JPH02255051A - 軸付とうもろこしのレトルト加工方法 - Google Patents

軸付とうもろこしのレトルト加工方法

Info

Publication number
JPH02255051A
JPH02255051A JP1074004A JP7400489A JPH02255051A JP H02255051 A JPH02255051 A JP H02255051A JP 1074004 A JP1074004 A JP 1074004A JP 7400489 A JP7400489 A JP 7400489A JP H02255051 A JPH02255051 A JP H02255051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
retort
food
heating
heat sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1074004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994399B2 (ja
Inventor
Junichi Kuroki
潤一 黒木
Kozo Mita
浩三 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1074004A priority Critical patent/JP2994399B2/ja
Publication of JPH02255051A publication Critical patent/JPH02255051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994399B2 publication Critical patent/JP2994399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレトルト加工方法、特に、芯棒を有し丸ごとの
とうもろこしく以下、“軸付とうもろこし”という)等
の高温加熱により変質や変色が生じやすい食品のしトル
ト加工方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
例えば、軸付とうもろこし等を袋詰して、レトルト殺菌
したレトルト食品は、貯蔵性が付与され、しかも袋のま
ま熱湯に投入したりまたは電子レンジにて加熱したりす
ることにより簡単に食用に供することができ、その需要
は年々増加している。
このようなレトルト食品のレトルト加工方法としては、
一般に■レトルト原料の前処理■容器内への原料充填■
脱気・密封、■加熱殺菌・冷却等の一連の工程によって
なされる。
このような加工方法によって加工されるレトルト食品は
、当該食品中で発育し得る微生物が陰性である必要性が
ある。
そのため、レトルト食品の殺菌は、当該食品(PH5,
5、水分活性0.94以上)の中心部において120℃
、4分に相当する殺菌条件(Fo=3.1以上)を満足
することが食品衛生法(厚生省告示第17号、昭和52
年2月18日)により定められている。
殺菌温度の低下に伴い、殺菌時間は指数関数的に増大す
るため、高生産性を維持するためにはなるべく高温で殺
菌処理することが好ましく、従来は温度120℃近辺の
略一定温度で所定時間の加熱による殺菌がおこなわれて
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の方法では、例えば、軸付とう
もろこし等をしトルト食品原料とした場合、とうもろこ
し表面部分が過剰殺菌となるため、変質や変色をきたし
、本来の新町なイメージが失われ、また口にする際に1
粒、1粒のコーンの^1F脱状態も良くない。
このような事態は食品の外観イメージ等を極端に悪くし
、商品価値は著しく低下する。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものでその目的
は、とうもろこし等の食品の表面部分の変質や変色を防
止し、商品価値を低下させることなく、しかも生産性の
高いしl・ルト食品のしトルト加工方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記課題を解決するために本発明は、レトルト食品原料
を容器内に充填し、ヒートシ−ル密封した後、加圧加熱
殺菌する工程を含むしトルト加工方法において、前記加
圧加熱殺菌の工程は、少なくとも2段階の第1加圧加熱
殺菌]−程と第2加圧加熱殺菌工程を含むように構成す
る。
また、前記第1加圧加熱殺菌工程における殺菌温度は、
115°C未満であり、前記第2加圧加熱殺菌工程にお
ける殺菌温度は、115℃以上であるように構成する。
また、前記第1加圧加熱殺菌工程における加熱は、レト
ルト食品原料の中心部の温度が100℃以上になるまで
加熱し、その後、第2加圧加熱殺菌工程における加熱を
