料としても使用可能である。
なお、本試作においては、トランジスタの母数104に
対し、ソース、ドレイン部とゲート部の短絡に起因する
破壊は1件もなく、この発明に係る薄膜トランジスタが
再現性においても極めて優れていることが判明した。
対し、ソース、ドレイン部とゲート部の短絡に起因する
破壊は1件もなく、この発明に係る薄膜トランジスタが
再現性においても極めて優れていることが判明した。
なお、ドーピングする金属の種類は、形成されるシリサ
イドとシリコンの接合が目的とする薄膜トランジスタの
チャンネル極性に対してはオーミック接合、異極性に対
してはショットキー接合となるように選択すればよく、
上記実施例に限定されるものではない。また、注入量と
加速電圧およびアニール条件は、それぞれの金属種と、
シリサイド化後の目標とする抵抗値によって決定される
。
イドとシリコンの接合が目的とする薄膜トランジスタの
チャンネル極性に対してはオーミック接合、異極性に対
してはショットキー接合となるように選択すればよく、
上記実施例に限定されるものではない。また、注入量と
加速電圧およびアニール条件は、それぞれの金属種と、
シリサイド化後の目標とする抵抗値によって決定される
。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、薄膜トランジスタをP
d+のようなシリコンとシリサイドを形成し、かつシリ
コンと前記シリサイドとの接合がショットキー接合とな
る金属をイオン注入し、その後に300℃〜800℃程
度の比較的低温のアニールのを行なうことによって、P
d+のような被注入金属をシリサイド化することによっ
てソース、ドレイン部を形成したため、ソース、ドレイ
ン部とゲート部との短絡による歩留り低下がなく、また
選択エツチング洗浄等のウェット工程が不要で、使用す
る金属も少量のためコスト面からも有利であり、ソース
ドレイン部の抵抗が低いため高速動作も可能であるとい
った薄膜トランジスタが得られるという効果がある。
d+のようなシリコンとシリサイドを形成し、かつシリ
コンと前記シリサイドとの接合がショットキー接合とな
る金属をイオン注入し、その後に300℃〜800℃程
度の比較的低温のアニールのを行なうことによって、P
d+のような被注入金属をシリサイド化することによっ
てソース、ドレイン部を形成したため、ソース、ドレイ
ン部とゲート部との短絡による歩留り低下がなく、また
選択エツチング洗浄等のウェット工程が不要で、使用す
る金属も少量のためコスト面からも有利であり、ソース
ドレイン部の抵抗が低いため高速動作も可能であるとい
った薄膜トランジスタが得られるという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による多結晶シリコン薄膜
トランジスタの作製各プロセスにおける素子゛断面を示
す図、第2図は作製した多結晶シリコン薄膜トランジス
タの特性を示す図であり、第3図はPtSiのソースド
レイン構造を有する多結晶シリコントランジスタの断面
構造である。 図において1はパイレックスガラス(絶縁基板)2は多
結晶シリコン薄膜(活性層)、3はシリコン酸化膜(ゲ
ート絶縁膜)、4は多結晶シリコン膜(ゲート電極)、
5はシリコン酸化膜(ゲート電極キャップ)、6はシリ
コン酸化膜(層間絶縁膜)、7はコンタクトホール(ソ
ース部)、8はコンタクトホール(ドレイン部)、9は
ソース電極、10はドレイン電極である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
トランジスタの作製各プロセスにおける素子゛断面を示
す図、第2図は作製した多結晶シリコン薄膜トランジス
タの特性を示す図であり、第3図はPtSiのソースド
レイン構造を有する多結晶シリコントランジスタの断面
構造である。 図において1はパイレックスガラス(絶縁基板)2は多
結晶シリコン薄膜(活性層)、3はシリコン酸化膜(ゲ
ート絶縁膜)、4は多結晶シリコン膜(ゲート電極)、
5はシリコン酸化膜(ゲート電極キャップ)、6はシリ
コン酸化膜(層間絶縁膜)、7はコンタクトホール(ソ
ース部)、8はコンタクトホール(ドレイン部)、9は
ソース電極、10はドレイン電極である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- (1)多結晶シリコン薄膜を半導体活性層とするMIS
型電界効果トランジスタの製造方法において、基板であ
る絶縁物質を用意し、前記基板上にソース、ドレインと
なる多結晶シリコン薄膜を形成し、前記シリコン薄膜上
にシリコン酸化膜を形成し、前記シリコン酸化膜上にゲ
ートとなる多結晶シリコン膜を形成し、前記ゲートとな
る多結晶シリコン膜上にシリコン酸化膜を形成し、その
後、シリコンとシリサイドを形成し、かつ前記シリコン
と前記シリサイドとの接合がショットキー接合となる金
属をイオン化、加速して前記ゲート、ソース、ドレイン
となる多結晶シリコン膜に注入し、前記被注入金属を低
温アニールによってシリサイド化しゲート、ソース、ド
レイン部を形成することを特徴とする薄膜トランジスタ
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13713487A JPS63300566A (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13713487A JPS63300566A (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63300566A true JPS63300566A (ja) | 1988-12-07 |
JPH0542137B2 JPH0542137B2 (ja) | 1993-06-25 |
Family
ID=15191613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13713487A Granted JPS63300566A (ja) | 1987-05-29 | 1987-05-29 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63300566A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5108953A (en) * | 1989-02-02 | 1992-04-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for fabricating a semiconductive device comprising a refractory metal silicide thin film |
US5159416A (en) * | 1990-04-27 | 1992-10-27 | Nec Corporation | Thin-film-transistor having schottky barrier |
JP2007158299A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Korea Electronics Telecommun | ショットキー障壁トンネルトランジスタ及びその製造方法 |
-
1987
- 1987-05-29 JP JP13713487A patent/JPS63300566A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5108953A (en) * | 1989-02-02 | 1992-04-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for fabricating a semiconductive device comprising a refractory metal silicide thin film |
US5159416A (en) * | 1990-04-27 | 1992-10-27 | Nec Corporation | Thin-film-transistor having schottky barrier |
JP2007158299A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Korea Electronics Telecommun | ショットキー障壁トンネルトランジスタ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0542137B2 (ja) | 1993-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5904508A (en) | Semiconductor device and a method of manufacturing the same | |
JP3688734B2 (ja) | 集積回路の一部を製造する方法及びその構成体 | |
JP3313432B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2570179B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP3171673B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JPS63300566A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH11274505A (ja) | 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法 | |
JP3156001B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63271971A (ja) | Mos型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3185235B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20030025611A (ko) | Ldd구조의 cmos 다결정 실리콘 박막트랜지스터의제조방법 | |
JP2904095B2 (ja) | 単一電子素子の製造方法 | |
JPH07115205A (ja) | 多結晶SiTFTの製造方法 | |
JPH11111985A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置の製造方法 | |
JP2874062B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
US20070128781A1 (en) | Schottky barrier tunnel transistor and method of manufacturing the same | |
JP2914052B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2888055B2 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP3208604B2 (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3183256B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2854947B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2837473B2 (ja) | シリコン薄膜トランジスタ | |
JPH0324733A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0878356A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2911255B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |