JPH02254002A - ラジアルタイヤ対 - Google Patents

ラジアルタイヤ対

Info

Publication number
JPH02254002A
JPH02254002A JP1071984A JP7198489A JPH02254002A JP H02254002 A JPH02254002 A JP H02254002A JP 1071984 A JP1071984 A JP 1071984A JP 7198489 A JP7198489 A JP 7198489A JP H02254002 A JPH02254002 A JP H02254002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
main grooves
transverse main
main groove
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1071984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657485B2 (ja
Inventor
Toru Tsuda
徹 津田
Toshio Hayakawa
早川 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1071984A priority Critical patent/JPH0657485B2/ja
Priority to US07/497,035 priority patent/US5213641A/en
Priority to DE4009432A priority patent/DE4009432C2/de
Publication of JPH02254002A publication Critical patent/JPH02254002A/ja
Publication of JPH0657485B2 publication Critical patent/JPH0657485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/001Tyres requiring an asymmetric or a special mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高速車両用のラジアルタイA・対に関する
ものであり、たとえば空気入り偏平ラジアルタイヤに適
用されて、とくに大舵角時に、大きなコーナリングフォ
ースを発生させるものである。
(従来の技術) トレッドパターンが非対称で方向性を有する、従来既知
の高速車両用ラジアルタイヤとしては、たとえば、第4
図に示すようなトレンドパターンを有するものがある。
これは、車両の左側前輪に操舵輪として適用されるタイ
ヤを正面からみて示すトレッドパターンであり、右側前
輪は、これとは線対称をなすトレッドパターンを有する
図中矢印Aはタイヤの回転方向を示し、1はトレッドを
、2は、トレッド1の踏面部をそれぞれ示す。
ここに示すトレッドパターンは、トレッド踏面部2に、
タイヤの周方向へ直線状に延在する四本の周方向主溝3
〜6を設けることによって形成されるそれぞれの環状陸
部を、タイヤの正面図で、周方向主溝5にて折曲して、
トレッド幅の全体にわたってほぼ「■」字状に延在する
複数本の折曲主溝7によってそれぞれのブロック列8〜
12としたものであり、かかるトレッドパターンによれ
ば、タイヤの耐摩耗性が向上するとともに、パターンノ
イズが低減するとされている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、かかる従来タイヤにあっては、それのドライ
路面に対するグリップ性能についてみると、操舵角、い
いかえればスリップアングルが小さい領域においては、
第5図に実線で示すように、十分大きなコーナリングフ
ォースを発生することができるも、スリップアングルが
大きい領域では、そのコーナリングフォースが急激に低
下するという問題があり、また、ウェット路面に対する
性能については、折曲主溝それ自体が、第6図にフット
プリントで示すところが明らかなように、タイヤの進行
方向Bに対し、その後方に向いてほぼ「■」字状をなす
排水溝を形成することから、操舵角の大小にかかわらず
、タイヤの進行方向前方からその横断主溝7へ流入した
水の全てを完全に排水できないおそれがあり、ハイドロ
プレーニング現象を発生し易いという問題があった。
この発明は、従来タイヤの、大舵角時におけるドライグ
リップ性能の低下の原因を究明するとともに、大舵角時
の排水性の向上を探求することによってなされたもので
あり、とくに大舵角時において、ドライ路面およびウェ
ット路面のいずれにおいても十分大きなグリップ力を発
生することができるラジアルタイヤ対を提供するもので
ある。
(課題を解決するための手段) この発明のラジアルタイヤ対はトレッドに、タイヤの周
方向へ延在する複数本の周方向主溝によって環状陸部を
形成し、これらの環状陸部のうち、トレッドの、少なく
とも両側端部に位置するそれぞれを、タイヤの周方向へ
傾いて延在する横断主溝によってブロック列としてなる
タイヤの二本からなり、トレッドパターンが非対称で方
向性を有するタイヤ対において、 両タイヤの、内側に位置するブロック列の形成に寄与す
る各横断主溝を、タイヤの正面からみて、トレッドの幅
方向内側へ向けて傾向的に斜め下方へ延在させ、かつ、
両タイヤの、外側に位置するブロック列の形成に寄与す
る各横断主溝を、タイヤの正面からみてほぼ「へ3字状
に延在させたものである。
(作 用) 車両のコーナリング時には、旋回の外側に位置する操舵
輪に大きな力が作用し、なかでもその外側操舵輪の外側
部分の接地圧がとくに高くなって、主にはその部分にて
、車両の旋回のためのサイドフォースが発生されること
になる。このことを第6図に示したフットプリントに基
づいて説明すると、タイヤを矢印Cで示す方向へ操舵し
た場合には、旋回の外側のタイヤである図示タイヤの、
外側ブロック列12のそれぞれのブロック12aにとく
に大きな力が作用する。
そこで、操舵姿勢のタイヤにおける、サイドフォースF
イ、ころがり抵抗Fyおよびタイヤ全摩擦力Yを図示の
ようにベクトル表示したところにおいて、サイドフォー
スF、ところかり抵抗F。
との合力としてのタイヤ全摩擦力Yを、たとえば、ブロ
ック列12のブロック12aにて発生する場合を考える
と、従来タイヤでは、そのタイヤ全摩擦力yの作用方向
との関連の下で、ブロック12aの剛性を十分に高め得
ることから、そのブロック12aが路面に対する横すべ
りを生ずるに至るまでの操舵角に対しては、極めて高い
タイヤ全摩擦力Y、ひいてはサイドフォースF、を発生
することができ、この故に、とくに小舵角域にては、第
5図に実線で示すように高いコーナリングフォースを発
生することができる。
ところが、この従来タイヤのブロック12aでは、操舵
角が大きくなることによって、そこに作用する遠心力そ
の他の外力が、タイヤ全摩擦力Yの最大値を越えたとき
には、それの路面に対する、全体として均一な横すべり
が発生して、コーナリングフォースが第5図に示すよう
に急激に低下することになる。
しかるに、この発明のタイヤでは、従来の、外側ブロッ
ク列12の各ブロック12aに相当するブロックを、は
ぼ「へ」字状に延在する横断主溝によって区画している
ことから、そのブロックの、タイヤ全摩擦力Yの作用方
向に対する剛性は従来ブロック12aはど大きくならず
、従って、とくに小舵角域でのコーナリングフォースも
また、第5図に破線で示すように、従来タイヤのそれほ
ど大きくならないが、そのブロックは、従来タイヤに比
し、剛性の低い分だけ余分に弾性変形を行いながらタイ
ヤ全摩擦力Yを発生するので、大舵角領域に入ってもな
おコーナリングフォースの増加をもたらすことができ、
しかも、そのブロックが、タイヤ全摩擦力Yの限界を越
えて横すべりを生じても、それは「へ」字状横断主溝に
て区分されて、横すべり方向と交差する方向に向く折曲
辺縁を有しており、その辺縁および辺縁近傍部分が、路
面に対するすべり抗力を発生することから、大舵角領域
でのコーナリングフォースの低下を、これもまた第5図
に破線で下すように、極めて緩やかならしめることがで
きる。
従って、この発明のタイヤによれば、とくに大舵角時に
おけるドライグリップ性能を従来技術に比して大きく向
上させることができる。
また、この発明のタイヤの、「へ」字状に折曲する横断
主溝によれば、トレッドの幅方向外側に位置するその折
曲部分が、タイヤの進行方向前方からその横断主溝内へ
進入した水を、トレッド端へ円滑に排除すべく機能する
ことができる他、タイヤの大舵角時には、その折曲部分
が、進入水に対してあたかもストレート溝の如くに排水
を行うので、大舵角時におけるウェットグリップ性能を
もまた従来技術に比して大きく向上させることができる
なおここで、上述したブロックの区画に寄与する周方向
主溝から、「へ」字状横断主溝の折曲点までの距離は、
その周方向主溝から、トレッドの踏面部側端までの距離
に対して20〜110%の比率、より好ましくは30〜
95%の比率とする。
これはすなわち、その距離が20%未満では、路面から
の入力に対するブロックの剛性が低くなりすぎて、大き
なタイヤ全摩擦力YおよびサイドフォースF、を発生し
得ないことにより、操舵角の大小にかかわりなしに所要
のコーナリングフォースをもたらすことができず、また
、タイヤの操舵時に、接地領域がトレッド踏面部を越え
ることはあるも、タイヤの操舵角がどれほど大きくなっ
ても、110%を越える領域までは接地することがない
ことによるものである。
ところで、操舵用タイヤ対では、それらの両タイヤの内
側に位置するブロック列は、タイヤの操舵に際して浮上
がる傾向にあり、大舵角時のグリップ力の増加に有効に
寄与し得ないことから、この発明では、耐摩耗性の向上
およびパターンノイズの低減を目的として、それらのブ
ロック列の形成に寄与する各横断主溝を、タイヤの正面
からみて、トレッドの幅方向内側へ向けて傾向的に斜め
下方へ延在させる。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、左側前輪に適用されるタイヤのトレッドパタ
ーンを示す正面図であり、このタイヤと対をなす他方の
タイヤは、そのトレッドパターンと線対称のトレッドパ
ターンを有する。
なお、タイヤの内部構造は従来既知のラジアルタイヤの
それと同様であるので、ここでは図示を省略する。
図中1は、この例では240 mmの幅を有するトレッ
ドを、2は、186 l111幅を有するトレッド踏面
部をそれぞれ示し、3,4,5.6はそれぞれ、トレッ
ド1、ひいては踏面部2に、タイヤ周方向に直線状に延
在させて設けた周方向主溝を示す。
ここで、それぞれの周方向主溝3〜6は、8鮒。
12IllIll、  6esおよび12mmの溝幅を
有しており、図の左端部に位置する周方向主溝3の縁部
は、踏面部内端縁から21薗、図の右側部に位置する周
方向主溝6の縁部は、踏面部外端縁から52mmそれぞ
れ離隔して位置する。
そしてここでは、周方向主溝3によって形成される環状
陸部に、トレッド端からその周方向主溝3まで、トレッ
ド1の幅方向内側へ向けて斜め下方へ延在させた横断主
溝21の複数本を、タイヤ周方向へ所定の間隔をおいて
設けることによって、その環状陸部をブロック列22と
する。なお、ここに示す横断主溝21は、7鵬の溝幅を
有し、幾分上方へ膨出する方向へ湾曲するが、その溝幅
、湾曲度などは所要に応じて適宜に変更することができ
る。
また図示例では、各横断主溝21を周方向主溝5の位置
まで延在させることによって、周方向主溝3.4問およ
び周方向主溝4.5間でもまた、それぞれの環状陸部を
ブロック列23.24とする。ここで、周方向主溝3.
4間に延在する主溝部分は、タイヤの周方向へ交互に、
3.5Mおよび6.5−の溝幅を有し、また、周方向主
溝4.5間に延在する主溝部分はそれぞれ、交互に7m
mおよび3tmnの溝幅を存する。
この一方において、周方向主溝6によって形成される環
状陸部には、その陵部の途中にて「へ」字状に折曲して
、その主溝6からトレッド端に達する折曲横断主溝25
の複数本を、これもまたタイヤ周方向へ所定の間隔をお
いて設け、これにより、各折曲横断主溝25の、その折
曲点によりトレッド幅方向内側部分を、タイヤ周方向に
対し、前述した横断主溝21とは逆方向へ、そして、そ
の折曲点により外側部分を、その横断主溝21と同じ方
向へそれぞれ傾斜させる。
このような横断主溝25の折曲点にの、周方向主溝6の
縁部からのタイヤ幅方向の距離りは、その縁部から踏面
部外端縁までの距離1zに対して20〜110%、より
好ましくは、30〜95%の範囲のものとする。ちなみ
に、第1図に示す実施例では、L/l□X100 =9
0% 第2図に示す実施例では、 L/l、 xloo =36% である。
かかる折曲横断主溝25によって、周方向主溝6にて形
成される環状陸部をブロック列26とすることに加え、
さらにこの例では、各横断主溝25の、折曲点により内
側部分を、周方向主溝5まで延在させるとともに、横断
主溝21と対向する位置に開口させることによって、周
方向主溝5.6間の環状陸部をもまたブロック列27と
し、そして、−の横断主溝25の、折曲点により内側部
分の溝幅を、その折曲点にと周方向主溝6との間で6m
a+、側周方向主溝5,6間で3mmとするとともに、
その横断主導25のタイヤ周方向に隣接する他の横断主
溝25の同様の溝幅を、折曲点にと周方向主溝6との間
で311n、側周方向主溝5.6間で7Mとする。
以上に述べたようなトレッドパターンを有するタイヤ対
によれば、それの大舵角時においては、旋回の外側に位
置するタイヤの、とくにはブロック列26の各ブロック
26aが大きなタイヤ摩擦力を発生することになり、そ
れが支持すべき力が、そのタイヤ摩擦力を越えた場合に
は、ブロック26aの横すべりが生じることになるも、
各ブロック26aは折曲辺部を有しており、その折曲辺
縁およびその近傍部分が路面に作用してすべり抗力を発
生ずることから、操舵角の増加に起因するコーナリング
フォースの急激な低下が極めて有効に防止されることに
なる。
またここでは、各横断主溝25の、折曲点により外側部
分が、タイヤの排水性の向上に有効に寄与するとともに
、操舵によってあたかもストレート溝の如くに作用する
ことができるので、とくに大舵角時の排水性を大きく改
善して、ウェットグリップ性能を著しく向上させること
ができる。
なお、第2図に示す実施例は、横断主溝25の折曲点K
を周方向主溝6に近接させて位置させた点を除き、第1
図に示した実施例と同様である。
第3図は、この発明の他の実施例を示す図であり、この
例は、横断主溝25を周方向主溝6とトレッド端との間
にのみ延在させて、その折曲点Kを踏面部側端に位置さ
せ、そして、他方の横断主溝21を、それが周方向主溝
3を横切る部分で、タイヤ周方向に対して逆向きに傾斜
させるとともに、周方向主溝6まで延在させたものであ
る。
この例によってもまた、とくには折曲横断主溝25によ
って区画されるそれぞれのブロック26aの作用に基づ
き、大舵角時のドライグリップ性能およびウェットグリ
ップ性能を大きく向上させることができる。
〔比較例〕
以下にこの発明のタイヤと従来タイヤとの、大舵角時に
おけるハンドリングフィーリングに関する比較試験につ
いて説明する。
◎供試タイヤ ・サイズ 205155  νR16 ナス1コースを走行し、その際のグリップレベル、具体
的には車両挙動としてのアンダー・オーバステア特性お
よびグリップ限界予知性について定性的評価を行った。
0ウ工ツト路面 散水されたテストコース内においてド ライと同様の評価基準により定性評価した。
◎試験結果 各タイヤについてのハンドリングフィーリングを、従来
タイヤのそれを指数100として下表に指数表示した。
なおここで、指数値は大きいほどすぐれた結果を示すも
のとする。
◎試験方法 ・ドライ路面 訓練されたテストドライバーにより、 この表によれば、いずれの発明タイヤとも、ドライおよ
びウェットグリップ性能が、従来タイヤのそれらに比し
てはるかにすぐれたものとなることが明らかであり、な
かでもドライ路面に対しては、発明タイヤIがとくにす
ぐれたハンドリングフィーリングをもたらし得ることが
解かる。
(発明の効果) かくして、この発明のラジアルタイヤ対によれば、タイ
ヤの外側ショルダ一部分に、へ字状に折曲したブロック
からなるブロック列を形成することにより、ドライ路面
およびウェット路面に対するグリップ性能を、従来タイ
ヤに比して大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はそれぞれ、この発明の実施例を示すトレッ
ドパターン、 第4図は、従来例を示すトレッドパターン、第5図は、
スリップアングルとコーナリングフォースとの関係を示
すグラフ、 第6図は、従来タイヤのフンドブリントを示す図である
。 1・・・トレッド     2・・・踏面部3.4.5
.6・・・周方向主溝 21・・・横断主溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレッドに、タイヤの周方向へ延在する複数本の周
    方向主溝によって環状陸部を形成し、これらの環状陸部
    のうち、トレッドの、少なくとも両側端部に位置するそ
    れぞれを、タイヤの周方向へ傾いて延在する横断主溝に
    よってブロック列としてなるタイヤの二本からなり、ト
    レッドパターンが非対称で方向性を有するタイヤ対にお
    いて、 両タイヤの、内側に位置するブロック列の 形成に寄与する各横断主溝を、タイヤの正面からみて、
    トレッドの幅方向内側へ向けて傾向的に斜め下方へ延在
    させ、かつ、両タイヤの、外側に位置するブロック列の
    形成に寄与する各横断主溝を、タイヤの正面からみてほ
    ぼ「へ」字状に延在させてなるラジアルタイヤ対。
JP1071984A 1989-03-27 1989-03-27 ラジアルタイヤ対 Expired - Lifetime JPH0657485B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071984A JPH0657485B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 ラジアルタイヤ対
US07/497,035 US5213641A (en) 1989-03-27 1990-03-20 Pair of radial tires with directional and symmetrical tread patterns
DE4009432A DE4009432C2 (de) 1989-03-27 1990-03-23 Radialreifen-Paar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071984A JPH0657485B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 ラジアルタイヤ対

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254002A true JPH02254002A (ja) 1990-10-12
JPH0657485B2 JPH0657485B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=13476239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071984A Expired - Lifetime JPH0657485B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 ラジアルタイヤ対

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5213641A (ja)
JP (1) JPH0657485B2 (ja)
DE (1) DE4009432C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016027647A1 (ja) * 2014-08-19 2016-02-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020142587A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360043A (en) * 1991-07-26 1994-11-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetric tread for a tire
JP3104042B2 (ja) * 1992-02-05 2000-10-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
AT402179B (de) * 1994-02-25 1997-02-25 Semperit Ag Laufstreifen für einen fahrzeugluftreifen
JP2966748B2 (ja) * 1994-03-08 1999-10-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD379444S (en) * 1995-07-26 1997-05-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
DE19548733C2 (de) * 1995-12-23 2001-08-09 Continental Ag Radialreifen
USD381301S (en) * 1996-01-11 1997-07-22 Tsai-Jen Lo Tire
USD409535S (en) * 1996-10-09 1999-05-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
DE19753819B4 (de) * 1997-12-04 2004-04-01 Continental Aktiengesellschaft Laufflächenprofil eines Winterreifens
USD424484S (en) * 1998-02-05 2000-05-09 Compagnie Generale Des Etablisse-Michelin-Michelin & Cie Tread and sidewall of a tire
USD413844S (en) * 1998-07-20 1999-09-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
USD418782S (en) * 1998-07-23 2000-01-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread
DE19851594A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-18 Dunlop Gmbh Profilgestaltungsprinzip
USD426499S (en) * 1999-04-16 2000-06-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
GB2376217B (en) * 2001-06-06 2005-03-02 Yokohama Rubber Co Ltd Pneumatic tire
CN1684844A (zh) * 2002-08-30 2005-10-19 株式会社普利司通 具有不对称胎面花纹的轮胎和安装该轮胎的方法
WO2004024472A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤおよびタイヤ・ホイール組立体
JP6248537B2 (ja) * 2013-10-24 2017-12-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
USD781215S1 (en) * 2016-01-08 2017-03-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for automobile
USD780673S1 (en) * 2016-01-08 2017-03-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for automobile
USD781216S1 (en) * 2016-01-08 2017-03-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for automobile
JP2022190431A (ja) * 2021-06-14 2022-12-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022190432A (ja) * 2021-06-14 2022-12-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428009A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tire
JPH01314609A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1184525B (it) * 1985-04-30 1987-10-28 Pirelli Pneumatico asimmetrico per ruote di veicoli
JPS62152906A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US4936364A (en) * 1986-03-07 1990-06-26 Sumitomo Rubbert Industries, Ltd. Low-noise tire
US4732194A (en) * 1986-04-17 1988-03-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Asymmetric tire and tread
JPS6390405A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン
JP2639449B2 (ja) * 1986-11-07 1997-08-13 株式会社 ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JPS63134315A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS6452507A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Bridgestone Corp Pneumatic tire pair
JPS6418707A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tire
DE3877642T2 (de) * 1987-07-15 1993-05-13 Sumitomo Rubber Ind Luftreifen.
JP2650040B2 (ja) * 1988-04-28 1997-09-03 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JPH026204A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428009A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tire
JPH01314609A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016027647A1 (ja) * 2014-08-19 2016-02-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN106255604A (zh) * 2014-08-19 2016-12-21 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JPWO2016027647A1 (ja) * 2014-08-19 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11059327B2 (en) 2014-08-19 2021-07-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2020142587A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US5213641A (en) 1993-05-25
DE4009432A1 (de) 1990-10-04
JPH0657485B2 (ja) 1994-08-03
DE4009432C2 (de) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02254002A (ja) ラジアルタイヤ対
KR100258132B1 (ko) 자동차 타이어의 트레드
JP2650040B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
WO2010001785A1 (ja) 空気入りタイヤ
US4364426A (en) Motorcycle tire tread
JP2834285B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH10230712A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
US5967210A (en) Pneumatic tires having an asymmetric directional pattern
JPH0648120A (ja) 空気入りタイヤ
JP3113388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4025120B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000225815A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0374208A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH11147407A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04201607A (ja) 空気入りタイヤ
JP3590137B2 (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ
JPH05286311A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04215504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06305307A (ja) 空気入り冬用タイヤ
JPH03271003A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04126612A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04108006A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05338415A (ja) 空気入りタイヤ
JP3377291B2 (ja) 方向性トレッド・パターンを備えた空気入りタイヤ