JPH02258978A - 長尺物の連続イオンプレーティング装置 - Google Patents

長尺物の連続イオンプレーティング装置

Info

Publication number
JPH02258978A
JPH02258978A JP7668189A JP7668189A JPH02258978A JP H02258978 A JPH02258978 A JP H02258978A JP 7668189 A JP7668189 A JP 7668189A JP 7668189 A JP7668189 A JP 7668189A JP H02258978 A JPH02258978 A JP H02258978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
sized material
ion plating
rolls
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7668189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kobayashi
康宏 小林
Masao Iguchi
征夫 井口
Kazuhiro Suzuki
一弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7668189A priority Critical patent/JPH02258978A/ja
Publication of JPH02258978A publication Critical patent/JPH02258978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、連続ドライブレーティングに係わり、詳しく
は金属ストリップなどの長尺物に均一な膜厚分布を有す
る被膜を形成する方法に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、各種素材の表面に別物質の薄膜をPVD法(Ph
ysical Vapour Deposition)
又はCVD法(Chemicaf Vapour Do
posiLion)などのドライブレーティングにより
成膜させ、素材の緒特性を向上させる手法が盛んに用い
られている1例えば、鋼板(又は綱−IF)への亜鉛蒸
着による耐蝕性向上、ドリル刃あるいはバイトへのTA
N、丁IC蒸着による耐摩耗性向上などがあげられる。
 TiNは耐摩耗性を向上するのみならず、その美麗な
黄金色により装飾用として広く利用されている0Mk近
は、TiNのようなセラミック[1をステンレス鋼帯な
どの長尺物の表面に連続的に形成することが可能となり
、耐蝕性と装飾性を兼ね備えた素材としての用途が開拓
されている。
上記のような被膜を密着性よく形成させるために、蒸発
物をイオン化して被着するイオンプレーティングが広く
利用されている。この際、最も重要な要因は被膜の均一
性、すなわち、成膜後の製品特性の均一性を確保するこ
とであり、この対策として、特願昭63−153649
号には、長尺物下側に複数のコイルを配置し、磁場を長
尺物表面に垂直に形成し、表面近傍で磁力線を発散させ
る方法が提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記の特願昭63−153649号の方法は、
磁束密度が長尺物の表面近傍で低下するため、イオン化
された蒸発物を拘束することが困難となり、蒸発物は直
進傾向をもつためコイル直上部の膜厚が増加し、板幅方
向端部が薄くなる傾向があり、膜厚分布は山型になりや
すく、これを制御するためにはコイル形状の厳密な制j
nを要することなど困難な問題が存在する。なお、蒸発
源と長尺物の距離を大きくすることによりこの問題の改
善が可能であるが、無効蒸気量が多くなり、真空槽内の
駆動部や内部観察窓への堆積により操業性を阻害するこ
と、及び経済性も著しく悪化するため好適な方法とは言
えない。
本発明は、このような問題を解決した長尺物のイオンプ
レーティング装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者等は、上記のような背景により、無効蒸気の発
生量を低減させつつ、長尺物板幅方向の膜厚分布を均一
化する手段を鋭意研究した結果、磁束が長尺物表Wjl
1M方向に存在することにより、イオン化された蒸発物
が長尺物幅方向に分散され、均一化が達成されることを
見出し、本発明を完成したものである。
すなわち本発明は、金属ストリップなどの長尺物に連続
的にイオンプレーティングする装置の成膜位置に、長尺
物の蒸着面の反対側の面に接触しかつロール軸を長尺物
の長手方向と直角方向にして永久磁石又は電磁石製のロ
ールを設けたことを特徴するものである。
〈作用〉 本発明の原理は、荷電を有する粒子が磁場中を移動する
際、磁力線に巻付くように運動することを利用している
。すなわち、第4図に示すように、磁極が長尺物端部に
あると磁力線18が、長尺物の幅方向に走るため、下方
から飛来したイオン化されている粒子は、その磁力!1
8方向に分散され、長尺物端部の膜厚が増加する。
前述したように、従来法である、磁場を長尺物表面に垂
直に形成し、長尺物表面近傍で磁力線を発散させ長尺物
端部の膜厚を増加させる方法においては、中央部の膜厚
が厚くなるが、本発明の場合は長尺物ia5はど磁束密
度は大きくなるため、イオン化された蒸発物の運動に与
える効果は減衰しない。
〈実施例〉 本発明の装置の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、−殻内に使用される片面交互成膜型のイオン
プレーティング装置に本発明を適用した本発明の一実施
例の概略図である。1は被成膜物である長尺物、2a〜
2cは長尺物を高真空にtJ卜気されたイオンプレーテ
ィング室へ導入するための段階的に圧力が低くなってい
る入側差圧室、3a〜3dはそれぞれの差圧室28〜2
c間の気体の流れを最小限とするためのシールロールで
ある。
4は長尺物を好適なイオンプレーティング温度とするた
めの予備加熱装置であり、通常は電子銃や赤外線照射装
置が使用される。5はイオンプレーティングを施すため
のイオンプレーティング室、6および9は蒸発物を収容
するためのるつぼ、7および10は蒸発物、8a、8b
は長尺物の方向を変えるためのガイドロール、11a〜
llcは出側差圧室、12a〜12dはシールロール、
13はペイオフリール、14は巻取りリール、15a−
15dは差圧室右よびイオンプレーティング室を排気す
るための真空ポンプである。さらに、図示しないが、蒸
発源のための熱源が必要である。
本発明においては、るつぼ6及び9の位置において、長
尺物」の蒸着物の反対側の面に接触しがつロール軸を長
尺物1の長手方向と直角方向にして、永久磁石又は電磁
石製のロール16が設けである。
第2図は第1図の要部拡大図であり、17はロール16
のロールシャフトである。第3図は第2図の1−1矢視
図である。なお、図中には磁石を支持する部材を省略し
である。
このような装置により、長尺物1の両面にイオンプレー
ティングによる均一な成膜が可能である。
なお、ロール16の胴長は長尺物1の板幅の2より大き
く、板幅の長さ程度であることが好ましい。
あまりに短い場合、或いは長い場合は長尺物1の端部の
膜j7が薄くなるため好ましくない。
長尺物1がPaなどの強磁性体の場合は、ロール16に
より吸引接触させて通板させながらイオンプレーティン
グを施す、この場合は、長尺物のだれがなく、安定して
イオンプレーティングを施すことが可能となる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明により、長尺物の幅方向端
部と中央部の膜厚分布が均一化され、品質の一定したイ
オンプレーティング材が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す概略図、第
2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図の!−1線
矢視図、第4図は本発明の詳細な説明図である。 l・・・長尺物、 2a〜2c・・・入側差圧室、 3a〜3d・・・シールロール、 4・・・予備加熱装置 5・・・イオンプレーティング室、 6.9・・・るつぼ、 7、lO・・・蒸発物、 8a、8b・・・ガイドロール、 11 a −11c・・・出側差圧室、12a〜12d
・・・シールロール、 13・・・ペイオフリール、 14・・・巻取リリール、 15a−15d・・・真空ポンプ、 16・・・永久磁石又は電磁石ロール、17・・・ロー
ルシャフト、 18・・・磁力線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属ストリップなどの長尺物に連続的にイオンプレー
    ティングする装置の成膜位置に、長尺物の蒸着面の反対
    側の面に接触しかつロール軸を長尺物の長手方向と直角
    方向にして永久磁石又は電磁石製のロールを設けたこと
    を特徴とする長尺物の連続イオンプレーティング装置。
JP7668189A 1989-03-30 1989-03-30 長尺物の連続イオンプレーティング装置 Pending JPH02258978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7668189A JPH02258978A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 長尺物の連続イオンプレーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7668189A JPH02258978A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 長尺物の連続イオンプレーティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258978A true JPH02258978A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13612175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7668189A Pending JPH02258978A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 長尺物の連続イオンプレーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202645A2 (en) Method and apparatus for making magnetic recording media
JPH0411625B2 (ja)
JPH02258978A (ja) 長尺物の連続イオンプレーティング装置
JPS61183466A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
US5122392A (en) Method and apparatus for manufacturing magnetic recording medium
JPH07201039A (ja) 磁気記録媒体およびその製法
JPH0676281A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法、製造装置
JPS6192431A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JP4206527B2 (ja) ドライプレーティング装置
JPS641855B2 (ja)
JPS60217531A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01243234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61120348A (ja) 磁気記録媒体製造装置
JPH024962A (ja) イオンプレーティング用蒸発装置
JPH06306602A (ja) 薄膜の製造方法
JPS5837844A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5817607A (ja) イオンプレ−テイング装置
JPS63152026A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
IE911897A1 (en) Method for colouring a moving band of a metallic material by¹a low-temperature plasma
JPH09125247A (ja) スパッタリング装置
JPH0121534B2 (ja)
JPS5897135A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59193542A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0528487A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61260425A (ja) 磁気記録媒体製造装置