JPH02248266A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH02248266A
JPH02248266A JP6920589A JP6920589A JPH02248266A JP H02248266 A JPH02248266 A JP H02248266A JP 6920589 A JP6920589 A JP 6920589A JP 6920589 A JP6920589 A JP 6920589A JP H02248266 A JPH02248266 A JP H02248266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
pattern
font
font pattern
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6920589A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Fujii
藤井 文子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6920589A priority Critical patent/JPH02248266A/ja
Publication of JPH02248266A publication Critical patent/JPH02248266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固有の指定コードに対応付けられた各フォント
パターンで構成されるフォントパターンファイルに記憶
のフォントパターンに所定の画像変換処理を行ない、他
のフォントパターンファイルを作成可能な印刷装置に関
するものである。
[従来の技術] 従来、この種の印刷装置では、文字パターンファイル内
にあるパターンを使用し、90″回転、白黒反転などの
画像処理を行なって印刷出力する場合、印刷出力毎に上
記処理を行なう必要があった。
従って、ホスト装置よりプリンタに対して印刷命令を発
行する場合においても、まず印刷パターンを指定し、そ
の後にパターン変換コマンドで変換命令を行ない、所定
の変換処理をさせてから実際の印刷出力を行なっていた
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、出力したいファイル内
に90″回転を行なう変換処理が単独で何か所も必要な
場合に、その度毎に90°回転処理を行なわなければな
らず、処理も面倒であり、印刷迄長時間を要していた。
又、ホストにおいてもその都度変換コマンドを送らねば
ならなかった。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
た発明であり、上述の課題を解決する一手段として第1
図に示す構成を備える。
即ち、印刷装置1000に、固有の指定コードに対応付
けられたフォントパターンを記憶する記憶手段100と
、該記憶手段100に記憶されたフォントパターンを読
出し、回転などの所定の画像変換処理を行う変換手段2
00と、該変換手段200での変換フォントパターンを
変換前フォントパターンの指定コードとは別の指定コー
ドに対応付けて格納するマージ手段300とを備える。
[作用] 以上の構成において、記憶手段より指定コードに従って
読み出されたフォントパターンに、所定の変換処理が行
なわれた場合に、−旦変換処理したフォントパターンと
記憶手段で記憶したフォントパターンとをマージ手段で
マージ処理し、独自の指定コードで格納されるため、そ
の後に同様変換パターンの出力があった場合にも、その
都度変換処理を行なうことなく、格納された当該変換フ
ォントパターンを指定するのみで所望の印刷出力が行な
える。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
本実施例は、例えば出力に使用する文字パターンファイ
ル内に、90″′回転などの変換を行たパターンをマー
ジし、変換したパターンを含んだ文字パターンファイル
をつくるもので、該文字パターンファイルより変換した
パターンを出力する場合においても、このあらたに作成
したパターンファイルから、コードを指定するのみで読
み込みができ、その都度面倒な変換コマンドの入力も必
要なく、変換のための処理時間が不要となり、高速印刷
が可能となる。
第2図は本発明に係る一実施例のブロック図であり、第
2図において、1はホストコンピュータやデータ転送装
置等の外部装置であり、印刷すべきフォントコード(文
字コード)および印刷に必要なフォントパターンファイ
ル、印刷に関する制御コード等を本実施例印刷装置の制
御基板2に出力する。2はプリンタエンジン部20を制
御する制御部、20は制御部2よりの制御に従って、該
制御部2より送られるフォントパターン情報に対応した
所定の印刷出力を行なうためのプリンタエンジン部であ
る。
制御部2において、3は外部装置1から送られてくる印
刷すべきフォントを特定する文字コードおよび制御コー