開始し、当該レトルト食品原料の中心部が120℃、4
分以上に相当する殺菌条件が満足されるまで加圧加熱殺
菌を行うように構成する。
〔作用〕
本発明は、従来のように一定温度による加熱殺菌を行な
うのではなく、少なくとも2段階の第1加圧加熱殺菌工
程と第2加圧加熱殺菌工程とを含むように構成している
ので、レトルト食品の表面部分の変質や変色が防止でき
、商品価値を損なうことがない。また、生産性も従来の
それにほぼ匹敵し良好である。
〔実施例〕
本発明のしl・ルI・加工方法はしl・ルト食品原料を
容器内に充填し、ヒートシール密封した後、加圧加熱殺
菌する工程を有し、この加圧加熱殺菌の工程は、少なく
とも2段階の第1加圧加熱殺菌王程と第2加圧加熱殺菌
工程とを含んでいる。
以下、レトルト食品原料として、」二連の゛軸イ(1と
うもろこし”を例にとって本発明の詳細な説明する。
加工方法は以下の工程によっておこなわれる。
すなわち、 (1)採取したままの“軸付とうもろこし′の両端をカ
ットする工程。
(2)“軸付とうもろこし゛の皮を剥離する工程。
(3)剥離後の“軸付とうもろこし”を食塩水に浸漬す
る工程。
食塩水への浸漬は、洗浄、食味何は等を兼ねたものであ
り、食塩水の濃度は、1〜15重量%の範囲が望ましい
(4)浸漬した後、“軸ト1とうもろこしパをレトルト
バウチに充填し、真空包装する工程。
使用するレトルトパウチは、不透明タイプと透明タイプ
のものに大別され、前者のものとしては、PET/AI
/CPP、PET/AI/延伸ナイロン/CPPXPE
T/延伸ナイロン/Al/CPP等の一般タイブ、ハイ
レトルトタイプ、FDAタイプのものが有り、一方、後
者のものとしては、延伸ナイロン/CPP、PET/延
伸ナイoン/CPP5PET/PVDC/CPP等の一
般タイブ、ハイレトルトタイプ、ハイバリアータイプの
ものが有る。
(5)包装後の゛′軸付とうもろこし”を加圧加熱殺菌
する第1の加圧加熱殺菌工程。
(6)第1の加圧加熱殺菌工程の殺菌温度以上で行われ
る第2の加圧加熱殺菌工程。
(7)加圧加熱殺菌終了後、真空包装物を冷却する工程
を有する。
これらの工程のうち、(5)および(6)の加熱工程は
、(1)〜(4)および(7)の工程に比べて、特に本
発明の要部となるものであり、以下これらの工程につい
て詳細に説明する。
本発明の第1加圧加熱殺菌]二程は、加熱雰囲気温度1
15℃未満、特に、108〜11−2℃、さらには11
0℃で行われることかに了ましい。この値が115℃以
上になると、表面部分が高温にさらされる時間が長くな
るため、表面部分の変質や変色による商品価値の低下を
もたらす。さりとて、あまり低温にするのは、生産性向
上の観点から好ましくない。
この好適な温度範囲での第1加圧加熱殺菌工程は、“軸
付とうもろこし”の中心部の温度か100℃以上になる
まで行われる。
このような第1加圧加熱殺菌工程に続いて行われる第2
加圧加熱殺菌工程は、加熱雰囲気温度115℃以上、特
に、118〜122℃、さらには120℃で行われるこ
とが好ましい。
この値が115℃未満になると、゛輔イリとうもろこし
”の中心部が120℃、4分相当以上の殺菌条件を満足
するまでに長時間を要し、生産性が低下するという不都
合が生じてしまう。
ちなみにこの第2加圧加熱殺菌工程は、前述のごとく第
1加圧加熱殺菌工程により“軸付とうもろこし”の中心
部の温度が100℃以上になった後に行われる。
この第2加圧加熱殺菌工程による加熱は、“軸付とうも
ろこし”の中心部が120℃、4分相当以上の殺菌条件
を満足するまで行われる。
上述のように所定温度で行われる第1加圧加熱殺菌工程
および第2加圧加熱殺菌工程の組み合わせによって本発
明の目的が達成されるのであって、いずれか一方の加圧
加熱殺菌工程のみでは本発明の目的は達成されない。
これらの加熱工程の後に真空包装物の冷却が行われる。
この冷却工程に用いられる冷却水は、特に限定されない
が、一般の容器包装詰加圧加熱殺菌食品に用いられ、飲
用に適する水であることが必要である。また、冷却効率
の点から温度は低いほうが望ましい。
上述の本発明のレトルト加工方法を以下の実験例に基づ
いてさらに詳細に説明する。
実験例 全長20〜25cm程度の゛軸付とうもろこし°。
の両端をカットし、剥皮する。剥皮後の“軸イ;1とう
もろこし”を10%の食塩水に浸漬し、容器に充填しく
真空包装)、第1加圧加熱殺菌工程の条件として、温度
110℃、圧力1.2kg/c−で25m1n加圧加熱
殺菌した後、続いて第2加圧加熱殺菌工程の条件として
、温度]、 20℃、圧力1.5kg/cIIIで20
m1n加圧加熱殺菌した。
殺菌終了後、20℃の冷却水をしトルト釜内に導入して
30m1n冷却を行ない、スィートコーンレトルト食品
を製造した(本発明サンプル)。
これに対し比較実験例として加圧加熱殺菌口1−程の条
件としてを温度120℃、圧力1.5kg/cJ、加熱
時間35m1nの〒段加熱とした。それ以外は上記本発
明実験例1の場合と同様とした(比較サンプル)。
結果を次頁の表1に示す。
表1の結果から本発明を用いて加工処理された“軸付と
うもろこし°は、従来の製品とはとんと同様の殺菌であ
るにもかかわらず、品質的には極めて良好であることが
確認された。
〔発明の効果〕
本発明のしトルト加工方法は、少なくとも2段階の第1
加圧加熱殺菌工程と第2加圧加熱殺菌工程とを含むので
、レトルト食品原料、特に、とうもろこし等のように褐
変し易い食品において、生産性を低下させることなく過
剰殺菌に起因する変質や変色を最小限に抑えることがで
きる。そのため、商品価値の高い製品を得ることかでき
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レトルト食品原料を容器内に充填し、ヒートシール
    密封した後、加圧加熱殺菌する工程を含むレトルト加工
    方法において、 前記加圧加熱殺菌の工程は、少なくとも2段階の第1加
    圧加熱殺菌工程と第2加圧加熱殺菌工程とを含むことを
    特徴とするレトルト加工方法。 2、前記第1加圧加熱殺菌工程における殺菌温度は、1
    15℃未満であり、前記第2加圧加熱殺菌工程における
    殺菌温度は、115℃以上であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のレトルト加工方法。 3、前記第1加圧加熱殺菌工程における加熱は、レトル
    ト食品原料の中心部の温度が100℃以上になるまで加
    熱し、その後、第2加圧加熱殺菌工程における加熱を開
    始し、当該レトルト食品原料の中心部が120℃、4分
    以上に相当する殺菌条件が満足されるまで加圧加熱殺菌
    を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載のレトルト加工方法。 4、レトルト食品原料が、芯棒を有する丸ごとのとうも
    ろこしであることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載のレトルト加工方法。
JP1074004A 1989-03-28 1989-03-28 軸付とうもろこしのレトルト加工方法 Expired - Fee Related JP2994399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074004A JP2994399B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 軸付とうもろこしのレトルト加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074004A JP2994399B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 軸付とうもろこしのレトルト加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255051A true JPH02255051A (ja) 1990-10-15
JP2994399B2 JP2994399B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13534497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074004A Expired - Fee Related JP2994399B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 軸付とうもろこしのレトルト加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994399B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07313125A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Ono Shokuhin Kogyo Kk 含気食品の殺菌および加熱調理法
EP0749696A1 (en) * 1994-03-04 1996-12-27 Ono Foods Industrial Co., Ltd. Air-containing cooking system
CN1043553C (zh) * 1994-04-26 1999-06-09 江山 真空软包装熟玉米的加工方法
KR100811392B1 (ko) * 2007-01-24 2008-03-07 이승철 옥수수감초의 제조 방법
KR100827530B1 (ko) * 2007-10-24 2008-05-06 이승철 감초옥수수의 제조 방법
JP2012120498A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center トウモロコシ食品およびその製造方法
