JPH0224338Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224338Y2
JPH0224338Y2 JP1984039155U JP3915584U JPH0224338Y2 JP H0224338 Y2 JPH0224338 Y2 JP H0224338Y2 JP 1984039155 U JP1984039155 U JP 1984039155U JP 3915584 U JP3915584 U JP 3915584U JP H0224338 Y2 JPH0224338 Y2 JP H0224338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dump
chain cases
crane device
platform
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984039155U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60150138U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3915584U priority Critical patent/JPS60150138U/ja
Publication of JPS60150138U publication Critical patent/JPS60150138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224338Y2 publication Critical patent/JPH0224338Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に不整地で有用な運搬車で、詳し
くは、左右一対のチエーンケース夫々に3個以上
の駆動車輪を前後に並設し、油圧式のダンプ荷台
及びクレーン装置を設けた多輪型運搬車に関す
る。
従来、この種の多輪型運搬車では、両チエーン
ケースを補強するために両チエーンケース間に架
設したフレームにクレーン装置の載置台を設けて
いたので、大型のフレームを採用していたが、フ
レームが大型のものであるが故に、このフレーム
が邪魔となつて、クレーン装置やダンプ荷台に対
する油圧源装置を両チエーンケース間に配置し難
く、よつて、その油圧源装置をクレーン装置やダ
ンプ荷台から離れた例えば原動部の近く等に設け
ていた。
このため、油圧源装置とクレーン装置及びダン
プ荷台との間の油圧配管は、長くなつたり、曲折
箇所が多くなつたりして、配管作業で手間がかか
るものとなり、コスト的に割高となるという欠点
があつた。
又、従来は、ダンプ荷台が下降した状態でダン
プ荷台の前端部を受け止めるための支持部を両チ
エーンケース、又は前記フレームに、前記載置台
とは別に設けていたため、その支持部を設けるこ
とで部品点数が多くなり、コスト的に割高になる
という欠点があつた。
本考案は、上記実情に鑑みてなされたものであ
つて、クレーン装置やダンプ荷台に対する油圧源
装置を、クレーン装置やダンプ荷台に近接した状
態で設けることができるよう、両チエーンケース
のフレーム構造を簡素にしながらも、両チエーン
ケースに対して十分な補強を行うとともに、クレ
ーン装置の載置及びダンプ荷台の受け止めに必要
な部品の数を低減できる多輪型運搬車の提供を目
的とする。
本考案にかかる多輪型運搬車は、上記目的を達
成するために、冒記構造のものにおいて、前記ク
レーン装置の載置台を、前記両チエーンケース間
にわたつて、上方に突出する状態で架設してある
とともに、前記ダンプ荷台及びクレーン装置に対
する油圧源装置を、前記載置台の下方及びその近
くで前記両チエーンケースの間に配置して、か
つ、前記ダンプ荷台の前端部を受け止めるダンプ
荷台用支持部を、前記載置台に一体に連設してあ
ることを特徴構成とする。
かかる特徴構成による作用効果は次の通りであ
る。
すなわち、クレーン装置の載置台を、両チエー
ンケース間にわたつて、上方に突出する状態で架
設してあるから、載置台が両チエーンケースに対
する補強フレームを兼ねることになり、その他の
フレームを小型のものにできるとともに、ダンプ
荷台及びクレーン装置に対する油圧源装置を、載
置台の下方及びその近くで両チエーンケースの間
に配置してあるから、ダンプ荷台用アクチユエー
タの両者近くに位置する箇所に油圧源装置を設け
ることになつて、両種アクチユエータと油圧源装
置との間の油圧配管を可及的に短かく、かつ曲折
箇所の少ないものに構成でき、その配管作業の手
間が少なくなつて、コストを低減でき、かつ、左
右のチエーンケースが、油圧源装置及びその油圧
配管の左右両側のプロテクタとして機能して、油
圧源装置及び油圧配管に対する他物の左右外方か
らの接触や衝突を防止できる。また、ダンプ荷台
の前端部を受け止めるダンプ荷台用支持部を、載
置台に一体に連設してあるから、従来のように、
そのダンプ荷台用支持部を、別途、フレームや両
チエーンケースに設けるものでないので、構造簡
単で部品点数の減少を図ることができ、製造コス
トを低減できるに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
左右一対のチエーンケース1,1夫々に3個以
上の車輪2,2…を前後に並設した車体に、油圧
シリンダ3により後部支点R周りで上下に揺動さ
れるダンプ荷台4を設けるとともに、油圧式のク
レーン装置5を前記ダンプ荷台4の前方がわに配
設し、かつ、このクレーン装置5の前方がわに搭
乗運転部6と原動部7とを左右に並べて設け、も
つて、湿地や不整地に好適な多輪型運搬車を構成
する。
前記クレーン装置5の載置台としての搭載台5
Aは、その左右両端部夫々において、前記チエー
ンケース1,1夫々に上方に突出する状態に固着
した前後のブラケツト対8,8に載置固定、つま
り、チエーンケース1,1夫々に上方に突出させ
た状態で両チエーンケース1,1間にわたつて取
付けられている。前記搭載台5Aと一体の前記ブ
