JPS634073Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634073Y2
JPS634073Y2 JP1981141665U JP14166581U JPS634073Y2 JP S634073 Y2 JPS634073 Y2 JP S634073Y2 JP 1981141665 U JP1981141665 U JP 1981141665U JP 14166581 U JP14166581 U JP 14166581U JP S634073 Y2 JPS634073 Y2 JP S634073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
head guard
tail cylinder
attached
guard column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981141665U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845175U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14166581U priority Critical patent/JPS5845175U/ja
Publication of JPS5845175U publication Critical patent/JPS5845175U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634073Y2 publication Critical patent/JPS634073Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、フオークリフトに関する。
一般に、フオークリフトはマストが取外された
状態で他の車両によつて運搬されるが、従来のフ
オークリフトでは、ヘツドガード支柱は溶接によ
りフレームに固定されているため、マストを取外
してもヘツドガード支柱が高くて運搬できないこ
とが多い。このため、ヘツドガード支柱を複数の
部分に分割してこれらをボルトで連結することも
あるが、この場合には、ヘツドガード支柱の分
解、組立作業に多くの時間を要するという欠点が
ある。また、従来のフオークリフトでは、テイル
トシリンダは、その一端が車体フレームに取り付
けられ、他端がマストにおける比較的低い位置に
取り付けられているのでマストをテイルトさせる
場合の作用点が、マストの比較的低い位置にあ
り、マストをテイルトさせるのに大きな駆動力が
必要となる。このため、テイルトシリンダとして
径の大きなものを用いなければならないととも
に、比較的高い油圧が必要となるという問題があ
る。
この考案は、上記問題を解決したフオークリフ
トを提供することを目的とする。
以下この考案を実施例を示す図面を参照して説
明する。
フオークリフトの車体前部に、フオーク1など
を昇降させるためのマスト2が取付けられ、運転
席3の後の左右両側のフレーム4に、ヘツドガー
ド支柱5の一端部がピン6によつて回動自在に取
付けられている。この支柱5は、ピン6から若干
離れた位置をボルト7などでフレーム4に固定す
ることにより、直立位置に固定可能となされてい
る。支柱5の回動端部(上端部)にテイルトシリ
ンダ8の一端部が回動自在に取付けられ、マスト
2における支柱5の上端部とほぼ同じ高さ位置に
テイルトシリンダ8の他端部が回動自在かつ着脱
自在に取付けられている。
通常のフオークリフト使用時には、図面に示さ
れているように、ヘツドガード支柱5が直立位置
に固定され、テイルトシリンダ8がマスト2に取
付けられている。このフオークリフトを他の車両
で運搬する場合などには、テイルトシリンダ8を
マスト2から取外し、マスト2を車体から取外す
とともに、図面に鎖線で示されているように、ボ
ルト7を外して支柱5を後方に倒してほぼ水平に
折畳み、さらにテイルトシリンダ8をほぼ水平に
折畳んでおく。これにより、フオークリフトの地
上高が低くなるので、他の車両による運搬が可能
かつ容易になる。フオークリフトを組立てる場合
には、マスト2を車体に取付けるとともに、支柱
5を起こしてボルト7で直立位置に固定し、テイ
ルトシリンダ8をマスト2に取付けるだけでよ
い。
ヘツドガード支柱5の形状およびこれを車体に
固定する手段などは、上記実施例のものに限ら
ず、適宜変更可能である。
以上のように、この考案によれば、運転席3の
後において、ヘツドガード支柱5がその一端部に
て、車体フレームに回動自在にかつ直立位置に固
定可能に取付けられ、テイルトシリンダ8の一端
部が、ヘツドガード支柱5の上端部に回動自在に
取付けられるとともに、テイルトシリンダ8の他
端部が、マスト2におけるヘツドガード支柱5の
上端部とほぼ同じ高さ位置に着脱自在に取付けら
れているので、運搬時などマスト2を車体から取
外すときに、テイルトシリンダ8をマスト2から
取外すとともに、テイルトシリンダ8およびヘツ
ドガード支柱5を折畳んで地上高を低くすること
ができ、これにより他の車両による運搬が容易に
なる。またテイルトシリンダ8を支柱5に取付け
たまま運搬でき、しかも従来のようなヘツドガー
ド支柱が分解、組立作業が必要でないので、運搬
時などのマスト2の取外し、取付けの作業を短縮
することができる。また、マスト2をテイルトさ
せる場合の、作用点がマスト2における比較的高
い位置になるので、すなわち、作用点がマスト2
の支点から比較的離れた位置になるので、マスト
2をテイルトさせるために必要なテイルトシリン
ダ8の駆動力が小さくて済む。このため、テイル
トシリンダ8として、径の小さいものを用いるこ
とができるとともに、その油圧も比較的低くて済
む。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示す概略側面図であ
る。 2……マスト、3……運転席、5……ヘツドガ
ード支柱、8……テイルトシリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転席の後において、ヘツドガード支柱5がそ
    の一端部にて、車体フレームに回動自在にかつ直
    立位置に固定可能に取付けられ、テイルトシリン
    ダ8の一端部が、ヘツドガード支柱5の上端部に
    回動自在に取付けられるとともに、テイルトシリ
    ンダ8の他端部が、マスト2におけるヘツドガー
    ド支柱5の上端部とほぼ同じ高さ位置に着脱自在
    に取り付けられているフオークリフト。
JP14166581U 1981-09-24 1981-09-24 フォ−クリフト Granted JPS5845175U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14166581U JPS5845175U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 フォ−クリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14166581U JPS5845175U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 フォ−クリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845175U JPS5845175U (ja) 1983-03-26
JPS634073Y2 true JPS634073Y2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=29934749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14166581U Granted JPS5845175U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 フォ−クリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845175U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213434Y2 (ja) * 1984-09-25 1990-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845175U (ja) 1983-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559831B2 (ja) 伸縮自在なリフト・アームを備えたリフト・トラック
JPS634073Y2 (ja)
US4078815A (en) Sidecar frame
US4711072A (en) Grass cutting attachment for tractor
JPS6340385Y2 (ja)
JPH0141803Y2 (ja)
JPS6235654Y2 (ja)
JPS5854270Y2 (ja) レッカ−車
JPS6040650Y2 (ja) 道路切削車両
JPS6216359Y2 (ja)
JPS6238401Y2 (ja)
JPH0627447Y2 (ja) 車両の懸架装置
JPS6232139Y2 (ja)
JP3223405B2 (ja) フォークリフトのコンテナスプレッダ
JPS6235653Y2 (ja)
JPH0357585Y2 (ja)
JP3159687B2 (ja) 傾動荷台を備える貨物自動車
JPH04148795A (ja) ホイールクレーン
JPH0224338Y2 (ja)
JPS5823741Y2 (ja) パレツト運搬車
JPS6112273Y2 (ja)
JPS602154Y2 (ja) 荷役車両のマスト装置
JPS6121294Y2 (ja)
JPH031237B2 (ja)
JPH0131599Y2 (ja)