WO2024070370A1 - ダンプトラック - Google Patents

ダンプトラック Download PDF

Info

Publication number
WO2024070370A1
WO2024070370A1 PCT/JP2023/030643 JP2023030643W WO2024070370A1 WO 2024070370 A1 WO2024070370 A1 WO 2024070370A1 JP 2023030643 W JP2023030643 W JP 2023030643W WO 2024070370 A1 WO2024070370 A1 WO 2024070370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
cab
reinforcing member
body frame
vehicle body
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/030643
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕己 綿加
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Publication of WO2024070370A1 publication Critical patent/WO2024070370A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members

Definitions

  • This disclosure relates to a dump truck that is suitable for use in transporting materials such as crushed stone excavated in a mine.
  • Dump trucks which transport crushed rock and other materials excavated in mines, are equipped with a body frame on which the wheels are attached, a loading platform that is tiltable relative to the body frame, and a cab that is located in front of the loading platform and attached to the body frame to define the driver's compartment.
  • the rear part of the cab is supported by a cab support part attached to the body frame, and the front part of the cab is supported by a front support member located at the front of the body frame.
  • the front support member must be strong because it receives the load from the heavy cab and is also subjected to large loads from vibrations when the dump truck is traveling.
  • a dump truck has been disclosed in which a reinforcing member is provided between the top of the front support member (building) and the body frame, tilted in the vertical direction (vehicle height direction), thereby increasing the strength of the front support member (Patent Document 1).
  • one possible solution is to increase the rigidity of the body frame to suppress torsional deformation, or to increase the strength of the reinforcing members and the connection between the reinforcing members and the body frame.
  • the weight of the body will increase.
  • the object of the present invention is to provide a dump truck that can increase the support strength of the cab without increasing the weight of the vehicle body.
  • the present invention is a dump truck comprising a body frame extending in the fore-and-aft direction and having wheels attached thereto, a bed that is tiltable relative to the body frame and carries transported goods, and a cab that is located on the front side of the bed and is mounted on the body frame to define a driver's compartment, wherein the body frame is provided with a cab support portion that supports a rear portion of the cab, a front support member that is disposed between the body frame and the cab and supports a front portion of the cab, and a reinforcing member that connects the front support member and the cab support portion, and at least one of the connecting portions between the cab support portion and the reinforcing member and the connecting portion between the front support member and the reinforcing member is provided with a spherical bearing.
  • the reinforcing member that connects the cab support section, which supports the rear part of the cab, and the front support member that supports the front part of the cab can reduce the load acting on the front support member while traveling. Furthermore, even if the body frame is torsionally deformed when the dump truck travels on rough terrain, the spherical bearing provided at at least one of the connections between the cab support section and the reinforcing member and the front support member and the reinforcing member can absorb the torsion deformation of the body frame.
  • FIG. 1 is a left side view showing a dump truck according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view showing a vehicle body frame and a cab.
  • 4 is a perspective view showing a connection portion between a cab support portion of the vehicle body frame and a reinforcing member.
  • FIG. FIG. 4 is a left side view showing a connection portion between the cab support portion and the reinforcing member.
  • 6 is a cross-sectional view of a connecting portion between the cab support portion and the reinforcing member, as viewed from the direction of arrows VI-VI in FIG. 5.
  • the traveling direction of the dump truck will be described as the front-rear direction, and the direction perpendicular to the traveling direction will be described as the left-right direction.
  • dump truck 1 is comprised of a self-propelled vehicle body 2 with left and right front wheels 3 and left and right rear wheels 4, and a loading platform 5 (described below) mounted on the vehicle body 2 so as to be able to tilt (rise and fall).
  • Dump truck 1 transports materials such as crushed stone excavated in a mine by loading them onto the loading platform 5.
  • the vehicle body 2 of dump truck 1 is comprised of a building 7, deck 8, cab 9, vehicle body frame 14, etc. (described below).
  • the left and right front wheels 3 are rotatably mounted on the front side of the vehicle body 2 and form steered wheels.
  • the front wheels 3 are supported by the vehicle body frame 14 via a front-wheel side suspension (not shown), which reduces vibrations transmitted from the front wheels 3 to the vehicle body 2.
  • the left and right rear wheels 4 are rotatably mounted on the rear side of the vehicle body 2 and are driven to rotate by a running device (not shown) equipped with an electric motor.
  • the running device for the rear wheels 4 is supported by the vehicle body frame 14 via a rear-wheel side suspension (not shown), which reduces vibrations transmitted from the rear wheels 4 to the vehicle body 2.
  • the loading platform (vessel) 5 is mounted on the vehicle frame 14 so that it can tilt (rise and fall).
  • the loading platform 5 is formed as a large, bottomed container for carrying large amounts of minerals, etc., mined by, for example, a hydraulic excavator (not shown).
  • the rear bottom of the loading platform 5 is connected to left and right rear end brackets 24 (described later) attached to the vehicle frame 14 via connecting pins 5B so that it can tilt.
  • a eaves portion 5A is integrally formed on the front side of the loading platform 5, extending horizontally forward from its top.
  • the eaves portion 5A of the loading platform 5 extends to the front end of the deck 8, covering the cab 9 from above.
  • the hoist cylinders 6 are provided in pairs in the left-right direction between the body frame 14 and the loading platform 5 (only the left side is shown).
  • the hoist cylinders 6 are, for example, hydraulic cylinders, and tilt the front side of the loading platform 5 up and down relative to the body frame 14.
  • One end side (lower end side) of the hoist cylinders 6 is rotatably attached to a cylinder support shaft 26 described below, and the other end side (upper end side) of the hoist cylinders 6 is rotatably attached to the underside of the loading platform 5.
  • the front side (eaves portion 5A side) of the loading platform 5 rotates (raises and lowers) in the vertical direction with the connecting pin 5B as a fulcrum.
  • the loading platform 5 tilts to a dumping position where the front side is lifted upward, and the transported goods loaded on the loading platform 5 can be discharged.
  • the building 7 is provided at the front of the vehicle body 2.
  • the building 7 is formed in a rectangular frame shape surrounded by left and right side panels and a top panel, and defines a machine room that houses the onboard equipment such as the engine, generator, and hydraulic pump (none of which are shown).
  • the deck 8 is located forward of the loading platform 5 and is provided above the left support pillar 22, right support pillar 23 and building 7 of the body frame 14.
  • the deck 8 is formed as a rectangular flat plate that is long in the left-right direction, and is supported from below by an upper cross beam 28 (described below) and the building 7.
  • the deck 8 is located above the left and right front wheels 3 and extends horizontally, and a cab 9, control cabinet 10, etc. are mounted on the deck 8.
  • the upper surface of the deck 8 forms a flat walkway surface for operators and others to pass through, and the periphery of the deck 8 is surrounded by multiple handrails 8A.
  • the cab 9 is located in front of the bed 5, mounted on the body frame 14, and is covered from above by the eaves portion 5A.
  • the cab 9 is a box-like body surrounded by a front, rear, left and right sides, top and bottom, and defines a cab where the operator of the dump truck 1 gets in and out of.
  • the rear portion 9A of the cab 9 is supported from below by the cab support portion 28E of the upper cross beam 28, and the front portion 9B of the cab 9 is supported from below by a front support member 30, which will be described later.
  • a driver's seat, an accelerator pedal, a brake pedal, a steering handle, and multiple operating levers (none of which are shown), etc. are provided inside the cab 9, a driver's seat, an accelerator pedal, a brake pedal, a steering handle, and multiple operating levers (none of which are shown), etc. are provided.
  • the radiator 11 is provided at the front end of the body frame 14.
  • the radiator 11 is arranged at the front of the building 7, and cools engine coolant and the like for an engine (not shown) housed in a machine room defined by the building 7.
  • Fenders 12 that extend in the left and right directions from the left and right side panels of the building 7 are provided on both the left and right sides of the radiator 11.
  • An air cleaner 13 is attached to each of these left and right fenders 12. The air cleaner 13 captures dust contained in the outside air at a work site such as a mine, and supplies clean air (intake air) to the engine.
  • the vehicle body frame 14 serves as the base of the vehicle body 2 and constitutes a strong supporting structure. As shown in FIG. 3, the vehicle body frame 14 is composed of a main frame 15 extending in the fore-and-aft direction and a front bumper 27 fixed integrally to the front side of the main frame 15.
  • the main frame 15 is composed of a left frame 16, a right frame 17, a front frame 18, a rear frame 19, an upper plate 20, a lower plate 21, a left support pillar 22, a right support pillar 23, an upper cross beam 28, etc.
  • the left frame 16 is disposed on the left side of the body frame 14 and extends in the front-rear direction.
  • the left frame 16 is composed of left and right side plates 16A facing each other in the left-right direction, an upper plate 20 that closes the upper ends of the left and right side plates 16A, and a lower plate 21 that connects the lower ends of the left and right side plates 16A.
  • the right frame 17 is disposed on the right side of the body frame 14 and extends in the front-rear direction.
  • the right frame 17 is composed of left and right side plates 17A facing each other in the left-right direction, an upper plate 20 that closes the upper ends of the left and right side plates 17A, and a lower plate 21 that connects the lower ends of the left and right side plates 17A.
  • the front frame 18 connects the front end of the left frame 16 and the front end of the right frame 17.
  • the front frame 18 is composed of a front plate 18A and a rear plate (not shown) that face each other in the front-to-rear direction, an upper plate 20 that closes the upper ends of the front plate 18A and the rear plate, and a lower plate 21 that closes the lower ends of the front plate 18A and the rear plate.
  • the left end of the front frame 18 is joined to the front end of the left frame 16 by welding, and the right end of the front frame 18 is joined to the front end of the right frame 17 by welding.
  • the rear frame 19 connects the rear end of the left frame 16 and the rear end of the right frame 17.
  • the rear frame 19 is composed of a front plate and a rear plate (neither shown) that face each other in the front-to-rear direction, an upper plate 20 that closes the upper ends of the front plate and the rear plate, and a lower plate 21 that closes the lower ends of the front plate and the rear plate.
  • the left end of the rear frame 19 is joined by welding to the rear end of the left frame 16, and the right end of the rear frame 19 is joined by welding to the rear end of the right frame 17.
  • the upper plate 20 closes the upper ends of the left frame 16, right frame 17, front frame 18, and rear frame 19, and also connects the left frame 16 and the right frame 17.
  • the front side of the upper plate 20 forms a bifurcated branch 20A that closes the upper ends of the left frame 16 and right frame 17.
  • the front ends of the branch 20A are connected by a front connector (not shown), which closes the upper end of the front frame 18.
  • the lower plate 21 faces the upper plate 20 in the vertical direction and closes the lower ends of the left frame 16, right frame 17, front frame 18, and rear frame 19, and connects the left frame 16 and the right frame 17.
  • the front side of the lower plate 21 forms a bifurcated branch portion 21A similar to the upper plate 20.
  • the front end of the branch portion 21A is connected by a front connection portion 21B, which closes the lower end of the front frame 18.
  • the left support pillar 22 and right support pillar 23 are located toward the front from the center of the vehicle body frame 14 in the fore-and-aft direction, and face each other in the left-right direction.
  • the left support pillar 22 and right support pillar 23 are made of hollow sheet metal structures in a mountain shape.
  • the left support pillar 22 protrudes upward from the upper plate 20 that constitutes the left frame 16, and the right support pillar 23 protrudes upward from the upper plate 20 that constitutes the right frame 17.
  • a flat mounting flange (only the mounting flange 22A of the left support pillar 22 is shown) is fixed to the upper ends of the left support pillar 22 and the right support pillar 23.
  • An upper cross beam 28 is attached to the mounting flange 22A of the left support pillar 22 and the mounting flange (not shown) of the right support pillar 23.
  • Left and right rear end brackets 24 are provided at the rear end of the main frame 15.
  • the rear end brackets 24 protrude rearward from the rear ends of the upper plates 20 that constitute the left frame 16 and right frame 17, respectively, and face each other in the left-right direction.
  • These left and right rear end brackets 24 rotatably support the bottom part of the loading platform 5 via connecting pins 5B.
  • Left and right cylinder brackets 25 are provided on the lower side of the central portion of the main frame 15 in the front-to-rear direction. These left and right cylinder brackets 25 protrude downward from the lower plate 21 that constitutes the left frame 16 and the right frame 17, and face each other in the left-right direction.
  • a cylinder support shaft 26 extending in the left-right direction is fixed to the protruding end side of the cylinder bracket 25, and the lower end side of the hoist cylinder 6 is rotatably attached to this cylinder support shaft 26.
  • the front bumper 27 is fixed integrally to the front side of the front frame 18 that constitutes the main frame 15 by means of welding or the like.
  • the front bumper 27 has a U-shaped cross-sectional shape with a front frame portion 27A, a left frame portion 27B, and a right frame portion 27C, and is formed as a frame body bent into a U shape as a whole.
  • the front frame portion 27A faces the front frame 18 in the front-to-rear direction and extends in the left-to-right direction.
  • the left frame portion 27B connects the left end of the front frame portion 27A to the left end of the front frame 18.
  • the right frame portion 27C connects the right end of the front frame portion 27A to the right end of the front frame 18.
  • the upper cross beam 28 is attached to the upper ends of the left and right columns 22 and 23, and extends in the left-right direction.
  • the upper cross beam 28 is formed of a rectangular cylinder with a rectangular cross-sectional shape surrounded by a front surface 28A, a rear surface 28B, a top surface 28C, and a bottom surface 28D.
  • the bottom surface 28D of the upper cross beam 28 is fixed to the mounting flange 22A of the left column 22 and the mounting flange (not shown) of the right column 23.
  • the left end side of the upper cross beam 28 becomes the cab support portion 28E, and the rear portion 9A of the cab 9 is attached to the top surface 28C of the cab support portion 28E.
  • the cab support portion 28E of the upper cross beam 28 supports the rear portion 9A of the cab 9 from below.
  • the portion of the upper cross beam 28 located to the right of the cab support portion 28E supports the deck 8 from below together with the building 7.
  • a frame side bracket 29 is provided on the front surface 28A of the cab support portion 28E.
  • the frame side bracket 29 has a rectangular base plate 29A and a protruding plate 29B that protrudes forward from the center of the base plate 29A in the left-right direction.
  • the base plate 29A is fixed to the front surface 28A of the upper cross beam 28 using a number of bolts 29C.
  • a bearing mounting hole 29D that penetrates in the left-right direction is formed in the protruding plate 29B of the frame side bracket 29.
  • An outer ring 34A of a spherical bearing 34 (described later) is attached to the bearing mounting hole 29D.
  • the front support member 30 is provided between the vehicle body frame 14 and the cab 9.
  • the front support member 30 is formed as a trapezoidal frame having an upper frame portion 30A, a left frame portion 30B, a right frame portion 30C, and a diagonal frame portion 30D, for example, by joining rectangular cylindrical pipes using a means such as welding.
  • the upper frame portion 30A extends in the left-right direction.
  • the left frame portion 30B hangs downward from the left end of the upper frame portion 30A.
  • the right frame portion 30C has a length dimension greater than that of the left frame portion 30B and hangs downward from the right end of the upper frame portion 30A.
  • the diagonal frame portion 30D connects the lower end of the left frame portion 30B to the lower end of the right frame portion 30C, and extends diagonally downward from the left frame portion 30B to the right frame portion 30C.
  • a rectangular mounting base plate 30E is provided at the joint between the right frame portion 30C and the diagonal frame portion 30D of the front support member 30 (the lower end of the front support member 30).
  • the mounting base plate 30E is fixed to the side plate 16A on the front end side of the left frame 16 that constitutes the vehicle body frame 14 using bolts or the like.
  • the front portion 9B of the cab 9 is attached to the upper frame portion 30A of the front support member 30. As a result, the front support member 30 supports the front portion 9B of the cab 9 from below.
  • the left side panel (not shown) that constitutes the building 7 is attached to the right frame portion 30C of the front support member 30, and the front support member 30 constitutes part (support member) of the building 7.
  • the left fender 12 is fixed to the front of the upper frame portion 30A, left frame portion 30B, and right frame portion 30C that constitute the front support member 30, and an air cleaner 13 is attached to this fender 12.
  • the reinforcing member 31 is provided between the cab support portion 28E of the upper cross beam 28 and the front support member 30, and extends in the fore-and-aft direction.
  • the reinforcing member 31 is formed using a rectangular cylinder having a rectangular cross-sectional shape, and a mounting flange (not shown) is provided at one end (front end) of the reinforcing member 31 in the longitudinal direction.
  • This mounting flange serves as the front connecting portion between the front end side of the reinforcing member 31 and the front support member 30.
  • the mounting flange is fixed to the upper portion of the front support member 30 (the upper end side of the upper frame portion 30A or the left frame portion 30B) using a fastening member such as a bolt.
  • the rear connecting portion 32 is configured to include a frame side bracket 29 provided on the cab support portion 28E, a reinforcing member side bracket 33 provided on the reinforcing member 31, and a connecting pin 36, which will be described later.
  • the two reinforcing member side brackets 33 are provided on the other end (rear end) of the reinforcing member 31 in the length direction.
  • the reinforcing member side brackets 33 are fixed to the bracket mounting plate 31A by using a plurality of bolts 33A, facing each other in the left-right direction, sandwiching the bracket mounting plate 31A that is integrally provided on the rear end side of the reinforcing member 31.
  • the rear end of the reinforcing member side bracket 33 protrudes rearward from the bracket mounting plate 31A, and a pin insertion hole 33B that penetrates in the left-right direction is formed on this protruding end side.
  • the two reinforcing member side brackets 33 are arranged so that they sandwich the protruding plate 29B of the frame side bracket 29 from the left-right direction, and the pin insertion hole 33B of the reinforcing member side bracket 33 and the bearing mounting hole 29D of the protruding plate 29B are aligned concentrically.
  • the two reinforcing member side brackets 33 are connected to the protruding plate 29B of the frame side bracket 29 via the connecting pin 36 inserted into the pin insertion hole 33B and the spherical bearing 34.
  • the spherical bearing 34 is provided at the rear connecting portion 32 between the cab support portion 28E of the upper cross beam 28 and the reinforcing member 31. As shown in FIG. 6, the spherical bearing 34 includes an outer ring 34A attached to the frame side bracket 29 and an inner ring 34B attached to the connecting pin 36.
  • the inner peripheral surface of the outer ring 34A is a concave spherical surface 34C
  • the outer peripheral surface of the inner ring 34B is a convex spherical surface 34D that slidably contacts the concave spherical surface 34C of the outer ring 34A.
  • the outer ring 34A is inserted into a bearing mounting hole 29D formed in the protruding plate 29B of the frame side bracket 29.
  • the outer ring 34A is fixed to the protruding plate 29B with both sides in the axial direction sandwiched between two hole retaining rings 35.
  • the connecting pin 36 is inserted through the two reinforcing member side brackets 33 and the inner ring 34B of the spherical bearing 34. Specifically, the axial middle portion of the connecting pin 36 fits into the inner ring 34B of the spherical bearing 34, and both axial ends of the connecting pin 36 are inserted into the pin insertion holes 33B of the two reinforcing member side brackets 33.
  • a pin hole 36A is formed on one end of the connecting pin 36, passing through the center of the connecting pin 36 in a direction perpendicular to the axial direction.
  • a cylindrical member 37 is fixed to the outer surface of one of the two reinforcing member side brackets 33, concentrically with the pin insertion hole 33B.
  • a through hole 37A is formed in the cylindrical member 37, passing through its center in the radial direction.
  • One end of the connecting pin 36, in which the pin hole 36A is formed, is disposed on the inner periphery of the cylindrical member 37 fixed to one of the reinforcing member side brackets 33.
  • a stopper bolt 38 is inserted through the through hole 37A of the cylindrical member 37 and the pin hole 36A of the connecting pin 36.
  • a ring-shaped spacer 39 is provided between both axial ends of the inner ring 34B that constitutes the spherical bearing 34 and the two reinforcing member side brackets 33.
  • the spacer 39 is inserted through the connecting pin 36 and adjusts the gap A formed between the protruding plate 29B of the frame side bracket 29 and the reinforcing member side bracket 33.
  • the reinforcing member side bracket 33 and the frame side bracket 29 are connected so as to be relatively rotatable within the range of the gap A, centered on the inner ring 34B of the spherical bearing 34.
  • the cab support portion 28E of the upper cross beam 28 that supports the rear portion 9A of the cab 9 and the front support member 30 that supports the front portion 9B of the cab 9 are connected by the reinforcing member 31. This makes it possible to reduce the load acting on the front support member 30 while the dump truck 1 is traveling.
  • the frame side bracket 29 provided on the cab support portion 28E and the reinforcing member side bracket 33 provided on the reinforcing member 31 are connected via a connecting pin 36.
  • a spherical bearing 34 is provided between the connecting pin 36 and the frame side bracket 29 (projecting plate 29B).
  • the dump truck 1 has the above-mentioned configuration, and when the dump truck 1 is used to transport crushed stone from a mine or the like, the operator in the cab 9 starts the engine. This causes the engine to drive a hydraulic pump, a generator, etc. (neither of which are shown). Electricity from the generator is supplied to an electric motor of the traveling device, and the rear wheels 4 are driven to rotate, causing the dump truck 1 to travel to the stone pit. Then, crushed stone excavated using a large hydraulic excavator or the like (not shown) is loaded onto the loading platform 5 of the dump truck 1 that has stopped at the stone pit. After the dump truck 1 loaded with crushed stone travels to the collection site, the loading platform 5 is tilted by the hoist cylinder 6, and the crushed stone is discharged to the collection site.
  • a spherical bearing 34 is provided at the rear connecting portion 32 between the cab support portion 28E and the reinforcing member 31, i.e., between the frame side bracket 29 and the reinforcing member side bracket 33 that are connected via a connecting pin 36.
  • the reinforcing member side bracket 33 and the frame side bracket 29 rotate relatively around the inner ring 34B of the spherical bearing 34, thereby absorbing the torsional deformation of the body frame 14.
  • the dump truck 1 according to this embodiment does not need to increase the rigidity of the body frame 14 or the strength of the reinforcing member 31 in order to prevent torsional deformation of the body frame 14, for example, and can increase the support strength of the cab 9 without increasing the weight of the vehicle body.
  • a dump truck 1 including a body frame 14 extending in the fore-and-aft direction and having wheels attached thereto, a loading platform 5 tiltably arranged with respect to the body frame 14 and carrying transported goods, and a cab 9 located on the front side of the loading platform 5 and arranged on the body frame 14 to define a driver's compartment
  • the body frame 14 is provided with a cab support portion 28E supporting a rear portion 9A of the cab 9, a front support member 30 arranged between the body frame 14 and the cab 9 and supporting a front portion 9B of the cab 9, and a reinforcing member 31 connecting the front support member 30 and the cab support portion 28E
  • a spherical bearing 34 is provided at least at one of the connecting portions (rear connecting portion 32) between the cab support portion 28E and the reinforcing member 31 and the connecting portion (front connecting portion) between the front support member 30 and the reinforcing member 31.
  • the cab support portion 28E is provided with a frame side bracket 29
  • the reinforcing member 31 is provided with a reinforcing member side bracket 33 connected to the frame side bracket 29 via a connecting pin 36
  • the spherical bearing 34 includes an outer ring 34A having a concave spherical surface 34C attached to the frame side bracket 29, and an inner ring 34B having a convex spherical surface 34D attached to the connecting pin 36 and in sliding contact with the concave spherical surface 34C of the outer ring 34A.
  • the reinforcing member side bracket 33 and the frame side bracket 29 can rotate relatively around the inner ring 34B of the spherical bearing 34, thereby absorbing the torsional deformation of the vehicle frame 14.
  • the front support member 30 constitutes part of the building 7 that defines the machine room on the front side of the vehicle body frame 14.
  • the front support member 30 that supports the front portion 9B of the cab 9 also serves as part of the building 7, so the number of parts required to form the building 7 can be reduced.
  • a spherical bearing 34 is provided at the rear connection 32 between the rear end of the reinforcing member 31 and the cab support 28E.
  • a spherical bearing may be provided at the front connection between the front end of the reinforcing member 31 and the front support member 30.
  • a spherical bearing may be provided at the rear connection 32 between the rear end of the reinforcing member 31 and the cab support 28E, and at the front connection between the front end of the reinforcing member 31 and the front support member 30.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

ダンプトラック(1)の車体フレーム(14)には、キャブ(9)の後側部位(9A)を支持するキャブ支持部(28E)と、車体フレーム(14)とキャブ(9)との間に配置されキャブ(9)の前側部位(9B)を支持する前側支持部材(30)と、前側支持部材(30)とキャブ支持部(28E)との間を連結する補強部材(31)とが設けられている。キャブ支持部(28E)に設けられたフレーム側ブラケット(29)と補強部材(31)に設けられた補強部材側ブラケット(33)とは、連結ピン(36)を介して連結され、フレーム側ブラケット(29)と連結ピン(36)との間には球面軸受(34)が設けられている。

Description

ダンプトラック
 本開示は、例えば鉱山で採掘した砕石物等を運搬するのに好適に用いられるダンプトラックに関する。
 鉱山で採掘した砕石物等を運搬するダンプトラックは、車輪が取付けられる車体フレームと、車体フレームに対して傾動可能に設けられた荷台と、荷台の前側に位置して車体フレームに設けられ運転室を画成するキャブとを備えている。キャブの後側部位は、車体フレームに設けられたキャブ支持部によって支持され、キャブの前側部位は、車体フレームの前側に配置された前側支持部材によって支持されている。
 前側支持部材は、重量物であるキャブからの荷重を受けると共にダンプトラックが走行するときの振動により大きな負荷が作用するため、大きな強度が必要となる。これに対し、前側支持部材(建屋)の上部と車体フレームとの間に、上下方向(車高方向)に対して傾斜した状態で補強部材を設けることにより、前側支持部材の強度を高めるようにしたダンプトラックが開示されている(特許文献1)。
特開2019-43481号公報
 しかし、ダンプトラックは、通常、鉱山等の凹凸が大きな路面(不整地)を走行するため、車体フレームは走行時にねじれ変形を生じる。このため、特許文献1のように前側支持部材と車体フレームとの間に補強部材を設けた場合には、補強部材と車体フレームとの連結部に対し、車体フレームのねじれ変形による負荷が作用することにより、キャブの支持強度が低下してしまう。
 これに対し、車体フレームの剛性を高めてねじれ変形を抑制する方法、あるいは補強部材の強度を高めて補強部材と車体フレームとの連結部の強度を高める方法が考えられる。しかし、いずれの方法を採用した場合でも、車体の重量が増大してしまうという問題がある。
 本発明の目的は、車体の重量を増大させることなく、キャブの支持強度を高めることができるようにしたダンプトラックを提供することを目的としている。
 本発明は、前後方向に延び、車輪が取付けられた車体フレームと、前記車体フレームに対して傾動可能に設けられ運搬物を積載する荷台と、前記荷台の前側に位置して前記車体フレーム上に設けられ運転室を画成するキャブと、を備えてなるダンプトラックにおいて、前記車体フレームには、前記キャブの後側部位を支持するキャブ支持部と、前記車体フレームと前記キャブとの間に配置され前記キャブの前側部位を支持する前側支持部材と、前記前側支持部材と前記キャブ支持部との間を連結する補強部材とが設けられ、前記キャブ支持部と前記補強部材との連結部、および前記前側支持部材と前記補強部材との連結部の少なくとも一方の連結部には、球面軸受が設けられていることを特徴とする。
 本発明によれば、キャブの後側部位を支持するキャブ支持部とキャブの前側部位を支持する前側支持部材との間を連結する補強部材により、走行中に前側支持部材に作用する負荷を低減することができる。しかも、ダンプトラックが不整地等を走行することにより、車体フレームにねじれ変形が生じたとしても、キャブ支持部と補強部材との連結部、および前側支持部材と補強部材との連結部の少なくとも一方の連結部に設けられた球面軸受により、車体フレームのねじれ変形を吸収することができる。これにより、キャブ支持部と補強部材との連結部、あるいは前側支持部材と補強部材との連結部に対し、車体フレームのねじれ変形による負荷が作用するのを抑えることができ、車体の重量を増大させることなく、キャブの支持強度を高めることができる。
本発明の実施形態によるダンプトラックを示す左側面図である。 ダンプトラックの正面図である。 車体フレームとキャブを示す斜視図である。 車体フレームのキャブ支持部と補強部材との連結部を示す斜視図である。 キャブ支持部と補強部材との連結部を示す左側面図である。 キャブ支持部と補強部材との連結部を図5中の矢示VI-VI方向から見た断面図である。
 以下、本発明に係るダンプトラックの実施形態について、添付図面に沿って詳細に説明する。なお、実施形態では、ダンプトラックの走行方向を前後方向とし、走行方向と直交する方向を左右方向として説明する。
 図中、ダンプトラック1は、左右の前輪3と左右の後輪4とを備えた自走可能な車体2と、車体2上に傾動(起伏)可能に搭載された後述の荷台5とを含んで構成されている。ダンプトラック1は、鉱山で採掘した砕石物等の運搬物を荷台5に積載して運搬する。ダンプトラック1の車体2は、後述の建屋7、デッキ8、キャブ9、車体フレーム14等を含んで構成されている。
 左右の前輪3は、車体2の前側に回転可能に設けられ、操舵輪を構成している。前輪3は、前輪側サスペンション(図示せず)を介して車体フレーム14に支持され、前輪3から車体2に伝わる振動が緩和されている。左右の後輪4は、車体2の後側に回転可能に設けられ、電動モータを備えた走行装置(図示せず)によって回転駆動される。後輪4の走行装置は、後輪側サスペンション(図示せず)を介して車体フレーム14に支持され、後輪4から車体2に伝わる振動が緩和されている。
 荷台(ベッセル)5は、車体フレーム14上に傾動可能(起伏可能)に取付けられている。荷台5は、例えば油圧ショベル(図示せず)によって採掘された大量の鉱物等を積載する有底な大型の容器として形成されている。荷台5の後底部は、車体フレーム14に設けられた後述する左右の後端ブラケット24に連結ピン5Bを介して傾動可能に連結されている。荷台5の前側には、その上部から前方に向けて水平に延びる庇部5Aが一体に設けられている。荷台5の庇部5Aは、キャブ9を上側から覆った状態でデッキ8の前端側まで延びている。
 ホイストシリンダ6は、車体フレーム14と荷台5との間に左右方向で対をなして設けられている(左側のみ図示)。ホイストシリンダ6は、例えば油圧シリンダからなり、荷台5の前側を車体フレーム14に対して上下に傾動させるものである。ホイストシリンダ6の一端側(下端側)は、後述するシリンダ支持軸26に回動可能に取付けられ、ホイストシリンダ6の他端側(上端側)は、荷台5の下面側に回動可能に取付けられている。従って、ホイストシリンダ6を伸長または縮小させることにより、荷台5の前側(庇部5A側)は連結ピン5Bを支点として上下方向に回動(昇降)する。これにより、荷台5は、前側が上方に持上げられた排土位置へと傾動し、荷台5に積載された運搬物を排出することができる。
 建屋7は、車体2の前側に設けられている。建屋7は、左右の側面板および上面板によって囲まれた四角形の枠状に形成され、エンジン、発電機、油圧ポンプ等の搭載機器(いずれも図示せず)を収容する機械室を画成している。
 デッキ8は、荷台5よりも前側に位置して車体フレーム14の左支柱22、右支柱23および建屋7の上側に設けられている。デッキ8は、左右方向に長尺な長方形の平板状に形成され、後述する上部横梁28と建屋7とによって下側から支持されている。デッキ8は、左右の前輪3よりも上方に配置されて水平方向に延び、デッキ8上には、キャブ9、コントロールキャビネット10等が搭載されている。また、デッキ8の上面はオペレータ等が通行する平坦な通路面となり、デッキ8の外周は複数の手摺り8Aによって取囲まれている。
 キャブ9は、荷台5の前側に位置して車体フレーム14上に設けられ、庇部5Aによって上側から覆われている。キャブ9は、前面、後面、左右の側面、上面および下面によって囲まれた箱体からなり、ダンプトラック1のオペレータが乗降する運転室を画成している。キャブ9の後側部位9Aは、上部横梁28のキャブ支持部28Eによって下側から支持され、キャブ9の前側部位9Bは、後述の前側支持部材30によって下側から支持されている。キャブ9の内部には、運転席、アクセルペダル、ブレーキペダル、操舵用のハンドルおよび複数の操作レバー(いずれも図示せず)等が設けられている。
 ラジエータ11は、車体フレーム14の前端側に設けられている。ラジエータ11は、建屋7の前側に配置され、建屋7によって画成された機械室内に収容されたエンジン(図示せず)のエンジン冷却水等を冷却する。ラジエータ11の左右両側には、建屋7の左右の側面板から左右方向に張出すフェンダー12が設けられている。これら左右のフェンダー12には、それぞれエアクリーナ13が取付けられている。エアクリーナ13は、鉱山等の作業現場の外気中に含まれる塵埃を捕捉し、エンジンに向けて清浄な空気(吸気)を供給する。
 車体フレーム14は、車体2のベースとなり、強固な支持構造体を構成している。図3に示すように、車体フレーム14は、前後方向に延びるメインフレーム15と、メインフレーム15の前側に一体に固定されたフロントバンパ27とを含んで構成されている。メインフレーム15は、左フレーム16、右フレーム17、前フレーム18、後フレーム19、上板20、下板21、左支柱22、右支柱23、上部横梁28等により構成されている。
 左フレーム16は、車体フレーム14の左側に配置され、前後方向に延びている。左フレーム16は、左右方向で対向する左右の側板16Aと、左右の側板16Aの上端を閉塞する上板20と、左右の側板16Aの下端を接続する下板21とを含んで構成されている。右フレーム17は、車体フレーム14の右側に配置され、前後方向に延びている。右フレーム17は、左右方向で対向する左右の側板17Aと、左右の側板17Aの上端を閉塞する上板20と、左右の側板17Aの下端を接続する下板21とを含んで構成されている。
 前フレーム18は、左フレーム16の前端と右フレーム17の前端との間を接続している。前フレーム18は、前後方向で対向する前板18Aおよび後板(図示せず)と、前板18Aと後板の上端を閉塞する上板20と、前板18Aと後板の下端を閉塞する下板21とを含んで構成されている。前フレーム18の左端部は、左フレーム16の前端部に溶接によって接合され、前フレーム18の右端部は、右フレーム17の前端部に溶接によって接合されている。
 後フレーム19は、左フレーム16の後端と右フレーム17の後端との間を接続している。後フレーム19は、前後方向で対向する前板および後板(いずれも図示せず)と、前板と後板の上端を閉塞する上板20と、前板と後板の下端を閉塞する下板21とを含んで構成されている。後フレーム19の左端部は、左フレーム16の後端部に溶接によって接合され、後フレーム19の右端部は、右フレーム17の後端部に溶接によって接合されている。
 上板20は、左フレーム16、右フレーム17、前フレーム18、後フレーム19の上端を閉塞すると共に、左フレーム16と右フレーム17との間を接続している。上板20の前側は、左フレーム16および右フレーム17の上端を閉塞する二又状の分岐部20Aとなっている。分岐部20Aの前端部は前側接続部(図示せず)によって連結され、この前側接続部は前フレーム18の上端を閉塞している。
 下板21は、上板20と上下方向で対面した状態で、左フレーム16、右フレーム17、前フレーム18、後フレーム19の下端を閉塞すると共に、左フレーム16と右フレーム17との間を接続している。下板21の前側は、上板20と同様な二又状の分岐部21Aとなっている。分岐部21Aの前端部は前側接続部21Bによって連結され、前側接続部21Bは、前フレーム18の下端を閉塞している。
 左支柱22および右支柱23は、車体フレーム14の前後方向の中央部から前側寄りの位置に設けられ、左右方向で対面している。これら左支柱22および右支柱23は、山形状をなした中空な製缶構造体からなっている。左支柱22は、左フレーム16を構成する上板20から上向きに突設され、右支柱23は、右フレーム17を構成する上板20から上向きに突設されている。左支柱22および右支柱23の上端には、それぞれ平板状の取付フランジ(左支柱22の取付フランジ22Aのみ図示)が固定されている。これら左支柱22の取付フランジ22Aおよび右支柱23の取付フランジ(図示せず)には、上部横梁28が取付けられている。
 メインフレーム15の後端には、左右の後端ブラケット24が設けられている。後端ブラケット24は、それぞれ左フレーム16および右フレーム17を構成する上板20の後端から後向きに突出し、左右方向で対向している。これら左右の後端ブラケット24は、連結ピン5Bを介して荷台5の底面部を回動可能に支持している。
 メインフレーム15の前後方向の中間部下側には、左右のシリンダブラケット25が設けられている。これら左右のシリンダブラケット25は、左フレーム16および右フレーム17を構成する下板21から下向きに突出し、左右方向で対向している。シリンダブラケット25の突出端側には、左右方向に延びるシリンダ支持軸26が固定され、このシリンダ支持軸26には、ホイストシリンダ6の下端側が回動可能に取付けられる。
 フロントバンパ27は、メインフレーム15を構成する前フレーム18の前側に溶接等の手段を用いて一体に固定されている。フロントバンパ27は、前枠部27Aと、左枠部27Bと、右枠部27CとによりU字型の断面形状を有し、全体としてU字型に屈曲した枠体として形成されている。前枠部27Aは、前フレーム18と前後方向で対向しつつ左右方向に延びている。左枠部27Bは、前枠部27Aの左端と前フレーム18の左端との間を連結している。右枠部27Cは、前枠部27Aの右端と前フレーム18の右端との間を連結している。
 上部横梁28は、左支柱22および右支柱23の上端側に取付けられ、左右方向に延びている。上部横梁28は、前面28A、後面28B、上面28C、下面28Dによって囲まれた四角形の断面形状を有する角筒体によって形成されている。上部横梁28の下面28Dは、左支柱22の取付フランジ22Aと右支柱23の取付フランジ(図示せず)とに固定されている。上部横梁28の左端側はキャブ支持部28Eとなり、キャブ支持部28Eの上面28Cにはキャブ9の後側部位9Aが取付けられている。これにより、上部横梁28のキャブ支持部28Eは、キャブ9の後側部位9Aを下側から支持している。また、上部横梁28のうちキャブ支持部28Eよりも右側に位置する部位は、建屋7と共にデッキ8を下側から支持している。
 キャブ支持部28Eの前面28Aには、フレーム側ブラケット29が設けられている。図4ないし図6に示すように、フレーム側ブラケット29は、四角形状のベース板29Aと、ベース板29Aの左右方向の中央部から前方に突出した突出板29Bとを有している。ベース板29Aは、複数のボルト29Cを用いて上部横梁28の前面28Aに固定されている。図6に示すように、フレーム側ブラケット29の突出板29Bには、左右方向に貫通する軸受取付孔29Dが形成されている。軸受取付孔29Dには、後述する球面軸受34の外輪34Aが取付けられる。
 前側支持部材30は、車体フレーム14とキャブ9との間に設けられている。前側支持部材30は、例えば角筒状のパイプを溶接等の手段を用いて接合することにより、上枠部30Aと、左枠部30Bと、右枠部30Cと、斜め枠部30Dとを有する台形状の枠体として形成されている。上枠部30Aは、左右方向に延びている。左枠部30Bは、上枠部30Aの左端から下方に垂下している。右枠部30Cは、左枠部30Bよりも大きな長さ寸法を有し、上枠部30Aの右端から下方に垂下している。斜め枠部30Dは、左枠部30Bの下端と右枠部30Cの下端との間を連結し、左枠部30Bから右枠部30Cに向けて斜め下向きに延びている。
 前側支持部材30の右枠部30Cと斜め枠部30Dとの接合部(前側支持部材30の下端)には、四角形状の取付基板30Eが設けられている。取付基板30Eは、車体フレーム14を構成する左フレーム16の前端側の側板16Aに、ボルト等を用いて固定されている。前側支持部材30の上枠部30Aには、キャブ9の前側部位9Bが取付けられている。これにより、前側支持部材30は、キャブ9の前側部位9Bを下側から支持している。
 ここで、前側支持部材30の右枠部30Cには、建屋7を構成する左側の側面板(図示せず)が取付けられ、前側支持部材30は、建屋7の一部(サポート部材)を構成している。これにより、建屋7を形成するための部品点数を削減することができる。また、前側支持部材30を構成する上枠部30A、左枠部30B、右枠部30Cの前面には、左側のフェンダー12が固定され、このフェンダー12にはエアクリーナ13が取付けられている。
 補強部材31は、上部横梁28のキャブ支持部28Eと前側支持部材30との間に設けられ、前後方向に延びている。補強部材31は、四角形の断面形状を有する角筒体を用いて形成され、補強部材31の長さ方向の一端側(前端側)には、取付フランジ(図示せず)が設けられている。この取付フランジは、補強部材31の前端側と前側支持部材30との前側連結部となっている。取付フランジは、前側支持部材30の上側部位(上枠部30Aまたは左枠部30Bの上端側)に、ボルト等の締結部材を用いて固定されている。
 一方、補強部材31の長さ方向の他端側(後端側)と上部横梁28のキャブ支持部28Eとは後側連結部32によって連結されている。後側連結部32は、キャブ支持部28Eに設けられたフレーム側ブラケット29と、補強部材31に設けられた補強部材側ブラケット33と、後述する連結ピン36とを含んで構成されている。
 2枚の補強部材側ブラケット33は、補強部材31の長さ方向の他端側(後端側)に設けられている。補強部材側ブラケット33は、補強部材31の後端側に一体に設けられたブラケット取付板31Aを挟んで左右方向で対向した状態で、ブラケット取付板31Aに複数のボルト33Aを用いて固定されている。補強部材側ブラケット33の後端はブラケット取付板31Aから後方に突出し、この突出端側には左右方向に貫通するピン挿通孔33Bが形成されている。2枚の補強部材側ブラケット33は、フレーム側ブラケット29の突出板29Bを左右方向から挟込み、かつ補強部材側ブラケット33のピン挿通孔33Bと突出板29Bの軸受取付孔29Dとが同心上に並ぶように配置されている。そして、2枚の補強部材側ブラケット33は、ピン挿通孔33Bに挿通された連結ピン36、および球面軸受34を介して、フレーム側ブラケット29の突出板29Bに連結されている。
 球面軸受34は、上部横梁28のキャブ支持部28Eと補強部材31との後側連結部32に設けられている。図6に示すように、球面軸受34は、フレーム側ブラケット29に取付けられた外輪34Aと、連結ピン36に取付けられた内輪34Bとを含んで構成されている。外輪34Aの内周面は凹球面34Cとなり、内輪34Bの外周面は、外輪34Aの凹球面34Cに摺動可能に当接する凸球面34Dとなっている。外輪34Aは、フレーム側ブラケット29の突出板29Bに形成された軸受取付孔29Dに挿通されている。外輪34Aは、軸方向の両側を2個の穴用止め輪35によって挟まれた状態で、突出板29Bに固定されている。
 連結ピン36は、2枚の補強部材側ブラケット33、および球面軸受34の内輪34Bに挿通されている。具体的には、連結ピン36の軸方向の中間部は、球面軸受34の内輪34Bに嵌合し、連結ピン36の軸方向の両側は、2枚の補強部材側ブラケット33のピン挿通孔33Bにそれぞれ挿通されている。連結ピン36の一端側には、連結ピン36の中心を通って軸方向と直交する方向に貫通するピン孔36Aが形成されている。
 2枚の補強部材側ブラケット33のうち一方の補強部材側ブラケット33の外側面には、ピン挿通孔33Bと同心上に円筒部材37が固定されている。円筒部材37には、その中心を通って径方向に貫通する貫通孔37Aが形成されている。ピン孔36Aが形成された連結ピン36の一端側は、一方の補強部材側ブラケット33に固定された円筒部材37の内周側に配置される。そして、円筒部材37の貫通孔37Aと連結ピン36のピン孔36Aには、ストッパボルト38が挿通されている。これにより、球面軸受34の内輪34Bに嵌合した連結ピン36は、補強部材側ブラケット33に対して廻止めされると共に、軸方向に抜止めされている。
 球面軸受34を構成する内輪34Bの軸方向の両端と2枚の補強部材側ブラケット33との間には、それぞれ環状のスペーサ39が設けられている。スペーサ39は、連結ピン36に挿通され、フレーム側ブラケット29の突出板29Bと補強部材側ブラケット33との間に形成される隙間Aを調整している。これにより、補強部材側ブラケット33とフレーム側ブラケット29とは、球面軸受34の内輪34Bを中心として、隙間Aの範囲で相対的に回動可能に連結されている。
 このように、キャブ9の後側部位9Aを支持する上部横梁28のキャブ支持部28Eと、キャブ9の前側部位9Bを支持する前側支持部材30との間は、補強部材31によって連結されている。これにより、ダンプトラック1の走行中に前側支持部材30に作用する負荷を低減することができる。
 また、キャブ支持部28Eに設けられたフレーム側ブラケット29と補強部材31に設けられた補強部材側ブラケット33とは、連結ピン36を介して連結されている。連結ピン36とフレーム側ブラケット29(突出板29B)との間には球面軸受34が設けられている。これにより、ダンプトラック1が不整地等を走行することにより、車体フレーム14にねじれ変形が生じたとしても、補強部材側ブラケット33とフレーム側ブラケット29とが、球面軸受34の内輪34Bを中心として相対的に回動する。これにより、車体フレーム14のねじれ変形を吸収することができる。このため、キャブ支持部28Eと補強部材31との連結部に対し、車体フレーム14のねじれ変形による負荷が作用するのを抑えることができる。
 本実施形態によるダンプトラック1は、上述の如き構成を有するもので、ダンプトラック1を用いて鉱山等の砕石を運搬する場合には、キャブ9に搭乗したオペレータがエンジンを起動する。これにより、エンジンによって油圧ポンプ、発電機等(いずれも図示せず)が駆動される。発電機からの電力は走行装置の電動モータに供給され、後輪4が回転駆動することにより、ダンプトラック1は砕石場まで走行する。そして、砕石場で停止したダンプトラック1の荷台5に、大型の油圧ショベル等(図示せず)を用いて掘削した砕石が積載される。砕石を積載したダンプトラック1は、集荷場まで走行した後、ホイストシリンダ6によって荷台5を傾動させ、砕石を集荷場に排出する。
 ダンプトラック1は、鉱山等において凹凸の大きな路面(不整地)を走行するため、車体フレーム14は、ねじれ変形を生じる。これにより、上部横梁28のキャブ支持部28Eと前側支持部材30との間を連結する補強部材31には、車体フレーム14のねじれ変形による負荷が作用する。これに対し、本実施形態では、キャブ支持部28Eと補強部材31との後側連結部32、即ち、連結ピン36を介して連結されたフレーム側ブラケット29と補強部材側ブラケット33との間に、球面軸受34が設けられている。
 このため、車体フレーム14にねじれ変形が生じたとしても、補強部材側ブラケット33とフレーム側ブラケット29とが、球面軸受34の内輪34Bを中心として相対的に回動することにより、車体フレーム14のねじれ変形を吸収することができる。これにより、キャブ支持部28Eと補強部材31との連結部に対し、車体フレーム14のねじれ変形による負荷が作用するのを抑えることができる。この結果、本実施形態によるダンプトラック1は、例えば車体フレーム14のねじれ変形を抑えるために車体フレーム14の剛性を高めたり、補強部材31の強度を高めたりする必要がなく、車体の重量を増大させることなく、キャブ9の支持強度を高めることができる。
 かくして、実施形態では、前後方向に延び、車輪が取付けられた車体フレーム14と、車体フレーム14に対して傾動可能に設けられ運搬物を積載する荷台5と、荷台5の前側に位置して車体フレーム14上に設けられ運転室を画成するキャブ9と、を備えてなるダンプトラック1において、車体フレーム14には、キャブ9の後側部位9Aを支持するキャブ支持部28Eと、車体フレーム14とキャブ9との間に配置されキャブ9の前側部位9Bを支持する前側支持部材30と、前側支持部材30とキャブ支持部28Eとの間を連結する補強部材31とが設けられ、キャブ支持部28Eと補強部材31との連結部(後側連結部32)、および前側支持部材30と補強部材31との連結部(前側連結部)の少なくとも一方の連結部には、球面軸受34が設けられている。
 この構成によれば、ダンプトラック1の走行時に車体フレーム14にねじれ変形が生じたとしても、連結ピン36を介して連結された補強部材31の補強部材側ブラケット33とキャブ支持部28Eのフレーム側ブラケット29とが、球面軸受34の内輪34Bを中心として相対的に回動する。これにより、車体フレーム14のねじれ変形を吸収することができる。このため、キャブ支持部28Eと補強部材31との後側連結部32に対し、車体フレーム14のねじれ変形による負荷が作用するのを抑えることができ、車体2の重量を増大させることなく、キャブ9の支持強度を高めることができる。
 実施形態では、キャブ支持部28Eにはフレーム側ブラケット29が設けられ、補強部材31には、フレーム側ブラケット29に連結ピン36を介して連結される補強部材側ブラケット33が設けられ、球面軸受34は、フレーム側ブラケット29に取付けられた凹球面34Cを有する外輪34Aと、連結ピン36に取付けられ外輪34Aの凹球面34Cに摺接する凸球面34Dを有する内輪34Bとを備えている。この構成によれば、ダンプトラック1の走行時に車体フレーム14にねじれ変形が生じたとしても、補強部材側ブラケット33とフレーム側ブラケット29とが、球面軸受34の内輪34Bを中心として相対的に回動することにより、車体フレーム14のねじれ変形を吸収することができる。
 実施形態では、前側支持部材30は、車体フレーム14の前側に機械室を画成する建屋7の一部を構成している。この構成によれば、キャブ9の前側部位9Bを支持する前側支持部材30が、建屋7の一部を兼ねることになるので、建屋7を形成するための部品点数を削減することができる。
 なお、実施形態では、補強部材31の後端とキャブ支持部28Eとの後側連結部32に球面軸受34を設けた場合を例示している。しかし、本発明はこれに限らず、例えば補強部材31の前端と前側支持部材30との前側連結部に球面軸受を設ける構成としても良い。さらに、補強部材31の後端とキャブ支持部28Eとの後側連結部32、および補強部材31の前端と前側支持部材30との前側連結部に、それぞれ球面軸受を設ける構成としても良い。
 1 ダンプトラック
 2 車体
 3 前輪
 4 後輪
 5 荷台
 9 キャブ
 9A 後側部位
 9B 前側部位
 14 車体フレーム
 28 上部横梁
 28E キャブ支持部
 29 フレーム側ブラケット
 30 前側支持部材
 31 補強部材
 32 後側連結部(連結部)
 33 補強部材側ブラケット
 34 球面軸受
 34A 外輪
 34B 内輪
 34C 凹球面
 34D 凸球面

Claims (3)

  1.  前後方向に延び、車輪が取付けられた車体フレームと、
     前記車体フレームに対して傾動可能に設けられ運搬物を積載する荷台と、
     前記荷台の前側に位置して前記車体フレーム上に設けられ運転室を画成するキャブと、
    を備えてなるダンプトラックにおいて、
     前記車体フレームには、前記キャブの後側部位を支持するキャブ支持部と、前記車体フレームと前記キャブとの間に配置され前記キャブの前側部位を支持する前側支持部材と、前記前側支持部材と前記キャブ支持部との間を連結する補強部材とが設けられ、
     前記キャブ支持部と前記補強部材との連結部、および前記前側支持部材と前記補強部材との連結部の少なくとも一方の連結部には、球面軸受が設けられていることを特徴とするダンプトラック。
  2.  前記キャブ支持部にはフレーム側ブラケットが設けられ、
     前記補強部材には、前記フレーム側ブラケットに連結ピンを介して連結される補強部材側ブラケットが設けられ、
     前記球面軸受は、前記フレーム側ブラケットに取付けられた凹球面を有する外輪と、前記連結ピンに取付けられ前記外輪の前記凹球面に摺接する凸球面を有する内輪とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のダンプトラック。
  3.  前記前側支持部材は、前記車体フレームの前側に機械室を画成する建屋の一部を構成していることを特徴とする請求項1に記載のダンプトラック。
PCT/JP2023/030643 2022-09-29 2023-08-25 ダンプトラック WO2024070370A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-156839 2022-09-29
JP2022156839A JP7382473B1 (ja) 2022-09-29 2022-09-29 ダンプトラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070370A1 true WO2024070370A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=88729236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/030643 WO2024070370A1 (ja) 2022-09-29 2023-08-25 ダンプトラック

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7382473B1 (ja)
WO (1) WO2024070370A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138560A (ja) * 1974-04-24 1975-11-05
JPH0244580U (ja) * 1988-09-22 1990-03-27
JPH0465681U (ja) * 1990-10-15 1992-06-08
JPH06503528A (ja) * 1990-09-03 1994-04-21 ビーエイチピー コール プロプライアタリー リミティド 大型ダンプトラック用の懸架装置及びボディ
US6135225A (en) * 1999-06-30 2000-10-24 Caterpillar Inc. Tilt mechanism for supporting a cab assembly of a work machine and an associated method of operating a tilt mechanism of a work machine
US20100290881A1 (en) * 2007-05-26 2010-11-18 Michael J Koss Retrofitable ROPS Reinforcement Structure for Cab Raiser Interface
JP2019116130A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 日立建機株式会社 運搬車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214082U (ja) 2017-07-05 2017-12-21 山田 和也 花留め及びフレキシブルワイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138560A (ja) * 1974-04-24 1975-11-05
JPH0244580U (ja) * 1988-09-22 1990-03-27
JPH06503528A (ja) * 1990-09-03 1994-04-21 ビーエイチピー コール プロプライアタリー リミティド 大型ダンプトラック用の懸架装置及びボディ
JPH0465681U (ja) * 1990-10-15 1992-06-08
US6135225A (en) * 1999-06-30 2000-10-24 Caterpillar Inc. Tilt mechanism for supporting a cab assembly of a work machine and an associated method of operating a tilt mechanism of a work machine
US20100290881A1 (en) * 2007-05-26 2010-11-18 Michael J Koss Retrofitable ROPS Reinforcement Structure for Cab Raiser Interface
JP2019116130A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 日立建機株式会社 運搬車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024050164A (ja) 2024-04-10
JP7382473B1 (ja) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8104842B2 (en) Transporter vehicle
CN1060119C (zh) 大型倾卸式货车悬挂装置
EP0747262B1 (en) Suspension system and body for large dump trucks
WO2007058572A1 (en) Suspension device for a vehicle component
JPS5934551B2 (ja) 車輪付き自走式トラツクのフレ−ム構造
EA028808B1 (ru) Устройство для транспортировки рабочей машины, в частности экскаватора
AU650233B2 (en) Large dump truck
WO2024070370A1 (ja) ダンプトラック
US5758747A (en) Mast support for forklift
JP4772094B2 (ja) トラクタに牽引されるコンテナシャシ
WO2024070345A1 (ja) ダンプトラック
CN101758850A (zh) 转向柱组件结构
JP2016141372A (ja) ダンプトラック
CN105799779A (zh) 一种多功能车辆的底盘系统
JP6777489B2 (ja) ダンプ装置及びダンプカー
JP6676797B2 (ja) 貨物自動車
JP7330127B2 (ja) 荷役車両
JP3268142B2 (ja) 胴折運搬車
JP4824996B2 (ja) キャブ構造
KR19980025082A (ko) 물질 취급 차량
JP2012136052A (ja) ダンプトラックの荷台連結部構造
CN105857395A (zh) 一种多功能车辆的副车架
JP2016196241A (ja) ダンプトラック
JPH11343637A (ja) 旋回式クローラキャリア
JPH0717649Y2 (ja) ダンプトラックの荷箱の主桁

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871611

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1