JPH02264962A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02264962A
JPH02264962A JP1086589A JP8658989A JPH02264962A JP H02264962 A JPH02264962 A JP H02264962A JP 1086589 A JP1086589 A JP 1086589A JP 8658989 A JP8658989 A JP 8658989A JP H02264962 A JPH02264962 A JP H02264962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
layer
electrophotographic photoreceptor
charge carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1086589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678311B2 (ja
Inventor
Naonori Makino
直憲 牧野
Shigeru Ono
茂 大野
Satoshi Hoshi
聡 星
Katsushi Kitatani
克司 北谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1086589A priority Critical patent/JP2678311B2/ja
Priority to US07/504,205 priority patent/US5019474A/en
Priority to DE69023262T priority patent/DE69023262T2/de
Priority to EP90106491A priority patent/EP0391399B1/en
Publication of JPH02264962A publication Critical patent/JPH02264962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678311B2 publication Critical patent/JP2678311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/50Tetrazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なテトラキスアゾ化合物を含有する電子
写真感光体を有することを特徴とした電子写真感光体に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真感光体に用いられる光導電組成物として
は、セレ/、硫化カドミウム、酸化亜鉛、アモルファス
シリコンなどの無機物質がよく知られている。これらの
無機物質は、良好なる電子写真!#性即ち、極めて良好
な光導電性と暗所での電荷受容性及び絶縁性を備えてい
るという長所を持つ。しかしその反面、様々な欠点があ
る。例えは、セレン感光体は製造コストが高く、可撓性
がなく、熱や機械的衝撃に弱いなどの欠点を持つ。硫化
カドミウム感光体は、材料にカドミウムという有毒物質
を用いているため公害性に問題かある。酸化亜鉛は、長
期間繰シ返した場合、画偉の安定性に難点がある。さら
にアモルファスシリコン感光体は、製造コストが極めて
高く、感光体民面の劣化を防止するために特殊な賢面処
理を要する等の欠。
点を持つ。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
の有機物質金柑いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されているものもある。たとえは、ポリ−N−ビニル
カルバゾールと2.!、7−ドリニトロフルオレノ/−
ターオンとからなる電子写真感光体(米国特許s 、 
tirti−、コ37)、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ルをピリリウム塩系色累で増感したもの(%公開41r
−21611)、染料と樹脂とからなる共晶錯体を生成
分とする電子写真感光体(%開開4A7−10,73り
などである。
ま九、はリレ/顔料(米国特許第J、J7/。
rt弘号等)、フタロシアニン顔料(米国特許第3.3
97.or6号、第参、66t、toJ号等)、アズレ
ニクム塩系顔料(%開開!f−j3rto、乙/−J/
2,14弓等)スクアリウム塩基顔料(米国特許第参、
3P&、A10号、第≠、6弘≠、or−号等)、多環
−キノ/系1a科(特開昭J?−/を弘、3μr、Aコ
ーーt、73を等)等の有機顔料や、次に示すようなア
ゾ顔料を主成分とする電子写真感光体も最近活発に研究
が行われ、数多くの提案かなされている。
(ビスアゾ系顔料) 特開昭≠7−37.j亭J1特公昭to−z、y4’/
%%公昭60−471,664’S%開昭Jt−/l乙
、OJり、特開昭Jt−/23 、III/、特開昭4
/−240,230、特開昭6ノーーコr、4tJJ、
  特開昭4/−271,1ダタ、特開昭4/−271
,110 (トリスアゾ系顔料) 米国特許第44.IAJIs、100号、同第≠、≠3
2.104号、特開昭j3−/Jコ、3ダ7、特開昭3
!−62,/ダt1特開昭37−/りj。
767、特開昭37−コoo、o≠31特開昭37−J
O41,j!6、特開昭!r−J/、31θ、特開昭1
1−J/、J弘71特開昭11−/!≠。
”’s脣特開開r−i6o、ssr、%開昭Jj−/4
0,31り、特開昭Jター/コア、0μμ、特開昭3タ
ー/り4 、j14、特開昭JターコOμ、Q≠6、特
開昭jP−−〇弘、l参71特開昭jター−/l、≠1
弘、特開昭40−///、−μ2、特開昭ぶ0−///
、コJo1特開昭67−//、77≠、特開昭4/−2
2,J−参t1特開昭47−JJ、≠si、特開昭≦7
−671rjj%%開昭4/−/J/、01り、特開昭
4/−/63.P≦2、特開昭4/−/72゜7≠41
特開昭61−コJO,/!7、特開昭t/−23/ 、
144、特開昭4/−21/、It’% %8@4 /
 −J 4 F 、 / t 参、骨間aE4≦コー2
/、/17、特開昭62−71.!43.特開昭62−
//!、u!J (ナト2キスアゾ系顔R) 米国特許第1.ダ4t7.JlJ号、特開昭to−io
r、rJ7、特開昭to−ioz、rzr。
特開昭60−///、J$7、特開昭40−///、2
4’1%%開昭to−iir、rui、!開wB40−
/74.Out%%開昭4/−103゜lj7、特開昭
4/−//7.!Jり、特開昭t/−1ra、oJi、
特開昭ぶ/−/り弘、≠≠7、特開昭4/−/り6.コ
jJ、%開開6/−aia、rat、特開昭A/−24
cO,2446、特開昭6/−27J、!4c1.%開
昭4 / −,2ff弘、74F、特開昭62−/I、
Els!、特開昭62−/r、34&、時開WA4コー
ノタ、r7J〔発明が解決しようとする課題〕 これらの電子写真感光体線、繭記無機電子写真感光体の
機械的特性及び可撓性もある程度まで改善したものの、
感度がまだ不十分であり、また多数回の繰り返し使用時
に電気的特性が変化する場合があシ、電子写真感光体と
して費求を必ずしも満足するものではなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高感直で高耐久性を有する新規な電子
写真感光体を提供することである。また、発明の他の目
的は、繰υ返し使用しても光感度の低下の少ない新規な
電子写真感光体を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、導電性支持体上に、電荷担体輸送化合物及び
電荷担体発生化合物を含有した層よシ成るか、または電
荷担体輸送化合物含有層及び、電荷発生化合物含有層よ
り成る電子写真感光体において、電荷担体発生化合物と
して下記の一般式〔1〕で毀される新規なテトラキスア
ゾ化合物を含有することt−%徴とする電子写真感光体
に関するものである。
一般式〔1〕 一般式〔1〕において、Ar  、Ar  、Ar3A
r’、kr  、Ar  及びAr  はアリーレン基
、コ価の縮合多環式芳香族基または2価の複素芳香環基
′fr六す。C9はカプラー残基t−茂す。
−綴代〔1〕で賢されるテトラキスアゾ化合物について
さらに詳しく説明する。
Ar” 、Ar”、Ar’、Ar’ 、Ar’、Ar’
及びAr’ としては、例えばフェニン/、ナフタレン
、アントリレ/、ビフェニレ/、ターフェニレン等のよ
うなアリーレン基、インデン、フルオレ/、アセナフテ
ン、ペリレン、フルオレノ/、アンドロ/、アントジキ
ノ/、ベンシア/トロン、インクマリン等の縮合多環式
芳香環より導いたコ価の基、ピリジ/、キノリン、オキ
サゾール、チアゾール、オキサジアゾール、ベンゾオキ
サゾール、べ/シイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベ
ンゾトリアゾール、ジベンゾフラン、カルバゾール、キ
サンチン等の複素芳香環よシ導い友コ価の基が挙けられ
る。
Ar’ 、Ar2.Ar3.Ar’、Ar5.Ar’及
びA r ’が置−基を有する場合、その置換基として
は、炭素数7〜/lのアルキル基、炭素数7〜/lのア
ルコキシ基、炭素数l〜/lのアルキル基1に一個有す
るジアルキルアミノ基、炭素数7〜/lのアシル基、炭
素数/〜/Iのアシルオキシ基、炭素数/〜/lのアミ
ド、基、炭素数乙〜/jのアリール基、炭素数6〜/j
のアリールオキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、カ
ルボキシル基、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチ
ル基等をあげることができる。
Cpは、 を賢す。
Xは、ヒドロキシ基とYとが結合しているベンゼン環と
継台して、ナフタレン環、アントラセン環などの芳香族
R−または、インドール環、カルバゾール環、べ/ゾカ
ルバゾール環、ジベンゾフラン環、などの複素環な形成
するのに必要な原子団を表す。
Xが置換基を有する芳香族環または複素環系の場合、置
換1として祉ノーロゲン原子(例えは、フッ素原子、塩
素原子、臭素原子等)、炭素数ノ〜lrのアルキル基(
レリえは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル晶
、ドデシル基、オクタデシル基、イソプロピル基、イソ
ブチル基等)、トリフルオロメチル基、ニトロ基、アミ
ノ基、シアノ基、炭素数/−rのアルコキシ基(Pft
えはメトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等)等があけ
られ、置換基の個数及び[換位置は任意である。
Yは一〇〇NR3几’  −CONHN=C几3几4ま
たは−C00几 を表す。
R1は炭素数/〜7.2のアルキル基またはアリール基
を六す。
几 が無置換のアルキル基の場合、その具体例としてメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、はメチル基
、ヘキシル基、イソプロピル基、イソブチル基、インア
ミル基、イソヘキシル基、ネオペンチル基、tert−
ブチル基等をあけ゛ることかできる。
几1が置換アルキル基の場合、置換基としてはヒドロキ
シ基、炭素数/八/−のアルコキシ基、シアノ基、アミ
ン基、炭素数)〜/−のアルキルアミン基、炭素数7〜
/−のアルキル基を一個有するジアルキルアミノ基、ハ
ロゲン原子、炭素数4〜/Jのアリール基等がある。そ
の例として、ヒドロキシアルキル基(例えば、ヒドロキ
シメチル基、−一ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシ
プロピル基、−一ヒドロキシプロピル基等)、アルコキ
シアルキル基(例えは、メトキシメチル基、−一メトキ
シエチル基、3−メトキシプロピル基、エトキシメチル
基、−一エトキシエチル基等)、シアノアルキル基(例
えは、シアノメチル基、コー77/!チル基等)、アミ
ノアルキル基(例工ば、アミノメチル基、コーアミノエ
チル基、3−アミノプロビル基等)、(アルキルアミン
)アルキル基(9IIえは、(メチルアミノ)メチル基
、コー(メチルアミノ)エチル基、(エチルアミノ)メ
チル基等)、(ジアルキルアミノ)アルキル基(例えは
、(ジメチルアミノ)メチル基、−一(ジメチルアミノ
〕エチル基等)、ハロゲノアルキル基(例えは、フルオ
ロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基等
)、アラルキル基(例えは、ベンジル基、フェネチル基
等)をあげることができる。
R1が無置換アリール基の場合、その具体例としてフエ
゛ニル基、ナフチル基、アントリル基等をあけることが
できる。
R1が置換アリール基の場合、置換基としてはヒドロキ
シ基、炭素数7〜lコのアルコキシ基、シアノ基、アミ
ン基、炭素数/〜/−のアルキルアミノ基、炭素数7〜
/、2のアルキル基を一個有するジアルキルアミノ基、
ハロゲン原子、炭素数/〜/−のアルキル基、ニトロ基
、トリフルオロメチル基等がある。その例として、ヒド
キシ7エ二ル基、アルコキシフェニル基(例えば、メト
キシフェニル基、エトキシフェニル基尋)、シアノフェ
ニル基、アミノフェニル基、(アルキルアミノ)フェニ
ル基(汐すえは、(メチルアミン)フェニル基、(エチ
ルアミノ)フェニル、Ii[)、(ジアルキルアミノ)
フェニル基(例えば、(ジメチルアミノ)フェニル基、
(ジエチルアミノ)フェニル基等)、ハロゲノフェニル
基(flJ、tH、フルオロフェニル基、クロロフェニ
ルi、7aモ7工二ル基1、アルキルフェニル基(例え
ハ、トリル基、エチルフェニル基、クメニル基、キシリ
ル基、メシチル基等)、ニトロフェニル基、トリフルオ
ロメチルフェニル基、及びこれらの置換基(互いに同じ
でも異なっても良い。)をd個′!たは3個を有するフ
ェニル基をあげることができる。
ただし置換基の位置は任意である。
几2としては水素原子、炭素数/〜乙の低級アルキル基
、カルバモイル基、゛カルボキシル基、炭素数7ん7.
2のアルコキシ基を有するアルコキシカルボニル基、炭
素数t〜、2(7のアリールオキシ基金有するアリール
オキシカルボニル基及び置換またをよ無置換のアミン基
が好ましい。
几 が置換アミン基の場合、その具体例としてメチルア
ミン基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、フェニル
アミノ基、トリルアミン基、ベンジルアミノ基、ジエチ
ルアミノ基、ジフェニルアミノ基等をあげることができ
る。
几2が低級アルキル基の場合、その具体例としてメチル
基、エチル基、プロピル基、ルチル基、イソプロピル基
、イソブチル基、等があけられる。
几2がフェノキシカルボニル基の場合、その具体例とし
てメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロ
ポキシカルボニル基、ブトキシカルゲニル基、インゾロ
ボキシカルポ°ニル基、ベンジルオキシカルボニル基な
どがあげられる。
R2がアリールオキシカルボニル基の場合、ソの具体例
として、フェノキシカルボニル基、ドルオキシカルボニ
ル基等があげられる。
几3としては、炭素数/〜−〇のアルキル基、フェニル
基、ナフチル基等の芳香族炭素環基、ジベンゾフラニル
基、カルバゾリル基、ジベンゾカルバゾリル基等の芳香
族複素環基またはこれらの置換体が好ましい。
R+3が置換または無置換のアルキル基の場合、その具
体例としてはそれぞれ前述のRKおける置換または無置
換のアルキル基の具体例と同じ基をあげることができる
R3が置換基を有する芳香族炭素環基ま九は置換基を有
する芳香族炭素環基の場合、置換基の具体例としてはヒ
ドロキシ基、シアン基、ニトロ基、ハロゲン原子(例え
ば、弗素原子、塩素原子、臭素原子等)、炭素数7〜7
.2のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、インプロピル基等)、炭素数7〜/−のアルコ
キシ基(例えは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ
基、ブトキシ基、ば/チルオキシ基、インプロポキシ基
、インブトキシ基、インアミルオキシ基、Iert−ブ
トキシ基、ネオペンチルオキシ基等)、アミノ基、炭素
数/〜/−のフルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ
基、エチルアミン基、プロピルアミノ基等)、炭素数7
〜ノコのジアルキルアミノ基(例えば、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミン
基等)、炭素数ぶ〜/コのアリールアミノ基(例えは、
フェニルアミノ基、トリルアミノ基等〕、炭素数6〜/
jのアリール2Ti’に一個有するジアリールアミノ基
(例えば、ジフェニルアミノ基等)、カルボキシル基、
アルカリ金属カルボキシラド基(アルカリ金属陽イオン
の例、Na”、K”  Li”等)、アルカリ金属スル
ホナト基(アルカリ金属陽イオン(0例、Na”、Ke
 L tの等)、アルキルカルボニル基(例えは、アセ
チル基、プロピオニル基、ベンジルカルボニル基等)、
炭素数6〜/コの7リール基金有するアリールカルボニ
ル基(例えば、べ/ジイル基、トルオイル基等)、炭素
数/〜/コのアルキルチオ基(例えは、メチルチオ基、
エチルチオMlり、ま友は炭素数l〜/−のアリールチ
オ基(例えは、フェニルチオ基、トリルチオ基等)t−
あげることができ、置換基の個数は/ないし1個であり
、複数の置換基が結合している場合にはそれらは互いに
同じでも異なってもよく、また置換基の結合位置は任意
である。
R4としては、水素原子及び前述のR3と同じ基をあら
れす。
ナフタレン環の3位置を位の任意の位置に置換すること
が可能であるが、を位に置換することが好ましい。
Bは芳香族炭化水素のコ価基、または窒素原子を環内に
含む複素環のλ価基t−iし、これらはいずれもアルキ
ル基、ノ・四ゲン原子、ニトロ基、トリフルオロメチル
基、シアノ基またはヒドロキシ基等で置換されても良い
。芳香族炭化水素のコ価基としては、0−フェニレン基
、O−す7チレ/基、peri−ナフチレン基、/、−
一アントラキノニレン基、り、ノo−7エナントリレ7
基等をあげることができる。また窒素原子を環内に含む
複素環の一価基としては例えは、J、参−ビラゾールジ
リル基、2.3−ピリジイル基、参、j−ピリミジンジ
イル基、6,7−インダゾールジイル基、s、A−ベン
ズイミダゾールジイル基、4.7−キラリンジイル基等
會あげることができる。
つぎに本発明のテトラキスアゾ化合物を具体例をあける
が、本発明はこれによって限定されるものではない。下
記のテトラキスアゾ化合物の化合物群のCr2は第7真
、第2我もしくは第3茨で示されるカプラー残基t−賢
す。
1ト 第7表(続き) 第1表 第1衣(続き) 第1戎(続き) 第1炎(続き〕 第1災(続き) 第1茂(続き) 第1民(続き) 第3式 第3次(続き) 第3民(続き) 第3茂(続き) 第3式(続き) 第3災(続き) 第3衣(続き) 第3衆(続き) 第3我(続き) 第J穴(続き) 第3衣(続き) 第3式(続き) 本発明の新規なテトラキスアゾ化合物は下記の方法によ
シ容易に合成することができる。即ち一般式〔2〕で示
されるテトラアミノ化合物を常法によジオクタアゾ化し
、アルカリの存在下対応するカプラーとカップリングさ
せるか、あるいはオクタゾニウム塩をホク7ツ化塩や塩
化亜鉛複塩などの形で単離した後、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド等の溶媒中でアルカ
リの存在下にカプラーとカップリングさせることにより
容易に合成することができる。
−綴代〔2〕 合成例 (化合物群〔1〕でカプラーが(Cp’−J/)である
テトラキスアゾ化合物の合成) 但しAr” + Ar 2+ Ar 3t Ar’ *
 Ar 5* Ar’及びAr7は前記−綴代〔1〕の
A r”  、 Ar2Ar3.Ar’ 、Ar5.A
r’及びAr’と同じ意味を災す。
下記構造式〔3〕で表されるテトラアミノ化合物6.7
−P(O,Q/mol)−i濃塩酸JJwtl及び水J
Oxdから調製した希塩酸に加えてtoocの水浴上で
約3Q分間攪拌した。次にこの混合物t−o’cに冷却
し、それに亜硝酸ナトリウム3゜0≠1を水10ゴに溶
解した溶液をo、”cで約20分間かけて滴下した。そ
の後同温度で7時間攪拌し、少量の未反応物を濾別した
後、濾液を別の容器に調製したカブ?−(Cp’−21
)/!。
3f(0,0jmol)、酢酸ナトリフAJ 、 Of
、水jOxlとDMFJOOydからなる溶液に、水冷
下、攪拌しながら滴下した。その後室温でコ時間攪拌し
た後、生成した結晶を濾取し、水洗い、アセト/洗いを
繰り返し行い精製した。/!、−1のテトラキスアゾ化
合物の黒粉末が得られた。
収率6trqb。分解温度コア0°C以上。
元素分析値 C142H96N18012 として計算
値 C7,、t、P唱1H弘、3か軌N//、−コー実
測値 C7j、Ar1.H弘、jj慢、N//、QP惨
木本発明電子写真感光体は前記−綴代〔1〕で表される
テトラキスアゾ化合物を7種または4徨含有する電子写
真感光層を有する。6徨の形態の電子写真感光体が知ら
れているが、本発明の電子写真感光体はその何れのタイ
プの感光体であっても良いが通常次に示すCI)、(I
f)またFi(III)のタイプの電子写真感光体構造
を持つ。
CI)  導電性支持体上にテトラキスアゾ化合物をバ
インダーあるいは電荷担体輸送媒体中に分散させてなる
電子写真感光層を設けたもの。
(II)  導電性支持体上にテトラキスアゾ化合物を
主成分とする電荷担体発生層を設け、その上Km電荷担
体輸送層設けたもの。
(III)  導電性支持体上に電荷担体輸送層を設け
、その上にテトラキスアゾ化合物を主成分とする電荷担
体発生層を設は次もの。
本発明のテトラキスアゾ化合物は光を吸収すると極めて
高い効率で電荷担体を発生する作用を持つ。発生し比電
荷担体は、電荷担体輸送化合物によって輸送される。
タイプ〔1〕の電子写真感光体を作製するにはテトラキ
スアゾ化合物の微粒子をバインダー溶液もしく祉電荷担
体輸送化合物とバインダー溶液を溶解した溶液中に分散
せしめ、これを導電性支持体上に塗布し穴径、乾燥すれ
は良い。このときの電子写真感光層の厚さは3〜JOμ
、好ましくはJP−J Oμが良い。
タイプ〔1〕の感光体を作製するには、導電性支持体上
にテトラキスアゾ化合物を真空蒸着して電荷担体発生層
を形成するか、テトラキスアゾ化合物の微粒子を、バイ
ンダー樹脂t″溶解した適当な溶媒中に分散して得られ
た分散液を塗布、乾燥して電荷担体発生層を形成し、更
に必要があれば、例えはパフ研磨などの方法によって六
面仕上げをするか、膜厚til1gkシフtvk、その
上に電荷担体輸送物質及びバインダー樹脂を含む溶液を
塗布、乾燥して得られる。この時の電荷担体発生層の厚
みは0.0/μ〜参μ、好ましくはo、iμ〜−μが良
く、電荷担体輸送層の厚みFiJμ〜30μ、好ましく
は!μ〜−〇μがよい。
タイプ〔1〕の電子写真感光体はタイプ(II)の′電
子写真感光体の積層順序を逆にすることによシ作製でき
る。
〔1〕、(rl)及び(III)のタイプの感光体で用
いられるテトラキスアゾ化合物はボールミル、す/ドミ
ル、撮動ミル等の分散機により平均粒径0、/μ〜−μ
、好ましくは0.3μ〜−μに分散して用いられる。
タイプCI)の電子写真感光体において使用されるテト
ラキスアゾ化合物の量は少なすぎると感度が悪く、多す
ぎると帯電性が悪くなったシ、電子写真感光層の膜強度
が悪くなったりし、電子写真感光層中のテトラキスアゾ
化合物の占める割合は、バインダーを用いる場合、バイ
ンダーに対し0.07〜4重量倍、好ましくは0.0J
〜/重量倍がよく、電荷担体輸送化合物の割合はバイン
ダーに対しo、i〜−重量倍、好ましくは0.3〜/、
1重量倍の範囲がよい。′1次それ自身バインダーとし
て使用できる電荷担体輸送化合物の場合には、テトラキ
スアゾ化合物の添加量は電荷担体輸送化合物に対しo、
oi〜O0!i〜倍使用するのが好ましい。
またタイプ(If)及び(III)の電子写真感光体に
おいて電荷担体発生化合物含有層となるテトラキスアゾ
化合物含有層を塗布形成する場合、バインダーに対する
テトラキスアゾ化合物の使用量は0.1重量倍以上が好
ましく、それ以下だと十分な感度が得られない。またバ
インダーは無くとも使用できる。電荷担体輸送化合物含
有層中の電荷担体輸送化合物の割合は、バインダーに対
しOo−〜−重量倍、好ましくは0.3〜/、3重量倍
が好ましい。それ自身バインダーとして使用できる高分
子電荷担体輸送化合物を使用する場合は、他のバインダ
ーは無くとも使用できる。
本発明の電子写真感光体において使用される導電性支持
体としては、アルミニウム、銅、亜鉛などの金属板、ポ
リエステル等のプラスチックシートまたはプラスチック
フィルムにアルミニウム、酸化インジウム、酸化スズ、
ヨク化鋼等の導電材料金蒸着、もしくは分散塗布し九も
の、あるいは塩化ナトリウム、塩化力ルシクム等の無機
塩や有機四級アンモニウム塩により導電処理した紙など
が使用される。
バインダーが用いられる場合のバインダーとしては疎水
性で、かり誘電率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性
高分子重合体を用いるのが好ましい。この様な高分子重
合体としては例えば次のものをあげることができるが勿
論これらに限定されるものではない。
ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエステルカーボ
ネート、ポリスルホン、メタクリル樹脂、アクリル樹脂
、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン
、ポリビニルアセテート、ヌチレ/−ブタジエ/共重合
体、塩化ビニリゾ/−アクリロニトリル共1合体、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル
−無水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、シリコン−
アルキッドm脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、
スチレン−アルキッド樹脂、スチレ/−無水マレイン酸
共重合体、フェノキシ樹脂、ポリビニルブチ2−ルle
+ 脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール。
これらの樹脂バインダーは、単独であるいは2棟以上の
混仕物として用いることができる。
本発明の感光体において可塑剤を樹脂バインダーと混合
して柑いることができる。
可塑剤としてはビフェニル、塩化ビフェニル、〇−テル
フェニル、p−テルフェニル、チフチル7タレート、ジ
メチルグリコール7タレート、ジオクチルフタレート、
トリフェニル燐酸、塩素化パラフィン、シラクリルチオ
ジプロピオネート等カあげられる。
本発明の電子写真感光体を作製する場合、感光層中に増
感剤などの添加剤を使用しても良い。
増感剤としては、ブリリアントグリーン、ビクトリアブ
ルーB1メチルバイオレット、クリスタルバイオレット
、アシッドハロB等のトリアリルメタン染料、ローダミ
/B、  ローダミ74G1 ローダミンGエキストラ
、エオシ/S、エリトロシン、ローズベンガル、フルオ
レセイン等のキサンチン染料、メチレンブルー等のチア
ジン染料、C11、Ba5ic、Violet  7(
C,1,4’+rOコQ)等のアストラゾ/染料、シア
ニン染料、−16−ジフェニル−41!−(N、N−ジ
メチルアミノフェニル)テアビリリウムベルクロレート
、べ/ゾピリリウム塩(特公昭≠t−コ!、411号公
報記載)等のビリリウム染料をあげることができる。
ま九、電子写真感光体の表面性をよくするために、シリ
コンオイル、フッ素系界面活性剤等を使用することがで
きる。
本発明において電荷担体輸送層に用いられる電荷担体輸
送物質としては、電子を輸送する化合物と正孔を輸送す
る化合物の−at類に分類される。
本発明の電子写真感光体には両者とも使用することがで
きる。
寛子金輸送する化合物としては電子吸引性基を有する化
合物、例えは−8≠17−1ニドローターフルオレノン
、J、41.j、7−テトラニトローターフルオレノン
、?−ジシアノメチレンーコ、≠、7−ト+)ントロフ
ルオレノン、タージシアノメチレンーー、弘、!、7−
テトラニトロフルオレノン、テトラニトロカルバゾール
、クロ2ニル、コ、J−ジクロロー!、6−ジシアツベ
ンゾ°キノ/、λ、≠、7−ドリニトロー?、10−7
エナ/トレンキノン、テトラクロロ無水7タール酸、テ
ラシアノエテレ/、テトラシアノキノジメタン等をあげ
ることができる。
正孔を輸送する化合物としては、電子供与性基を有する
化合物、例えば高分子の物では、(a)  特公昭3≠
−io、ytt号公報記載のポリビニルカルバゾール及
びその誘導体、 (b)  %公開ダJ−/r、67μ号、同経J−IP
IP−号公報記載のポリビニルピレン、ポリビニルアン
トラセン、ポリーーービニルー参−(@’−ジ)fルア
ミノフェニル) −7−フェニルオキサゾール、ポリ−
3−ビニル−N−エチルカルバゾール等のビニル重合体
、 (C)  特公昭Pj−/ P 、 / 5’j号会報
記載のポリアセナ7テレ/、ポリインデン、アセナフテ
レ/とスチレンの共重合体等の重合体、 (d)  *公開74−/J、9140号公報などに記
載のビレ/−ホルムアルデヒド樹脂、ブロムピレン−ホ
ルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾール−ホルムアル
デヒド樹脂等の縮合樹脂、 (e)  %開開14−10,113号、同!を一/ぶ
i、tto号公報に記載された各種のトリ7エ二ルメタ
/ポリマー また低分子のものでは、 (f)  米国特許第3.//J、IP7号明細書など
に記載されているトリアゾール誘導体、(2)米国特許
第3./lり、 ≠4c7号明細書などに記載されてい
るオキサジアゾール訪導体、(h)  4’り公開37
−/l、026号公報などに記載されているイミダゾー
ル誘導体、 (i)  米国特許f14J、t/J、参04号、ff
rJJ、!ao、yry号、同J 、j4tJ 、71
4号、特公昭弘j−J!j号、同j/−10,913号
、特開昭j/−23.L目号、同j1−IO1r、j遥
°7号、同41−/36り53号、P?Jjt−36゜
444号明細書、公報などに記載のポリアリールアルカ
ン誘導体、 (j)米国特許第J、1!0.7−タ号、同経、コアt
、7参6号、特開昭!J−11,04μ号、同!J−4
1.06j号、同ダター103.!!7号、同1t−z
i、ova号、同jj−10゜037号、同jぶ−It
、/弘/号、同!7−≠j 、1411号、同!弘−/
/、2,437号、同jj−7μ、j4!4号明細書、
公報などに記載されているピラゾリン誘導体及びピラゾ
ロ/銹導体、(k)  米国特許第J、t/!、≠Ov
号、特公昭!/−10.lOj号、同4c4−3,7/
−号、則り7−21,336号、特開昭J弘−IJ、≠
3j号、同!弘−1io、ist号、同jグー//り、
PコJ@F!JJ細書、公報などに記載されているフェ
ニ誘導体アミン訪導体、 〔1〕  米国特許筒3.j67、亭JO号、同3./
10.70J号、同3.−ダ0,2り7号、同3゜tj
t、320号、同44..2j、2,103号、fMJ
参、/7!、?67号、同≠、O/、2,374号、西
独国特許(Dhs)i、/io、sir号、特公昭≠2
−3! 、70.2号、同3ター27,177号、特開
昭11−/4t4t、2!0号、同jぶ一7/り、/3
−号、同36−−2.4A37号明細曹、公報などに記
載されているアリールアミン誘導体、 (m)米国特許筒J 、t−a 、toi号明細書記載
のアミノ置換カルコン誘導体、 (n)  米国特許第J、jIIコ、!≠6号明細書な
どニ記載のN、N−ビカルバジル誘導体、(0)米国特
許筒3.λ17..203号明細書などに記載のオキテ
ゾール訪導体、 (p)  特開昭jj−14.Jjv号公報などに記載
のスチリルアントラセン誘導体、 (q)  特開昭444−/10,137号公報等に記
載されているフルオレノン訪導体、 (リ 米国特許第j、7/7.4A6.2号、特開昭3
≠−!り、1443号(米国特許第グ、/!0.Yt7
号に対応)、同1l−j2.01sJ号、同!J−jλ
、ot弘号、同J!−≠j 、760号、岡J!−4!
