JP3183256B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3183256B2
JP3183256B2 JP13579198A JP13579198A JP3183256B2 JP 3183256 B2 JP3183256 B2 JP 3183256B2 JP 13579198 A JP13579198 A JP 13579198A JP 13579198 A JP13579198 A JP 13579198A JP 3183256 B2 JP3183256 B2 JP 3183256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
polycrystalline silicon
silicon thin
channel
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13579198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11135801A (ja
Inventor
敏 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15159926&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3183256(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13579198A priority Critical patent/JP3183256B2/ja
Publication of JPH11135801A publication Critical patent/JPH11135801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183256B2 publication Critical patent/JP3183256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁性透明基板上
に形成されるアクティブマトリクスあるいはイメージセ
ンサーの画素のスイッチング素子あるいは駆動用回路に
用いられるCMOS(Comp1ementary−M
eta1−Oxide−Semiconductor)
型多結晶シリコン薄膜トランジスタにおいて、低駆動電
圧で大電流が得られ、さらに両チャネルトランジスタの
スレッシュホルド電圧(以下Vthと記す)の絶対値が
一致するCMOS型多結晶シリコン薄膜トランジスタ及
びその製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】多結晶シリコンにおいては、結晶粒界に
存在するダングリングボンドなどの欠陥が、キャリアに
対するトラップ準位あるいは障壁として働くと一般的に
考えられており(John Y.W.Seto,J,A
ppl.Phys.,46,5247(1975)参
照)、従って多結晶シリコン薄膜トランジスタの性能を
向上させる為には、前記欠陥を低減させる必要がある。
(J.Appl.Phys.,53(2),1193
(1982)参照)その目的で、水素による前記欠陥の
終端化が行なわれており、その中でも代表的な方法が、
水素プラズマ処理(応用物理学会,1986年秋季大会
予稿集,講演番号27p−Q−5あるいは、Mater
1s−Reseah−Society Symp.Pr
oc.Vol.53,419(1986)参照)あるい
は水素イオン打込み法(IEEE EIctron−D
evice−Letters,Vol.EDL−7,No.
11,November(1986),597べージ参
照)あるいはプラズマ窒化膜の形成(電子通信学会技術
研究報告SSD83−75,23ぺージ参照)などであ
る。これらの方法を用いると、トランジスタ特性の大幅
な特性改善がなされる。しかしながら、特性が向上する
反面、Nチャネルトランジスタがデプレッション方向に
大きくシフトし、Pチャネルトランジスタがエンハンス
メント方向にわずかながらシフトするというVthの異
常シフトの問題が生じる。この原因は、トランジスタが
プラズマ中にさらされる事により、ゲート酸化膜中に正
の固定電荷が形成されチャネル部が常に負に誘起されて
いる為だと考えられている。(電子通信学会技術研究報
告SSD83−75,23べージ参照)一方、水素プラ
ズマ処理によるVthのシフト量がNチャネルトランジ
スタについてはマイナス1Vからマイナス2Vであるの
に対し、Pチャネルトランジスタについては、マイナス
0.1V程度であり(発明者による実験結果)この現象
についての原因は、まだわかっていない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来技術では、ゲート
電極形成前に、ウエハ全面にわたってイオン打込み法に
より、ボロンをチャネルドーピングする方法と、多結晶
シリコン薄膜として、ボロンドープされた多結晶シリコ
ン薄膜を推積させて用いるという2つの方法がある。し
かしながら、前述のように水素プラズマあるいは水素イ
オン打込み法、あるいは、プラズマ窒化膜形成工程によ
るVthのシフト量がNチャネルとPチャネルとで異な
る為に、従来技術では、Pチャネルトランジスタが、エ
ンハンスメント方向にシフトしすぎてしまい、両チャネ
ルのVthの絶対値の値を等しくできなくなってしま
う。 【0004】本発明は、このような水素プラズマ処理あ
るいは水素イオン打込み法あるいはプラズマ窒化膜形成
工程によるCMOS型多結晶シリコン薄膜トランジスタ
のVthの制御に関して、従来方法により生じたPチャ
ネル多結晶シリコン薄膜トランジスタが、エンハンスメ
ント方向へ大きくシフトするという問題点を解決し、V
thの絶対値が小さくてサブスレッシュホルド領域の立
ち上がりが急しゅんで、さらにPチャネル及びNチャネ
ル共にそのVthの絶対値がほぼ等しいCMOS型多結
晶シリコン薄膜トランジスタを実現することを目的とし
ている。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、P型多結晶シ
リコン薄膜トランジスタとN型多結晶シリコン薄膜トラ
ンジスタとを有する薄膜トランジスタの製造方法におい
て、基板上に前記P型多結晶シリコン薄膜トランジスタ
の第1多結晶シリコン薄膜と前記N型多結晶シリコン薄
膜トランジスタの第2多結晶シリコン薄膜を形成する工
程と、前記第1多結晶シリコン薄膜のチャネルとなる領
域及び前記第2多結晶シリコン薄膜のチャネルとなる領
域のうち、前記第2多結晶シリコン薄膜のチャネルとな
る領域のみにP型不純物を低濃度にドーピングする工程
と、前記第1及び第2多結晶シリコン薄膜上に絶縁膜を
介してゲート電極を形成する工程と、前記第1多結晶シ
リコン薄膜に選択的にP型不純物を高濃度にドーピング
し、前記第2多結晶シリコン薄膜に選択的にN型不純物
を高濃度にドーピングして、前記P型及びN型多結晶シ
リコン薄膜トランジスタのソース及びドレインを形成す
る工程と、前記ソース及びドレインを形成後に、水素プ
ラズマ処理、水素イオン打ち込み処理または水素化のた
めのプラズマ窒化膜形成処理を施す工程とを有すること
を特徴とする。 【0006】 【発明の実施の形態】実施例1を、図1により、工程図
に従って説明する。同図(a)において、絶縁性透明基
板1−1上に無添加多結晶シリコン薄膜の島1−2と1
−3を形成する。前記無添加多結晶シリコン薄膜の島
は、減圧CVDなどで堆積させられ、続いてフォトエッ
チングで形成される。次に同図(b)に示すように、レ
ジストマスク1−4を形成し、島1−3のみにボロンを
チャネルドーピングする。このようにしてNチャネル薄
膜トランジスタにするべき島1−3のみを低濃度のボロ
ンドープされたP型多結晶シリコンにする。1−5はボ
ロンビームを示す。ただしVthのシフト量が1ボルト
程度で、抵抗率が低下しないくらいのチャネルドープ打
込み量に設定する必要があり、およそ1012cm−2
から1013cm−2程度が適当である。その後レジス
トマスタ1−4は剥離される。続いて同図(c)で示す
ように熱酸によりゲート酸化膜1−6を形成する。同図
(d)と(e)は一般的なCMOS工程である。1−7
はゲート電極であり、n型多結晶シリコンが使われる。
該ゲート電極1−7をマスクとしてボロンあるいはリン
を必要なところにイオン打込みして、ボロンドープ領域
1−8及び、リンドープ領域1−9を形成する。このよ
うにして、Pチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタ
1ー10及び、低濃度にボロンをチャネルドーピングさ
れたNチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタ1−1
1が作製される。次に層間絶縁膜1−12を形成する。
該層間絶縁膜はCVD法(減圧CVDあるいは常圧CV
D)によるSiOを用いて形成される。続いて前記ボ
ロンドープ領域1−8及びリンドープ領域1−9の活性
化熱処理を約1000℃で行なう。この段階でのTFT
特性は、Pチャネル多結晶シリコン薄膜トランジスタ1
−10は通常の特性であるが、低濃度にボロンをチャネ
ルドーピングされたNチャネル多結晶シリコン薄膜トラ
ンジスタ1−11は、エンハンスメント方向にシフトし
ている。ここで水素プラズマ処埋あるいは水素イオン打
込み処理が行なわれる。同図1−13は、水素プラズマ
により発生した反応性の高い水素ラジカル、あるいは水
素イオンピームを示している。水素プラズマは平行平板
型の一般的なプラズマ装置と水素ガスを用いることによ
り簡単に得ることができる。その後、コンタクトホール
形成工程、続いて電極形成工程などそれれのデバイスに
必要な工程へと続いてゆく。前記電極材料として、金属
(アルミニウムあるいはクロムなど)を用いる場合に
は、電極形成後に水素プラズマ処理あるいは水素イオン
打込み処理を行なっても何ら問題はない。ただし、IT
O(Indium Tin Oxide)あるいはSn
などの透明導電膜を前記電極材料に用いる場合は、
該透明導電膜が還元作用を受けるため、水素プラズマ処
理あるいは水素イオン打込み処理は電極形成前に行なわ
なければならない。 【0007】実施例1では、ゲート酸化膜形成前に選択
チャネルドーピングする方法について説明したが、実施
例2では、ゲート酸化膜形成後に選択チャネルドーピン
グする方法について説明する。同図(a)に示すように
実施例1と同様な方法で絶縁性透明基板2−1上に無添
加多結晶シリコン薄膜の島2−2と2−3を形成する。
次に同図(b)で示すように熱酸化によりゲート酸化膜
2−4を形成する。続いて同図(c)レジストマスタ2
−5を形成し、無添加多結晶シリコン薄膜の島2−3の
みに、ボロンをチャネルドーピングする。このようにゲ
ート酸化膜2−4を通して、Nチャネル多結晶シリコン
薄膜トランジスタにするべき島2−3のみを低濃度にボ
ロンドープされたP型多結晶シリコンにする。2−6は
ボロンビームを示す。チャネルドーピング打込み量につ
いては実施例1のところで述べたのでここでは省略す
る。その後、レジストマスク2ー5は剥離される。以後
同図(d),(e),(f)で示す工程は、実施例1の
ところで図1(d),(e),(f)に従って説明した
事と同様なので、ここでは省略する。 【0008】以上述べたように本発明によれば、従来の
水素プラズマ処理で生じた、Nチャネル多結晶シリコン
薄膜トランジスタがデプレッション方向へ1Vから2V
程度シフトするという異常シフトの問題を、Nチャネル
多結晶シリコン薄膜トランジズタのみのチャネル部にボ
ロンを低濃度(1012cm-2から1013cm-2程度)に
選択チャネルドーピングしたので、エンハンスメント方
向へ制御して解決することができる。従って、水素プラ
ズマ処理あるいは水素イオン打込み処理あるいはプラズ
マ窒化膜形成による多結晶シリコンの欠陥の低減という
長所を最大限に利用することが可能となった。つまり、
サブスレッシュホルド領域の立ち上がりが急しゅんとな
り、Vthの絶対値が低減され、しかもNチャネル,P
チャネル共にそのVthの絶対値の大きさが一致すると
いう優れた特性を有する。CMOS型多結晶シリコン薄
膜トランジスタの実現が可能となる。図3にCMOS型
多結晶シリコン薄膜トランジスタに対する本発明の効果
な示す。図3(a)にNチャネル多結晶シリコン薄膜ト
ランジスタに対する本発明の効果を示す。同図は発明者
が実験して得たデータである。横柚はゲートとソース間
電圧VGSであり、縦軸はドレイン電IDSの対数である。
測定はドレインとソース間の電圧VDSを5V一定にして
行なった。同図において破線3−1の曲線が従来方法に
よる結果であり、実線3−2の曲線が、ボロンを選択チ
ャネルドーピングされた薄膜トランジスタのトランジス
タ特性である。図3(b)には同様にPチャネル多結晶
シリコン薄膜トランジスタのトランジスタ特性を示す。
DSは−5Vである。Pチャネル多結晶シリコン薄膜ト
ランジスタは、チャネルドーピングはされていないの
で、Vthのシフト量は、問題とならない。これらの結
果からわかるように、従来方法では、水素プラズマ処理
あるいは水素イオン打込み処理あるいはプラズマ窒化膜
形成など(以下まとめて水素処理と呼ぶ)によるNチャ
ネルのデプレッション方向への異常シフトを全面にボロ
ンをチャネルドーピングという方向で行なっていたの
で、前記水素処理による異常シフトの小さいPチャネル
多結晶シリコン薄膜トランジスタはエンハンスメント方
向へ異常シフトしてしまった。本発明ではNチャネル多
結晶シリコン薄膜トランジスタのみにボロンを選択チャ
ネルドーピングするので、NチャネルのみVthがエン
ハンスメント方向に制御されることとなり、前記水素処
理後には両チャネルのVthの絶対値のほとんど一致し
た、優れたCMOS型多結晶シリコン薄膜トランジスタ
を実現することが可能となった。 【0009】 【発明の効果】上記本発明の構成によれば、以下の如き
顕著な効果を奏することができる。 (a)立ち上がりが急峻でVthが小さくてOFFリー
ク電流が小さく、さらに、P型及びN型の薄膜トランジ
スタのしきい値の絶対値がほぼ一致した優れた相補型の
多結晶シリコン薄膜トランジスタを実現することが可能
である。 【0010】(b)また、多結晶シリコン薄膜中に元か
ら存在する欠陥と、チャネルドーピングにより生成され
た欠陥とを水素処理により低減させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】(a)から(f)は、本発明におけるCMOS
型多結晶シリコン薄膜トランジスタの工程図であり、実
施例1である。 【図2】(a)から(f)は、同じく本発明の実施例2
を示す工程図である。 【図3】(a),(b)は、CMOS型多結晶シリコン
薄膜トランジスタに対する本発明の効果を示すトランジ
スタ特性図である。 【符号の説明】 1−4と2−5;選択チャネルドーピングのためのレジ
ストマスク 1−5と2−6;ボロンビーム 1−13と2−11;水素ラジカル 3−1;従来例によるNチャネルのトランジスタカーブ 3−2;本発明によるNチャネルのトランジスタカーブ 3−3;本発明によるPチャネルのトランジスタカーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−160457(JP,A) 特開 昭60−58675(JP,A) 特開 昭60−136259(JP,A) 特開 昭60−164363(JP,A) 特開 昭61−207073(JP,A) 特開 昭57−27066(JP,A) 特開 昭63−237571(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 27/08 331

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.P型多結晶シリコン薄膜トランジスタとN型多結晶
    シリコン薄膜トランジスタとを有する薄膜トランジスタ
    の製造方法において、 基板上に前記P型多結晶シリコン薄膜トランジスタの第
    1多結晶シリコン薄膜と前記N型多結晶シリコン薄膜ト
    ランジスタの第2多結晶シリコン薄膜を形成する工程
    と、 前記第1多結晶シリコン薄膜のチャネルとなる領域及び
    前記第2多結晶シリコン薄膜のチャネルとなる領域のう
    ち、前記第2多結晶シリコン薄膜のチャネルとなる領域
    のみにP型不純物を低濃度にドーピングする工程と、 前記第1及び第2多結晶シリコン薄膜上に絶縁膜を介し
    てゲート電極を形成する工程と、 前記第1多結晶シリコン薄膜に選択的にP型不純物を高
    濃度にドーピングし、前記第2多結晶シリコン薄膜に選
    択的にN型不純物を高濃度にドーピングして、前記P型
    及びN型多結晶シリコン薄膜トランジスタのソース及び
    ドレインを形成する工程と、 前記ソース及びドレインを形成後に、水素プラズマ処
    理、水素イオン打ち込み処理または水素化のためのプラ
    ズマ窒化膜形成処理を施す工程とを有することを特徴と
    する薄膜トランジスタの製造方法。
