JPH02251543A - ポリエステル系樹脂発泡体の製造法 - Google Patents

ポリエステル系樹脂発泡体の製造法

Info

Publication number
JPH02251543A
JPH02251543A JP366989A JP366989A JPH02251543A JP H02251543 A JPH02251543 A JP H02251543A JP 366989 A JP366989 A JP 366989A JP 366989 A JP366989 A JP 366989A JP H02251543 A JPH02251543 A JP H02251543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
foam
thermoplastic polyester
polyester resin
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP366989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547575B2 (ja
Inventor
Tomoshige Hayashi
基滋 林
Norio Amano
範夫 天野
Takaaki Hirai
孝明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP366989A priority Critical patent/JPH02251543A/ja
Priority to CA002214570A priority patent/CA2214570C/en
Priority to US07443416 priority patent/US5000991B2/en
Priority to CA 2004300 priority patent/CA2004300C/en
Priority to DE68928205T priority patent/DE68928205T2/de
Priority to ES93102832T priority patent/ES2118150T3/es
Priority to EP19930102832 priority patent/EP0552813B1/en
Priority to DE1989628588 priority patent/DE68928588T3/de
Priority to EP19930102840 priority patent/EP0547033B1/en
Priority to EP19930102839 priority patent/EP0547032B2/en
Priority to AT93102832T priority patent/ATE165611T1/de
Priority to SG1996006167A priority patent/SG46581A1/en
Priority to DE68926219T priority patent/DE68926219T2/de
Priority to EP19890312548 priority patent/EP0372846B1/en
Priority to ES93102840T priority patent/ES2104973T3/es
Priority to AT89312548T priority patent/ATE136562T1/de
Priority to AT93102839T priority patent/ATE163442T1/de
Priority to AT93102840T priority patent/ATE155757T1/de
Priority to KR1019890017952A priority patent/KR0118112B1/ko
Priority to TW78109281A priority patent/TW197457B/zh
Priority to ES93102839T priority patent/ES2112344T5/es
Priority to TW80103098A priority patent/TW212806B/zh
Priority to ES89312548T priority patent/ES2086320T3/es
Priority to AU45797/89A priority patent/AU635230B2/en
Priority to DE68928659T priority patent/DE68928659T2/de
Publication of JPH02251543A publication Critical patent/JPH02251543A/ja
Priority to AU35469/93A priority patent/AU643402B2/en
Priority to AU35468/93A priority patent/AU652512B2/en
Priority to AU35473/93A priority patent/AU650812B2/en
Publication of JPH0547575B2 publication Critical patent/JPH0547575B2/ja
Priority to KR1019960046181A priority patent/KR19980027409A/ko
Priority to KR1019960046182A priority patent/KR0118102B1/ko
Priority to KR1019960046183A priority patent/KR0118103B1/ko
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリエステル系樹脂発泡体の製造法に関し、
詳しくは、押出し成形により、発泡倍率が高く、ま1こ
均一で細かい気泡を有し、φらに引張@度、引張伸び、
耐熱性、11薬品性、断熱性、剛性および緩衝性の優れ
I、″発泡体をつくることができるポリエステル系樹脂
発泡体のl1ll造法に関する。
本発明によるポリエステル系樹脂発泡体は、それ自体を
射出成形品、押出成形品、ブロー成形品、発泡シート、
または発泡ボードとして使用することができるだけでな
く、優れた引張強度および引張伸びを信する特性によっ
て、発泡シート、発泡ボードまたは発泡プレー1−を二
次成形加工の材料と1ノで利用することができるい 〔技術の背景および従来技術の説明〕 熱可塑性ポリエステ19ノ名樹脂は、中空成形品、繊維
およびフィルムなどの広範囲の用途に利用されているが
、これを発泡成形に利用すると、均一な細かい気泡がT
?考ずにガスが抜は易いために、熱可塑性ポリエステル
系膚脂の押出し発泡成形は、はとんど不可能に近いくら
いにmlかしい。
これまでに、ポリエステルの押出し発泡成形において、
ジェポキシ化合物およびステアリン酸カルシウムまたは
炭酸ナトリウムを加えて、ポリエステルの溶融粘度を増
大することが提案されている。(特開昭53−2436
4号公報)また熱可塑性芳香族ポリエステルの発泡成形
において、多官能グリシジルエステルおよび多官能カル
ボン酸を熱可塑性芳香族ポリエステルに加えて、溶融粘
度を向上することが提案されている。(特開昭59−2
10955号公報)さらに熱可塑性ポリエステル系渭脂
の発泡成形において、1分子中に2以上の酸無水物基を
有する化合物を加えて、着色異物の混在することがない
熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法が提案され
ている。
本発明者はさらに研究を続け、その研究において、熱可
塑性ポリエステル系樹脂に、1分子中に2以上の#焦水
物基を有する化合物および周期律表の■、■または層膜
に属する金属の化合物を加えると、溶融物の粘弾性が向
上すること以外に引張強度が大きく、引張伸びも大きい
発泡成形体が得られることを見出し、その知見に基づい
て本発明に到達した。
〔発明の目的および発明の要約〕
本発明の目的は、発泡倍率が高く、均一で微細な気泡を
有し、さらに引張強度および引張伸びの向上した発泡成
形体を得ることができる熱可塑性ポリエステル系am発
泡体の製造法を提供することにある。
本発明は、熱可塑性ポリエステル系樹脂、1分子中に2
以上の酸無水物基を有する化合物および易揮発性発泡剤
の溶融配合物を低圧帯域に押出して、熱可塑性ポリエス
テル系van発泡体を製造する方法において、その溶融
配合物が、周期律表の1.1または璽族に属する金属の
化合物の加えられたものであって、引張強度および引張
伸びの大きい発泡体をつくることができることを特徴と
する熱可塑性ポリエステル系PIIN発泡体の製造法で
ある。
〔発明の詳細な説明〕
本発明においては、熱可塑性ポリエステル系樹脂、1分
子中に2以上の酸無水物基を有する化合物、R1jJ律
表の1.1または1族に属する金属の化合物およびその
他の添加物を混合して8I脂配合物を調製するが、その
樹脂配合物の111111に先立って、それぞれの材料
を充分に乾燥しておくべきである。
この樹脂配合物を押出成形機のホッパーに供給する。押
出成形機において、sIMj配合物をスクリューにより
押出ヘッド部側に送りながら茄熱し、溶融する。この溶
融した樹脂配合物に発泡剤を注入し、発泡剤を、この溶
融したN脂配合物相に均一に分散混合し、その溶融物を
押出機のヘッドに取り付けられた金型より外界の低圧帯
域に押出すが、押出成形機中の溶融物は加圧状態にある
から、溶融物が金型から外界に出た瞬間に溶融物は低圧
状態に押出され、発泡剤が膨張し、微細な気泡を均一に
分散した熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体を形成する
本発明の熱可塑性ポリエステル系am発泡体の製造法に
おける熱可塑性ポリエステル系樹脂は、芳香族ジカルボ
ン酸成分とジオール成分の重縮合体の線状ポリエステル
である。
そのジカルボン酸成分は、テレフタル酸、イソフタル酸
、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニールエーテルカル
ボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸またはジフェ
ノキシエタンジカルボン酸を使用することができる。
またジオール成分は、エチレングリコール、トリメチレ
ングリコール、テトラメチレングリコール、ネオベンチ
レンゲリコール、ヘキサメチレングリコール、シクロヘ
キサンジメタツール、トリシクロデカンジメタツール、
2,2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)
プロパン、4.4−ビス(11−ヒドロキシエトキシ)
ジフェニルスルホンまたはりエチレングリコールを使用
することができる。
これらのジカルボン酸成分およびジオール成分からなる
ポリエステルにおいて、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチしンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートエラストマー、非品性ポリエステル、ポリシクロヘ
キサンテレフタレートなどおよびそれらの混合物を使用
するのが好ましく、さらにこれらの熱可塑性ポリエステ
ル系宿脂を50%以上含む変性樹脂を使用することがで
きる。
本発明の熱可塑性ボ゛リエステル系N脂発泡体のl!造
心法おける1分子中に2以上の酸無水物基を有する化合
物は、1分子中に2以上の酸無水物基を有する限りにお
いて、芳香族酸無水物、環状脂肪族酸無水物、脂肪族酸
無水物、ハロゲン化酸無水物などのどのようなものであ
っても、これを使用することができ、さらにこれらの混
合物あるいは変性物であっても、これを使用することが
できるが、無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸
二無水物、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二需水
物を使用するのが好ましく、無水ピロメリット酸を使用
するのがさらに好ましい。
1分子中に2以上の酸無水物基を有する化合物は、熱可
塑性ポリエステル系樹jig 10(1重量部に対して
、0.05〜5.0重量部の量において使用するのが好
ましい。1分子中に2以上の酸無水物基を有する化合物
を熱可塑性ポリエステル系樹j’1100重量部に対し
て、0.05重量部未満の量において使用すると、熱可
塑性ポリエステル系mvaの溶融時の粘弾性的特性の改
善が充分でなく、良好な発泡体を形成することができず
、またその使用量が5.0重量部を超えると、熱可塑性
ポリエステル系P11脂の溶融物のゲル化が進行して、
発泡成形を行なうことができない。
周期律表のI、Iまたは層膜に属する金属の化合物は、
これらの金属原子を構成原子とする限りにおいて、無機
化合物および有機化合物のどのようなものであっても、
これを使用することができるが、無機化合物は、塩化カ
リウム、塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネシウム
、炭酸カルシウム、炭酸アルミニウム、酸化ナトリウム
、酸化カリウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、酸化アルミニウムおよびこれらの水酸化物を
例示することができ、また有機化合物は、ステアリン酸
ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸亜鉛
、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン駿カルシウム
、ステアリン酸アルミニウム、モンタン酸ナトリウム、
モンタン酸カルシウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム
、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、カプ
リル酸ナトリウム、カプリル酸亜鉛、カプリル酸マグネ
シウム、カプリル酸カルシウム、カプリル酸アルミニウ
ム、ミリスチン酸ナトリウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリ
スチン酸マグネシウム、ミリスチン酸カルシウム、ミリ
スチン酸アルミニウム、安息香酸カルシウム、テレフタ
ル酸カリウム、テレフタル酸ナトリウム、ナトリウムエ
トキシドおよびカリウムフェノキシトを例示することが
できる。これらの化合物において、周期律表のI族また
はI族に属する金属の化合物を使用するのが好ましく、
また周期律表のI族に属する金属の化合物を使用するの
がより好ましい0周期律表の11Iまたは層膜に属する
金属の化合物を使用することによって、熱可塑性ポリエ
ステル系樹脂発泡体における気泡を微細にするだけでな
く、!分子仲に2以上の酸無水物基を有する化合物によ
る溶融物の増粘効果を増大することもできる。
周期律表の111または層膜に属する金属の化合物は、
熱可塑性ポリエステル系樹脂100重量部に対して、0
.05〜5.011i量部の量において、使用する。そ
の使用量が0.05重量部未満であると、熱可塑性ポリ