JP2016516443A (ja) * 2013-04-30 2016-06-09 シージェイ チェイルジェダング コーポレイション 難消化性マルトデキストリン含有血糖値上昇抑制用のレトルトご飯の製造方法
KR20190075014A (ko) * 2019-05-27 2019-06-28 강원대학교산학협력단 진공 후 고온가압살균을 통한 옥수수의 황색도 향상 및 천연 향 향상 기술

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0749696A1 (en) * 1994-03-04 1996-12-27 Ono Foods Industrial Co., Ltd. Air-containing cooking system
EP0749696A4 (en) * 1994-03-04 1998-04-15 Ono Foods Ind Co Ltd AIR CONTAINING FOOD COOKING SYSTEM
CN1043553C (zh) * 1994-04-26 1999-06-09 江山 真空软包装熟玉米的加工方法
JPH07313125A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Ono Shokuhin Kogyo Kk 含気食品の殺菌および加熱調理法
KR100811392B1 (ko) * 2007-01-24 2008-03-07 이승철 옥수수감초의 제조 방법
KR100827530B1 (ko) * 2007-10-24 2008-05-06 이승철 감초옥수수의 제조 방법
JP2012120498A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center トウモロコシ食品およびその製造方法
JP2016516443A (ja) * 2013-04-30 2016-06-09 シージェイ チェイルジェダング コーポレイション 難消化性マルトデキストリン含有血糖値上昇抑制用のレトルトご飯の製造方法
KR20190075014A (ko) * 2019-05-27 2019-06-28 강원대학교산학협력단 진공 후 고온가압살균을 통한 옥수수의 황색도 향상 및 천연 향 향상 기술

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994399B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02255051A (ja) 軸付とうもろこしのレトルト加工方法
EP0201266B1 (en) Preservation of vegetable foodstuffs
US5229154A (en) Process for preserving mashed potatoes in sealed containers
JP3374217B2 (ja) 食品の製造方法
JP3914554B2 (ja) 生みかん入り常温保存ゼリーの製造方法
WO1993016610A1 (en) Method of manufacturing preserved food
JPH08228712A (ja) 馬鈴薯加工品およびそれを用いたレトルト食品の製造方法
JP2892599B2 (ja) 塩蔵バラ子の滅菌処理方法
RU2323603C1 (ru) Способ обработки и приготовления мясосодержащего продукта в упаковке
JPH04370081A (ja) 加圧加工方法
JP3517316B2 (ja) 常温保存可能な魚介類入りドレッシングの製造方法
JPH0541944A (ja) 果実製品の製造方法
JP3562536B2 (ja) 常温保存可能な調理済食品の製造方法
JP2001299202A (ja) 真空調理とうもろこし、およびとうもろこしの真空調理方法
JPH03183438A (ja) カット果実の製造法
JPS6083530A (ja) アスパラガスピクルスおよびアスパラガスピクルスの製造方法
JPS62195268A (ja) かに加工食品の製造方法
JPH0541945A (ja) 高圧処理果実製品の製造方法
JP2597465B2 (ja) 包装肉付き魚骨の製造方法
JPH0448411B2 (ja)
JP3092970B2 (ja) 剥き身甘夏みかんの鮮度保持方法及びその包装体
JPH03183435A (ja) カット果実の製造法
JP3599406B2 (ja) 肉ジャガのレトルト加工方法
JP3967030B2 (ja) 容器入り貝類含有ソース類の製造方法
JP2708794B2 (ja) 包装果実ゼリーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees