JPH02251823A - 液晶表示装置における非線形素子 - Google Patents

液晶表示装置における非線形素子

Info

Publication number
JPH02251823A
JPH02251823A JP1073314A JP7331489A JPH02251823A JP H02251823 A JPH02251823 A JP H02251823A JP 1073314 A JP1073314 A JP 1073314A JP 7331489 A JP7331489 A JP 7331489A JP H02251823 A JPH02251823 A JP H02251823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulator
mim
transparent conductor
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1073314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795883B2 (ja
Inventor
Yuichi Kato
雄一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP7331489A priority Critical patent/JP2795883B2/ja
Publication of JPH02251823A publication Critical patent/JPH02251823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795883B2 publication Critical patent/JP2795883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アクティブマトリックス方式液晶表示パネル
において、液晶スイッチング素子に用いられるタンタル
(Ta )−絶縁体−金属構造、あるいはTa−絶縁体
−透明導電体構造(以下この2つの構造をMIMと記す
)を有する非線形素子の構造に関する。
〔従来の技術〕
MIM素子とは、例えばTa−タンタル酸化膜(T”2
05)−酸化インジウムスズ(ITO)のような金属−
絶縁体−透明導電体の3層構造であり、その電流−電圧
特性は非線形を示す。以下にT a  T a ! O
s −I T O構造における従来構造の製造方法につ
いて第4図を用いて説明する。
第4図(a)はMIM素子を示す平面図であり、第4図
(b)は、第4図(a)におけるA−B線断面図である
。ガラス基板1上にTa2をスパッタリング法により形
成し、フォトエツチングによりパターニングし、Ta2
かうなるMIM素子の下部電極と配線とを形成する。こ
のTa2の平面パターン形状は、第4図(a)の実線5
で示す。次に陽極酸化法によりTa2表面に絶縁体6と
してTa、0.を形成する。次に透明導電体4として、
ITOをスパッタリング法により形成し、フォトエツチ
ングによりパターニングし、ITOからなるMIM素子
の上部電極と液晶駆動用画素電極とを形成する。
この透明導電体4の平面パターン形状は第4図(a)の
破線6で示す。Ta2と透明導電体4のクロス部がMI
M素子となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
配線及びMIM素子の下部電極となるTaはアルゴン(
Ar ’)雰囲気中でスパッタリング法により形成する
とTaの結晶構造はβ系(六方系構造;tetrag□
nag)となる。一方Arと窒素(N2 )の混合ガス
雰囲気中でスパッタリング法により形成するとTaの結
晶構造はα系(体心立方系構造:bcc)となる。ここ
でα−Taとβ−Taの比抵抗を比較するとα−Taは
約35〔bcc m ]、β−Taは約160〔bcc
 m )であり配線抵抗を下げるためには、比抵抗の低
いα−Taを用いることが望ましい。しかしながら膜中
にNを含むα−Taを用いると、第5図のグラフに示す
ように、できあがったMIM素子の電流−電圧特性にお
ける非対称性と特性バラツキの増加とが生じる。
ここで第5図はα−Taを配線及び下部電極に用いた従
来構造にて、同一基板上に作製したMIM素子1001
mの電流−電圧特性を示したグラフである。第5図にお
ける電圧を示す横軸の甑性は、下部電極Taの極性に対
応する。電流−電圧特性が正負の極性で非対称となり、
素子の非線形性の悪化に伴い液晶層への書き込み効率が
低下する。
またTa負極時において各素子間における電流−電圧特
性の矢印7で示すバラツキ(最大値と最小値に囲まれる
範囲)が著しく太き(なる。
この現象はTaの陽極酸化膜中に取り込まれるNにより
絶縁体と上部電極である透明導電体間の接合が不安定に
なることによる。上記課題を解決してMIM素子の電流
−電圧特性を対称にし、さらにTaを用いた配線の低抵
抗化が可能な非線形素子の構造を提供することが、本発
明の目的である。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明はMIM素子におけるT
aは、α−Taとβ−Taとの2層構造にすることによ
り、上部電極であるITOとの接合界面近傍のTaの陽
極酸化膜である’ra、o、  中にNが含まないよう
になる。さらに配線部のほとんどなα−Taにより形成
することばより、対称で均一なMIM素子の電気的特性
と、配線抵抗の低抵抗化とを同時に達成する。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳
細に説明する。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例により作製したMIM素子構造
を示す平面図であり、第1図(a)〜(dlは第2図の
A−B線断面図を示し、本発明のMIM素子構造を得る
ための製造方法を工程順に示す断面図である。以下第1
図と第2図とを交互に参照して説明する。
まず本発明の構造を第1図(d)を用いて説明する。
MIM素子の下部電極と配線としてのTaをα−Ta9
とβ−Ta10との2層で構成する。
このα−Ta9とβ−Ta10上に絶縁体11を設け、
さらにこの絶縁体11上に透明導電体12を形成してM
IM素子を構成する。この第1図(d)に示す本発明の
MIM素子構造を得るための製造方法を次に説明する。
まず第1図(a)に示す様にガラス基板8上にスノくツ
タリング法により以下の条件でα−Ta9を厚さ200
nm形成する。
導入ガス:Ar、N2 全 圧:2朋t□rr N3分圧:0.15mmtorr 加熱温度:300°C スパッタレート: 200 nm/min続いて同一真
空槽内で以下の条件によりβ−Ta10を厚さ50nm
形成する。
導入ガス:Ar 全 圧=2龍torr 加熱温度:300’C スパッタV−ト: 200nm/min次に第1図(b
)に示す様にα−Ta9とβ−Ta10とを通常のフォ
トリソ法とドライエツチングにより下部電極と配線との
形状にパターニングする。この平面パターン形状は第2
図の実線16で示す二 次に第1図(C)に示す様に、クエン酸0.1%水溶液
中30vの電圧でcl−’I’a9とβ−Ta10とを
陽極酸化し、これらのTa表面にTa2O,からなる絶
縁体11を厚さ50nm形成する。ここでT’atos
からなる絶縁体11はβ−Taの陽極酸化膜であり次に
形成する上部電極との接合界面近傍にはNは含まれない
次に第1図(d)に示す様に、透明導電体12としてI
TOをスパッタリング法により厚さ200nm形成し、
通常のフォトエツチングによりバターニングする。この
透明導電体12の平面パターン形状は第2図の破線14
で示す。
尚、作製したMIM素子の面積は16μピとした。
第3図は本発明のMIM素子構造のMIM素子Loom
の電流−電圧特性を示したものである。
α−Ta1層を用いた従来法による第5図と比較し、T
a負極時の電流値が大きくなり素子の非対称性及び非線
形性が向上し、かつ矢印15で示すMIM素子間の特性
バラツキカシ減少している。また、配線の抵抗値は上記
α−Ta1層を用いた従来法によるものとほぼ同一であ
った。
〔発明の効果〕
以上O説明のよ5に、本発明のMIM素子構造では下部
電極と配線であるTaをα−Taとβ−Taの2層構造
にすることKより、素子の良好な電気的特性と配線の低
抵抗化との両立が可能となる。したがって大面積でしか
も表示品質の高いMIMアクティブマトリックス液晶表
示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の非線形素子の構造を形
成するための製造方法を工程順に示す第2図のA−B線
断面図、第2図は本発明の非線形素子の構造を示す平面
図、第3図は本発明の非線形素子の構造における電流−
電圧特性を示すグラフ、第4図は従来例における非線形
素子の構造を示し第4図(a)は平面図、第4図(b)
は第4図(a)のA−B線断面図、第5図は従来例の非
線形素子の構造における電流−電圧特性を示すグラフで
ある。 8・・・・・・ガラス基板、   9・・・・・・α−
Ta110・・・・・・β−Ta、    11・・・
