JPH02257888A - 微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法 - Google Patents

微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法

Info

Publication number
JPH02257888A
JPH02257888A JP8066289A JP8066289A JPH02257888A JP H02257888 A JPH02257888 A JP H02257888A JP 8066289 A JP8066289 A JP 8066289A JP 8066289 A JP8066289 A JP 8066289A JP H02257888 A JPH02257888 A JP H02257888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palatinose
trehalulose
klebsiella
medium
sucrose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8066289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646951B2 (ja
Inventor
Tadashi Kanematsu
兼松 正
Osamu Ozawa
小澤 修
Shiro Hino
日野 志朗
Kotaro Otsuka
大塚 耕太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seito KK
Original Assignee
Nisshin Seito KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seito KK filed Critical Nisshin Seito KK
Priority to JP8066289A priority Critical patent/JPH0646951B2/ja
Publication of JPH02257888A publication Critical patent/JPH02257888A/ja
Publication of JPH0646951B2 publication Critical patent/JPH0646951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明はパラチノース(構造式Glcα1−6βFru
)、トレハルロース(構造式Glca 1−1βFru
)よりなる抗う触性糖源の製造法に関する。
より詳しくは、微生物によるシュークロースカラノバラ
チノース、トレハルロース反ひ両者の混合物の製造方法
に関する。
[従来の技術] パラチノースはGlcα1−111βFruからなる二
糖類で抗う触性を有する糖である。
また、トレハルロース1± (ilcα1−1βFru
からなる二糖類で、これも抗う触性を期待できる糖であ
る。
パラチノースは蜂蜜や甘しょ社中に存在しているが、現
在、シュークロースの溶液にプロタミノバクタ−属菌起
源のα−グルコシルトランスフェラーゼを作用させてパ
ラチノースを合成する方法(ドイツ特許第104911
00号)や、セラチア属菌起源のα−グルコシルトラン
スフェラーゼを作用させてパラチノースを合成する方法
(ドイツ特許第2217828号)、あるいはまたエル
ヴイニア属微生物による合成法等(欧州特許第1089
号)が報告されている。
[問題を解決するための手段] 本発明者らはシュークロースを炭素源として微生物の検
索を行ったところ、クレブシェラ属の微生物がパラチノ
ースとトレハルロースを生成することを突き止め1本発
明をするに至った。
本発明は、シュークロースを主炭素源として含む培地に
クレブシェラ居に属する微生物を接種し、好気的に培養
して培養液中にパラチノースとトレハルロースとの混合
物を生成蓄積すること、および培養で得られたクレブシ
ェラ属に属する微生物の菌体または菌体処理物をシュー
クロースを含む液に反応させてパラチノースとトレハル
ロースとの混合物を生成させること、並びにこれらの混
合物からパラチノース、トレハルロースを分離して得ら
れるようにしたその製造方法に係るものである。
本発明において用いる微生物はシュークロースからパラ
チノースおよびトレハルロースを生産する能力を有する
ものであり、クレブシェラ(Klebsiella)B
に属する菌種である。
その−例としてのクレブシェラ番オキシト力(Kleb
siella ox7toca)S−81は上記の特性
を有し、パラチノースおよびトレハルロースを生産する
ものであって1本発明者らにより東京都の土壌から発見
された菌種であり、工業技術院微生物工業技術研究所へ
微工研菌寄第10833 暑として寄託されている。
クレブシェラ オキシト力(Klebsiellaax
7toca)S〜81は次ぎの国学的諸性質を有する。
なお、以下に記載の菌学的諸性質は、長谷用武治著:[
微生物の分類と判定J ([175)に準拠し、また分
類方法は、rBerge7’s Manual ofS
7stematic Bacteriolog!J (
1984)に準拠して行った。
a形態 肉汁寒天培地の生育形態において観察を行った結果は次
ぎのとおりである。
1)細胞の形及び大きさ=0.8〜0.8JL X 2
〜61Lの好気性桿菌で ある。
2)細胞の多形性   :なし 3)運動性の有無   :なし 4)胞子の有無    :なし 5)ダラム染色性   :陰性 8)抗酸性      :なし b各培地における生育状態 l)肉汁寒天培地培A  :良好な生育をし、円形で表
面隆起は なだらか、表面l± なめらか、不透明 で色調は黄臼色。
2)肉汁寒天斜面培養  :良好な生育をし。
表面はなめらか、 不透明で色調は黄 白色。
3)肉汁液体培養    :生育し、全体が混濁状態と
なる。
4)肉汁ゼラチン穿刺培養:ゼラチンを液化しない。
:生育しない。
5)リドマス・ミルク C生理学的性質 l)硝m塩の還元   :陽性 2ノ脱窒反応     :陰性 3)MRテスト     、陰性 4)V Pテスト    :陽性 5)インドールの生成 :陽性 B)硫化水素の生J&:陰性 7)デンプンの加水分解:陰性 8)クエン酸の利用 :陽性 9)無機窒素源の利用 二m酸塩、アンモニウ ム塩は陽性 ■) 目) 色素の生成   :なし ウレアーゼ   :陽性 オキシダーゼ  :陰性 カタラーゼ   :陽性 生育範囲    :最適PH・ ・7.0最適温度・ 
・37℃ 15)酸素に対する態度:好気性 l1l) 0−Fテスト   :好気的にも、嫌気的に
も糖を分解して酸 を生成。
17)糖類からの酸及びガスの生成 酸の生成 ガスの生成 1、L−7ラビノース  +     +2、D−キシ
ロース 3、D−グルコース   +      +4、D−マ
ンノース 5.0−7ラクトース 6.0−ガラクトース 7、麦芽糖 8、ショ糖      +     +9、乳糖   
    +     +lO,トレハロース 11、 o−ソルビット    +      +12
、 D−マンニット    +      +13、イ
ノジット    +     +14、グリセリン 15、デンプン 但し、十印は生成、−印は不生成。
以上の菌学的性質により本菌株はクレブシェラ・オキシ
ト力(Klebsiella oxytoca)に属す
るものと断定された。
培養法におけるパラチノース、トレハルロース生成に用
いる培地のシュークロースの濃度は5〜40%の範囲で
使用することができるが、好ましくは20〜40%が適
当である。培地にはその他機生物の増殖に必要な窒素化
合物、例えばペプトン、アミノ酸、硫酸アンモニウム、
塩化アンモニウム等のいずれを加えてもよく、さらに酵
母エキスや燐酸塩等を加え使用する。
このように調整した培地に前培養しておいたクレブシェ
ラ・オキシト力を接種し、2(1−37℃、好ましくは
30℃の温度で好気的条件Fにおいて1〜5日間、好ま
しくは2〜3日間振とう培養するとパラチノース、トレ
ハルロースが培地中に蓄積する。
このよう°にして得られたパラチノース、トレハルロー
スを含有する培養液は、高速液体クロマトグラフィーで
示す第1図のように、生成物であるパラチノース、トレ
ハルロースのみであり、julであるシュークロースや
グルコース。
フラクトースその他のオリゴ糖は見られない。
また、パラチノース、トレハルロースの生成比は8:2
から6=4と培養条件を変えることによって変えられる
また、培養によって得られたクレブシェラ・オキシト力
の菌体および菌体処理物によるパラチノース、トレハル
ロースの生成は、シュークロースの濃度が1〜70%と
かなり広い範囲で使用することができるが、好ましくは
50%程度が適当である。
反応に使用する菌体はグルコースやシュークロースまた
は他の単糖類、二糖類を炭素源とし、それに微生物の増
殖に必要な窒素化合物(ペプトン、アミノ酸、硫酸アン
モニウム、塩化アンモニウム等)や、ミネラルを含む培
地で増殖させた菌体を使用する。
また、得られた菌体および菌体抽出物をアルギン酸カル
シウムやカラギナンなど通常の方法で固定化した・菌体
処理物を使用してもよい。
培養液または菌体反応液を遠心分離やケイ藻土濾過など
の手段によって菌体を除去し、得られた上澄み液または
極液を脱塩、濃縮することによりパラチノースとトレハ
ルロース混合物シロップを得ることができる。
また、結晶化操作によりパラチノースだけを結晶化させ
て容易に分離することも可能である。
パラチノースとトレハルロースとの混合物シロップや晶
析後の蜜からカラムクロマトグラフィーなど公知の分両
手没を適宜利用してトレハルロースやパラチノースのみ
を精製することができる。
かくして得られたパラチノース、トレハルロースはα−
グルコシダーゼによりグルコースとフラクトースに加水
分解されること、インベルターゼにより加水分解されな
いこと、またNMR分析分析等身種々析結果からパラチ
ノース、トレハルロースと断定した。
本発明において使用されるクレブシェラ属としてはクレ
ブシェラ・オキシト力(Klebsiellaozyt
oca )が挙げられる。
なお、クレブシェラ属の微生物のパラチノース、トレハ
ルロース生産能については未だ知られていなかった。
[実施例1] シュークロース 硫酸アンモニウム 酵母エキス H2PO5 Na2HPOi・12HyO HgSQa・7H20 pH 7,0 30,0% 0.2% 0.02 % 0.2% 0.8% 0.05 % 上記組成の培地100m lを500m1容三角フラス
コにとり、別に前培養しておいたクレブシェラ・オキシ
ト力S−81(Klebsiella ox7toca
 5−6I;微工研菌寄第1011133号)の培養液
1腸1を接種し、30℃で2日間ロータリシェーカーで
振とう培m(18Orpm)を行った後、培養液を遠心
分離機にて遠心分離しく10000rp■)、菌体と上
澄液とに分けた。
高速液体クロマトグラフィーにより上澄液中のパラチノ
ース、トレハルロースを測定したところ、それぞれ11
3.0g 、 7.5gが検出された(第1図)。
高速液体りaマドグラフィーの条件は以下に示すとおり
である。
ポンプ二日立製作所製 855形 カラム: (ica−HERにに製 リクロゾルプNH
2(5ル) 検出器:昭和電工製 5E−51形 示差屈折計溶離液
ニアセトニトリル:水= 70730流  速 = 1
.0腸17層in 【実施例2] 実施例1の上澄液100m lから分取用高速液体クロ
マトグラフィーにより保持時間の小さい方のメインピー
ク(パラチノース画分)を分取し、その後濃縮、凍結乾
燥を行って純度88%のパラチノース粉末17gを得た
分取用高速液体クロマトグラフィーの条件は以下に示す
とおりである。
ポンプ:実施例1のポンプと同じ カラム:山村化学研究所製 YNC−Pack P^−
43(20X250腸m) 検出器:実施例1の検出器と同じ 溶離液ニアセトニトリル:水= 75=25流  速 
:  5.Oml/量in [実施例3] 実施例1の上澄液100m1から分取用高速液体クロマ
トグラフィーにより保持時間の大きいピーク(トレハル
ロース画分)も実施例2と同じ条件で分取し、その後?
a縮、凍結乾燥を行い純度98%のトレハルロース粉末
5.58を得た。
[実施例4] 実施例1の上澄液100m lをイオン交換樹脂カラム
(アンバーライトIl?4−411 、200)へ通し
て脱増し、減圧濃縮して固形分50%のシロップ52g
を得た。
[実施例5] 実施例1で用いた培地100m1を500m1容三角フ
ラスコにとり、別に前培養しておいたクレブシェラ・オ
キシト力S−81(Klebsislla oxyto
caSJI ;微工斬菌寄第10833号)の培養液1
1を接種し、30℃で2日間ロータリシェーカーで振と
う培養(1BOrpm)を行った。
培養終了後遠心分離機にて遠心分離しく+500゜rp
m)、菌体を回収した0回収した菌体を蒸留水50m1
で2回洗浄後、蒸留水501に懸濁した。この菌体懸濁
液にシュークロース50gと1/15N燐酸衝撃液(p
H7,0)50mlを加え、 30℃で20時間反応を
実施した。
反応終了液中を高速液体クロマトグラフィーで測定した
ところパラチノース、トレハルロース凶■のIj!す」 第 図は生成混☆物中ρ成分の高速液体クロトグラ フ ィ ーによる検出値を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シュークロースを主要原料とする培地で、クレブ
    シェラ(Klebsiella)属を好気条件下で培養
    してパラチノース、トレハルロースを生成蓄積させ、こ
    の生成物を採取することを特徴とする微生物によるパラ
    チノースとトレハルロースとの混合物製造方法。
  2. (2)シュークロースを含む液に、培養によって得られ
    たクレブシェラ(Klebsiella)属の菌体およ
    び菌体処理物を反応させてパラチノー ス、トレハルロースを生成し、この生成物を採取するこ
    とを特徴とする微生物によるパラチノースとトレハルロ
    ースとの混合物製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項及び第2項の方法により製
    造されたパラチノースとトレハルロースの混合物からパ
    ラチノースおよびトレハルロースをそれぞれ分離して採
    取することを特徴とするパラチノース並びにトレハルロ
    ースの製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項、第2項に記載の微生物が
    クレブシェラ・オキシトカS−61(Klebsiel
    laoxytocaS−61)であるパラチノースとト
    レハルロースとの混合物製造方 法。
JP8066289A 1989-03-30 1989-03-30 微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法 Expired - Fee Related JPH0646951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066289A JPH0646951B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066289A JPH0646951B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02257888A true JPH02257888A (ja) 1990-10-18
JPH0646951B2 JPH0646951B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=13724575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066289A Expired - Fee Related JPH0646951B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646951B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229276A (en) * 1990-10-31 1993-07-20 Mitsui Sugar Co., Ltd. Process for preparing trehalulose and isomaltulose
EP0794259A3 (en) * 1996-03-04 1999-12-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Saccharide composition containing trehalulose, its preparation and uses
JP2008079533A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Mahidol Univ パラチノース、トレハルロースまたはその混合物の製造方法
JP2012179045A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Mitsui Sugar Co Ltd 糖液から固形物を製造する方法及び固形物
WO2012161165A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 三井製糖株式会社 糖液から固形物を製造する方法及び固形物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006462B4 (de) * 2000-02-14 2005-02-24 IPK-Institut für Pflanzengenetik und Kulturpflanzenforschung Produktion nicht-kariogener Zucker in transgenen Pflanzen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229276A (en) * 1990-10-31 1993-07-20 Mitsui Sugar Co., Ltd. Process for preparing trehalulose and isomaltulose
US5336617A (en) * 1990-10-31 1994-08-09 Mitsui Sugar Co., Ltd. Process for preparing trehalulose and isomaltulose
EP0794259A3 (en) * 1996-03-04 1999-12-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Saccharide composition containing trehalulose, its preparation and uses
JP2008079533A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Mahidol Univ パラチノース、トレハルロースまたはその混合物の製造方法
JP2012179045A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Mitsui Sugar Co Ltd 糖液から固形物を製造する方法及び固形物
WO2012161165A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 三井製糖株式会社 糖液から固形物を製造する方法及び固形物
JP2013005790A (ja) * 2011-05-23 2013-01-10 Mitsui Sugar Co Ltd 糖液から固形物を製造する方法及び固形物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646951B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0483755B1 (en) Process for preparing trehalulose and isomaltulose
KR100512062B1 (ko) L-리보오스 이소메라아제와 그 제조방법 및 용도
JPH02257888A (ja) 微生物によるパラチノース、トレハルロースの製造方法
JPH029796B2 (ja)
JPH04169190A (ja) トレハルロースおよびパラチノースの製造法
JPH03160995A (ja) トレハルロースの製造法
JP2876417B2 (ja) D―ソルボースの製造方法
JPH01187090A (ja) ε−ポリリシンの製造方法およびε−ポリリシン生産菌
JPH06319578A (ja) トレハロースの製造法
US4950604A (en) Culture of a microorgansim of the genus klebsiella sp., having a high content of rhamnose
JPH0313877B2 (ja)
JPH03180172A (ja) パラチノースおよびトレハルロースの製造法
JP3003009B2 (ja) マンノースイソメラーゼ及びそれを用いたマンノースの製造法
JPH0253033B2 (ja)
JP3656762B2 (ja) ラミナリトリオースの製造法
JPH03228687A (ja) D―プシコースの製造方法
JPH06113846A (ja) キチナーゼ
KR890001127B1 (ko) 푸럭토 올리고(Fructo-oligo)당의 제조방법
PL82808B1 (ja)
JP2681131B2 (ja) 微生物によるラクトシュークロースの製造方法
JPH05137590A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシドの精製法
JP3148342B2 (ja) レバン型フルクタンの製造に適した新規細菌
JPH0248231B2 (ja) Shinkikishiranaazeoyobisonoseizoho
JP3026312B2 (ja) キチン分解物の製造法
JPH089986A (ja) マンノースまたはマンノース・フラクトース混合物の 製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees