JPH0225219B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225219B2
JPH0225219B2 JP60271735A JP27173585A JPH0225219B2 JP H0225219 B2 JPH0225219 B2 JP H0225219B2 JP 60271735 A JP60271735 A JP 60271735A JP 27173585 A JP27173585 A JP 27173585A JP H0225219 B2 JPH0225219 B2 JP H0225219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
operator
segments
vertex
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60271735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61206084A (ja
Inventor
Suu Haimerusutain Kyaroru
Shiinan Wangu Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61206084A publication Critical patent/JPS61206084A/ja
Publication of JPH0225219B2 publication Critical patent/JPH0225219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 技術分野 本発明は対話式描画システムにおいて図形のセ
グメントを操作する方法に関する。
B 従来技術 対話式描画システムの場合、オペレータはシス
テムとの対話により図形の生成や編集若しくは修
正を行うことができる。通常、この様なシステム
は図形を画面に表示する全点アドレス可能な
(APA)表示装置を有する。オペレータは図形の
生成や編集の際、鍵盤又はマウスを用いて入力及
び選択動作を行う。
対話式描画システムには、ケーブルによつて相
互接続された複数の構成要素から成り、描画プロ
グラムを実行するパーソナル・コンピユータ・シ
ステムや、専用の独立型作業端末がある。
ほとんどの対話式描画システムの場合、オペレ
ータは図形の生成後、それを編集することができ
るようになつている。その際、オペレータは所望
の編集操作を選択しなければならず、又、移動、
回転及び大きさ変更の場合には、距離を指定する
必要がある。高級なシステムにおいては、オペレ
ータは、画面に重なつて表示されている複数の図
形のうちの1つを選択することができる。
種々の対話ステツプがシステムにおいて実現さ
れている態様は、しばしばオペレータ・インター
フエースとして言及される。図形処理アプリケー
シヨンがユーザーにとつて使いやすいかどうか
は、このオペレータ・インターフエースによつて
決められる。使いやすさは、この種のシステムの
マーケツトにおいて最も重要である。
従来の幾つかのシステムにおいては、完全な図
形のための編集操作を図形部分の編集のためにも
使用することが可能である。図形部分は、1つの
図形を定めるにあたつて指定された2つの点の間
のセグメント(線分)を意味する。セグメントの
端は他の線分に連結されてもされなくてもよい。
図形が閉じた図形の場合、セグメントの端は他の
セグメントの端に連結されている。一方、開いた
図形の場合、少なくとも1つの端が連結されてい
ない状態にある。
頂点若しくは連結点は、2つのセグメントが端
において連結されるとき定められる。
C 発明が解決しようとする問題点 セグメントの編集を可能ならしめる機能がシス
テムに備つていることは非常に重要である。即
ち、その様な機能があれば、図形をかき直す必要
が無くなり、便利である。従来のシステムにおい
ては、一旦、セグメントの選択が行われた後に許
容される編集操作の種類は限られている。例え
ば、セグメントの移動の場合、移動するセグメン
トの端に連結されているセグメントはラバーバン
ト様式で移動する。もし選択されたセグメントが
正方形の右辺であつて、水平方向に移動するなら
ば、正方形が長方形に変形することになる。又、
そのセグメントが垂直方向に移動するときには、
正方形が平行四辺形に変形する。これに限らず、
種々の図形のセグメントに関する種々の編集操作
に応じてラバーバンド変形が起こる。
ラバーバンド変形が起こるのは、システムが図
形を構成する全てのセグメントをXY座標で指定
される2点間の線分として定められているからで
ある。セグメントに対する編集操作により端の点
が移動させられるときには、システムはそのセグ
メントの端の点及び関連するセグメントの端の点
の座標を変更する。オペレータは、図形全体では
なくセグメントだけの修正を望むときには、その
セグメントを消して、かき直すことが必要であ
る。これはオペレータの作業効率の点で好ましく
ないことであり、又、セグメントが多数の他の図
形と重なりあつているときには、セグメントの消
去の際に誤つて他の図形を消去してしまうことが
起こりやすいため、オペレータを精神的に疲れさ
せることになる。
D 問題点を解決するための手段 前述の従来技術の問題点を解決するために、本
発明は図形の1つのセグメントに対する操作を他
の部分に対する影響なしに行う方法を提供する。
本発明の図形セグメント操作方法は、図形の一
対のセグメントによつて定められる頂点に対し
て、分離を許容するアトリビユートを付与し、オ
ペレータの選択に応じて一方のセグメントを操作
する際に頂点において一方のセグメントを他方の
セグメントから分離することを特徴としている。
後で詳しく説明する実施例では、図形の全ての
頂点にアトリビユートが付与されており、オペレ
ータによつてセグメントが選択される際、そのセ
グメントのどの部分が選択されるかに応じてセグ
メントの2つの端のいずれか一方又は両方におい
て分離が起こる。
E 実施例 第6図は典型的な対話式描画システムの構成を
示している。システムは、オペレータに対して情
報を表示する表示装置50、オペレータが指令や
データを含む情報をシステムに送り込むために使
用する鍵盤51、システムによつて生成されてオ
ペレータによつて選択される情報のハードコピイ
出力を生じる印刷機53、プログラム情報、テキ
スト情報及び図形情報を記憶している交換可能な
デイスケツトとシステムとの間で情報を転送する
一対のデイスケツト装置54L及び54Rを含
む。これらのシステム構成要素はマイクロプロセ
ツサ55に接続されている。マイクロプロセツサ
55はシステム全体の制御を司り、適当な時点に
おいて種々の構成要素に動作を命じる。システム
には、このシステムを通信線によつて他のシステ
ムに接続するためのモデム56も含まれている。
図示したシステムは対話式描画プログラム等の
図形処理アプリケーシヨンに用いられるものであ
るから、表示装置50は、文字ボツクス単位でア
ドレス可能なテキスト型表示装置ではなく、画素
単位でアドレス可能なAPA型表示装置であると
仮定する。対話式描画アプリケーシヨンの実行の
ために、鍵盤51のカーソル位置決めキイよりも
早く画面上でカーソルの位置決めを行うことが可
能な補助的入力装置を設けることが望ましい。
種々の補助的装置が知られているが、このシステ
ムでは2つのキイ52A及び52Bを有するマウ
ス52を用いている。マウスの代りに同等の機能
を有するタブレツト等の装置も使用可能である。
マイクロプロセツサ55には、オペレータが表
示装置10の画面に図形を描くことを可能ならし
める適当な対話式描画プログラムがロードされる
と仮定する。第2図は画面に表示される2つの図
形A,Bを例示している。
図形Aの頂点に対しては、「連結維持」アトリ
ビユートが付与されており、図形Bの頂点に対し
ては、本発明に従つて「分離可能」アトリビユー
トが付与されていると仮定する。このシステムに
おいて図形若しくは頂点にアトリビユートを付与
する技法は、色や強調表示に関して通常用いられ
ているものと同等である。アトリビユートは、描
画プログラムをシステムに導入する際に、システ
ム・デフオールトのうちの1つとして設定するこ
とが望ましい。又、プログラムはオペレータによ
るデフオールトの変更を可能ならしめるルーチン
を含むことが望ましい。
これからの説明において、編集すべき図形を選
択する機能の説明は省略するが図形の部分、即ち
セグメントを編集する機能は主たる図形編集プロ
グラムの部分的機能であると定義する。これから
第3図乃至第5図を参照して行う説明は、選択さ
れるセグメントに応じて第2図の図形A,Bが受
ける影響を明らかにするものである。セグメント
の選択は、通常行われている様に、カーソルを所
望のセグメントのそばに位置づけてから、カーソ
ルに最も近いセグメントの選択をシステムに命ず
る機能を有するマウスや鍵盤のキイを操作するこ
とによつて行われる。
第2図における図形A,Bはオペレータがカー
ソル位置決め手段を用いて生成した矩形である。
カーソル位置決め手段はマウスや鍵盤である。図
形A,Bはそれぞれの頂点に関するアトリビユー
トだけが異なつている。図形Aについては、オペ
レータがセグメント30,31,32,33をど
の様に操作しようとも、頂点Vにおいてセグメン
トの連結状態を維持する様にアトリビユートが定
められている。一方、図形Bについては、オペレ
ータがセグメント40,41,42,43を操作
すると、いずれかの頂点においてセグメントが分
離する様にアトリビユートが定められている。
第3図は図形A,Bのセグメント32,42を
3等分したときの左部分Lをオペレータが選択し
た場合に起こる変化を示している。図形Aについ
ては、頂点における分離は生じない様に定められ
ているので、オペレータによるマウスの移動に起
因するセグメント32の移動に対応して図形全体
が変形する。これに対して、図形Bの場合、セグ
メント42の左部分Lに関連した頂点において分
離が起こるだけで、他のセグメントは不変であ
る。即ち、ラバーバンド様式の変形は起こらな
い。
第4図はセグメント32,42の中央部分Mが
選択されて操作されるときの状況を示している。
この場合、セグメント32,42の両端に影響が
現われる。第5図はセグメント32,42の右部
分Rが選択されて、それらの右端に影響が現われ
る状況を示している。
この様にしてオペレータは、セグメントの移
動、回転、拡大、縮少、伸張、圧縮等の編集操作
を行うことができる。操作の結果は、図形の頂点
に関して定められているアトリビユート及びオペ
レータが選択するセグメントの部分に応じて異な
る。
本発明に従つて図形のセグメントに編集操作を
施す方法のステツプについて第1A図及び第1B
図を参照しながら説明する。
先ず画面にポインタ若しくはカーソルを表示し
ていると仮定する。オペレータはマウス等の位置
決め手段によつてカーソルを動かす。この際プロ
グラムは位置決め手段による入力を読取り、それ
に応じてカーソルを動かす(ステツプ1)。
次のステツプ2では、オペレータによつて図形
選択キイが押されたか否かを判断する。図形選択
キイが押されたならば、カーソルが図形の選択範
囲内にあるかどうかを調べる(ステツプ3)。カ
ーソルが図形の近くにないときには、ステツプ4
において図形を強調して表示することはせず、図
形が選択されなかつたことを示し、ステツプ1に
戻る。
カーソルが図形に十分近い位置にあるならば、
その図形が既に選択済みのものか否かをステツプ
5において判断する。図形が選択済みのものでな
ければ、ステツプ6において図形の強調表示を行
い、オペレータによる次の入力を持つ。この時点
においてオペレータによる次の入力を持つ。この
時点においてオペレータは種々の動作を行うこと
ができるが、本発明に関連する動作だけについて
述べると、オペレータは図形のセグメントを選択
すると仮定する。この場合、前述のステツプを繰
り返した後、ステツプ5において図形が選択済み
であることが分かるので、ステツプ7へ進んで、
選択されたセグメントだけを強調表示し、残りの
部分については強調表示をやめる。
セグメントが選択されている場合、次に行うべ
きことは、そのセグメントに加えられる操作に応
じて残りの部分がどの様な影響を受けるかを判断
することである。そのために、第6B図のステツ
プ8において図形の頂点に関するアトリビユート
を調べる。もしアトリビユートが連結維持頂点を
示すならば、ステツプ9へ進み、暗示又はポツプ
ダウン・メニユーの使用によりオペレータによつ
て指定された動作を即座に行う。頂点における連
結を維持しなければならないので、選択されたセ
グメントの移動につれて、関連セグメントをラバ
ーバンド様式で動かす(ステツプ10)、次のステ
ツプ11において、オペレータが操作終了を指示し
たか否かを判断する。操作終了が指示されていな
ければ、ステツプ9へ戻り、その様な指示が出さ
れるまでステツプ9乃至11を繰り返す。
アトリビユートが分離可能頂点を示すならば、
分離を生じる頂点がどれかを判断しなければなら
ない。そのために、ステツプ12においてセグメン
ト上のどこにカーソルがあるかを調べる。カーソ
ルがセグメントの左又は右の1/3部分の上にあ
るならば、ステツプ13へ進み、カーソルに最も近
い頂点においてセグメントを分離する。従つて、
オペレータがセグメントの操作を開始するとき、
カーソルに最も近いセグメントの端は図形の残り
の部分から自由になる。次のステツプ14におい
て、セグメントに関して指定された操作を行う。
どの様な操作を行う場合にも、セグメントの他方
の端、即ち頂点はそのまま維持する。ステツプ15
では、オペレータが操作終了を指示したか否かを
判断する。操作終了が指示されていなければ、そ
の様な指示が出されるまでステツプ14を繰り返
す。
カーソルがセグメントの中央1/3部分の上に
ある場合には、そのセグメントを図形の残りの部
分から完全に切り離す(ステツプ17)。従つて、
オペレータは図形の残りの部分に影響を及ぼすこ
となく任意の操作をセグメントに加えることがで
きる(ステツプ18)。ステツプ19では、操作終了
が指示されているかどうかを判断する。操作終了
が指示されていなければ、その様な指示が出され
るまでステツプ18を繰り返す。ステツプ20では、
図形処理動作を全て終了するかどうかを判断す
る。
F 発明の効果 本発明によれば、図形の或る1つのセグメント
に対する操作を残りの部分に影響を及ぼすことな
く実行できるため、システムの融通性及び使いや
すさが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1A図及び第1B図は本発明に従つて対話式
描画システムにおいて図形を編集する方法の流れ
図、第2図は異なつたアトリビユートを有する一
対の図形を示す図、第3図はセグメントの左部分
が選択されたときの図形の変化を示す図、第4図
はセグメントの中央部分が選択されたときの図形
の変化を示す図、第5図はセグメントの右部分が
選択されたときの図形の変化を示す図、第6図は
典型的な対話式描画システムのブロツク図であ
る。 A及びB……図形、30乃至33及び40乃至
43……セグメント、50……表示装置、51…
…鍵盤、52……マウス、55……マイクロプロ
セツサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対話式描画システムにおいて、少なくとも1
    つの頂点及び該頂点を定める一対のセグメントを
    有する図形に関して該セグメントを操作する方法
    であつて、上記頂点における分離を許容するアト
    リビユートを上記頂点に対して付与し、オペレー
    タの選択に応じて上記一対のセグメントのうちの
    いずれか一方を操作する際に上記アトリビユート
    に従つて上記頂点において一方のセグメントを他
    方のセグメントから分離することを特徴とする図
    形セグメント操作方法。
JP60271735A 1985-03-11 1985-12-04 図形セグメント操作方法 Granted JPS61206084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US710762 1985-03-11
US06/710,762 US4683468A (en) 1985-03-11 1985-03-11 Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206084A JPS61206084A (ja) 1986-09-12
JPH0225219B2 true JPH0225219B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=24855422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271735A Granted JPS61206084A (ja) 1985-03-11 1985-12-04 図形セグメント操作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4683468A (ja)
EP (1) EP0194442B1 (ja)
JP (1) JPS61206084A (ja)
DE (1) DE3689858T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3475661D1 (en) * 1984-09-12 1989-01-19 Ibm Automatic highlighting in a raster graphics display system
US4703321A (en) * 1985-09-30 1987-10-27 International Business Machines Corporation Method for editing a graphic object in an interactive draw graphic system
US4974194A (en) * 1986-04-04 1990-11-27 International Business Machines Corporation Method for modifying intermingled text object and graphic object within an object set individually or correspondingly
US4731609A (en) * 1986-11-03 1988-03-15 International Business Machines Corporation Fast correlation of markers with graphic entities
JP2557359B2 (ja) * 1986-12-26 1996-11-27 株式会社東芝 情報処理装置
US5285193A (en) * 1987-01-16 1994-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Data base system
JPH0524999Y2 (ja) * 1987-05-12 1993-06-24
JPS63288357A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Hitachi Ltd デ−タ編集方式
JP2689433B2 (ja) * 1987-07-30 1997-12-10 株式会社日立製作所 図形描画方法および図形描画システム
JP2693777B2 (ja) 1988-03-23 1997-12-24 株式会社日立製作所 対話画面定義方法およびその装置
US5252951A (en) * 1989-04-28 1993-10-12 International Business Machines Corporation Graphical user interface with gesture recognition in a multiapplication environment
GB2245807A (en) * 1990-06-28 1992-01-08 Rank Cintel Ltd Editing of object-based animated computer graphics
AU8932191A (en) * 1990-11-30 1992-06-25 Cambridge Animation Systems Limited Image synthesis and processing
JP2577510B2 (ja) * 1990-12-27 1997-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 図形オブジェクト処理装置及び方法
US5475810A (en) * 1991-02-20 1995-12-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Pie chart processing method and processor
JPH06507743A (ja) * 1991-05-21 1994-09-01 ケンブリッジ アニメーション システムズ リミテッド 画像合成及び処理
DE69333096T2 (de) * 1992-04-15 2004-02-12 Xerox Corp. Vorrichtungen und Verfahren zum graphischen Zeichnen und Ausgabe
US5861867A (en) * 1992-06-08 1999-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Pointing apparatus
US5513309A (en) * 1993-01-05 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Graphic editor user interface for a pointer-based computer system
US5553224A (en) * 1993-08-04 1996-09-03 Xerox Corporation Method for dynamically maintaining multiple structural interpretations in graphics system
GB9607647D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Discreet Logic Inc Proportional modelling
GB2312123B (en) * 1996-04-12 1999-01-13 Discreet Logic Inc Relocating picture points in response to manual operation of an interface device
US20070044028A1 (en) * 2004-04-01 2007-02-22 Dunn Michael H Virtual flip chart method and apparatus
US7834819B2 (en) * 2004-04-01 2010-11-16 Polyvision Corporation Virtual flip chart method and apparatus
US7948448B2 (en) 2004-04-01 2011-05-24 Polyvision Corporation Portable presentation system and methods for use therewith
JP2009026155A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 入力表示装置および移動無線端末装置
US10264213B1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Steelcase Inc. Content amplification system and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31200A (en) * 1861-01-22 I H S White Newspaper-file
US3509350A (en) * 1966-10-17 1970-04-28 Ibm Light pen detection verification display system
US3846826A (en) * 1971-08-12 1974-11-05 R Mueller Direct television drawing and image manipulating system
US3882446A (en) * 1971-12-30 1975-05-06 Texas Instruments Inc Interactive horizon building, analysis and editing
USRE31200F1 (en) 1976-01-19 1990-05-29 Raster scan display apparatus for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
SE423936B (sv) * 1980-01-16 1982-06-14 Asea Ab Forfarande for presentation av grafisk information samt anordning for genomforande av forfarandet
US4451895A (en) * 1980-07-17 1984-05-29 Telesis Corporation Of Delaware, Inc. Interactive computer aided design system
US4543571A (en) * 1982-11-05 1985-09-24 Universal Supply, Inc. Opto-mechanical cursor positioning device

Also Published As

Publication number Publication date
US4683468A (en) 1987-07-28
DE3689858T2 (de) 1994-12-08
EP0194442A3 (en) 1989-03-22
EP0194442B1 (en) 1994-06-01
JPS61206084A (ja) 1986-09-12
EP0194442A2 (en) 1986-09-17
DE3689858D1 (de) 1994-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225219B2 (ja)
JPH0355848B2 (ja)
JPS61194577A (ja) グラフイツク・オブジエクトの編集方法
JPH08297748A (ja) 解析データ表示方法及びその装置
JPH01237882A (ja) 図形入出力装置
US4703321A (en) Method for editing a graphic object in an interactive draw graphic system
JP3186241B2 (ja) 図形編集装置
JPH01233617A (ja) 情報処理装置
JPS62200421A (ja) 図形によるメニユ−選択方式
JPH0245878A (ja) 対話型cadシステム
JPH0317741A (ja) プログラム作成支援装置
JPH0217574A (ja) 対話図形処理システム
JPS63285675A (ja) 図形処理システム
JPS63213074A (ja) 機能設計図作成支援装置
JPH02270072A (ja) 三次元cadシステムにおける面認識方式
JP2851857B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JP3246952B2 (ja) Cad処理方法および装置
JPH01134673A (ja) ブロック図のデータ表示処理装置
JPS6349883A (ja) 図形処理装置
JPH01243183A (ja) 動画仕様レビュー方式
JPH07320080A (ja) 図形編集装置
JPH01276274A (ja) 構造チャート表示方式
JPH07182402A (ja) Cad装置
JPH04169926A (ja) 図形処理装置
JPS60245037A (ja) Crt表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees