JPS6390405A - 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン - Google Patents

空気入りラジアルタイヤのパタ−ン

Info

Publication number
JPS6390405A
JPS6390405A JP61234381A JP23438186A JPS6390405A JP S6390405 A JPS6390405 A JP S6390405A JP 61234381 A JP61234381 A JP 61234381A JP 23438186 A JP23438186 A JP 23438186A JP S6390405 A JPS6390405 A JP S6390405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
main groove
pneumatic radial
area
radial tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234381A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tsuda
徹 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61234381A priority Critical patent/JPS6390405A/ja
Publication of JPS6390405A publication Critical patent/JPS6390405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はウェット性能、特に排水性億を犠牲にすること
なしにパターンノイズを改良する新規なトレッドパター
ンに関するものである。
(従来の技術) 従来ウェット性能、特に排水性能を考慮した新しいパタ
ーンとして第3図に示したようなパターンが提供されて
いる。即ちタイヤ中心区域から各々各トレッド端に向っ
てタイヤ周方向に対し角度を暫増させた横断主溝4を主
としてタイヤ周上に等間隔に配置したパターンである。
(発明が解決しようとする問題点) この種パターンは高速走行における特に排水性等は向上
することは一般的に知られている。
しかし騒音の問題、特に横断溝長さが接地面下で長いこ
とがら気柱共鳴によりパターンノイズの問題がある、従
って本発明はこの種のタイプの方向性パターンのメリッ
トを生かし、パターンノイズを低減する新規なパターン
を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等が種々検討した結果、ウェット時の排水効果
はトレッド中央区域が大きく寄与していることから、該
区域は排水効果のある溝装置とし、如何にして、従来の
気柱共鳴を小さくするかを更に検討した結果、接地面に
おける横断溝のエアーの流れを遮断することが好ましい
ことを見出した。具体的には以下の方法により達成され
た。
タイヤ中心区域に少なくとも 1本以上の周方向主溝を
有し、トレッド部をタイヤ中央区域と両側区域の3区域
から構成され、少なくともトレッド端に開口しタイヤ周
方向に対し傾斜し、周上に実質上等間隔の横断主溝を各
区域に配置してなり、前記横断主溝は概ねW室全体形状
を呈し、前記横断主溝はタイヤ中心に近い区域から接地
する方向性パターンを有する中央区域から構成される空
気入りラジアルタイヤにおいて、 前記横断主溝は中央区域と両側区域の屈曲区域はタイヤ
中心から1/2トレッド幅の50〜80%の範囲にあり
、前記中央区域にお(するタイヤ周方向に対する傾斜角
度は両側区域における傾斜角度より小さく、かつその角
度は中央区域で15〜45°両側区域で40−90°の
範囲にするこ′とにより解決した。
(作用) (1)タイヤ中央区域 横断主溝が進行方向に対しほぼV字状とした方向性パタ
ーンで接地面下でタイヤ中心区域の横断主溝が徐々に接
地し、排水を特とする特に好ましくはタイヤ周方向に対
する傾斜角度は15〜45゜の範囲がよい、タイヤ中央
区域には排水性をより向上することから広幅主溝を1本
以上配置し、横断主溝は該周方向主溝へ開口してもよく
、またしなくてもよい。
(2)両側区域 両側区域の横断主溝は隣接する中央区域と逆方向に傾斜
してエアーの流れを遮断し、気柱共鳴を小とするタイヤ
周方向に対する傾斜角は好ましくは40〜90°がよい
、この両側と中央区域の屈曲区域はタイヤ中心から1/
2 )レッド幅の50〜80%がよい、5oz以下では
中央区域の排水効果が減少し、80%以上では気柱共鳴
の減少効果が少なくなる。
(3)中央区域と両側区域の屈曲区域 好ましくはタイヤ周方向にのびる狭幅の周方向主溝を介
して互いに接し、特に中央区域の横断主溝の開口部を両
側区域の狭幅周方向主溝の幅より大とすることにより、
より気柱共鳴の減少効果があり好ましい。
(実施例) タイヤサイズ: 205/80R15 第1図、第2図は本発明のトレッド部の展開略平面図を
示している。第1図のトレッド幅Tl1lは16B腸層
、タイヤ中央区域lの中心に広幅周方向主溝3(輻14
−層)を配置し、横断主溝4(幅6鳳m)は方向性を有
し、タイヤ周方向に対し角度αo(30°)で傾斜しほ
ぼV字状形状を呈し、両側区域2.2はタイヤ中心から
!12トレフド幅tWの65%の位置からトレッド端ま
でにあり、中央区域1の横断主溝4と逆向きの角度α1
60°で傾斜している。第2図は第1図の変形例である
中央区域1の広幅周方向主溝3の両側区域に狭幅の周方
向主溝ゴ、3 (幅3肩腸)を配置し中央区域lと両側
区域2の屈曲区域に同じく狭幅周方向主溝6.Bを配置
し、かつ中央区城lの横断主溝4と両側区域2の狭幅周
方向主溝6,6への開口部が横断主溝4の開口部が極端
に大となっている0両側区域2,2の横断主溝l、4′
の間に狭幅の横断主溝4.4が配置され、さらに中央区
域lに配置されている広幅周方向主溝3に横断主溝4は
開口していない。
(効果) 本発明Aは第1図で、Bは第2図で示したものであり、
(但し構造その他は従来と同一であるので省略する)従
来タイヤは第3図に示したものである。
指数大はど良し 排水試験 水深5g+/層の路面上を走行してハイドロプレーニン
グの発生した時の速度を測定指数表示したもの。
ノイズ試験 JISに示される台上テストの標準条件で測定した時の
オーバーオール値dBcA)を測定し指数表示したもの
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気入りラジアルタイヤの周方向一部
展開図である。 第2図は同じく本発明の他の変形実施例の空気入りラジ
アルタイヤの周方向一部展開図である。 第3図は従来の空気入りラジアルタイヤの周方向一部展
開図である。 特許出願人 株式会社ブリデストン 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤ中心区域に少なくとも1本以上の周方向主溝
    を有し、トレッド部をタイヤ中央区域と両側区域の3区
    域から構成され、少なくともトレッド端に開口しタイヤ
    周方向に対し傾斜し、周上に実質上等間隔の横断主溝を
    各区域に配置してなり、前記横断主溝は概ねW字全体形
    状を呈し、前記横断主溝はタイヤ中心に近い区域から接
    地する方向性パターンを有する中央区域から構成される
    空気入りラジアルタイヤにおいて、 前記横断主溝は中央区域と両側区域の屈曲区域はタイヤ
    中心から1/2トレッド幅の50〜80%の範囲にあり
    、前記中央区域におけるタイヤ周方向に対する傾斜角度
    は両側区域における傾斜角度より小さく、かつその角度
    は中央区域で15〜45°両側区域で40〜90°の範
    囲にあることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 2、特許請求の範囲1において前記中央区域は進行方向
    に向って連結した逆V宇形状を呈することを特徴とする
    空気入りラジアルタイヤ。 3、特許請求の範囲1において前記中央区域と両側区域
    は実質上タイヤ周方向へのびる狭い周方向主溝を介して
    接していることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 4、特許請求の範囲1、2において前記狭幅周方向主溝
    の開口部の横断主溝は両側区域のそれに比して中央区域
    が大であることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 5、特許請求の範囲1において、前記中央区域の横断主
    溝は前記広幅周方向主溝に開口しないことを特徴とする
    空気入りラジアルタイヤ。
JP61234381A 1986-10-03 1986-10-03 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン Pending JPS6390405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234381A JPS6390405A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234381A JPS6390405A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390405A true JPS6390405A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16970108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234381A Pending JPS6390405A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390405A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275202A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りタイヤ
DE4009432A1 (de) * 1989-03-27 1990-10-04 Bridgestone Corp Radialreifen-paar
JPH03135802A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用空気入りタイヤ
US5058643A (en) * 1988-11-09 1991-10-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ATV tire with zig zag lugs
US5131443A (en) * 1990-01-10 1992-07-21 Uniroyal Englebert Reifen Gmbh Tread design for a pneumatic vehicle tire
US7178570B2 (en) * 2003-01-07 2007-02-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including main and auxiliary oblique grooves in axially inner region of tread

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275202A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りタイヤ
US5058643A (en) * 1988-11-09 1991-10-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ATV tire with zig zag lugs
DE4009432A1 (de) * 1989-03-27 1990-10-04 Bridgestone Corp Radialreifen-paar
DE4009432C2 (de) * 1989-03-27 1997-02-13 Bridgestone Corp Radialreifen-Paar
JPH03135802A (ja) * 1989-10-21 1991-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪車用空気入りタイヤ
US5131443A (en) * 1990-01-10 1992-07-21 Uniroyal Englebert Reifen Gmbh Tread design for a pneumatic vehicle tire
US7178570B2 (en) * 2003-01-07 2007-02-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including main and auxiliary oblique grooves in axially inner region of tread

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650040B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US6823911B1 (en) Pneumatic tire including pseudo-land portion formed in circumferential groove
JPS62214004A (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
JP2000238510A (ja) 車両用空気タイヤ
JP4065718B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07215013A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61160303A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0386605A (ja) 排水性に優れる空気入りタイヤ
JPH11286204A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003170709A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1086612A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6390405A (ja) 空気入りラジアルタイヤのパタ−ン
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JP2000247111A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0450006A (ja) 空気入りタイヤ
JP2639750B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2900264B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7177009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0374208A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP2004090752A (ja) 非対称トレッドパターンを有するタイヤ
JP3636401B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4184674B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0443105A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3162866B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000229505A (ja) 空気入りタイヤ