エステル系aIf8発泡体の気泡を微細にする効果およ
び1分子中に2以上の酸無水物基を有する化合物の添加
による熱可塑性ポリエステル系樹脂の溶融物の増粘効果
を増大する効果の発現が充分でなく、またその使用量が
5.0重量部を超えると、発泡体が着色し、また熱可塑
性ポリエステル系樹脂の溶融物の粘度が却って低下する
本発明の熱可塑性ポリエステル系ma発泡体の製造にお
ける発泡剤は、加熱によりガス化ないし膨張するもので
ある限り、どのようなものであっても、これを使用する
ことができるが、易蒸発性発泡剤、たとえば、不活性ガ
ス、飽和脂肪族炭化水素、飽和指環族炭化水素、芳香族
酸無水物、ハロゲン化炭化水素、エーテルまたはケトン
を使用するのが好ましい、これらの易蒸発性発泡剤は、
炭酸ガス、窒素、メタン、エタン、プロパン、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、メチルペンタン、ジメチルブタン
、メチルシクロプロパン、シクロペンタン、シクロヘキ
サン、メチルシクロペンタン、エチルシクロブタン、1
.112−トリメチルシクロプロパン、トリクロルモノ
フルオロメタン、ジクロルフルオロメタン、モノクロル
ジフルオロメタン、トリクロルトリフルオロエタン、ジ
クロルテトラフルオロエタン、ジクロルトリフルオロエ
タン、モノクロルジフルオロエタン、テトラフルオロエ
タン、ジメチルエーテル、2−エトキシエタノール、ア
セトン、メチルエチルケトンまたはアセチルアセトンを
例示することができる。
本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法に
おいて、樹脂配合物に、安定剤、発泡核剤、顔料、充填
剤、難燃剤または帯電防止剤を加えて、熱可塑性ポリエ
ステル系樹脂発泡体およびその成形物の物性を改善する
ことができる。
また本発明の熱可塑性ポリエステル系PIIIl′1発
泡体の製造法において、発泡成形は、単軸押出機、多軸
押出機およびタンデム押出機による押出成形法、および
中空成形法、射出成形法などのいずれの方法によること
ができ、押出成形法または中空成形法に使用する金型は
、フラット金型、サーキュラ金型、ノズル金型のいずれ
であってもよい。
以下において、試験例および実施例により本発明をさら
に詳しく説明する。
試験例1 ポリエチレンテレフタレートに対する無水ピロメリット
酸および炭酸ナトリウムの添加による押出機のヘッド圧
力に対する影響について試験を行なった。
(試験方法) ポリエチレンテレフタレート(PE79902イ一スト
マンコダツク社製)100重量部に、第1図に示す量の
無水ピロメリット酸および炭酸ナトリウムを加えた試料
を押出機(口径: 40w、 L / D :30、金
型口径:5關)のホッパーに供給し、次の条件において
押出し成形を行ない、押出機のヘッド圧力(K9/cI
i)を測定した。
押出機供給部温度:270℃ 押出機圧縮S温度:290℃ 押出機溶融部温度:280℃ 押出機ヘッドの温度:  280”C 押出機金型温度:280°C スクリュー回転数:    32 rp鳳(試験の結果
) 試験の結果は第1図に示すとおりであった。
(考 察) 第1図によると、ポリエチレンテレフタレートの押出し
成形において、無水ピロメリット酸および炭酸ナトリウ
ムの両者をポリエチレンテレフタレートに加えると、押
出機のヘッド圧力は、それぞれの単独をポリエチレンテ
レフタレートに加えたときよりも高くなる。
押出機のヘッド圧力の上昇は溶融物の粘弾性の増大であ
るから、ポリエチレンテレフタレートに無水ピロメリッ
ト酸および炭酸ナトリウムの両者を加えることが、ポリ
エチレンテレフタレートの押出し成形における溶融物の
粘弾性の向上に効果のあることがわかる。
実施例1〜8 第1表のポリエチレンテレフタレートを除湿屹燥機にお
いて、160℃の温度および一30℃の露点の熱風によ
り4時間乾燥した後、100重量部のポリエチレンテレ
フタレート、第1表に示す量の無水ピロメリット酸、第
1表に示す量の第1表に示す金属化合物および0.6重
量部のタルク(発泡核剤)をタンブラ−において混合し
、5關の口径のノズル金型を装着した車軸スクリュー押
出機cロ径:40關、L/D:30)のホッパーにその
混合物を投入し、その溶融物に、2.0%(重量)のn
−ペンタンを注入し、次の条件において、その溶融物を
押出し、ロッド状の発泡成形物を得た。
押出機供給部温度:268〜280℃ 押出機圧aS温度:285〜290℃ 押出機溶融都温度:275〜285℃ 押出機ヘッドの温度:275〜285℃押出機金型温度
:275〜285℃ スクリュー回転数:    32 rpm発泡成形物の
発泡倍率および気泡の状態は第1表に示すとおりであっ
た。
比較例1および2 IEI表に示すとおりのポリエチレンテレフタレートお
よび無水ピロメリット酸を使用し、金属化合物を使用し
なかったこと以外は実施例1〜8と同様にして、ロッド
状の発泡成形物を得た。
発泡成形物の発泡倍率および気泡の状態は第1表に示す
とおりであった。
実施例9〜11 第2表に示すとおりのポリエチレンテレフタレート、酸
無水物および金属化合物を使用したこと以外は実施例1
と同様にして、発泡成形物を得た。
発泡成形物の発泡倍率および気泡の状態は第2表に示す
とおりであった。
比較例3および4 第2表に示すとおりのポリエチレンテレフタレート、酸
無水物およびジグリシジルテレフタレートを使用し、金
属化合物を使用しなかったこと以外は、実施例1と同様
にして、発泡成形物を得た。
発泡成形物の発泡倍率および気泡の状態は第2表に示す
とおりであった。
実施例12 第3表のポリエチレンテレフタレートを除湿乾燥機にお
いて、160℃の温度および一30℃の露点の熱風によ
り4時間乾燥した後、100重量部のポリエチレンテレ
フタレート、0.5重量部の無水ピロメリット酸、0.
1重量部の炭酸ナトリウムおよび0.6重量部のタルク
(発泡核剤)をタンブラ−において混合し、60關の口
径および0.65鰭の出口間隙のサーキュラ金型、なら
びに205闘の口径およびl・5のL/Dの円筒形マン
ドレルを装着した車軸スクリュー押出機c口径:65m
L/D:35)のホッパーに投入し、その溶融物に、1
.7%(重量)のブタンを注入し、次の条件において、
その溶融物をサーキュラ金型より押出し、これを円筒形
マンドレルに引取り、成形した後、その円筒形発泡成形
体の一部を切開し、シート状の発泡成形体を巻取った。
押出機溶融部温度7  280”C 押出機圧縮部温度8290℃ 押出機溶融lll5温度:280℃ 揮出機ヘッドの温度:280℃ 押出機金型温度:270℃ 発泡剤の注入圧カニ80に9/c1i 揮出圧力(ヘッド部)  : xtsK9/dスクリュ
ー回転数:    30 rpm揮出量:      
   24に9/時シート状の発泡成形体の発泡倍率、
気泡の状態、23℃における引張強度および23℃にお
ける引張破断点は第3表に示すとおりであった。
比較例5 実施例12において、無水ピロメリット酸および炭酸ナ
トリウムを使用することなく、第3表に示す量のジグリ
シジルテレフタレートおよびモンタン酸ナトリウムを使
用したこと以外は、実施例12と同様にして、シート状
の発泡成形体を巻取った。
シート状の発泡成形体の発泡倍率、気泡の状態、23℃
における引張強度および23°Cにおける引張破断点は
第3表に示すとおりであった。
比較例6 実施例12において、炭酸ナトリウムを使用することな
く、第3表に示す量のジグリシジルテレフタレートを使
用したこと、ブタンの注入量を0.9%(重量)とした
こと、ならびに押出しの条件を下記のとおりにしたこと
以外は実施例12と同様にして、シート状の発泡成形体
を巻取った。
押出機供給部温度:280℃ 押出機圧縮部温度:290℃ 押出機溶融部温度:280℃ 押出機ヘッドの温度:285℃ 押出機金型温度:275℃ 発泡剤の注入圧カニ    40に9/J押出圧力(ヘ
ッド部):  qoKg/7スクリユー回転数:   
 25 rpm押出量:         24に9/
時シート状の発泡成形体の発泡倍率、気泡の状態、23
℃における引張強度および23℃における引張破断点は
第3表に示すとおりであった。
試験例2 (試験試料) 実施例12および比較例5のシート状の発泡協形体 (試験方法) 動的粘弾性装置(東洋精機製)を使用し、試験試料〔5
鴎(幅)X211Lll(長さ)xt・5朋C厚さ)〕
について、次の条件で複素弾性率を測定した。
測定周波数:    10 Hz 昇温速度:     3℃/分 クランプ間互層: 15B 結果は第2図に示すとおりであった。
(考 察) 実施例12のシート状の発泡成形体の複素弾性率は比較
例5のものよりも常に高いから、無水ピロメリット酸お
よび炭酸ナトリウムを使用したシート状の発泡成形体の
耐熱強度が高いことがわかる。
〔発明の効果〕
発泡倍率が大きく、気泡が細かく、均一に分散した発泡
成形体をつくることができる。
引張強度および引張破断時の伸びの大きい発泡成形体を
つくることができる。
耐熱強度の大きい発泡成形体をつくることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例1の結果を示す図表であり、2図は試験
例2の結果を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性ポリエステル系樹脂、1分子中に2以上
    の酸無水物基を有する化合物および発泡剤の樹脂配合物
    を低圧帯域に押出すことからなる熱可塑性ポリエステル
    系樹脂発泡体の製造法において、熱可塑性ポリエステル
    系樹脂、1分子中に2以上の酸無水物基を有する化合物
    および発泡剤の樹脂配合物が、周期律表の I 、IIまた
    はIII族に属する金属の化合物の加えられたものである
    ことを特徴とする熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の
    製造法。
JP366989A 1988-12-01 1989-01-12 ポリエステル系樹脂発泡体の製造法 Granted JPH02251543A (ja)

Priority Applications (31)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP366989A JPH02251543A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
CA002214570A CA2214570C (en) 1988-12-01 1989-11-30 Food container produced from polyester resin foam sheet
US07443416 US5000991B2 (en) 1988-12-01 1989-11-30 Process for producing polyester resin foam and polyester resin foam sheet
CA 2004300 CA2004300C (en) 1988-12-01 1989-11-30 Process for producing polyester resin foam and polyester resin foam sheet
AT89312548T ATE136562T1 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Verfahren zur herstellung eines polyesterharzschaumstoffes
TW78109281A TW197457B (ja) 1988-12-01 1989-12-01
EP19930102832 EP0552813B1 (en) 1988-12-01 1989-12-01 Process for producing polyester resin foam
DE1989628588 DE68928588T3 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Polyesterharzschaumstoffbahn
EP19930102840 EP0547033B1 (en) 1988-12-01 1989-12-01 Method of producing a food container
EP19930102839 EP0547032B2 (en) 1988-12-01 1989-12-01 Polyester resin foam sheet
AT93102832T ATE165611T1 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Verfahren zur herstellung eines polyesterharzschaumstoffes
SG1996006167A SG46581A1 (en) 1988-12-01 1989-12-01 Process for producing polyester resin foam and polyester resin foam sheet
DE68926219T DE68926219T2 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Verfahren zur Herstellung eines Polyesterharzschaumstoffes
EP19890312548 EP0372846B1 (en) 1988-12-01 1989-12-01 Process for producing polyester resin foam
ES93102840T ES2104973T3 (es) 1988-12-01 1989-12-01 Metodo para producir un recipiente para productos alimentarios.
DE68928205T DE68928205T2 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Verfahren zur Herstellung eines Lebensmittelbehälters
AT93102839T ATE163442T1 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Polyesterharzschaumstoffbahn
AT93102840T ATE155757T1 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Verfahren zur herstellung eines lebensmittelbehälters
KR1019890017952A KR0118112B1 (ko) 1988-12-01 1989-12-01 열가소성 폴리에스테르계 수지 발포체의 제조방법
ES93102832T ES2118150T3 (es) 1988-12-01 1989-12-01 Procedimiento para producir espuma de resina de poliester.
ES93102839T ES2112344T5 (es) 1988-12-01 1989-12-01 Hoja de espuma de resina de poliester.
TW80103098A TW212806B (ja) 1988-12-01 1989-12-01
ES89312548T ES2086320T3 (es) 1988-12-01 1989-12-01 Procedimiento para producir espuma de resina de poliester.
AU45797/89A AU635230B2 (en) 1988-12-01 1989-12-01 Process for producing polyester resin foam and polyester resin foam sheet
DE68928659T DE68928659T2 (de) 1988-12-01 1989-12-01 Verfahren zur Herstellung eines Polyesterharzschaumstoffes
AU35469/93A AU643402B2 (en) 1988-12-01 1993-03-25 Process for producing a shaped article
AU35468/93A AU652512B2 (en) 1988-12-01 1993-03-25 Process for producing polyester resin foam
AU35473/93A AU650812B2 (en) 1988-12-01 1993-03-25 Process for producing polyester resin foam sheet
KR1019960046181A KR19980027409A (ko) 1988-12-01 1996-10-16 열가소성 폴리에스테르계 수지 발포체의 제조방법
KR1019960046182A KR0118102B1 (ko) 1988-12-01 1996-10-16 열가소성 폴리에스테르계 수지 시이트
KR1019960046183A KR0118103B1 (ko) 1988-12-01 1996-10-16 식품용기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP366989A JPH02251543A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 ポリエステル系樹脂発泡体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251543A true JPH02251543A (ja) 1990-10-09
JPH0547575B2 JPH0547575B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=11563840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP366989A Granted JPH02251543A (ja) 1988-12-01 1989-01-12 ポリエステル系樹脂発泡体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527993B1 (en) 1998-11-12 2003-03-04 Sekisui Plastics Co., Ltd. Method for producing foamed-in-mold product of aromatic polyester based resin
JP2019514800A (ja) * 2016-09-30 2019-06-06 ヒューヴィス コーポレーションHuvis Corporation 有害物質の溶出量が低減された食品容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270402B2 (ja) * 2009-02-27 2013-08-21 三菱樹脂株式会社 ガラス基板運搬用合紙

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450062A (en) * 1977-09-02 1979-04-19 Rohm & Haas Method of improving melt strength of polyethylene terephthalate
JPS59210955A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性ポリエステル樹脂発泡体の製法
JPS624729A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Teijin Ltd 熱可塑性ポリエステル発泡体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450062A (en) * 1977-09-02 1979-04-19 Rohm & Haas Method of improving melt strength of polyethylene terephthalate
JPS59210955A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性ポリエステル樹脂発泡体の製法
JPS624729A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Teijin Ltd 熱可塑性ポリエステル発泡体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527993B1 (en) 1998-11-12 2003-03-04 Sekisui Plastics Co., Ltd. Method for producing foamed-in-mold product of aromatic polyester based resin
JP2019514800A (ja) * 2016-09-30 2019-06-06 ヒューヴィス コーポレーションHuvis Corporation 有害物質の溶出量が低減された食品容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547575B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0118112B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르계 수지 발포체의 제조방법
US5508316A (en) Resin composition capable of exhibiting high melt viscoelasticity, aromatic polyester resin foamed body produced therefrom and process for producing the foamed body
JPH02251543A (ja) ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JP3369100B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3448758B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡体の製造方法
JP2528514B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シ―ト
JP3133225B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JP3386377B2 (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
AU652512B2 (en) Process for producing polyester resin foam
KR0118102B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르계 수지 시이트
JP2000001559A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法
JPH0688301B2 (ja) 耐熱性熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JP2003041036A (ja) 脂肪族−芳香族コポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH09183860A (ja) ポリエステル系樹脂発泡成形体の製造法
JPH0249039A (ja) ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JPH08283445A (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂発泡体の製造法およびそれに用いる高溶融粘弾性発現性樹脂組成物
JPH09194622A (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂発泡体およびその製法
JPH02150434A (ja) ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JPH093233A (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JPH10156922A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂押出発泡体の製造法
CA2214570C (en) Food container produced from polyester resin foam sheet
JPH11152363A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JPS6148410B2 (ja)
JPH10298335A (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂発泡体
JPH10138319A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees