JPS6232139Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232139Y2
JPS6232139Y2 JP1982167408U JP16740882U JPS6232139Y2 JP S6232139 Y2 JPS6232139 Y2 JP S6232139Y2 JP 1982167408 U JP1982167408 U JP 1982167408U JP 16740882 U JP16740882 U JP 16740882U JP S6232139 Y2 JPS6232139 Y2 JP S6232139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side stand
rear fork
motorcycle
bracket
stand bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982167408U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16740882U priority Critical patent/JPS5972184U/ja
Publication of JPS5972184U publication Critical patent/JPS5972184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232139Y2 publication Critical patent/JPS6232139Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車のサイドスタンドの取付け
構造に関するものである。
自動二輪車の車体にリヤフオークの前端を上下
に揺動自在に枢着した従来の自動二輪車において
は、車体にサイドスタンドを取付けたものが多か
つたが、このようなものでは、走行時、路面から
の衝撃を受け後輪サスペンシヨンの支持長さが変
化し、これに伴なつて、サイドスタンドの枢支点
の地上高が低くなる不具合があつた。
このような不具合を無くすため、特開昭57−
77277号公報に示すようにリヤフオークの下面に
サイドスタンドブラケツトをボルトナツトで一体
に取付けたものがあるが、同ボルトナツトがリヤ
フオークの下面より下方へ突出するので、トライ
アル走行、岩場等の走行の際に、この突出部が地
面等に接触することがある。
またその取付面が下方に向いているため、サイ
ドスタンドの取付け取外し作業が目視で充分に観
察することができず、その作業能率が悪かつた。
本考案はこのような不都合を解消した自動二輪
車のサイドスタンドの取付け構造に係り、その目
的とする処は、走行に何等の不都合のないサイド
スタンドを供する点にある。
以下図面に図示された本考案の一実施例につい
て説明する。
1はオフロード自動二輪車で、その車体フレー
ム2の後方に位置したボトムプレート3に、リヤ
フオーク5の前端が上下に揺動自在に枢支され、
同リヤフオーク5の後端にリヤホイール6が回転
自在に枢着されている。
またリヤフオーク5の後部と車体フレーム2の
シートレール4とは後輪サスペンシヨン7で弾性
的に伸縮自在に連結されている。
さらにリヤフオーク5の左側部片5lの略長手
方向中央部における両側面にスリーブ状ナツト8
が貫通されて、両者は溶接で一体に固着され、同
ナツト8の外端面にサイドスタンドブラケツト1
0が当接され、ボルト9により同サイドスタンド
ブラケツト10はナツト8を介してリヤフオーク
左側部片5lに着脱自在に取付けられている。
しかしてサイドスタンドブラケツト10の下方
枢支部11は外方へ折曲され、同枢支部11にサ
イドスタンドバー12の二叉状基片13が遊嵌さ
れ、ピン14で起伏自在に枢着されており、同サ
イドスタンドバー12が後方へ倒伏された場合に
は、同バー12はリヤフオーク5の長手方向と略
平行に指向され、また同サイドスタンドバー12
が下方へ起立された場合には、リヤフオーク5の
長手方向に対し直角な面に略沿いかつ車体前後垂
直面に対して所定の角度αをなして傾斜されるよ
うになつている。
図示の実施例は前記したように構成されている
ため、サイドスタンドバー12を後方へ倒伏した
場合には、同サイドスタンドバー12はリヤフオ
ーク5の長手方向に指向しており、走行に何等の
支障をもたらさない。
またサイドスタンドバー12を下方へ揺動させ
て起立させた場合には、図示されないストツパー
機構によりサイドスタンドバー12はそれよりさ
らに前方へ揺動しないように係止され、同サイド
スタンドバー12とフロントホイール15および
リヤホイール6との三点支持により左方へ車体が
傾斜した状態で起立しうる。
さらにリヤフオーク5の下面には、サイドスタ
ンド取付け用突起物が存在しないため、オフロー
ド走行時に、リヤフオーク5の下面が地面等に引
掛ることがない。
さらにまた装備重量の変化で後輪サスペンシヨ
ン7が伸縮しても、サイドスタンドブラケツト1
0の地上の変化量が少なく、サイドスタンドによ
る車体支持傾斜角度βの変化量も少ない。
しかもサイドスタンドブラケツト10は、側方
へ突出しているステツプ16の後方に位置してい
るため、走行の際に何等の障害にはならない。
本考案では、自動二輪車の車体にリヤフオーク
の前端が上下に揺動自在に枢着された自動二輪車
において、板状サイドスタンドブラケツトを、前
記リヤフオークの側方に位置させて、同リヤフオ
ークの外周面に隙間を存して重合し、同板状サイ
ドスタンドブラケツト取付部をリヤフオークの少
なくとも底面より上方に位置して同リヤフオーク
に一体に装着し、前記取付部より下方に位置した
個所でサイドスタンドを同板状サイドスタンドブ
ラケツトに枢着したため、リヤフオークの下面に
はサイドスタンドブラケツトが突出したいのみな
らず、同サイドスタンドブラケツトを固着するた
めのボルトやナツトがリヤフオークの下面に突出
せず、この結果、オフロード走行状態において
