JPH02267636A - 制御装置の診断方法 - Google Patents

制御装置の診断方法

Info

Publication number
JPH02267636A
JPH02267636A JP1089333A JP8933389A JPH02267636A JP H02267636 A JPH02267636 A JP H02267636A JP 1089333 A JP1089333 A JP 1089333A JP 8933389 A JP8933389 A JP 8933389A JP H02267636 A JPH02267636 A JP H02267636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional unit
diagnostic
bus
unit
service bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1089333A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Maruyama
昌二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1089333A priority Critical patent/JPH02267636A/ja
Publication of JPH02267636A publication Critical patent/JPH02267636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概要〕 プロセッサを備えて独立した機能を持つ複数の機能単位
で構成される制御装置において、診断機能単位が機能単
位毎の障害と、共通バスの障害とを区別して検出する制
御装置の診断方法に関し、信頼性の高い診断を行うこと
を目的とし、プロセッサを備えて夫々独立した機能を持
つ複数の機能単位と、複数の機能単位を診断する診断機
能単位と、複数の機能単位及び診断機能単位を接続する
共通バス及びサービスバスとを備え、診断機能単位がサ
ービスバスを経て送出する選択信号により選択された機
能単位のプロセッサが、診断機能単位がサービスバスを
経て送出する指示に基づき起動して、診断機能単位より
与えられた診断プログラムを実行することで、選択され
た機能単位が診断される制御装置において、診断機能単
位と各機能単位との間を接続し、サービスバスの機能を
代行する接続手段と、診断機能単位及び各機能単位毎に
共通バス及びサービスバスを切り離すと共に、接続手段
とサービスバスに対するインタフェース部とを接続する
切替手段を設け、診断機能単位の切替手段と、接続手段
により診断機能単位と接続された機能単位の切替手段と
を切替えて、診断機能単位及び機能単位の共通バスとサ
ービスバスに対する接続を切り離した後、接続手段を経
由して機能単位の診断を行う構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はプロセッサを備えて夫々独立した機能を持つ複
数の機能単位が夫々共通バスに接続されて構成される制
御装置に係り、特に他の機能単位の診断を行う機能を備
えた診断機能単位が、各機能単位の共通バスに対するイ
ンタフェース部や共通バスに障害が発生した場合、機能
単位毎の障害と、共通バスの障害とを区別して検出する
制御装置の診断方法に関する。
情報処理システムにおける中央処理装置の高性能化、高
速化は著しいものがあり、当然データの処理件数も多く
なるため、そのデータを蓄えるための多くのファイルが
必要となると共に、このファイルは複数の中央処理装置
から使用出来ることが不可欠となって来た。
ところで、情報処理システムの外部記憶装置として使用
される例えば、磁気ディスク装置や半導体ディスク装置
等のディスク装置は、システム用常駐ファイル、仮想記
憶用のページファイルとして必要不可欠であり、更に、
具入な情報を格納するためのデータファイルとしても数
多く使用される。
このような要求を実現するためのディスク制御装置は、
一つのプロセッサで数多くのチャネル径路やディスク装
置を制御管理することが困難となりつつあり、そこで、
考えられたのが、チャネルに対応する複数の機能単位と
、ディスク装置に対応する複数の機能単位と、これらの
機能単位の障害解析を行って診断する診断機能単位とが
共通バスで夫々接続されて構成されるディスク制御装置
がある。
このように機能単位で構成されたディスク制御装置では
、各機能単位の共通バスに対するインタフェース部や共
通バスに障害が発生した場合、診断機能単位が機能単位
毎の障害と、共通バスの障害とを区別して検出し得るこ
とが必要である。
〔従来の技術〕
第3図は従来技術の一例を説明するブロック図である。
1〜3はチャネルの如き上位装置、4〜5はルイl気デ
ィスク装置の如き下位装置である。
6〜11は磁気ディスク制御装置の如き制御装置を構成
する機能単位で、6〜8は上位装置からの指示により、
データの転送を行うデータ転送部、9〜IOはデータ転
送部に選択されて結合し、配下の下位装置4〜5と該結
合したデータ転送部を経由して上位装置との間のデータ
転送を行うデータ受信部、11は診断機能単位でデータ
転送部6〜8とデータ受信部9〜10の診断を行うサー
ビスプロセッサ、12はサービスプロセッサ11に接続
された補助記憶装置で、例えばフロッピーディスク装置
である。
13はオペレータがサービスプロセッサ11に診断のた
めの命令等を入力させるFMD (フィールド・メンテ
ナンス・デバイス)である。
又、14はデータが転送される共通バスで、15はサー
ビスプロセッサ11が診断用の命令やデータを転送する
サービスバスで、16はデータ転送部6〜8とデータ受
信部9〜10がサービスプロセッサ11に、夫々割込み
信号を送出する割込み信号線である。
ここで、例えば、上位装置1が下位装置5とデータ転送
を行う場合、上位装置1はデータ転送部6に指示して、
共通バス14を経てデータ受信部10を選択させ、デー
タ転送部6とデータ受信部10を結合させた後、下位装
置5とデータの転送線16に割込み信号を送出してサー
ビスプロセッサ11に割込み、サービスバス15を介し
てサービスプロセッサ11にエラー情報を読取らせるこ
とでエラー報告を行う。
オペレータが制御装置の診断を行う場合、FMDl3に
備わるキーボード等から、診断を実行したい機能単位、
例えば、データ転送部7を指定して、診断すべき種類、
即ち、診断プログラムの種類等の指示を、サービスプロ
セッサ11に送出する。
サービスプロセッサ11は、FMD 13からの指示を
受信すると、サービスバス15を経て指定されたデータ
転送部7のアドレスを送出して選択し、データ転送部7
を制御するプロセッサの動作を停止させる。そして、補
助記憶装置12から指定された診断プログラムを読出し
、この診断プログラムをサービスバス15を経てデータ
転送部7に送出し、データ転送部7の制御記憶に書込む
診断プログラムの書込みが完了すると、サービスプロセ
ッサ11は、データ転送部7の停止しているプロセッサ
を起動させることで、制御記憶に書込んだ診断プログラ
ムを実行させる。
データ転送部7のプロセンサは診断プログラムの実行が
完了すると、割込み信号線16に割込み信号を送出して
サービスプロセッサ11に通知する。従って、サービス
プロセッサ11はサービスバス15を介して、データ転
送部7のステータスレジスタに格納された情報を読取っ
て処理し、診断プログラムが正常に終了したか、異常終
了したかのコードと、エラーが発生した時の詳細情報等
をFMD 13に送出する。
従って、FMDl 3には診断プログラムを実行したデ
ータ転送部7の動作結果が、例えば表示されてオペレー
タに通知される。
[発明が解決しようとする課題〕 上記の如く、従来はサービスプロセッサ11がFMDl
3から指定された一つの機能単位をサービスバス15を
介して選択し、指定された診断内容を実行させている。
しかし、複数の機能単位の中でサービスバス15に対す
るインクフェース部に障害が発生し、サービスプロセッ
サ11の各機能単位に対するアクセスを無効とした場合
、又は、サービスバス15に障害が発生した場合(例え
ば、機能単位を収納する筐体側のコネクタに障害が発生
し、サービスバスが接続された端子間が短絡したような
場合)には、サービスプロセッサ11は機能単位の診断
を行うことが出来ない。
又、共通バス14に障害が発生して複数の機能単位が動
作不能に陥った場合にも、サービスプロセッサ11は機
能単位の診断が行えないという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、各機能単位毎に区別
して診断が行えると共に、共通バス14及び/又はサー
ビスバス15の障害と、機能単位の障害とを区別するこ
とを可能として、信φ■性の高い診断が行えるようにす
ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段] 第1図は本発明の詳細な説明す層すへ°ある。
診断機能単位21は第3図のサービスプロセッサ11に
対応し、通常はFMDl 3からの指示に基づき、補助
記憶装置12から診断プログラムを読出して、第3図で
説明した如く、サービスバス15を経て機能単位17〜
20の中の指定された機能単位を選択して、選択した機
能単位の診断を行う。
機能単位17〜20は第3図のデータ転送部6〜8又は
データ受信部9〜10に対応し、共通バス14を介して
データ転送を行うと共に、診断機能単位21の指示に基
づき、第3図で説明した如く動作する。
オペレータはFDM13を経て指定した機能単位に対す
る診断機能単位21のアクセスが成功しない場合、サー
ビスバス15の機能を代行するように構成された接続手
段22を診断機能単位21のコネクタ28と機能単位1
7のコネクタ29に接続する。
そして、診断機能単位21の切替手段23を用いて診断
機能単位21に接続されている共通バス14とサービス
バス15を切り離し、サービスバス15に対するインタ
フェース回路をコネクタ28に接続させ、機能単位17
の切替手段24を用いて機能単位17に接続されている
共通バス14とサービスバス15を切り離し、サービス
バス15に対するインタフェース回路をコネクタ29に
接続させる。
ここで、オペレータはFMDl 3から機能単位17の
アドレスを指定して、診断を指示すれば診断機能単位2
1は第3図で説明した如(、機能単位17を診断するこ
とが出来る。
機能単位17の診断が済んだ後、オペレータは接続手段
22を機能単位17のコネクタ29から取り外し、機能
単位18のコネクタ30に接続する。そして、切替手段
25を用いて機能単位18に接続されている共通バス1
4とサービスバス15を切り離し、サービスバス15に
対するインタフェース回路をコネクタ30に接続させる
ここで、FMDl3から機能単位18のアドレスを指定
して、診断を指示すれば診断機能単位21は第3図で説
明した如く、機能単位18を診断することが出来る。
同様にして、接続手段22を機能単位19のコネクタ3
1に接続し、切替手段26を用いて共通バス14とサー
ビスバス15を切り離し、機能単位19のサービスバス
15に対するインタフェース回路をコネクタ31に接続
すれば、機能単位19の診断を行うことが出来る。
又同様にして、接続手段22を機能単位2oのコネクタ
32に接続し、切替手段27を用いて共通バス14とサ
ービスバス15を切り離し、機能単位20のサービスバ
ス15に対するインタフェース回路をコネクタ32に接
続すれば、機能単位20の診断を行うことが出来る。
上記は接続手段22により、機能単位17〜20を個別
に診断機能単位21と接続することで説明したが、点線
で示す如く、接続手段22で所謂いもする式に総ての機
能単位17〜2oと診断機能単位21とを接続し、切替
手段23〜27を動作させて共通バス14とサービスバ
ス15を切り離すことで、従来と同様に診断が行えるこ
とは勿論である。
〔作用〕
上記の如く構成することにより、切替手段23〜27に
よって、診断機能単位21と機能単位17〜20に接続
されている共通バス14とサービスバス15を切り離す
ことで、共通バス14の[害や、サービスバス15の障
害又は各機能単位のサービスバス15に対するインタフ
ェース回路の障害の影響を除去することが可能となり、
サービスバス15を切り離した代わりに、サービスバス
15の機能を代行する接続手段22によって診断機能単
位21と被診断用の機能単位を接続することが可能とな
るため、共通バス14及び/又はサービスバス15の障
害と、機能単位の障害とを区別することが可能となり、
信転性の高い診断を行うことが出来る。
〔実施例] 第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。
第2図(a)は第1図に示す診断機能単位21の詳細ブ
ロック図で、第2図(b)は機能単位17〜20の詳細
ブロック図である。
第2図(a)において、プロセッサ33は制御記憶34
に格納されているプログラムを読出して動作し、共通バ
スインタフェース回路35を制御して、ドライバ37を
経て共通バス14にデータを送出し、レシーバ40を経
て共通バス14から入力されるデータを受信する。
この場合同期回路44からNOT回路43を経てドライ
バ37及びレシーバ40をイネーブルとする信号が送出
されている。
そして、機能単位17〜20の診断を行う場合、診断機
能単位21のプロセッサ33はCPIBインタフェース
回路46を経て第1図に示すFMD13から診断命令が
入力され、例えば機能単位17のアドレスが指定される
と、サービスバスインタフェース回路36を制御して、
ドライバ38を経てサービスバス15に機能単位17の
アドレスを送出して、機能単位17のプロセッサの動作
を停止させ、機能単位17の制御記憶に診断プログラム
をドライバ38とサービスバス15を介して送出し、レ
シーバ41を経て被診断機能単位17がサービスバス1
5を介して送出する診断結果のデータを受信する。
この場合、同期回路44からNOT回路43を経てドラ
イバ38及びレシーバ41をイネーブルとする信号が送
出され、ドライバ39とレシーバ42にはディセーブル
とする信号が送出されている。
第2図(b)においては、プロセッサ33は制御記憶3
4に格納されているプログラムを読出して動作し、共通
バスインタフェース回路47と、データ転送制御回路4