、弘り3号、同77−//、310号、同J7−7μr
、y4ty号、同77−10グ。
/≠参号明細書、公報などに記載されているヒドラゾン
誘導体、 (s)  米111WiFFie 、 0177 、 
yat号、liJ 44 、0≠7.り4/−タ号、同
経、λJj、220号、同ダ。
J7j、r44j号、同!、JPP、rP7号、同4A
、3ot、oor号明細書などに記載のベンジ誘導体尋
体、 (リ 特開昭71−/20,913号、同JタータJ、
J参O号、同JP−P7./参1号、同!ター/W!、
6!If号、同6コー34.67参号公報などに記載さ
れているスチルベン誘導体等がある。
なお本発明において、電荷担体を輸送する化合物は(a
)〜(りにあげられた化合物に限定されず、これまで公
知の全ての電荷担体輸送化合物金柑いることができる。
本発明の電子写真感光体金作製する場合、電荷発生層及
び電荷輸送層中に増感剤などの添加剤を添加して使用し
てもよい。また電荷発生層中に電荷輸送化合物を添加し
て使用してもよい。
増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエチレン、
メチルバイオレット、ローダミ7B、 シアニン染料、
メロシアニン染料、ピリリクム染料、テアピリリタム染
料などがあけられる。
なお、本発明の電子写真感光体には、導電性支持体と感
光層の間に、必要に応じて接着層又はバリヤ層を設ける
ことができる。これらの1−に用いられる材料としては
、前記樹脂バインダーに用いられるポリマーの他に、ゼ
ラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、エチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、特開昭!ターt
μ、−弘7号公報に記載の塩化ビニリデン系ポリマー2
テツクス、特開昭Jター//≠、j4t4を号公報に記
載のスチレ/−ブタジェン糸ポリマーラテックスまたは
酸化アルミニウム等があシこれらの層の厚さは1μm以
下が好ましい。
以上のようにして得られた感光体には更にレーザーのよ
うな干渉性光を露光に使用した場合に発生する干渉光防
止策を必要に応じて施すことができる。そのような技術
としては、特開昭40−/lt 、rJo号記載の光散
乱反射面を有する下引き層の設置、特開昭40−/rμ
、211号記載のチタンブラック含有下引き膚の設置、
特開昭jl−rコ、−μ2号記載の電荷担体発生層で使
用光源の光の大部分全吸収させる方法、特開昭67−/
l、263号記載の電荷担体輸送層にミクロ相分離構造
をとらせる方法、特開昭to−tt。
JjO号記献の光導電!命中に干渉性光を吸収または散
乱する物質を混入する方法、特開昭63−/It 、7
47号記載の感光体六回に干渉性光の波長の//4A以
上の深さを持つ凹部金膜ける方法、特開昭乙コー/7J
、J7/号、骨間l@tコー77弘、771号記載の透
明支持体の裏面に光散乱層あるいは元吸収層を設ける方
法等をあげることができる。
以上本発明の電子写真感光体について詳細に説明し九が
、本発明の電子写真感光体は一般に感度が高く、繰シ返
し使用時の電子写真特性の変化が小さい特徴を有してい
る。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機の他レーザー
、ブ2クン管、LED等を光源とするプリンターの感光
体などの分野に広く応用することができる。
本発明のテトラキスアゾ化合物を含む光導N性組成物は
ビデオカメラの撮像管の光導電層として、また信号転送
や走査を行う一次元または二次元配列された半導体回路
上の全面に設は九受光層(光導電層)を有する個体撮儂
巣子の光導電層として用いることができる。また、A、
、に、Ghoah 。
Tom Feng 、J 、Ac)pl 、Ph5y 
、、  +2(/コ)、jff2(/り7Jr)に記載
されているように太陽電池の光導電層としても柑いるこ
とができる。
また、本発明のテトラキスアゾ化合物は光電気泳動シス
テムにおける光導電性着色粒子及び乾式または湿式の電
子写真現像剤の着色粒子としても用いることができる。
また、本発明のテトラキスアゾ化合物を、特公昭37−
/7./を2号、特開昭33−/り、063号、特開昭
j1−/is/、コ!Q号、tf!f開昭1開開/−4
47,474号公報に開示されているように、オキテジ
アゾール誘導体、ヒドラゾン肪導体等の前述の電荷担体
輸送性化合物と共にフェノール樹脂などのアルカリ可溶
性樹脂中に分散し、アルミニウムなどの導電性支持体上
に塗布、乾燥後、画像露光、トナー現像、アルカリ水溶
液によるエツチングにより、高解像力、高耐久性、高感
度の印刷版が得られるほか、プリント回路を作成するこ
とができる。
次に本発明を実施例によシ具体的に説明するが、これに
よυ本発明が実施例に限定されるものではない。なお、
実施例中「部」とあるのは「重量部」を我す。
実施例1 化合物群屋〔1〕でCo1が(Cp−,2/)であるテ
トラキスアゾ化合物!部とポリエステル樹脂(商品名パ
イロ/λ00.東洋紡■製)jff(Sをテトラヒドロ
7ランjQ部に添加し、ボールミルで/−時間分散した
後、この分散液をワイヤーラワンドロラドを用いて導電
性支持体(71Amのポリエチレンテレフタレート支持
体上にアルミニウムの蒸着膜を有する。商品名メタルミ
ー7jtTS 、東し■製)上に塗布、乾燥して厚さ約
0.3部mの電荷発生/iIを得た。
次にこの電荷発生層上にp−(ジフェニルアミノ)ベン
ズアルデヒド−N’−メfルーN′−7エ二ルヒドラゾ
゛/ 7.4部、ポリカーボネート樹脂(ノン2イトに一/J
OO,帝人■製)参部、ジクロロメタン/J、3部とl
、−一ジクロロエタ/コロ、6部を混&溶解しt溶液を
アプリケーターを用いて塗布し、厚さ77μmの電荷輸
送層を形成させて一ノーからなる感光層を有する電子写
真感光体を作成した。
これらの感光体を静電複写紙試験装置1M(四周ロ電機
製作所製、SP−参コを型)を用いて次のようにして電
子写真特性を評価した(スタテック方式で測定)。まず
感光体を一4KVのコロナ放電により帯電せしめた時の
初期矢面電位V@、30秒間暗所に放置し九時の真向電
位Voを測定した。
次いでタングステンランプの光を感光体搬面における照
[t−jluxになるようにして露光し、真向電位が初
期真向電位Voの半分に減衰するのに要する露光量Es
o及び露光30秒後の真向電位(!j4留電位VR)を
それぞれ測定した。また同様の測定を3000回繰り返
して行り次。結果t−第参氏に示す。
第弘氏 実施例2〜15 実施N/においてナト2キスアゾ化合物の代わりに第を
茂に示すナト2キスアゾ化会物を用いた他は実施例/と
同様にして一層構成の電子写真感光体を作成し実施例/
と一様にEso、Vs 、Vo。
■Rを測定した。結果を第!民に示す。
実施例26 化合物群A〔1〕でCp /が(Cp−コl〕であるテ
トラキスアゾ化合物J部と実施fHj/で用いたヒドラ
ゾン化合物aO部とベンジルメタアクリレートとメタア
クリル酸のコポリマー(〔1〕J0’Cメチルエテルケ
トン−o、ia、メタアクリル酸含有It3コ、P%)
700部とをジク目ロメタンtto部に添加し、ボール
ミルでノー時間分散した。この分散液を砂目立てした厚
さ0.JJmmのアルミ板上KI&布、乾燥し膜厚4μ
mの電子写真感光層を有する電子写真印刷版材料を作製
した。
この試料を暗所でコロナ放電(+jKV)することによ
り、感光層の六回電位を+J 00 VK”I電させた
後、色温度コI!4tKのタフゲステン光を試料面での
照度−1Oルツクスて露光し九ところ、半減露光量(E
so)は−,01ux−secであった。
