JPH0224469A - 車両用ウインドガラスの開閉装置 - Google Patents

車両用ウインドガラスの開閉装置

Info

Publication number
JPH0224469A
JPH0224469A JP17219888A JP17219888A JPH0224469A JP H0224469 A JPH0224469 A JP H0224469A JP 17219888 A JP17219888 A JP 17219888A JP 17219888 A JP17219888 A JP 17219888A JP H0224469 A JPH0224469 A JP H0224469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
window
glasses
door
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17219888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Miyamoto
正樹 宮本
Hideki Nagakura
長倉 秀樹
Rei Yamaguchi
令 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP17219888A priority Critical patent/JPH0224469A/ja
Publication of JPH0224469A publication Critical patent/JPH0224469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用ウィンドガラス、例えば、サイドドア
に装着されたウィンドガラスの開閉装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種車両用ウィンドガラスの開閉装置としては
、例えば第9図の(イ)(ロ)に示す如き実開昭60−
44818号公報のキャブ・オーバー・タイプのトララ
ックに適用した考案があった。すなわち、キャブのサイ
ドドアAのウィンドBには、その下部に設けたOKウィ
ンドCの視界確保のために、前部ガラスD1と後部ガラ
スD2とを引違い戸式に装着し、その前部ガラスD1を
固定して該前部ガラスD1方向に後部ガラスD2をスラ
イドさせる構造のものである。
また、他の従来例として、第10図及び第11図に示す
ように、ドア本体Aの窓Bの上下に、横方向に延在する
一対のガイドレールを介して左右2分割した2枚のガラ
スC,Dのうち、少なくとも一方がスライド開閉自由に
構成されるドアウィンド装置において、前記一対のガイ
ドレールをほぼ中央でそれぞれ前後に2分割すると\も
に、その一方のガイドレールを固定レールElとし、他
方の一対のガイドレールを縦方向の回転軸X−Xを中心
に回転自由な可動レールE2とする一方、前記2枚のガ
ラスC,Dの両端を可動レール可動レールE2の両端よ
り短く形成し、2枚のガラスC,Dを可動レールE2に
セットした状態で回動できるようにしたものである(実
開昭60−107266号公報参照)。
更に、他の従来例として、第12図に示すように、ドア
本体Aの窓枠B内に折り畳み可能なドアガラス本体Cを
取り付けたもので、該ドアガラス本体Cは前後のドアガ
ラスDi、D2をヒンジEで回動自在となるように連結
するとともに、両ドアガラスD1.D2の他端部は窓枠
B内の上下を車体の走行方向にスライドできるように構
成したものである。
そこで、前後のドアガラスDi、D2の連結部分を車室
方向に引くと、両ドアガラスDi、D2の他端部はヒン
ジEを支点にして互いに近接するようスライドして密着
し、その状態のまま、前方に押しつけることにより、窓
を開けることができる(実開昭60−11981号公報
参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、第1の従来例のウィンドガラスの開閉構造では
、前後のガラスD1.D2はウィンドBの全開口面積の
1/2しか開閉できないので、ウィンドBから頭を出し
て後方を確認するといった動作がしにくいし、走行中に
風が入りにくい。
又、前後のウィンドガラスが重なり合うので、ウィンド
Bを開いた時に視界上煩わしく、操作性が悪かった。さ