8と、上位装置又は下位装置に対するインタフェース回
路49を制御して、上位装置と下位装置間のデータ転送
を行わせる。
この時、同期回路44からNOT回路43を経てドライ
バ37及びレシーバ40をイネーブルとする信号が送出
されている。
従って、例えば、上位装置側の機能単位のインタフェー
ス回路49とデータ転送制御回路48と共通バスインタ
フェース回路47を経て転送されるデータは、ドライバ
37を経て共通バス14に送出され、下位装置側の機能
単位のレシーバ40を経て共通バスインタフェース回路
47とデータ転送制御回路48とインタフェース回路4
9を経て下位装置に転送される。
被診断機能単位として動作する場合、サービスバス15
からレシーバ41を経て入力される診断機能単位21か
らのアドレスにより、サービスバスインタフェース回路
50が選択されたことを認識すると、サービスバスイン
タフェース回路50はプロセッサ33の動作を停止させ
、診断機能単位21が送出する診断プログラムを制御記
憶34に格納する。
診断プログラムの格納が完了しプロセンサ33の起動命
令が診断機能単位21から送出されると、プロセッサ3
3は制御記憶34に格納された診断プログラムを実行し
、第3図で説明した如く、診断結果をドライバ38を経
てサービスバス15に送出し、診断機能単位21に報告
する。
この時、同期回路44からNOT回路43を経てドライ
バ38とレシーバ41をイネーブルとする信号が送出さ
れ、ドライバ39とレシーバ42をディセーブルとする
信号が送出されている。
第2図(a)において、オペレータが診断スイッチ45
を押下すると、同期回路44は共通バスインタフェース
回路35がデータ転送を行っていないことを認識してド
ライバ39とレシーバ42をイネーブルとする信号を送
出し、NOT回路43はドライバ37と38、レシーバ
40と41をディセーブルとする信号を送出する。
GPIBインタフェース回路46を経て前記の如く診断
命令が入力されると、プロセッサ33は前記同様に動作
するが、この時送出するアドレスや診断プログラムは、
ドライバ39を経てコネクタ28に接続されたサービス
バス15と同様に構成されたケーブルに送出される。そ
して、このケーブルを経てコネクタ28に入力される診
断結果は、レシーバ42を経てサービスバスインタフェ
ース回路36に入力され、プロセッサ33に送出される
第2図(b)において、オペレータが診断スイッチ45
を押下すると、同期回路44は共通バスインタフェース
回路47がデータ転送を行っていないことを認識してド
ライバ39とレシーバ42をイネーブルとする信号を送
出し、NOT回路43はドライバ37と38、レシーバ
40と41をディセーブルとする信号を送出する。
従って、ケーブルからコネクタ29〜32に入力される
診断機能単位21からの診断命令は、レシーバ42とサ
ービスバスインタフェース回路50を経てプロセッサ3
3に送出され、プロセッサ33はこの診断命令に基づき
、前記同様に動作するが、この時送出する診断プログラ
ムの実行結果はドライバ39を経てコネクタ29〜32
に接続されたケーブルに送出される。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は共通バス及び/又はサービ
スバスの障害と、機能単位の障害とを区別することが可
能となり、信頼性の高い診断を行うことが出来る。
第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、 第3図は従来技術の一例を説明するブロック図である。
図において、 1.2.3は上位装置、  4,5は下位装置、6.7
.8はデータ転送部、9,10はデータ受信部、11は
サービスプロセッサ、 12は補助記憶装置、  13はFMD、14ハ共通バ
ス、    15はサービスバス、16は割込み信号線
、  17〜20は機能単位、21は診断機能単位、 
 22は接続手段、23〜27は切替手段、  28〜
32はコネクタ、33はプロセッサ、   34は制御
記憶、35、47は共通バスインタフェース回路、36
.50はサービスバスインタフェース回路、37〜39
はドライバ、  40〜42はレシーバ、43はN(1
7)〜(20回路、   44は同期回路、45は診断
スイッチ、 46はGPIBインタフェース回路、 47は共通バスインタフェース回路、 48はデータ転送制御回路、 49はインタフェース回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プロセッサを備えて夫々独立した機能を持つ複数の機能
    単位(17)〜(20)と、該複数の機能単位(17)
    〜(20)を診断する診断機能単位(21)と、該複数
    の機能単位(17)〜(20)及び診断機能単位(21
    )を接続する共通バス(14)及びサービスバス(15
    )とを備え、該診断機能単位(21)が該サービスバス
    (15)を経て送出する選択信号により選択された機能
    単位のプロセッサが、該診断機能単位(21)が該サー
    ビスバス(15)を経て送出する指示に基づき起動して
    、該診断機能単位(21)より与えられた診断プログラ
    ムを実行することで、該選択された機能単位が診断され
    る制御装置において、 該診断機能単位(21)と各機能単位との間を接続し、
    該サービスバス(15)の機能を代行する接続手段(2
    2)と、 該診断機能単位(21)及び各機能単位毎に、夫々の共
    通バス(14)及びサービスバス(15)に対する接続
    を切り離すと共に、該接続手段(22)と夫々のサービ
    スバス(15)に対するインタフェース部とを接続する
    切替手段(23)〜(27)を設け、 該診断機能単位(21)の該切替手段(23)と、該接
    続手段(22)により該診断機能単位(21)と接続さ
    れた機能単位の該切替手段とを切替えて、該診断機能単
    位(21)及び該機能単位の共通バス(14)とサービ
    スバス(15)に対する接続を切り離した後、該接続手
    段(22)を経由して該機能単位の診断を行うことを特
    徴とする制御装置の診断方法。
JP1089333A 1989-04-07 1989-04-07 制御装置の診断方法 Pending JPH02267636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089333A JPH02267636A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 制御装置の診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089333A JPH02267636A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 制御装置の診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267636A true JPH02267636A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13967761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089333A Pending JPH02267636A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 制御装置の診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267636A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996440B2 (ja) データ処理システムの診断方式
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
US6038681A (en) Multi-array disk apparatus
JPH02267636A (ja) 制御装置の診断方法
JP2506335B2 (ja) 共通バス構造を持つデ−タ処理装置
JP2626127B2 (ja) 予備系ルート試験方式
JPS6032374B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS62271153A (ja) 共通バス構造における診断方式
JPS6113627B2 (ja)
JPH06175868A (ja) 二重化計算機故障監視方法
JP3082455B2 (ja) 媒体接続装置
JPS63231656A (ja) 共通バスシステム
JP3049955B2 (ja) 切替制御方式
JPH04235656A (ja) チャネル装置制御方式
JP2630100B2 (ja) プロセッサ間通信用バスの障害処理方式
JPS60243731A (ja) 磁気デイスク制御装置の自己診断装置
JPH0191547A (ja) 共通バスシステム
JP2800328B2 (ja) 共通バス診断方式
JPH02232739A (ja) 制御装置の診断方法
JPS5938607B2 (ja) 診断拡張装置
JPH07302208A (ja) 保護継電装置
JPH05342076A (ja) 二重書構成のファイル装置
JPS62168237A (ja) 障害情報収集方式
JPH0619733B2 (ja) トレーサ装置
JPS62168236A (ja) 障害情報収集方式