JP13579198A 1998-11-06 1998-05-18 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP3183256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13579198A JP3183256B2 (ja) 1998-11-06 1998-05-18 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13579198A JP3183256B2 (ja) 1998-11-06 1998-05-18 薄膜トランジスタの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126440A Division JP3120372B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11135801A JPH11135801A (ja) 1999-05-21
JP3183256B2 true JP3183256B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=15159926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13579198A Expired - Lifetime JP3183256B2 (ja) 1998-11-06 1998-05-18 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183256B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4030885B2 (ja) 2003-01-27 2008-01-09 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR100795803B1 (ko) 2006-08-10 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 씨모스 박막 트랜지스터 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11135801A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260660B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2764395B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3183256B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2802618B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2899959B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3120372B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2899960B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2852901B2 (ja) Mosfetの製造方法
KR100308133B1 (ko) 듀얼 게이트 모스 트랜지스터 제조방법
JP2874062B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0552069B2 (ja)
JP3008929B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100540885B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3371631B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2705550B2 (ja) Cmos薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2803925B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100317637B1 (ko) 반도체 소자 및 박막 트랜지스터 제조방법
JP2635086B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2924069B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
KR100228334B1 (ko) 반도체 장치의 전계효과트랜지스터 제조방법
KR100252754B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH04346233A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH05183131A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0555577A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0621464A (ja) Mos型薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term