らに、後部ガラスD2を閉めたときに、前部ガラスD1
との間に段差が生じるため風切音が発生し易いと\もに
、サイドデフロスタ(@り防止装置)の効率が悪くなる
という欠点もあった。
また、第2の従来例では、ドア本体Aの窓枠B内に2枚
のガラスC,Dが存在し、かつ両ガラスの回動中心が縦
軸X−X方向に限定された構造なので、窓を全開するこ
とが出来ないし、窓を開けたときには、2枚のガラスC
,Dの前後端がドア本体Aの内外に突出するので、運転
操作を阻害すると共に、視野を悪化させる等の欠点があ
った。
更に、第3の従来例では、ドアガラス本体Cは前後のド
アガラスDI、D2をヒンジEで回動自在に連結されて
いるので、−枚のドアガラスDIかD2をだけ開口する
ことができない。また、ドアガラス本体Cは窓枠B内だ
けをスライドするように構成されているので、窓を全開
することは不可能であると\もに、ドアガラス本体Cを
開いた時には、前後のドアガラスDI、D2は車室内に
突出した状態になるので、第2の従来例と同様な欠点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の如き従来の欠点を解決するために成さ
れたもので、ウィンドガラスに隣接する車両側面部に、
上記のウィンドガラスを収納できるように構成して、ウ
ィンドを全開することが可能な車両用ウィンドガラスの
開閉装置を提供するのが目的であり、その要旨は、窓枠
内で前部ガラスと後部ガラスとを重ね合わせた後、両ガ
ラスを垂直面内で回転させて車体側面部に収納するよう
に構成したことを特徴とする車両用ウィンドガラスの開
閉装置窓にある。
〔実 施 例〕
以下、本発明を第1図乃至第5図に示す実施例により詳
細に説明する。なお、第1図は本発明に係るウィンドガ
ラスの開閉装置を適用したサイドドアを運転室内から見
た斜視図で、第2図は同ウィンドガラス部分を車体外か
ら見た斜視図、第3図は同ウィンドガラス開閉装置に使
用される回転ヒンジ部の分解斜視図で、第4図は同回転
ヒンジ部の組立後の側面図、第5図は同回転ヒンジ部の
後面図を示す。
上記の図面において、1はキャブ・オーバ・トラックの
運転室で、該運転室1のドア本体2の上位には窓枠3が
設けられており、その下位にはOKウィンド4が形成さ
れている。
5は前記ドア本体2の直後の車両側面部で、該車両側面
部5には、ウィンドガラス6の装着されたリアウィンド
7が形成されており、後述する前部ガラス8と後部ガラ
ス9とを重ねた状態で支承するフック10が設けられて
いる。
前記ドア本体2の窓枠3内には、第2図に示すように、
走行方向に2分割した前部ガラス8と後部ガラス9とが
配在されており、前部ガラス8はサツシュレスで、その
前端部には(自動車のフロント側)摘み11が固定され
ており、後部ガラス9の外周にはサツシュ12が取付け
られている。
13は後端部が解放されたコ字型の固定レールで、ドア
本体2の窓枠3内の前方位置に固定されており、この固
定レール13に前記前部ガラス8がスライド自在に装着
されている。
一方、後部ガラス9のサツシュ12の外側(車体外)の
上下には、前記前部ガラス8がスライド自在な後部レー
ル14が水平状態に固定されており、下の後部レール1
4の後端部分14aは、前部ガラス8が不用意に抜は出
さないように垂直方向に折曲されている。そして、前記
後部ガラス9の後部レール14付きサツシュ12は、第
1図に示すように、回転ヒンジ部15により窓枠3内の
後部位置に離脱自在に配置されている。
前記回転ヒンジ部15は、ドア本体2に固定する本体ブ
ラケット16及び回転スライドピン17と、後部ガラス
9のサツシュ12に固定する取付金具18とから構成さ
れている。そして、前面が円柱部19の本体ブラケット
16の中央部には、前後に貫通する軸穴20が形成され
ており、本体ブラケット16の後面の下から後方向に延
設された板部21の上面中央には、所定高さのストッパ
22が後方向に突設されている。そして、この本体ブラ
ケット16は、窓枠3の後側偏角部の直下において、イ
ンナーパネル23内から運転室1側に円柱部19を突出
させ、本体ブラケット16の外周に突設した取付部24
と、その挿入穴24aに挿入したボルト25により固定
する。
一方、回転スライドピン17は、前記本体ブラケット1
6の軸穴20に回転自在かつ軸心方向にスライド自在に
挿入されるが、この回転スライドピン17の外周面には
、前後に離間して2個の周溝26a、26bが形成され
ており、この周溝26a、26bに対して、本体ブラケ
ット16の側面から軸穴20に貫通するネジ穴27に、
球体28を挿入しスプリング29を介して盲ネジ30を
螺合することにより、回転スライドピン17が前進、後
退した時のロック機能をもたせている。
また、回転スライドピン17の後端部に固定された円形
カム31の外周には、切欠部によりほぼ90度離間して
対面する一対の係止面32a、32bが形成されており
、該円形カム31のフック33と上記の板部21のフッ
ク34との間に介装した圧縮型のスプリング35により
、前記ストッパ22に円形カム31の係止面32aか3
2bを押圧させている。
更に、取付金具18は、互いに直交する2本のアーム部
36と、その連結部37から垂下した基部38とで形成
されており、該取付金具18は後部ガラス9のサツシュ
12の後側下位の隅角部に対して、両アーム部36の挿
入穴39に挿入したボルト40により固定されている。
また、取付金具18の基部38に形成した雌スプライン
41には、回転スライドピン17の先端に形成した雄ス
プライン42を嵌合し、基部38の側面から螺合したネ
ジ43で固定する。
〔作 用〕
まず、固定レール13および後部レール14に前部ガラ
ス8をスライドさせることにより、窓枠3は全開口面積
の1/2の範囲内で任意に開閉することが出来る。
次に、ドア本体2の窓枠3を全開する時について説明す
ると、第1図に示すように、後部ガラス9が窓枠3内の
後部位置にセットされているときには、円形カム31の
第1の係止面32aは本体ブラケット16のストッパ2
2に衝突して回転が規制され、回転スライドピン17は
後退位置にあって、第1の周溝26aに球体28が押圧
されている。
そこで、まず、摘み11により前部ガラス8を後方向に
押し出して、固定レール13から後部レール14に完全
にスライドすることにより後側ガラス9に前部ガラス8
を重なり合わせる。
次いで、重なり合った前部ガラス8と後部ガラス9とを
運転室l側に引くと、回転スライドピン17が前進し、
第1周溝26aから第2周溝26bに球体28の押圧が
変化するのでクリック惑があり、後部ガラス9は窓枠3
から少し離間する。
そこで、この両ガラス8.9を垂直面内において車体側
面部5の方向に回動すると、回転スライドピン17及び
円形カム31がスプリング35の弾性力に抗して回転す
る。この際、第5図に示すように、スプリング35が回
転スライドピン17の軸心を通って伸張した時、すなわ
ち、回転スライドピン17が45°回転した時に弾性力
が最大となり、これを越えると反転してスプリング35
が急激に収縮するので、軽い力で両ガラス8,9を90
°車体側面部5に回転してフック10に支承することが
できる。このとき、円形カム31の第2の係止面32b
が本体ブラケット16のストッパ22に衝突して停止す
る。
なお、前部ガラス8が密閉時(窓枠3を閉塞した時)及
び開閉途中においては、前部ガラス8が固定レール13
と後部レール14とに跨がっているために、固定レール
13がストッパとなって後部ガラス9を運転室1側に引
き出すことが出来ない。すなわち、前部ガラス8が後部
レール14に完全に移行して前部ガラス8が後部ガラス
9に重ね合わさったときにのみ、両ガラスは一体に車体
側面部5側に回転できるように構成されている。
逆に、車体側面部5に収納されている前部ガラス8と後
部ガラス9とを引き出してドア本体2の窓枠3側に回動
する時には、まず、フック10に支承されている前部ガ
ラス8と後部ガラス9とをスプリング35の弾性力に抗
して押し上げると、両ガラス8.9は90″回転してド
ア本体2の窓枠3側に回動することができる。
次いで、両ガラス8.9を窓枠3に押しつけると、第2
周溝26bから第1周溝26aに球体28の押圧が変化
するのでクリック感があり、後部ガラス9は窓枠3の所
定の位置にセットされ、後部レール14から固定レール
13に前部ガラス8を引き出すことができる。
〔他の実施例〕
上記の実施例では、後部ガラス9に前部ガラス8を重ね
合わせ、車体側面部5側に回転収納したときには、ドア
本体2を開閉することが出来ないが、第6図乃至第8図
に示す本実施例では、前部ガラス8と後部ガラス9を車
体側面部5側に収納したときでも、ドア本体2を自由に
開閉することが出来るように構成したものである。
すなわち、第6図乃至第8図に示すように、後部ガラス
9のサツシュ12に固定した取付金具18は、アーム部
36と基部38を連結部37で分離すると−もに、両ア
ーム部36の連結部37には、その下面および水平のア
ーム部36の反対側面に開口する扇形溝44により内外
の側壁部45a、45bが形成されている。
そして、内側の側壁部45aには、ロックレバ−46a
を有するロック軸46を挿入する穴47が形成され、外
側の側壁部45aの穴47と対向する位置には、ロック
軸46の螺合するナツト48が固定されている。
一方、基部38の上面には、上記の連結部37の扇形溝
44に挿入自在な円弧状の取付部49が突出しており、
その取付部49には、前記ロック軸46に挿入自在な円
弧溝50が形成されている。
そこで、前記アーム部36の扇形溝44に基部38の取
付部49を挿入し、連結部37の穴47及び取付部49
の円弧溝50に挿入したロック軸46を連結部37のナ
ツト48に螺合する。そして、ロック軸46を締めつけ
方向に回動すると、内外の側壁部45a、45bが近接
するので、基部38の取付部49が挟着されてアーム部
36と基部38とは一体化され、逆にロック軸46を緩
めるとアーム部36から基部38を回動して離脱するこ
とが出来る。その他の構成は上記の実施例と同様である
〔作 用〕
まず、前記実施例と同様に、固定レール13及び後部レ
ール14に前側ガラス8をスライドさせることにより、
窓枠3は全開口面積の1/2の範囲内で任意に開閉する
ことが出来る。
また、同様に、ドア本体2の窓枠3を全開する時は、摘
み11により前部ガラス8を固定レール13から後部レ
ール14にスライドして重なり合わせた後、運転室1側
に引いて回転スライドピン17を前進させ、次いで、ガ
ラス8.9を垂直面内において、車体側面部5の方向に
回動してフック10で支承させる0以上の作用は前記の
実施例の場合と全く同様である。
ここで、ドア本体2を開閉する時には、まず口ツク軸4
6を緩めた後、第8図に示すように、アーム部36に対
して基部38をドア本体2側に回動すると、該基部38
の取付部49が回転スライドピン17を支点にアーム部
36の扇形溝44からドア本体2側に離脱されるので、
ドア本体2を自由に開閉することができる。
逆に、車体側面部5に収納されている前部ガラス8と後
部ガラス9とを引き出してドア本体2の窓枠3側に回動
する時には、まず、車体側面部5側に基部38を回転し
て取付部49をアーム部36の扇形溝44に挿入し、ロ
ック軸46を締め付けてアーム部36と基部38とを一
体化する。その後の操作は、上記の実施例の場合と全く
同様である。なお、上記の再実施例では、キャブ・オー
バー・タイプのトララックに適用したが、これに限定さ
れることなく、乗用車、大型特殊車両等にも適用できる
こと勿論である。
〔発明の効果〕
本発明に係る車両用ウィンドガラスの開閉装置は、上記
のように、窓枠内で前部ガラスと後部ガラスとを重ね合
わせた後、両ガラスを垂直面内で回転させて車体側面部
に収納するように構成したものであるから、簡単な操作
で窓枠を全開することができると\もに、窓枠から頭を
出して後方を確認することが容易となる。また、走行中
に風が入り易いと\もに、視界上非常に有利となり、安
全運転ができるといった諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るウィンドガラスの開閉装置を適用
したサイドドアを運転室内から見た斜視図、第2図は同
ウィンドガラス部分を車体外から見た斜視図、第3図は
同ウィンドガラス開閉装置に使用される回転ヒンジ部の
分解斜視図、第4図は同回転ヒンジ部の組立後の側面図
、第5図は同回転ヒンジ部の後面図、第6図は回転ヒン
ジ部の構成部品を示す他の実施例の分解斜視図、第7図
は同構成部品の組立後の正面図、第8図は同構成部品の
使用状態を示す斜視図、第9図の(イ)及び(ロ)は従
来のウィンドガラスの開閉装置を適用したサイドドアの
作用説明図、第10図は他の従来のウィンドガラスの開
閉装置を適用したサイドドアの正面図、第11図は同サ
イドドアの作用状態を示す斜視図、第12図は更に他の
従来のウィンドガラスの開閉装置を適用したサイドドア
の作用状態を示す斜視図である。 2・・・ドア本体、 3・・・窓枠、 5・・・車体側
面部、 8・・・前部ガラス、 9・・・後部ガラス、
  15・・・回転ヒンジ部。 特 許 出 願 人 いすり自動車株式会社代 理 人
 弁理士 米  屋  武  志1q圏べ肇 第9図 (イ) (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窓枠内で前部ガラスと後部ガラスとを重ね合わせた後、
    両ガラスを垂直面内で回転させて車体側面部に収納する
    ように構成したことを特徴とする車両用ウインドガラス
    の開閉装置。
JP17219888A 1988-07-11 1988-07-11 車両用ウインドガラスの開閉装置 Pending JPH0224469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219888A JPH0224469A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 車両用ウインドガラスの開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219888A JPH0224469A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 車両用ウインドガラスの開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224469A true JPH0224469A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15937399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17219888A Pending JPH0224469A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 車両用ウインドガラスの開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103422796A (zh) * 2013-08-31 2013-12-04 仙居县锦达密封件有限公司 内置玻璃平开窗

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103422796A (zh) * 2013-08-31 2013-12-04 仙居县锦达密封件有限公司 内置玻璃平开窗
CN103422796B (zh) * 2013-08-31 2015-04-29 仙居县锦达密封件有限公司 内置玻璃平开窗

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10208525B2 (en) Assembly for a vehicle
US5926917A (en) Door hinge assembly
US6234565B1 (en) Dual action bifold door assembly
JP2007500103A (ja) 乗物
JPH0224469A (ja) 車両用ウインドガラスの開閉装置
CN113931544A (zh) 一种车门铰链总成
JP4602245B2 (ja) ドアハンドル構造
JPH0224468A (ja) 車両用ウインドガラスの開閉装置
CN110080656A (zh) 隐藏式平开上悬五金系统
JP3479146B2 (ja) ドアロック装置
JP3704900B2 (ja) 車両の窓及びドアの開閉装置
KR100460610B1 (ko) 자동차의 슬라이딩 도어 핸들
JP3244639U (ja) 自動車のバックドア構造
JP2006500490A (ja) 閉鎖装置
JPH0253630A (ja) 自動車用窓の開閉装置
JPH0318278Y2 (ja)
KR200150172Y1 (ko) 자동차용 도어 장치
JPH0329209Y2 (ja)
KR20230116971A (ko) 차량의 도어 암레스트 구조
JPH0136696Y2 (ja)
JP3642960B2 (ja) 自動車用ドアクロージャ装置の駆動ユニット
JP4261004B2 (ja) テールゲートリフターのロック装置
JPH0532615Y2 (ja)
JPH037210Y2 (ja)
JPH07156650A (ja) 運転キャビンのスライド窓支持構造