JPS6129552Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129552Y2
JPS6129552Y2 JP6453681U JP6453681U JPS6129552Y2 JP S6129552 Y2 JPS6129552 Y2 JP S6129552Y2 JP 6453681 U JP6453681 U JP 6453681U JP 6453681 U JP6453681 U JP 6453681U JP S6129552 Y2 JPS6129552 Y2 JP S6129552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
horizontal frame
hydraulic cylinder
base end
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6453681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6453681U priority Critical patent/JPS6129552Y2/ja
Publication of JPS57174137U publication Critical patent/JPS57174137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129552Y2 publication Critical patent/JPS6129552Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は動力運搬車における荷台フレームの
補強構造に関するものである。
ダンプ式の荷台を設けた動力運搬車では、この
荷台を油圧シリンダの作動によつて基端枢着部を
中心にしてダンプさせるようにしているが、この
荷台の上昇時においては基端枢着部と油圧シリン
ダのロツド支点部とで荷台が支持されるため、こ
の間における荷台フレームには荷台の荷重に対す
る応力が生じ、これが荷台フレームを座屈変形さ
せて以後の昇降動作に支障を及ぼすことがあるな
ど強度的に問題のあるものであつた。
そこで本案では、荷台の基端枢着部とシリンダ
のロツド支点部との間に補強板を設けて、荷台の
上昇時において生じる応力をこの補強板に逃がす
ことにより強度的に強固な構造とさせようとする
ものである。
以下本案を図面に示す実施例に基づき説明す
る。
Aは車体の両側に各3輪づつの走行輪1,2,
3を設けた6輪動力運搬車であり、車体の前部に
設けたエンジン4からの動力を車体の後部に設け
た走行駆動部5にプロペラシヤフト6を介して伝
達させ、同走行駆動部5から左右の走行チエン装
置7に減速歯車装置8を介して動力を伝達して、
この走行チエン装置7により各走行輪1,2,3
を駆動させながら車体を走行させるようにしてい
る。
9はダンプ自在に支持した荷台であり、油圧シ
リンダ10の作動により基端枢着部11を中心に
してダンプするようにしている。そしてこの基端
枢着部11と油圧シリンダ10のロツド支点部1
2との間において荷台フレームの補強構造を構成
させるものであり、この場合の補強構造は、荷台
9の下面に設けた縦フレーム13,13間に横フ
レーム14を渡し、同横フレーム14の両端には
上記縦フレーム13,13の内側面に沿つて設け
た補強板15,15の先端を一体的に連設させ
て、この補強板15,15と上記横フレーム14
とで一体構造のコ字状枠Fを形成させた構造とな
つている。そして上記基端枢着部11は上記補強
板15,15の基端部に設けるものであり、この
場合補強板15の基端部に下向きブラケツト1
5′を一体に形成し、かつ走行部フレーム16と
してのチエンケース16′の後端に上向きブラケ
ツト17を立設させて、この両ブラケツト1
5′,17を枢着ピン18により連結させてこの
基端枢着部11を形成させている。尚19は上記
下向きブラケツト15′とで上向きブラケツト1
7を挾むようにした補助ブラケツトである。
又上記油圧シリンダ10のロツド支点部12は
上記横フレーム14の中央部に設けるものであ
り、この場合横フレーム14の中央部に1対の支
持板20,20を溶着させ、同支持板20,20
間にロツド10aの先端部を介入させながらこれ
を枢着ピン21により枢着させた構造となつてい
る。尚油圧シリンダ10におけるシリンダ本体1
0bの基端はチエンケース16′,16′間に架設
した横架フレーム16″の中央にブラケツト22
を介して枢着23されている。
従つて、荷台9は油圧シリンダ10の伸縮動作
に伴つて基端枢着部11を中心にして昇降するも
のであるが、このとき荷台9の上昇時に生じる応
力はほとんど基端枢着部11とロツド支点部12
との間に形成したコ字状枠Fに逃げることにな
り、この応力が荷台の床板や外枠フレーム等にま
で及んで、これを変形させたり、又損傷させたり
することはないのである。
上述のように本案によれば、油圧シリンダの作
動によつて荷台が上昇した状態で生じる応力が補
強構造として構成したコ字状枠内で吸収されるか
ら、これが荷台の各部にまで及んで荷台を変形等
させることはなく、円滑に荷台をダンプ作動させ
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案実施例の6輪動力運搬車を示す全
体側面図、第2図は本案の補強構造を示す側面
図、第3図は同底面図である。 A:6輪動力運搬車、9:荷台、10:油圧シ
リンダ、11:基端枢着部、12:ロツド支点
部、13,13:縦フレーム、14:横フレー
ム、15,15:補強板、F:コ字状枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台9を油圧シリンダ10により基端枢着部1
    1を中心にしてダンプさせるようにした動力運搬
    車において、荷台9に設けた縦フレーム13,1
    3間に横フレーム14を渡し、同横フレーム14
    に上記油圧シリンダ10のロツド支点部12を設
    けるとともに、上記横フレーム14の両端に補強
    板15,15の一端を一体的に連設させて、この
    補強板15,15と横フレーム14とでコ字状枠
    Fを形成させ、かつ上記補強板15,15の他端
    部にはそれぞれ荷台9の基端枢着部11,11を
    設けたことを特徴とする荷台フレームの補強構
    造。
JP6453681U 1981-04-28 1981-04-28 Expired JPS6129552Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6453681U JPS6129552Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6453681U JPS6129552Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174137U JPS57174137U (ja) 1982-11-02
JPS6129552Y2 true JPS6129552Y2 (ja) 1986-09-01

Family

ID=29860592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6453681U Expired JPS6129552Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129552Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174137U (ja) 1982-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128778A (ja) 車両の後部車体構造
US4071277A (en) Forward dumping truck construction
US4674942A (en) Load hauling tandem combination
JPS6129552Y2 (ja)
US2235136A (en) Dump body construction
JPH0133425Y2 (ja)
RU2071431C1 (ru) Конная самосвальная повозка
JPH0224338Y2 (ja)
JPS6312011Y2 (ja)
JPS6131865Y2 (ja)
JPS633341Y2 (ja)
JPH0413204Y2 (ja)
JPS6235654Y2 (ja)
JPS6226266Y2 (ja)
US1243074A (en) Load-handling apparatus.
JP3560184B2 (ja) 運搬車の安全装置
JPS6121294Y2 (ja)
JPS6243861Y2 (ja)
JP2542662Y2 (ja) 車両運搬車
JPH0213201Y2 (ja)
JPS634073Y2 (ja)
JPS583334U (ja) 運搬車
JPH078366Y2 (ja) 車台フレームのクロスメンバ
SU1281468A1 (ru) Сочлененное транспортное средство
JPS5927310Y2 (ja) ダンプ車