ラケツト対8,8には、倒伏姿勢のダンプ荷台4
の前端部をクツシヨン材9を介して受止めるダン
プ荷台用支持部としてのダンプ荷台用ブラケツト
10,10が一体に連設されている。
前記ダンプ荷台用油圧シリンダ3及びクレーン
装置5に対する油圧源装置11を構成するポンプ
11Aと作動油タンク11Bのうち、ポンプ11
Aは、前記塔載台5Aの下方で、かつ、チエーン
ケース1,1よりも上方に位置する状態で前記原
動部7における後部減速ケース7Aに取付けられ
ており、前記作動油タンク11Bは、前記塔載台
5Aの下方部とダンプ荷台4前端部の下方部とに
亘る状態で前記左右チエーンケース1,1間に亘
つて架設した前後一対のフレーム12,12に塔
載固定されている。
図中13…は、車体安定用のアウトリガーであ
り、14はマフラであり、15は、前記ダンプ荷
台4の前後方向中間部をクツシヨン材16を介し
て載置・支持すべく前記チエーンケース1に固着
連設したブラケツトである。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に番号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る多輪型運搬車の実施例を示
し、第1図は側面図、第2図は要部の一部切欠き
拡大側面図、第3図は要部の拡大側面図である。 1……チエーンケース、2……駆動車輪、4…
…ダンプ荷台、5……クレーン装置、5A……載
置台、10……ダンプ荷台用支持部、11……油
圧源装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対のチエーンケース1,1夫々に3個以
    上の駆動車輪2を前後に並設し、油圧式のダンプ
    荷台4及びクレーン装置5を設けた多輪型運搬車
    であつて、前記クレーン装置5の載置台5Aを、
    前記両チエーンケース1,1間にわたつて、上方
    に突出する状態で架設してあるとともに、前記ダ
    ンプ荷台4及びクレーン装置5に対する油圧源装
    置11を、前記載置台5Aの下方及びその近くで
    前記両チエーンケース1,1の間に配置して、か
    つ、前記ダンプ荷台4の前端部を受け止めるダン
    プ荷台用支持部10,10を、前記載置台5Aに
    一体に連設してあることを特徴とする多輪型運搬
    車。
JP3915584U 1984-03-19 1984-03-19 多輪型運搬車 Granted JPS60150138U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3915584U JPS60150138U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 多輪型運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3915584U JPS60150138U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 多輪型運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150138U JPS60150138U (ja) 1985-10-05
JPH0224338Y2 true JPH0224338Y2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=30546841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3915584U Granted JPS60150138U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 多輪型運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150138U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091909U (ja) * 1973-12-26 1975-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60150138U (ja) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934551B2 (ja) 車輪付き自走式トラツクのフレ−ム構造
JPH0740724A (ja) トレーリングアームの支持部構造
JPH0224338Y2 (ja)
JP4159470B2 (ja) ボディ構造のサイドメンバを連結するための、自動車の揺り籠状部からなる前部構造
JPH07156663A (ja) 電気自動車の電動機ユニット支持構造
JP2001048497A (ja) フォークリフト
US3033400A (en) Power lift for trailer
CN218400192U (zh) 一种6x2中提升牵引车底盘布置结构
JPS5942269Y2 (ja) セルフロ−ダトラツク
EP1076618A1 (en) Vehicle with lifting floor
JP3629162B2 (ja) 車両に取り付ける荷受台昇降装置の取付装置
JPS6326979Y2 (ja)
JP3206622B2 (ja) フォークリフトのラム
US6595329B1 (en) Forklift truck with a lifting device
JPS641868Y2 (ja)
JPH0413204Y2 (ja)
US20220410789A1 (en) Vehicle transporting device
JPS6332778Y2 (ja)
JPS6129552Y2 (ja)
JPS634073Y2 (ja)
JPS6321466Y2 (ja)
KR0150491B1 (ko) 무서브프레임형 덤프차
US3172703A (en) Dump mechanism for trucks
JP2542662Y2 (ja) 車両運搬車
JPH0530499Y2 (ja)