JPS63119577A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPS63119577A
JPS63119577A JP26502686A JP26502686A JPS63119577A JP S63119577 A JPS63119577 A JP S63119577A JP 26502686 A JP26502686 A JP 26502686A JP 26502686 A JP26502686 A JP 26502686A JP S63119577 A JPS63119577 A JP S63119577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
type
thin film
ohmic contact
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26502686A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsushi Ikeda
光志 池田
Masayuki Dojiro
堂城 政幸
Koji Suzuki
幸治 鈴木
Jiyunko Nouga
納賀 淳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26502686A priority Critical patent/JPS63119577A/ja
Publication of JPS63119577A publication Critical patent/JPS63119577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、非晶質シリコン(a−8i )薄膜を用いて
構成される′y!I!I!トランジスタに関する。
(従来の技術) 近年、a−5illlを用いて構成される薄膜トランジ
スタ(TPT)が注目されている。a −8i膜は低温
で基板上に堆積形成することができるため、基板材料が
限定されない。このため例えば、ガラス基板等安価な基
板上に従来の露光技術やエツチング技術をそのまま用い
てTPTを形成することができる。しかも基板材料が限
定されないために、TPTその他の素子を大面積基板に
集積形成することも容易である。
第3図および第4図は従来のTPTの基本構造を概略的
に示す図である。これらの図において、21は基板、2
2は動作層となるa−8illl、24はゲート絶縁膜
、25はゲート電極、231゜232はそれぞれソース
、ドレイン電極である。
ソース、ドレイン電極とa−8i膜22の間には低抵抗
のa−8t@からなるオーミックコンタクト126t 
、262を介在させている。第3図の構造はa−8+膜
の一方側にゲート電極とソース。
ドレイン電極を設けたもので、コプラナー型と呼ばれる
。第4図の構造はa−3i膜の一方にゲート電極、他方
にソース、ドレイン電橋を設けたもので、スタガー型と
呼ばれる。
この様な従来のTPTは、所定温度でゲート電極に高電
圧を印加する試験を行うと、単結晶シリコンを用いたM
OSFETには見られない大きい特性劣化が認められる
。第5図はしきいfil!電圧vthの変動例であり、
実線で示した初期のしきい値電圧vthAが試験後は破
線で示すような高いしきい値電圧Vtheに変化する。
第6図は、ドレイン電流l5o−ゲート電圧Vo特性で
あり、実線で示す初期特性が試験後は破線で示すように
変化する。特に、しきい値電圧の変動は大きい問題であ
る。
この従来のTPTでのしきい値電圧変動の原因は二つ考
えられる。その一つは、動作層であるa−8i膜中のキ
ャリアがゲート絶縁膜中に注入され、ゲート絶縁膜中に
多数存在するトラップ単位にトラップされることである
。単結晶Siの熱酸化膜により形成されるMOSFET
のゲート絶縁膜に比べて、CVD法で形成されるTPT
のゲート絶縁膜は多数の欠陥を含み、多くのキャリアを
トラップするのである。もう一つは、動作層中でのキャ
リアの再結合により動作層に欠陥が発生することである
。この欠陥発生は、5taebler −Wronsk
i効果として知られ、電子・正孔の再結合により発生し
たエネルギーがa−8ill中の弱い原子結合を切断す
るためである、と説明されている。更にこの欠陥発生に
は、電子より正孔の方が大きい影響をもつことが報告さ
れている(例えば、HoQkushi et al 、
 Technical  [)igest ofthe
  International  PVSEC−1,
Kobe 。
Jal)an、 B−11,p、 4)。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように従来のa−3+11を用いたTPTでは、
特性の安定性が十分ではなく、特にしきい値電圧の変動
が大きい問題であった。
本発明は上記の点に鑑み、特性の安定化を図ったTPT
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明によるTPTは、動作層としてのa −8ilと
ソース、ドレイン電極との間のオーミックコンタクト層
として、高不純物濃度のマイクロクリスタル半導体膜を
用いたことを特徴とする。
(作用) ソース、ドレイン電極部のオーミックコンタクト層とし
て、不純物濃度が高いマイクロクリスタルSi(μC−
3i )膜を用いると、ソース。
ドレイン電極から動作層であるa−3i膜への少数キャ
リア(即ちTPT動作には寄与しないキャリア)の注入
のバリアが高いものとなる。この結果、無用なキャリア
のゲート絶縁膜への注入が少なくなり、また動作層中で
のキャリア再結合が少なくなるため、しきい値電圧の変
動等の特性劣化が防止される。特に本発明は、ゲート絶
縁膜としてプラズマCVD5 i○2 nf!を用いた
場合に顕著な効果が得られることが実験的に明らかにな
っている。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例のTPTを示す断面図である。因にお
いて、11は絶縁性基板であり、この上にゲート電極1
2が形成され、このゲート電極12を覆うようにゲート
絶縁1113を介してn型(またはn−型)のa−8i
lll14が堆積されている。ゲート絶縁l1113は
プラズマCVD5 t 02膜である。このa−5i膜
13に所定間隔をおいてAff膜からなるソース電極1
71.ドレイン電ff1172が形成されている。ソー
ス電極171、ドレイン電極172とa−3illl1
3との間には、オーミックコンタクト層としてn+型の
μC−8i膜151.152およびMo1t!161.
162が設けられている。
このTPTの具体的な製造工程は次の通りである。絶縁
性基板11として例えば、コーニング7059などのガ
ラス基板を用い、この上にTa膜を2000人スパッタ
により形成し、これをパターニングしてゲート電極12
を形成する。この後ゲート絶縁1113として、プラズ
マCVD法によるS i 02 Illを2500人堆
積形成し、続いて動作層となるn型のa−311114
を3000人。
n+型のuC−81ff115を500人、MO膜16
を500人順次堆積形成し、その上部3層膜を島状にパ
ターン形成する。モしてAR膜によりソース電極171
.ドレイン電極172を形成し、チャネル領域上のMO
膜16とμC−5i膜15とをエツチング除去して、T
PTを完成する。
この実施例のTPTに、80℃において、ゲート電極に
一15Vの電圧を3時間印加する試験を行った結果、し
きい値電圧vthの変動は一〇、 1Vであった。ちな
みに、通常のn+型a−8ilをオーミックコンタクト
層として用いた他同様の条件のTPTについて同様の試
験を行った結果、しきい値電圧の変動は約+7vであっ
た。以上のようにこの実施例によれば、ソース、ドレイ
ンのオーミックコンタクト層に高不純物濃度のμC−s
tmを用いることによって、TPTの特性安定化が図ら
れる。
この実施例によりTPTの特性安定化が図られる理由は
、オーミックコンタクト層であるμC−8il!Iがa
−3i膜に比べて十分に低抵抗にすることができるため
、ソース、ドレイン電極と動作層であるa−3i11と
の間の正孔に対する障壁が従来に比べて高くからだめで
ある。具体的に、フェルミ単位と伝導帯の底の間のエネ
ルギーギャップを比較すると、n1型a−8iで0.1
5〜0.2eVであるのに対し、n”型μC−S +で
はこれが0.016Vという小さい値になる。両者の差
0.14〜0.19eVが、金属電極からn+型層への
正孔の注入に対する障壁の高さの差となる。
このようにTPTの動作層であるn型a−8i膜に注入
される正孔が少なければ、ゲート絶縁膜にトラップされ
る正孔数が少なく、また電子と再結合する正孔数も少な
くなり欠陥発生が抑制されるのである。なお、多数キャ
リアである電子に対するオーミック特性は、n型a−8
iとn+型μC−8iで差はない。
第2図は本発明の他の実施例のTPTを示す断面図であ
る。第1図の実施例がスタガー型であるのに対し、この
実施例はコブラナー型である点が異なり、他は第1図と
同じである。従って第1図と対応する部分には第1図と
同一符号を付して詳細な説明は省く。この実施例によっ
ても先の実施例と同様の効果が得られる。
なお、上記実施例ではソース、ドレインのオーミックコ
ンタクト層として、高濃度μC−8i膜を用いたが、同
じようにμC−8:CxやμC−3iNxの高濃度層を
用いることができる。これらの材料は、Slよりパッド
ギャップが大きいため、正孔注入阻止の効果がより大き
い。従って微結晶相を含まないアモルファスのS i 
CxやSiNxを用いても、有効である。
また実施例では、動作層がn型a−3を膜であり、従っ
てTPT動作に寄与するキャリアが電子である場合を説
明したが、p型a−3i膜を用いる場合には、オーミッ
クコンタクト層としてp◆型μC半導体膜を用いればよ
い。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、ソース、ドレインの
オーミックコンタクト層に高濃度のμC半導体膜を用い
ることにより、しきい値電圧等の特性の変動を少なくし
た安定なTPTを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のTPTを示す断面図、第2
図は他の実施例のTPTを示す断面図、第3図および第
4図は従来のTPTを示す断面図、第5図は従来のTP
Tのしきい電圧変動特性を示す図、第6図は同じくドレ
イン電流−ゲート電圧特性変動を示す図である。 11・・・絶縁性基板、12・・・ゲート1!極、13
・・・ゲー ト絶R1IA (7ラズvCVDS i 
02 l1l)、14−n型a−8Ifil (動作層
)、151゜152・・・n+型μC−3t膜〈オーミ
ックコンタクト層)、161.162・・・MO膜、1
71−ソ−スI極、172・・・ドレイン電極。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第゛2図 第3図 第4図 第5図 〇 −”−(V) 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動作層としての非晶質シリコン薄膜と、これにオ
    ーミックコンタクトするソース,ドレイン電極およびゲ
    ート絶縁膜を介して形成されたゲート電極を有する薄膜
    トランジスタにおいて、前記非晶質シリコン薄膜とソー
    ス,ドレイン電極のコンタクト部に高不純物濃度のマイ
    クロクリスタル半導体膜からなるオーミックコンタクン
    ト層を介在させたことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. (2)前記マイクロクリスタル半導体膜は、Si,Si
    C_X又はSiN_Xのいずれかである特許請求の範囲
    第1項記載の薄膜トランジスタ。
  3. (3)前記ゲート絶縁膜はプラズマCVDによるSiO
    _2膜である特許請求の範囲第1項記載の薄膜トランジ
    スタ。
JP26502686A 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスタ Pending JPS63119577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26502686A JPS63119577A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26502686A JPS63119577A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119577A true JPS63119577A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17411548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26502686A Pending JPS63119577A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473168A (en) * 1993-04-30 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828873A (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS5867067A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置の作製方法
JPS5874067A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JPS6165477A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS61198678A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp アモルフアスシリコン半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828873A (ja) * 1981-08-12 1983-02-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS5867067A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置の作製方法
JPS5874067A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JPS6165477A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS61198678A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp アモルフアスシリコン半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473168A (en) * 1993-04-30 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate
US8642404B2 (en) 2006-04-21 2014-02-04 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd Thin film transistor liquid crystal display array substrate and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542448B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0216591B2 (ja)
JPS63258072A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06101563B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスタとその製造方法
JPH03252164A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63119577A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS58190061A (ja) アモルファスシリコン半導体装置
JPH0564862B2 (ja)
JPH04240733A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2851741B2 (ja) 半導体装置
JP2707555B2 (ja) 半導体放射線検出器
JPS58212178A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS5919378A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタの製造方法
JPS587871A (ja) ダイオ−ドおよびその製造方法
JPS587873A (ja) ダイオ−ドおよびその製造方法
JPS60110164A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS61188969A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2511023B2 (ja) 双方向性サイリスタ
JPH02189935A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2568037B2 (ja) 液晶表示素子用アモルファスシリコン半導体装置
JPH0367350B2 (ja)
JPH02246160A (ja) 半導体装置
JPS587875A (ja) ダイオ−ドおよびその製造方法
JPS61289667A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH069261B2 (ja) 半導体結合超伝導素子