ド等のコード情報を一時格納する入力するバッファ、4
は本実施例プリンタ全体の制御を司る中央演算処理装置
(cpu)であり、内蔵するROM4aに格納されてい
る、例えば第4図に示す制御手順にしたがって入力バッ
ファ3に格納された文字コードおよび制御コードを解析
して印刷に関連する全体の制御等を行なう。
5は出力用ページバッファ、6は指定されたコードに対
応してフォントパターンを発生する文字発生器、7はプ
リンタエンジン部20とのインタフェースを司るプリン
タインターフェイス部、9は指定されたコードに対応し
たフォントパターンに対して回転、反転などの指定され
た画像変換処理を行うための変換エリアメモリ、lOは
変換エリアメモリ9で変換されたフォントパターンと、
入力ファイルとのマージを行うためのマージエリアメモ
リである。
以上の構成を備える本実施例での画像変換処理を第3図
(A)〜(C)を参照して以下に説明する。
なお、以下の説明は回転処理の場合を例に行なうが、本
実施例の画像処理はこの回転処理に限定されるものでは
なく、反転処理、変形処理等あらゆる画像変換処理を含
むものである。
第3図(A)〜(C)は横書き用フォントパターンから
縦書き用フォントパターンへの変換の説明図である。
第3図(A)は変換前の文字発生器6よりのフォントパ
ターンであり、CPU4は文字発生器6よりこのフォン
トパターンを読出し、−旦変換エリアメモリ9に格納す
る。そしてこの変換エリアメモリ9を用いてセルの左下
の点を座標点とし、第3図(B)に示す様に270°回
転させ、上段に示す横書き用フォントパターン、から下
段に示す縦書き用フォントパターンへ変換する。そして
この変換した縦書き用フォントパターンを横書き用フォ
ントパターンとは異なる固有のコードを割当ててマージ
エリアメモリ10に第3図(C)の如く格納する。そし
て、以後、この270”の変換パターンの印刷が指示さ
れた時(縦書きモードで印刷出力が指示された時)には
マージエリアメモリ10から変換後のコードに従って変
換処理後のフォントパターンを読出して出力ページバッ
ファ5に格納し、印刷出力することができる。
以上の構成を備える本実施例の動作を、第4図のフロー
チャートを参照して以下に説明する。
CPU4は、まず変換エリアメモリ9、マージエリアメ
モリ10をクリアする等の初期化処理を行なう。次いで
ステップS2で外部装置lからマージを行なう入カフ1
ントパターンファイルを読み込み、ステップS3で読み
込んだ入カフオンドパターンファイルより画像変換を行
なうべきフォントパターンの文字コードを読み出す。そ
してステップS4で文字発生器6より読み込んだ文字コ
ードに対応するフォントパターンを読出し、変換エリア
メモリ9に展開する。続いてステップS5で変換エリア
メモリ9に展開されたフォントパターンに指定の回転処
理等の画像変換処理を行なう。例えば2700の回転指
定であれば、第3図(A)〜(C)に示すような回転処
理を行なう。
変換後のパターンは変換エリアメモリ9に格納されてい
る。そして、次のステップS6でこの変換後のフォント
パターンを指定のパターンファイルの指定のコードに置
き替え、マージエリアメモリ10に格納する。
そして、ステップS7で読み込んだ入カフオンドパター
ンファイル中の画像変換を行なうべきフォントパターン
の文字コードがあるか否か(デー夕が終了したか否か)
を調べ、変換すべき文字コードがある場合にはステップ
S3に戻り、所定の画像変換処理を続行する。
一方、すべての変換処理が終了している場合には変換処
理を終了し、ステップSIOのプリント処理を実行する
このプリント処理においては、変換が行なわれたパター
ンを含んだフォントパターンファイルを利用してプリン
トパターンの作成が行なわれる。
このため、変換処理を要しない、文字発生器6に格納さ
れているパターンの出力の場合には、当該文字発生器6
を用いて所定フォントパターンを作成し、文字発生器6
に格納されていない上記処理で変換処理したコードでの
変換パターンの印刷出力が指定された場合には、マージ
エリアメモリ10に格納されている変換後のフォントパ
ターンを用いて印刷出カバターンを作成する。
以上説明した様に本実施例によれば、一連の印刷処理を
行なう場合に、−旦変換処理されたパターンをマージし
て保持していくことにより、繰り返しこの変換後のパタ
ーンを使用する必要のある場合にも、単に指定コードに
より変換後のパターンを読出すのみでよく、制御も簡単
で各印刷準備に要する時間を短縮した装置とできる。
例えば、横書き用のフォントパターンを備える場合に、
縦書き印刷を指定されたような場合であっても、横書き
用のパターンを縦書き用のパターンに変換してマージエ
リアメモリ10に格納しておくのみで、以後は変換処理
の必要のない、縦書き用のフォントパターンを最初から
備えている場合と同様の処理で印刷制御が行なえる。
[他の実施例] 以上説明した実施例では、文字の回転を示したが、その
他に、水平線対称、垂直線対称、網かけなどの文字に対
する修飾処理が指定された場合にも変換エリアメモリ9
を用いて同様の変換処理が行なえる。
このように、本実施例の印刷装置でマージ可能な画像変
換処理は回転処理のみならず、あらゆる画像変換処理に
対応出来る。
以上説明したように本実施例によれば、変換エリアを設
けてフォントパターンに回転などの変換を行ないマージ
を行なえば、印刷ごとに変換のプリントコマンドを入力
することなしに、マージして出来上がったフォントパタ
ーンファイルからパターンを読み出すだけで印刷が行な
える。
この結果、面倒なプリントコマンド入力も省くことがで
き、またすでに変換されたパターンが格納されているた
め、プリント準備時間が短縮される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、印刷出力すべきフ
ォントパターンに、所定の変換処理が必要な場合に、−
旦変換処理したフォントパターンを独自の指定コードで
格納しておくことができ、その後に同様変換パターンの
出力要求があった場合にも、その都度変換処理を行なう
ことなく、格納された当該変換フォントパターンを指定
するのみで所望の印刷出力が行なえ、処理の簡単な、高
速で処理することのできる印刷装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の機能ブロック図、第2図は本
発明に係る一実施例のブロック図、第3図は本実施例の
パターン変換処理を示す説明図、 第4図は本実施例の動作フローチャートである。 図中、1・・・外部装置、2・・・制御部、3・・・入
力バッファ、4・・・CPU、5・・・出力用ページバ
ッファ、6・・・文字発生器、7・・・プリンタインタ
ーフェース部、8・・・プリンタ、9・・・変換エリア
メモリ、10・・・マージエリアメモリである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固有の指定コードに対応付けられたフォントパターンを
    記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されたフォント
    パターンを読出し回転などの所定の画像変換処理を行う
    変換手段と、該変換手段での変換フォントパターンを変
    換前フォントパターンの指定コードとは別の指定コード
    に対応付けて格納するマージ手段とを備えることを特徴
    とする印刷装置。
JP6920589A 1989-03-23 1989-03-23 印刷装置 Pending JPH02248266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920589A JPH02248266A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6920589A JPH02248266A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248266A true JPH02248266A (ja) 1990-10-04

Family

ID=13395989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6920589A Pending JPH02248266A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02248266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106660B2 (ja) 手書き原稿作成方法
JPH02248266A (ja) 印刷装置
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPS63203354A (ja) 文字パタ−ン編集制御方式
JPS63118280A (ja) プリンタ制御装置
JPH0746543Y2 (ja) 印字装置
JP4029436B2 (ja) 記録装置
JPS5887622A (ja) プリンタ制御装置
JPS63116192A (ja) イメ−ジデ−タ出力装置
JPS5931731B2 (ja) プリント情報処理方式
JPH07276719A (ja) フォントデータ読出し装置
JP2836092B2 (ja) 画像供給装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JP2682984B2 (ja) 出力装置
JP2611971B2 (ja) 出力装置
JPS62251884A (ja) 記録装置
JPH0247078A (ja) 印刷装置
JPS6364086A (ja) 出力装置
JPS634950A (ja) 画像処理装置
JPH03179519A (ja) 印刷装置
JPS61148065A (ja) 記録情報の入出力制御方法
JPH08324033A (ja) ラインプリンタおよびラインプリンタを備えるコンピュータシステムおよびラインプリンタの制御方法
JPH049150B2 (ja)
JPH06210927A (ja) 印刷装置