つぎに、この試料を暗所で表面電位’i+ j 00V
に帯電させ穴径、ポジ画像の透明原稿と密着させて画像
露光した。これt−l5operH(エツソスタンダー
ド社製9石油系溶剤)/E、微粒子状に分散されたポリ
メチルメタアクリレート(トナー)j9及び大豆油レシ
チン0.0/fからなる液体現像剤中に浸漬し、鮮明な
ポジのトナー画像金得ることができた。
更にioo”cで30秒間加熱してトナー画像を定着し
た。この印刷版材料をメタ珪酸ナトリウム水和物70?
fグリセリン/≠Oml、エチレングリコールJjOt
d、およびエタノール/!Owlに溶解したエツチング
液に7分間浸漬し、水流で軽くグツツシ/グしながら洗
うことによシ、トナーの付着していない部分の感光層を
除去し印刷版を得九。
このようにして作製した印刷版をハマダスター&00C
Dオフセット印刷In用いて印刷し九ところ、地汚れの
ない非常に鮮明な印刷物11万枚印刷することができた

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  導電性支持体上に、電荷輸送化合物及び電荷発生化合
    物を含有した層を設けて成るか、または電荷輸送化合物
    含有層及び電荷発生化合物含有層を設けて成る電子写真
    感光体において、電荷発生化合物として下記の一般式〔
    1〕で表されるテトラキスアゾ化合物を含有することを
    特徴とする電子写真感光体。 一般式〔1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔1〕において、Ar^1、Ar^2、Ar^3
    、Ar^4、Ar^5、Ar^6及びAr^7はアリー
    レン基、一価の縮合多環式芳香族基または2価の複素芳
    香環基を表す。Cpはカプラー残基を表す。
JP1086589A 1989-04-05 1989-04-05 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2678311B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086589A JP2678311B2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 電子写真感光体
US07/504,205 US5019474A (en) 1989-04-05 1990-04-04 Electrophotographic photoreceptor
DE69023262T DE69023262T2 (de) 1989-04-05 1990-04-05 Elektrophotographischer Photorezeptor.
EP90106491A EP0391399B1 (en) 1989-04-05 1990-04-05 Electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086589A JP2678311B2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02264962A true JPH02264962A (ja) 1990-10-29
JP2678311B2 JP2678311B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=13891197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086589A Expired - Fee Related JP2678311B2 (ja) 1989-04-05 1989-04-05 電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5019474A (ja)
EP (1) EP0391399B1 (ja)
JP (1) JP2678311B2 (ja)
DE (1) DE69023262T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106712A (en) * 1989-07-07 1992-04-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor containing bisazo compound
JPH0375659A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体
US6780511B2 (en) * 2002-09-05 2004-08-24 Borden Chemical, Inc. N-substituted arylamino-phenol-formaldehyde condensates
US20060021647A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611209B2 (ja) * 1987-02-17 1997-05-21 ミノルタ株式会社 感光体

Also Published As

Publication number Publication date
US5019474A (en) 1991-05-28
JP2678311B2 (ja) 1997-11-17
DE69023262D1 (de) 1995-12-07
EP0391399B1 (en) 1995-11-02
DE69023262T2 (de) 1996-06-13
EP0391399A1 (en) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272370A (ja) 電子写真感光体
EP0155522B1 (en) Photoconductive composition and electrophotographic light-sensitive material
JPH02127655A (ja) 電子写真感光体
JPH02264962A (ja) 電子写真感光体
JPH02300756A (ja) 電子写真感光体
JPH0310303B2 (ja)
EP0399403B1 (en) Electrophotographic photoreceptor
JP2515145B2 (ja) 電子写真感光体
JP2676630B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60111247A (ja) 感光体
JP2597911B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0342669A (ja) 電子写真感光体
JPH0341457A (ja) 電子写真感光体
JPH0115060B2 (ja)
JPH0341458A (ja) 電子写真感光体
JP2652234B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60168155A (ja) 感光体
JPH01180556A (ja) 電子写真感光体
JPH02108060A (ja) 電子写真感光体
JPH0330133B2 (ja)
JPH02304573A (ja) 電子写真感光体
JPH0413152A (ja) 電子写真感光体および電子写真式製版用印刷版
JPH0469951B2 (ja)
JPS61259256A (ja) 電子写真感光体
JPS5933456A (ja) 感光体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees