JPH02106723A - 薄膜トランジスタアレイ - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ

Info

Publication number
JPH02106723A
JPH02106723A JP63261015A JP26101588A JPH02106723A JP H02106723 A JPH02106723 A JP H02106723A JP 63261015 A JP63261015 A JP 63261015A JP 26101588 A JP26101588 A JP 26101588A JP H02106723 A JPH02106723 A JP H02106723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
lines
thin film
transistor array
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63261015A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Nagase
俊郎 長瀬
Toshio Konishi
敏雄 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63261015A priority Critical patent/JPH02106723A/ja
Publication of JPH02106723A publication Critical patent/JPH02106723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液晶デイスプレィ用アクテイフマトリクスに用
いられる薄膜l−ランジスタアレイに関するものである
(従来の技術) 近年液晶デイスプレィ特に液晶テレビ等には、各画素毎
にスイッチング用薄膜トランジスタをアレイ状に配した
アクティブマトリクス方式が用いられている。このアク
ティブマ、トリクスを構成するスインチングトランジス
タは、透過型液晶パネルへの適合性及び大型デイスプレ
ィへの可能性等の理由により半導体としてアモルファス
のシリコン(Si)を用いた薄膜トラジスタが主流であ
る。第4図に薄膜トランジスタアレイを用いたデイスプ
レィパネルの等価回路を示す。薄膜トランジスタアレイ
は等価回路に示す様にゲーラインR,,R2、R3・・
R4が等間隙で平行に配置され、これらゲートラインに
直交してソースラインCI、C2,C3・・・CJが平
行に配置される。これらゲートラインとソースラインの
交叉位置に薄膜l・ランジスタTij が形成されl・
ランジスタのゲートはゲートラインに、ソスはソースラ
インに夫々接続され、トランジスタのドレインは透明電
極からなる画素電極に接続される。ゲートラインR,,
R2,R3・・・Ri、ソースラインC+、Cz、C3
・・・Cjの各1つを選択し、これらの間に電圧を印加
する事によりその選択されたゲートライン、ソースライ
ンの交叉部の薄膜トランジスタT1jがスイツチングを
して、スイツチングしたトランジスタに接続された画素
電極に電圧が印加され画素が選択表示される。
一般に、この様な構造のアクティブマトリクスアレイに
於いて、ゲートラインとソースラインの交叉部に於ける
ショートが大きな問題となる。即ち、デイスプレィの大
型化及び多画素化に伴い、この交叉部が増加し、無欠陥
なアレイを得る事が困難になる。一方、画素単位の欠陥
(通常点欠点と言われる)は、ある程度発生してもあま
り画質に影響を与えず許容されるが、ゲートラインとソ
ースライン交叉部に於けるソヨートは、欠陥ラインに接
続される全画素の欠陥(線欠陥と言われる)となり、画
質を著しく劣化される為、致命的なものとなる。従って
、デイスプレィの無欠陥には、ゲートラインとソースラ
イン交叉部のショートの除去が不可欠である。
この様なゲートラインとソースライン交叉部のショート
防止としで、第5図に示す様にゲート絶縁膜をタンタル
(Ta)の酸化物とSiOx又はSiNxの2層構造に
する事が一般的に行われる。即ち、絶縁性基板■上にゲ
ート電極兼ゲートライン■をTaにより形成し、次に陽
極酸化法により表面酸化層■を形成する。次にゲート絶
縁層■をSiOx又はSiNxにより形成し、さらに半
導体層■及びオーミック接触用半導体層■を形成所定の
パターンに加工した後ソース電極兼ソースライン■及び
ドレイン電極■をA1等により形成する。
この様にゲート絶縁膜を2層構造にする事によりゲート
ラインとソースライン交叉部のショートが防止可能であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点) しかし、タンタル(Ta)をゲートライン電極として使
用する場合、以下の様な問題が生ずる。即ち、Taをガ
ラス基板上に薄膜として形成した場合、結晶構造がバル
クとは異なるβ−Ta として形成される。バルクのT
aの場合、結晶構造はα−Ta と呼ばれる体心立方品
であり、抵抗率は10−5Ωcmのオダーであるのに対
し、β−Ta ば、結晶構造は正方品であり、抵抗率も
10−4Ωcmオーダーであり非常に高抵抗である。こ
の様なβ−Ta をゲートライン電極として使用した場
合、ゲートラインの抵抗値が大きくなり、トランジスタ
アレイの回路駆動動作速度が低下するので表示品位の低
下が生ずる。
さらに、このTaゲートラインの低抵抗化を得る目\ 低抵抗金属(八]、Mo、Au、Pt )をTa電極に
積層する事も発表されているが、この場合ゲートライン
電極の部分的陽極酸化及び他の低抵抗金属をゲートライ
ン電極の非陽極酸化部への形成の為のフォトレジスト工
程が不可避であり、工程が複雑であり歩留り不良が生し
生産コストも高くなる欠点があった。
(課題を解決するたの手段) 本発明は、以上の様な従来法の欠点に鑑み、薄膜トラン
ジスタアレイに於いて、ゲートラインの電極を基側から
ニオブ(Nb)、  タンタル(Ta)の順に積層した
後フォトプロセスにより所定の形状に形成し、陽極酸化
により表面の酸化を行い、次にSi0X又はSiNxか
らなるゲート絶縁膜を積層した構造を存する薄膜トラン
ジスタアレイに関するものであり、本発明によれば、非
常に容易にゲートライン電極の抵抗値増大による画像品
質の低下を招く事なく、線欠陥のない薄膜トランジスタ
アレイを得るものである。
(発明の詳述、作用) 本発明による薄膜トランジストアレイを第1図、第2図
を用いて詳細に説明する。第1図は本発明による薄膜ト
ランジスタアレイを示す平面図であり、第2図は第1図
に示すA−A’断面図であり、第3図は第1図に示すB
−B’断面図である。第2図、第3図に於いて、ゲート
電極兼ゲートライン■は以下の様に形成される。ガラス
基材等の絶縁性基板■上に、スバ・7タ法又は真空蒸着
法によりまずNb膜からなるを下部ゲート電極兼ゲート
ライン■を厚さ数lO〜数100 人程度成膜した後、
連続的にTaよりなるゲート電極兼ゲートライン■を数
1000人の膜厚で成膜を行う。次に、フォトレジスト
を用い、所定の電極兼ゲートライン■のパターンにエツ
チング加工される。この際、エツチング法としては、ウ
ェント或いはドライエンチのいずれも適用可能であるが
、パターン精度の点からエツチングガスとしてCF、十
〇□系を用いたドライエツチング法によるのが望ましい
。次にこのパターン化されたされたゲート電極蓋ゲー)
・ライン■を公知の方法により陽極酸化を行い、ゲート
電極兼ゲトライン■表面に表面酸化層■を形成する。本
発明の特徴は、ゲート電極兼ゲートライン■をNb上に
Ta積層さた2層構造にする事にある。前に述べた様に
スパッタ法等により薄膜として形成したTa膜はβ−T
a となり抵抗値が大きい為、薄膜トランジスタアレイ
の回路動作速度の低下等の特性不良の原因となる。
一方、薄膜でα−Taを得るには、スパッタ及び蒸着雰
囲気中に微量の水分簀の不純物を混入する事で得られる
とされるが、微量不純物のコントロルが困難であり、再
現性に乏しい。しかし、数10〜数100 人の厚みの
Nb膜上にTa膜を形成した場合容易にα−Taが得ら
れる事が知られており、例えば、D、W、Face等;
 J 、Vac、Sci、Technol、A5 (6
)、N。
v / Dec1987P3408〜P3411に紹介
されている。従って、ゲート電極兼ゲートライン■をN
b上に形成したTaとする事によりα−Taによるゲー
トライン抵抗の大巾な抵抵減少が得られ、薄膜トランジ
スタアレイの性能向上が容易に得られる。しかも、Nb
はTaと同層元素であり性質が似ているのでTaとほぼ
同条件でエツチング及び陽極酸化が行なえる為、積層化
にもとなう工程の複雑化は生しない。
次にスパッタ法によるITO等の透明導電膜を形成し、
フォトレジストを用いて、パターン化を行い画像電極[
相]とする。さらに、表面酸化層■上にプラズマCVD
法によりSiOx又はSiNにからなるゲート絶縁膜■
及びアモルファスSi等による半導体層■、P ドープ
アモルファスSiからなる接触用半導体層■の連続成膜
を行い、フォトプロセスによりレジストを形成した後、
ドライエツチングにより半導体層■及びオーミック接触
用半導体層■をアイランド状にパターン化する。次にド
ライエツチングにより画素電極■上のゲート絶縁膜■の
1部を除去しスルーホールとした後、A1、Ag等の低
抵抗金属からなるソース電極兼ソースライン■及びドレ
イン電極■を形成して薄膜トランジスタアレイとする。
第3図は、第1図に於いて断面B−8’で示されるゲー
ト電極兼ゲートライン■とソース電極兼ソースライン■
との交叉部を示したものであり、交叉部に於いて、ゲー
ト電極兼ゲートライン■とソース電極兼ソースライン■
が表面酸化層■及びゲート絶縁膜■により二重に絶縁さ
れる。従って、この二重に形成された絶縁膜により交叉
部に於けるゲート電極兼ゲートライン■とソース電極兼
ソスライン■のショートが防止される。
(発明の効果) 以上の様に、本発明によればゲートライン兼ゲート電極
をNb上にTaを形成した積層構造にする事により、容
易にゲートラインの低抵抗が得られ、さらに、陽極酸化
もTa単層の場合と同様に行なえる為、回路動作速度の
低下による画像品質劣化を招く事なく、ゲートライン兼
ゲート電極とソースライン兼ソース電極との交叉部に於
けるショートによる欠陥のない高い画像品質を持つ液晶
デイスプレィ用薄膜トランジスタアレイを得る事が出来
る。以下に本発明による実施例を示す。
(実施例) 低膨張ガラス基板(コーティング社製7059 )上に
マグネトロン方式スパッタ装置を用いて、Arガスによ
りNbを100 大成膜した後連続的にTaを3000
人成膜した。この時スパッタ装置の初期排気圧力は、7
 X 10−6Torrであった。
次にこの基板上にレジスト(シブレイ社製AZ−140
0)を塗布し、ゲートライン兼ゲート電極のレジストマ
スクを形成し、さらに、Nb及びTa膜を反応性イオン
エツチングによりパターン化した。エツチングに用いた
ガスはCF、 +O□であり、ガス流量比は10:1で
あった。次にレジストを除去し、ゲートライン兼ゲート
電極の陽極酸化を行った。陽極酸化は0.02重量%の
クエン酸水溶液を用い26゛Cの液温で120vの電圧
を印加した。次に、この基板上にスパッタ法によりIT
O膜を常温で膜厚1000人成膜した。フォトプロセス
によrTO膜上にレジスドパターンを形成した後、10
%希塩酸を用いウェットエツチングにより画素電極をパ
ターン化し、レジスト除去後200°C30分大気中で
焼成を行った。
次に、プラズマCVD装置を用いて、SiNxによるデ
ー1−絶縁膜(膜厚3000人)、アモルファスSi 
(膜厚2500人)、P ドープアモルファスSi (
膜厚500人)を連続的に成膜をした。次に、同様なフ
ォトプロセス及び反応性イオンエツチングによりアモル
ファス5ill及びP ドープアモルファスシリコン層
をアイランド状に加工し、さらに画素電極上のゲート絶
縁膜の一部を除去しスルーホールを形成した後、ソース
ライン電極及びドレイン電極用AI膜(膜厚1,5 μ
)を真空蒸着装置により形成した。
最後にAI膜をレジストによるウェットエツチングによ
り夫々所定のソースライン兼ソース電極及びドレイン電
極のパターンに加工して、薄膜トランジスタアレイを完
成した。本発明の効果を確かめるため、まずパターン化
されたゲートライン兼ゲート電極抵抗値を測定した。従
来法のTaのみによるゲートライン兼ゲート電極を於い
て厚さ3000人、幅20μ、長さ50mmのラインに
於いて約17にΩであるのに対し、本発明によるN b
 l T a積層ゲートライン電極では、おなし寸法に
於いて、約4にΩであり大中に抵抗値の減少が得られた
。次に本発明による薄膜トランジスタアレイを液晶パネ
ル化して評価したところ、ゲートラインとソースライン
間のショートに起因する線欠陥は、0木であり、さらに
回路動作速度の低下により生ずる表示品質のムラも生じ
なかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による薄膜トランジスタアレイの一実
施例を示す平面図であり、第2図、第3図は、それぞれ
第1図のA−A’ 線及びB−B線に於ける断面図であ
り、第4図は、本発明の一実施例を示すアクティブマト
リクスアレイの等価回路であり、第5図は、従来法によ
る薄膜トランジスタアレイの一例を示す断面図である。 1、絶縁性基盤 2゜下部ゲート電極兼ゲートライン 3、ゲート電極兼ゲートライン 表面酸化層 ゲート絶縁層 半導体層 オーミンク接触用半導体層 ソース電極兼ソースライン ドレイン電極 画素電極 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本ずつ互いに直交するゲートラインとソース
    ラインで構成される薄膜トランジスタアレイに於いて、
    ゲートラインの電極が基板側からNb、Taの順に積層
    され、陽極酸化により表面の酸化を行い、さらに酸化シ
    リコン又は窒化シリコンからなるゲート絶縁膜を積層し
    たことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ。
JP63261015A 1988-10-17 1988-10-17 薄膜トランジスタアレイ Pending JPH02106723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261015A JPH02106723A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 薄膜トランジスタアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261015A JPH02106723A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 薄膜トランジスタアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106723A true JPH02106723A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17355869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261015A Pending JPH02106723A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 薄膜トランジスタアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106723A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151835A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Toshiba Corp 薄膜トランジスタアレイ
EP0530051A2 (en) * 1991-08-29 1993-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor device and a method for producing the same
US5402254A (en) * 1990-10-17 1995-03-28 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with TFTS in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films before the deposition of silicon
US5518936A (en) * 1992-05-12 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing metal wirings on an insulating substrate
US5528396A (en) * 1987-06-10 1996-06-18 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices with a holding capacitance between the pixel electrode and a scanning signal line
US5614730A (en) * 1990-11-09 1997-03-25 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate
KR100288775B1 (ko) * 1990-10-17 2001-05-02 가나이 쓰도무 액정표시장치
JP2001147651A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気回路基板及びこれを用いたtftアレイ基板及び液晶表示装置
US6462802B1 (en) 1998-01-19 2002-10-08 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having wiring layer made of nitride of Nb or nitride alloy containing Nb as a main component

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708484A (en) * 1987-06-10 1998-01-13 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices with two layer gate lines, the first being the same level and material as gate electrodes
US5528396A (en) * 1987-06-10 1996-06-18 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices with a holding capacitance between the pixel electrode and a scanning signal line
US6184963B1 (en) 1987-06-10 2001-02-06 Hitachi, Ltd. TFT active matrix LCD devices employing two superposed conductive films having different dimensions for the scanning signal lines
US5838399A (en) * 1987-06-10 1998-11-17 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices with two layer gate lines, the first being the same level as gate electrodes.
US5532850A (en) * 1987-06-10 1996-07-02 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display with gate lines having two layers, the gate electrode connected to the wider layer only
US7450210B2 (en) 1987-06-10 2008-11-11 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
US6839098B2 (en) 1987-06-10 2005-01-04 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
US6384879B2 (en) 1987-06-10 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device including thin film transistors having gate electrodes completely covering the semiconductor
US6992744B2 (en) 1987-06-10 2006-01-31 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
US7196762B2 (en) 1987-06-10 2007-03-27 Hitachi, Ltd. TFT active matrix liquid crystal display devices
JPH02151835A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Toshiba Corp 薄膜トランジスタアレイ
US5610738A (en) * 1990-10-17 1997-03-11 Hitachi, Ltd. Method for making LCD device in which gate insulator of TFT is formed after the pixel electrode but before the video signal line
US5402254A (en) * 1990-10-17 1995-03-28 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with TFTS in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films before the deposition of silicon
KR100288775B1 (ko) * 1990-10-17 2001-05-02 가나이 쓰도무 액정표시장치
US5671027A (en) * 1990-10-17 1997-09-23 Hitachi, Ltd. LCD device with TFTs in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films and before the deposition of the silicon gate insulator
US5614730A (en) * 1990-11-09 1997-03-25 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate
US5594259A (en) * 1991-08-29 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and a method for producing the same
EP0530051A2 (en) * 1991-08-29 1993-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor device and a method for producing the same
US5518936A (en) * 1992-05-12 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing metal wirings on an insulating substrate
US6462802B1 (en) 1998-01-19 2002-10-08 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having wiring layer made of nitride of Nb or nitride alloy containing Nb as a main component
JP2001147651A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気回路基板及びこれを用いたtftアレイ基板及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169896B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
US7507594B2 (en) Contact portion and manufacturing method thereof, thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2905032B2 (ja) 金属配線の製造方法
JPH061314B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH11133455A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02106723A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP4516518B2 (ja) 薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JPH0580650B2 (ja)
JPH0555575A (ja) 半導体装置
JPH0690372B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06281956A (ja) アクティブマトリクス配線基板
US6653160B2 (en) Method of manufacturing array substrate for use in liquid crystal display device
JPH01248136A (ja) 液晶表示用薄膜トランジスタの製造方法
JPH02251823A (ja) 液晶表示装置における非線形素子
JPH05323374A (ja) 薄膜トランジスタマトリックス装置とその製造方法
JPS6329977A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06308539A (ja) マトリクスアレイ基板の製造方法
US20010034073A1 (en) Method of manufacturing array substrate for use in liquid crystal display device
JP2989286B2 (ja) 液晶表示装置における電極形成方法及び電極構造
JP2845929B2 (ja) 非線形素子の製造方法
JPS61121471A (ja) 薄膜集積装置の製造方法
JPH01253964A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイとその製造方法
JPH0720501A (ja) 非線形抵抗素子及びその製造方法
JP2859304B2 (ja) 非線形抵抗素子の製造方法
JPH06265933A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法