も、リヤフオークの平滑な下面が走行面の突起物
に引掛ることがない。
また本考案においては、板状サイドスタンドブ
ラケツトをリヤフオークの外周面に隙間を存して
重噛したため、サイドスタンドが走行面の突起物
等に衝突してサイドスタンドに過大な力が作用し
ても、板状サイドスタンドブラケツトのみが変形
するだけで、リヤフオークには大きな力が作用す
ることがなく、リヤフオークに曲がり、へこみ、
ねじれ等の変形が未然に防止され、この板状サイ
ドスタンドブラケツトの交換だけで足り、高価な
リヤフオークを交換する必要が全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサイドスタンド取付け構
造の一実施例を備えた自動二輪車の側面図、第2
図はその要部拡大側面図、第3図は第2図の−
線に沿つて截断したサイドスタンド起立状態の
横断面図である。 1……オフロード自動二輪車、2……車体フレ
ーム、3……ボトムプレート、4……シートレー
ル、5……リヤフオーク、6……リヤホイール、
7……後輪サスペンシヨン、8……スリーブ状ナ
ツト、9……ボルト、10……サイドスタンドブ
ラケツト、11……ブラケツト下方枢支部、12
……サイドスタンドバー、13……二叉状基片、
14……ピン、15……フロントホイール、16
……ステツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動二輪車の車体にリヤフオークの前端が上下
    に揺動自在に枢着された自動二輪車において、板
    状サイドスタンドブラケツトを、前記リヤフオー
    クの側方に位置させて、同リヤフオークの外周面
    に隙間を存して重合し、同板状サイドスタンドブ
    ラケツト取付部をリヤフオークの少なくとも底面
    より上方に位置して同リヤフオークに一体に装着
    し、前記取付部より下方に位置した個所でサイド
    スタンドを同板状サイドスタンドブラケツトに枢
    着したことを特徴とする自動二輪車のサイドスタ
    ンド取付け構造。
JP16740882U 1982-11-06 1982-11-06 自動二輪車のサイドスタンド取付け構造 Granted JPS5972184U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740882U JPS5972184U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 自動二輪車のサイドスタンド取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16740882U JPS5972184U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 自動二輪車のサイドスタンド取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972184U JPS5972184U (ja) 1984-05-16
JPS6232139Y2 true JPS6232139Y2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=30366255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16740882U Granted JPS5972184U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 自動二輪車のサイドスタンド取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972184U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777277A (en) * 1980-11-01 1982-05-14 Kazuo Sasaki Rear fork for two-wheel barrow

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777277A (en) * 1980-11-01 1982-05-14 Kazuo Sasaki Rear fork for two-wheel barrow

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972184U (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232139Y2 (ja)
JP2687391B2 (ja) オートバイのフレーム
JP2659551B2 (ja) 自動二輪車用サイドスタンドの取付構造
JPH0357585Y2 (ja)
JPH078243Y2 (ja) トラクタの前車軸支持装置
JPS6350222Y2 (ja)
JPS5936971Y2 (ja) トラクタ
JPS634073Y2 (ja)
JPH0627497Y2 (ja) 車両のフロントクロスメンバ構造
JPS6340385Y2 (ja)
JPH062847Y2 (ja) トラクタの安全フレ−ム装置
JP2508664Y2 (ja) バンパ・ステ―取付構造
JPH0537722Y2 (ja)
CN114475871A (zh) 具有支柱站脚子组件的鞍座型车辆
JP2588861Y2 (ja) 田植機の予備苗台支持構造
JPS5851670Y2 (ja) フロントキヤリヤ装置
JPS6220388Y2 (ja)
JP3147118B2 (ja) スクータ型車両
JPH038994B2 (ja)
JPH0650313Y2 (ja) スクーターの前輪カバー装置
JPH0521558Y2 (ja)
JPH01172589U (ja)
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JPH0512121Y2 (ja)
JPH0428859Y2 (ja)