JPH0141803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141803Y2
JPH0141803Y2 JP16889188U JP16889188U JPH0141803Y2 JP H0141803 Y2 JPH0141803 Y2 JP H0141803Y2 JP 16889188 U JP16889188 U JP 16889188U JP 16889188 U JP16889188 U JP 16889188U JP H0141803 Y2 JPH0141803 Y2 JP H0141803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support rod
canopy
pair
vehicle frame
rod member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16889188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16889188U priority Critical patent/JPH0141803Y2/ja
Publication of JPH01119453U publication Critical patent/JPH01119453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141803Y2 publication Critical patent/JPH0141803Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は土工車輛用の可倒型キヤノピに関す
る。従来、土工車輛用の可倒型キヤノピは、トン
ネル内作業をする場合に一時的にキヤノピ高さを
低くして頭上空間の狭い通路を通過する際や、土
工車輛をトレーラー等の搬送車輛に積んで路上を
走行する際にキヤノピ高さを低くして積載高さを
法定制限内に押さえる場合に一般に使用されてい
るが、該従来の可倒型キヤノピは大重量に耐える
剛性構造よりなる場合には該キヤノピを倒伏およ
び起立させるに専用の油圧シリンダおよびこれに
付随する配管並びに油圧機器等を必要とするため
に、製造コストが高価になるばかりではなく車輛
重量を増加せしめる欠点がある。
本考案は上記従来の欠点を除去すべくなされた
ものであつて、このため本考案による可倒型キヤ
ノピはキヤノピトツプと該キヤノピトツプを車輛
フレームに支持するコラム手段とからなり、該コ
ラム手段は前方の左右一対のコラムアツセンブリ
と後方の左右一対のコラムアツセンブリとを含
み、各コラムアツセンブリは前後方向に離間され
た一対の支持棒部材を含み、各支持棒部材はそれ
ぞれ上下端でキヤノピトツプおよび車輛フレーム
に対し枢動可能に設けられ、各コラムアツセンブ
リの一方の支持棒部材の下端は車輛フレームより
前記枢着を取外し可能とされかつ該枢着を取外さ
れた前方の左右一対の支持棒部材下端がそれぞれ
車輛の左右リフトアーム枢着可能とされ、これに
よりキヤノピトツプは運転席の上方より運転席の
前方における視界をさえぎらない位置へほぼ平行
状態を保ちつつ倒伏されるようにされ、これによ
りリフトアームの昇降によつてキヤノピを起立、
倒伏せしめ、以てキヤノピ専用の油圧シリンダお
よびこれに付随する配管並びに油圧機器等の使用
を不要ならしめたことを特徴とする。
以下、添付図に沿つて本考案の好適な実施例に
つき説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す
もので、該実施例のものはキヤノピトツプ1と該
キヤノピトツプを車輛フレーム3上に支持せるコ
ラム手段5とを含む。該コラム手段5は、第2図
に示すように、前方の左右一対のコラムアツセン
ブリ7(図では左側のコラムアツセンブリのみを
示す)と後方の左右一対のコラムアツセンブリ9
(図では左側のコラムアツセンブリのみを示す)
とを含み、各コラムアツセンブリ7および9はそ
れぞれ前後方向に離間された一対の支持棒部材1
1,13および15,17を含む。
前方のコラムアツセンブリ7の各支持棒部材1
1,13は、その上端をキヤノピトツプ1に固定
された取付ブラケツト19にピン21により枢着
され、またその下端を車輛フレーム3上に固定さ
れたキヤノピ取付台23に固着された取付ブラケ
ツト25にピン27および21により枢着されて
いる。一方、後方のコラムアツセンブリ9の各支
持棒部材15,17は、その上端をキヤノピトツ
プ1に固定された取付ブラケツト29,31にピ
ン21により枢着され、またその下端を車輛フレ
ーム3上に固定されたキヤノピ取付台33に固着
された取付ブラケツト35にピン21および37
により枢着されている。
上記各ピン21による支持棒部材の取付ブラケ
ツトへの枢着は、第3図にその枢着要領が代表的
に示されているように、二叉状のブラケツト脚部
19a,19b間へ支持棒部材端部13aを差込
み、該ブラケツト脚部19a,19bと支持棒部
材端部13を貫通して伸びるピン21を固定され
た取付片21aを小ボルト21bにより該ブラケ
ツト脚部19bに固定することにより得られる。
また、上記各ピン27による支持棒部材11の
取付ブラケツト25への枢着は、容易に着脱可能
なピンを使用して該枢着およびその取外しを容易
かつ迅速に行い得るように構成されている。
さらに、上記ピン各37による支持棒部材17
の取付ブラケツト35への枢着は、第4図に示す
ように、二叉状のブラケツト脚部35a,35b
間にスペーサー39内に挿入された支持棒部材端
部17aを該スペーサーと一緒に差込み、該スペ
ーサー39とブラケツト脚部35a,35bとの
間にベアリング41を配置し、該ベアリング41
とスペーサー39と支持棒部材端部17aを貫通
してピン37を設けることにより得られる。該ピ
ン37はブラケツト脚部35b外方にフランジ3
7aと、延長部37bと、該延長部外端に固定さ
れたレバー37cとを有する。ブラケツト脚部3
5bには上記延長部37bを取囲んでハウジング
43が固設され、該ハウジング43内には該ハウ
ジング43とフランジ37a間に圧縮されたばね
45が内蔵されている。従つて、ピン37は常時
図示の位置に押圧されて支持棒部材17と取付ブ
ラケツト35間の枢着をなすが、レバー37cを
ばね45の力に抗して後退させることにより上記
枢着を容易に取外すことができる。該後退された
レバー37cをハウジング延長部43a先端のノ
ツチ(図示せず)内に係止させることができる。
なお、前後左右の各コラムアツセンブリの1本
の支持棒部材13,15には、キヤノピ起立位置
でコラムアツセンブリの後方への枢動を規制すべ
く取付ブラケツト25,35の脚部上面と係合可
能なストツパー13b,15bを形成されてい
る。また、後方コラムアツセンブリの支持棒部材
17はいわゆるターンバツクルを形成しており、
ねじ部材17bを回動することにより該支持棒部
材の長さを調節できるようになつている。
上記構成よりなるキヤノピは、通常は各部を図
示実線位置で示すごとく配置しておくが、キヤノ
ピを倒伏させる場合にはリフトアーム47を図示
一点鎖線で示すごとく上昇させ、その状態で前方
コラムアツセンブリの支持棒部材11下端のピン
27を取外し、該支持棒部材11下端を図示一点
鎖線で示すごとくリフトアーム47方向に揺動さ
せて該支持棒部材11下端をリフトアーム47に
設けたブラケツト47aにピン49止めする。次
に、支持棒部材17のねじ部材17bをやゝゆる
め、レバー37cをばね45の力に抗して引くこ
とによりピン37による枢着を取外す。この状態
でリフトアーム47を徐々に図示二点鎖線位置迄
降下させることによりキヤノピを倒伏させること
ができる。これによりキヤノピトツプは運転席の
上方より運転席の前方におけるオペレータの視界
をさえぎらない位置へほぼ平行状態を保ちつつ倒
伏される。したがつて、キヤノピの倒伏状態にお
いてもオペレータは正常の位置に着座して運転す
ることができ、トンネル作業等で一時的にキヤノ
ピ高さを低くして頭上空間の狭い通路を通過する
場合も困難なく通過することができる。尚、この
状態で一番高くなる後方のエンジン排気管は必要
により取外すことができる。キヤノピを起立させ
る場合には上記倒伏と逆の操作を行えばよい。
以上のように、本考案によればキヤノピを倒
伏、起立させるに専用の油圧シリンダを必要とせ
ず、リフトアーム昇降用の油圧シリンダを利用し
ているので、キヤノピ専用の油圧シリンダおよび
これに付随する配管並びに油圧機器等が不要とな
り、それ故製造コストを安価にすることができる
ばかりではなく車輛重量をも低減させることがで
きる。
また、キヤノピの倒伏状態でもオペレータは前
方視界をさえぎらず正常位置に着座して運転する
ことができる。さらに、キヤノピトツプと車輛フ
レームとの間に移動軌跡の異なる複数の四節リン
ク機構が形成され、これによつて衝撃力および荷
重を分散することができるので構造簡単でありな
がら堅固な構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案キヤノピを備えた土工車輛の一
例を示す側面図、第2図は同キヤノピの拡大側面
図、第3図は第2図の線B−Bに沿う拡大断面
図、第4図は第2図の線A−Aに沿う拡大断面図
である。 1……キヤノピトツプ、3……車輛フレーム、
5……コラム手段、7……前方コラムアツセンブ
リ、9……後方コラムアツセンブリ、11,1
3,15,17……支持棒部材、19,25,2
9,31,35,47a……取付ブラケツト、2
1,27,37……ピン、47……リフトアー
ム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 キヤノピトツプと該キヤノピトツプを車輛フ
    レームに支持するコラム手段とからなり、該コ
    ラム手段は前方の左右一対のコラムアツセンブ
    リと後方の左右一対のコラムアツセンブリとを
    含み、各コラムアツセンブリは前後方向に離間
    された一対の支持棒部材を含み、各支持棒部材
    はそれぞれ上下端でキヤノピトツプおよび車輛
    フレームに対し枢動可能に設けられ、各コラム
    アツセンブリの一方の支持棒部材の下端は車輛
    フレームより前記枢着を取外し可能とされかつ
    該枢着を取外された前方の左右一対の支持棒部
    材下端がそれぞれ車輛の左右リフトアームに枢
    着可能とされ、これによりキヤノピトツプは運
    転席の上方より運転席の前方における視界をさ
    えぎらない位置へほぼ平行状態を保ちつつ倒伏
    されるようにしたことを特徴とする可倒型キヤ
    ノピ。 2 前記リフトアームに枢着可能とされた支持棒
    部材は前記前方の左右一対のコラムアツセンブ
    リの前方支持棒部材である実用新案登録請求の
    範囲第1項のキヤノピ。 3 前記後方の左右一対のコラムアツセンブリの
    後方支持棒部材がそれぞれターンバツクルを含
    む実用新案登録請求の範囲第1項のキヤノピ。 4 前記車輛フレームより取外し可能とされた後
    方の左右一対のコラムアツセンブリの支持棒部
    材はばね負荷されたピンにより車輛フレームに
    対し枢動可能に設けられている実用新案登録請
    求の範囲第1項のキヤノピ。
JP16889188U 1988-12-27 1988-12-27 Expired JPH0141803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16889188U JPH0141803Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16889188U JPH0141803Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119453U JPH01119453U (ja) 1989-08-14
JPH0141803Y2 true JPH0141803Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=31458467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16889188U Expired JPH0141803Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0141803Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553402Y2 (ja) * 1992-03-25 1997-11-05 石川島芝浦機械株式会社 トラクターの安全フレーム折り曲げ構造
JP7335080B2 (ja) * 2019-02-25 2023-08-29 株式会社加藤製作所 キャノピの起伏構造、及びこれを適用した建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01119453U (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090263222A1 (en) Side recovery system for a vehicle
US5024279A (en) Foldable implement carrier
JPH0141803Y2 (ja)
US4464852A (en) Dozer attachment for excavator
AU2014332448B2 (en) Self-deploying service step
US4583760A (en) Vehicle stabilizer attachment and method
JP4782946B2 (ja) 車両搭載型のクレーン
US3215466A (en) Roof and windshield assembly
US4648780A (en) Truck mounted backhoe
JPS5976337A (ja) 可倒型キヤノピ
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JP3986694B2 (ja) 移動式作業機の補助輪装置
JPS6319404Y2 (ja)
JPS6122508Y2 (ja)
JPS634073Y2 (ja)
JPH04122758U (ja) リツパ装置
JP4146295B2 (ja) 作業車
JP2898891B2 (ja) 作業機のスタンド装置
JPH068860A (ja) 農用トラクタの支持フレーム連結構造
JPS5831444Y2 (ja) 移動農機の作業機昇降装置
JP2573593Y2 (ja) フロントローダのスタンド装置
JPH08217393A (ja) 高所作業車のステップ装置
JPS6343247Y2 (ja)
JPS6219456Y2 (ja)
JPH051235Y2 (ja)