JPH0213201Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213201Y2
JPH0213201Y2 JP1982160765U JP16076582U JPH0213201Y2 JP H0213201 Y2 JPH0213201 Y2 JP H0213201Y2 JP 1982160765 U JP1982160765 U JP 1982160765U JP 16076582 U JP16076582 U JP 16076582U JP H0213201 Y2 JPH0213201 Y2 JP H0213201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
chain case
chain
bearing support
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982160765U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962003U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982160765U priority Critical patent/JPS5962003U/ja
Publication of JPS5962003U publication Critical patent/JPS5962003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213201Y2 publication Critical patent/JPH0213201Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、動力運搬車における車軸の外側軸受
支持体の取付構造に関するものである。
(ロ) 従来技術及びその課題 従来、動力運搬車は、複数の車輪を有した走行
部の前部に運転部を設けると共に、その後部に架
台を配設しており、同走行部は、縦通フレームを
兼ねる四角形状のチエンケースに複数の車軸を取
付け、同車軸にチエンを懸架して各車輪を連動連
結している。
また、チエンケース外側面には、例えば実開昭
58−174332号及び実開昭58−174333号のように同
心形状の取付基部を有する外側軸受持体を溶接し
て同支持体にて車軸を軸支している。
ところが、チエンケースは、車軸にチエンを懸
架する関係上、同車軸がチエンケースの断面中心
線より上方に位置している為に、外側軸受支持体
の取付基部の外縁とチエンケース外側面下部の稜
線とが直接接合されておらず、これらの間に剛性
が低い平面状のチエンケース外側壁の下部が介在
することになり、車軸から外側軸受支持体の取付
基部を介して伝達された繰返し荷重によつてこの
部分の変形量が大きくなるため、上記取付基部と
稜線間のチエンケース外側壁下部に、疲労による
亀裂が発生することがあつた。
(ハ) 課題を解決するための手段 本考案は、左右のチエンケースの外側板に、外
側軸受支持体を介して各車軸を軸支し、各車軸に
車輪を取付ると共に、同ケース内に各車軸を連動
するチエン連動機構を介して走行可能に構成した
動力運搬車において、同チエンケースの車軸を軸
支した外側軸受支持体の取付基部を円形に形成
し、しかも、同取付基部の中心線を同車軸の中心
線よりも下方に偏心させて、チエンケースの上下
幅の中心線に一致させて同取付基部を同ケースの
外側板に溶着し、同車軸の中心線をチエンケース
の中心線よりも上方に位置させたことを特徴とす
る動力運搬車における車軸の外側軸受支持体の取
付構造を提供するものである。
(ニ) 実施例 本考案の実施例を図面にもとづいて詳説すれ
ば、Aは動力運搬車を示し、走行部に左右3輪づ
つを有して6輪駆動の動力運搬車である。
かかる動力運搬車Aは、機体フレームa上に右
側方に運転部1を設け、その左側方に、機体のほ
ぼ中央部にボンネツト2を設け、同ボンネツト2
内にはバツテリー3、燃料タンク4及び原動機部
等を内蔵している。
また、かかる機体フレームaの下部には、シヤ
シーとなるべき左右のチエンケース5を配設して
おり、同ケース5は、断面視四角形状に形成さ
れ、しかも、前後方向に伸延し、同ケース5の前
端部を機体フレームaの後端部に連結している。
かかるチエンケース5の外側板5′には、各車
軸10を介してそれぞれ前中後車輪15a,15
b,15cが装着されている。
また、チエンケース5の中央部にはミツシヨン
及び連動機構部6が設置されており、原動機部2
からの動力を受けて、左右の最終減速機9を介し
て中央の車軸10に動力を伝達し、同車軸10よ
り前後の車軸に懸架したチエン伝導機構11によ
つて左右の前中後車輪15a,15b,15cを
駆動するように構成している。
チエンケース5の上方には、油圧シリンダ7に
よつて、後方にダンプ可能な荷台8が装備されて
いる。
かかる車軸10は、第3図に示すように、最終
減速機9の従動軸を兼ねており、チエンケース5
を横方向に貫通し、外側軸受12,12′、内側
軸受13によつて軸支されている。
かかる内側軸受13は、チエンケース5の内側
面に溶接された最終減速機ケース9′に内側軸受
支持部16を設け、同支持部16に嵌合してい
る。
さらに、各車軸10の外端には、フランジ14
を溶接し、同フランジ14介して前中後車輪15
a,15b,15cが取付けられており、動力運
搬車Aの荷重を各車軸10とチエンケース5とで
支えるものである。
また、中央の車軸10は、チエンケース5内の
チエン連動機構11によつて、前後車輪15a,
15cを連動している。
さらに、チエンケース5は、外側板5′に設け
た中車軸貫通孔18を封止する状態で外側軸受支
持体17を取付けており、同外側軸受支持体17
の形状および取付構造は次の通りである。
すなわち、外側軸受支持体17は、取付基部1
7−1と、先端部17−2で構成されており、取
付基部17−1は、横向きの略円錐台状に形成さ
れており、その内部には外側軸受12,12′が
嵌合されている。
かかる取付基部17−1の外縁は、車軸10の
中心線Oから下方に偏心させた円形状としてお
り、中心線0−1を中心とした円形状に形成し、
同中心線0−1をチエンケース5上下の中心線0
−2と一致させることにより、同基部17の外縁
を、断面縦長の略方形のチエンケース5の外側板
5′の上下稜線に接せしめ、溶接部19によつて
同基部17−1をチエンケース5に固着してい
る。
また、先端部17−2は、中心を車軸10が貫
通しており、中心線Oと中心とする略円錐状に形
成され、取付基部17−1の先端を封止すべくボ
ルト20によつて固着されている。
従つて、車軸10の中心線Oは、チエンケース
5の上下幅の中心線O−2よりも上方に位置して
おり、チエンケース5の上下幅を大きくしてなく
てもチエンケース5の内部に設けたチエン連動機
構11の下端と同ケース5の内底面との間に間隙
Cを設けることができる。
なお、本実施例では、前後車輪15a,15c
の車軸10をも第3図のように、チエンケース5
に外側軸受支持体17を介して車軸10の外側を
軸支し、図示していないが、上記外側軸受支持体
17の内側位置のチエンケース5の側壁に軸受座
を固着し、同軸受座に前記内側軸受支持部16と
同様の軸受支持部を形成し、同支持部に嵌入した
軸受を介して車軸10の内側を軸支している。
(ホ) 作用 本考案の実施例は上記のように構成されている
ものであり、車軸10にかかる荷重は、外側軸受
支持体17、内側軸受支持部16を介してシヤシ
ーたるチエンケース5に伝達されるが、特に荷重
が大きくかかる外側軸受支持体17の溶接部19
が、チエンケースの外側板5′の稜線であり、剛
性が大きい個所にかかつているので、同チエンケ
ース5の外側板5′の変形量を少なくし、疲労に
よる損傷を防止すると共に、軸荷重による応力が
チエンケース5外側板5′によく分散される。
また、チエンケース5の内底面とチエン連動機
構11の下端との間に間隙Cを設けたことで同機
構11のチエンの遊びによる同内底面との接触が
防止されている。
(ヘ) 効果 本考案によれば、外側軸受支持体の取付基部を
車軸中心線から偏心させて形成し、取付基部の外
縁を断面縦長の略方形のチエンケースの上・下稜
線に接せしめ、当該個所を含む接合部外縁を全周
溶接することにより、チエンケースの外側軸受支
持体取付部の亀裂を防止し、軸荷重による応力を
チエンケース外側板に分散する効果がある。
また、チエンケースの上下幅を小さくしてもチ
エン連動機構のチエンがチエンケースの内底面と
接触することが防止されるのでチエンケースをコ
ンパクトに形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は動力運搬車全体側面図。第2図は要部
側面図。第3図は要部−断面図。 A:動力運搬車、5:チエンケース、10:車
軸、12,12′:外側軸受、17:外側軸受支
持体、17−1:取付基部、17−2:先端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体の左右縦通フレームを兼ねる左右のチエン
    ケース5の外側板に、外側軸受支持体17を介し
    て各車軸を軸支し、各車軸に車輪を取り付けると
    共に、同ケース5内に各車軸を連動するチエン連
    動機構11を介して走行可能に構成した動力運搬
    車において、 同チエンケース5を断面視四角形状に形成し、
    同チエンケース5の車軸10を軸支した外側軸受
    支持体17の取付基部17−1を円形に形成し、
    しかも、同取付基部17−1の中心線0−1を同
    車軸10の中心線0よりも下方に偏心させて、取
    付基部17−1の外縁上下部をそれぞれチエンケ
    ース5外側板の上下稜線に接するようにして溶着
    したことを特徴とする動力運搬車における車軸の
    外側軸受支持体の取付構造。
JP1982160765U 1982-10-19 1982-10-19 動力運搬車における車軸の外側軸受支持体の取付構造 Granted JPS5962003U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982160765U JPS5962003U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 動力運搬車における車軸の外側軸受支持体の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982160765U JPS5962003U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 動力運搬車における車軸の外側軸受支持体の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962003U JPS5962003U (ja) 1984-04-23
JPH0213201Y2 true JPH0213201Y2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=30353505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982160765U Granted JPS5962003U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 動力運搬車における車軸の外側軸受支持体の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962003U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724104B2 (ja) * 1976-05-21 1982-05-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451740U (ja) * 1977-09-19 1979-04-10
JPS5724104U (ja) * 1980-07-16 1982-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724104B2 (ja) * 1976-05-21 1982-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962003U (ja) 1984-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506756A (en) Tractor with improved frame construction
US3977489A (en) Framework for a wheeled self-propelled truck
US5568841A (en) Rear frame for center pivot steered construction machinery
US3480100A (en) Steering axle
JPH0213201Y2 (ja)
US3521719A (en) Motor vehicle
US3735830A (en) Excavator crawler mechanism
US3894597A (en) Diagonal brace for tractor frame of track-laying tractor
CN215043112U (zh) 一种纯电动轻型自卸车车架及纯电动轻型自卸车
CN212073563U (zh) 一种基于疲劳寿命提升的电传动自卸车后桥壳
US4583761A (en) Frames for scoop loaders, fork lifts and the like
CN1303862C (zh) 有可拆卸的联结球头的拖拉机
CN217514919U (zh) 推力杆支架、前悬挂系统及车辆
WO2024070370A1 (ja) ダンプトラック
CN210191673U (zh) 一种带有辅助固定装置的托轮座及履带装置
US4440415A (en) Hydraulic lift arm assembly mounting arrangement
CN217100236U (zh) 履带行走机构、底盘及作业机械
JPS6129552Y2 (ja)
CN219969781U (zh) 一种油改电叉车车架结构
US3762490A (en) Final drive system for self-propelled vehicle
JPS633302Y2 (ja)
DE3367581D1 (en) Side loading fork lift truck
JPS5915739Y2 (ja) 車輛のフエンダ−取付構造
JPS5850913B2 (ja) ソウキシキシヤリヨウ
JPS6332482Y2 (ja)