・・・絶縁体、12・・・・・・透明導電体。 第3図 第4図 (b) 第5図 電/Ef(vl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タンタル上に絶縁体を設け、さらに該絶縁体上に
    金属あるいは透明導電体を設けてなる非線形素子におい
    て、該タンタルは純タンタルであるβ−タンタルと窒素
    を含むα−タンタルとの2層で構成することを特徴とす
    る非線形素子の構造。
JP7331489A 1989-03-24 1989-03-24 液晶表示装置における非線形素子 Expired - Lifetime JP2795883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331489A JP2795883B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 液晶表示装置における非線形素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331489A JP2795883B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 液晶表示装置における非線形素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251823A true JPH02251823A (ja) 1990-10-09
JP2795883B2 JP2795883B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13514589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331489A Expired - Lifetime JP2795883B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 液晶表示装置における非線形素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2795883B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274482A (en) * 1990-11-21 1993-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Matrix array using MIM device and α and β tantalum electrodes
US5518936A (en) * 1992-05-12 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing metal wirings on an insulating substrate
US6417085B1 (en) 1999-07-02 2002-07-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming a field effect transistor gate construction
US6928720B2 (en) * 1999-05-27 2005-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a surface acoustic wave device
JP2008052154A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Optrex Corp 電子機器及び電子機器の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118601A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Suwa Seikosha Kk Nonlinear resistance element
JPS63185052A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd タンタル金属薄膜回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118601A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Suwa Seikosha Kk Nonlinear resistance element
JPS63185052A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd タンタル金属薄膜回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274482A (en) * 1990-11-21 1993-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Matrix array using MIM device and α and β tantalum electrodes
EP0487055B1 (en) * 1990-11-21 1996-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Matrix array substrate
US5518936A (en) * 1992-05-12 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing metal wirings on an insulating substrate
US6928720B2 (en) * 1999-05-27 2005-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a surface acoustic wave device
US6417085B1 (en) 1999-07-02 2002-07-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming a field effect transistor gate construction
JP2008052154A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Optrex Corp 電子機器及び電子機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2795883B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02251823A (ja) 液晶表示装置における非線形素子
US5539549A (en) Active matrix substrate having island electrodes for making ohmic contacts with MIM electrodes and pixel electrodes
JP2740591B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02106723A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH0346634A (ja) 非線形抵抗素子
JPH0345930A (ja) 2端子型非線形素子
JP2859304B2 (ja) 非線形抵抗素子の製造方法
JP3306986B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JPH0720501A (ja) 非線形抵抗素子及びその製造方法
JPH0331823A (ja) 液晶表示装置及び電極基板の製造方法
JP3341346B2 (ja) 非線形素子の製造方法
JP2794198B2 (ja) 非線形抵抗素子及びこれを用いた液晶素子
JPH0352277A (ja) 非線形素子の製造方法
JPH01281435A (ja) 液晶表示装置
JPH01283524A (ja) 液晶表示装置
JPH0342631A (ja) Mim型非線形スイッチング素子の製造方法
JPH06308539A (ja) マトリクスアレイ基板の製造方法
JP2812721B2 (ja) 非線形素子の製造方法
JPH06301064A (ja) Mim型非線形素子及びその製造方法
JPH04217378A (ja) 非線形薄膜素子およびその製造方法
JPH0466919A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0462050B2 (ja)
JPH0349274A (ja) 2端子型非線形素子
JPH05134274A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JPH0346633A (ja) 非線形素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11