JPS6235653Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235653Y2
JPS6235653Y2 JP5124984U JP5124984U JPS6235653Y2 JP S6235653 Y2 JPS6235653 Y2 JP S6235653Y2 JP 5124984 U JP5124984 U JP 5124984U JP 5124984 U JP5124984 U JP 5124984U JP S6235653 Y2 JPS6235653 Y2 JP S6235653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
vehicle frame
work equipment
frame
equipment mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5124984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5124984U priority Critical patent/JPS59184270U/ja
Publication of JPS59184270U publication Critical patent/JPS59184270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235653Y2 publication Critical patent/JPS6235653Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は機体前後に左右一対の走行車輪を配設
した作業車に関する。
「従来の技術」 従来、特開昭50−125413号公報に示す如く、機
体後側に昇降連結機構を設け、トラクタに作業機
を連結する技術があつた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし乍ら、荷台を搭載する運搬車では、肥料
又は作業機を運搬するだけであると共に、トラク
タにより肥料などを運搬するには、台車に支持し
た荷台をトラクタで牽引する必要があり、耕耘作
業など農作業に必要な肥料などを運ぶ手段と、農
作業を行う手段とを分けていたから、運搬車とト
ラクタを使い分ける必要があり、作業コストの低
下並びに取扱い操作の簡略化を容易に図り得ない
等の問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本考案は、左右前輪及びエンジン及び
運転席を左右に振分け配設する前車フレームと、
左右後輪及び荷台を配設する後車フレーム及び作
業機取付フレーム部とを備え、前車フレーム中央
と作業機取付フレーム部前端を回動支点ピンを介
して左右方向にだけ揺動自在に連結すると共に、
前記荷台後端後方に突設する作業機取付フレーム
部後端に後車フレームを固設し、作業機を装着す
るリンクなど昇降連結機構を左右後輪間の後車フ
レームに取付け高さ調節自在に設けたことを特徴
とするものである。
「作用」 従つて、荷物を運ぶ荷台と作業を行う作業機と
を同時に同一車体に装設するから、従来に比べて
作業コストの低下並びに取扱い操作の簡略化など
を容易に図り得ると共に、回動支点ピンの連結に
より前記各フレームの歪発生を防止し得、荷台の
偏荷重による転倒などの危険性を少なくして安全
に取扱い得、また昇降連結機構の取付け高さを変
更することにより、作業機支持位置をこの型式又
は作業内容などに応じて任意に設定し得るもので
ある。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述
する。第1図は全体の概略側面図、第2図は同正
面図、第3図は同平面図であり、1及び2は荷台
搭載用フレームである前後車フレーム、3は後車
フレーム2の作業機取付フレーム部4前端を前車
フレーム1に揺動自在に取付連結する回動支点ピ
ン、5,6は前車フレーム1に固定ボルト7,7
を介して摺動着脱自在に取付ける前車軸フレー
ム、8,8は前車軸フレーム5,6に回転変位自
在に支持させる前車軸ケース、9,9はその前車
軸ケース8,8に軸架させる前部の走行車輪であ
る前輪、10は左の前車軸フレーム5に固定させ
走行駆動源であるエンジン11及び各作動部に油
圧を圧送する油圧ポンプ12…を内蔵するエンジ
ン台、13は右の前車軸フレーム6に固定させハ
ンドル14及び運転席15を装備する運転台、1
6,17は後車フレーム2に固定ボルト18,1
8を介して摺動着脱可能に取付ける後車軸フレー
ム、19,19は後車軸フレーム16,17に支
持させる後車軸ケース、20,20はその後車軸
ケース19,19に軸架させる後部の走行車輪で
ある後輪であり、前後輪9,20に亘る状態に前
記各フレーム1,2,4を設ける一方、第3図の
状態において、回動支点ピン3を脱着させ、前車
フレーム1を振り換えて作業機取付フレーム部4
に連結させ、第1図仮想線状態のように前記フレ
ーム部の両外側方にエンジン台10及び運転台1
3を方向転換させ、一側の前後輪9,20の前後
或いはその中間に運転席15を、他側の前後輪
9,20の前後或いはその中間にエンジン11を
択一的に夫々装設可能に構成している。
また、21は左右の前車軸22,22上端に固
定したナツクルアーム23,23間を連結する前
タイロツド、24はハンドル14に連結したピツ
トマンアーム25を前記右側の前車軸22のナツ
クルアーム26に結合させるドラツグロツド、2
7は左右の後車軸28,28に固定したナツクル
アーム29,29間を連結する後タイロツド、3
0,31は前後タイロツド21,27の中間に組
込む心地旋回用油圧シリンダである。
而して第6図に示す如く前記油圧シリンダ3
0,31を縮小した所謂前後タイロツド21,2
7の全長を最小に縮めた状態において常態作業の
ハンドル14操向を行うと共に、第7図に示す如
く各シリンダ30,31を作動して前後タイロツ
ド21,27を最大に伸張させた状態において、
前後輪9,9,20,20を略同一円周上に対称
八形に変位させ、一側の前後輪9,20を正転さ
せると同時に他側の前後輪9,20を逆転させて
心地旋回するように構成している。
さらに、図中32は後車フレーム2の作業機取
付フレーム部4上面に載置する荷台、33は前記
フレーム部4に立設するマスト、34は前記マス
ト33に回転自在に垂設するネジ棒、35は前記
ネジ棒33に螺着させてマスト33に沿つて昇降
させるリフトアーム、36は前記ネジ棒34を正
逆転駆動する油圧モータであり、前記荷台32に
作業機などの必要品を積込んで畑などに運搬する
と共に、前記リフトアーム35に各種作業機を取
付けて畑作業を行わしめるべく構成している。
いま、その一例を第1図に示すと、荷台32を
搭載する作業機取付フレーム部4後端の後車フレ
ーム2の中央部で、左右の後輪20,20間相当
箇所にロアーリンクである固定リンク37並びに
トツプリンクであるターンバツクル38付伸縮リ
ンク39を備えた昇降連結機構Aを設ける。そし
て該機構Aを介してリフトアーム35に作業装置
であるロータリ作業機40を支持させ、走行駆動
源であるエンジン11から取出す動力により、後
車フレーム2後方に懸引する前記作業機40の油
圧モータ41を介し、その作業機40のロータリ
42を駆動し、畑を耕起させるようにしたもので
ある。
次に第4図及び第5図に示す如く、前記タイロ
ツド21,27はこの中間部にそれぞれ油圧シリ
ンダ30,31を組込み、このシリンダ30,3
1のピストンロツド30a,31a側をロツド用
ジヨイント43,43及び左タイロツド部21
a,27aを介して機体左側のナツクルアーム2
3,29に連結させると共に、前記シリンダ3
0,31本体側をフランジ用ジヨイント44,4
4及び右タイロツド部21b,27bを介して機
体右側のナツクルアーム23,29に連結させて
いる。
また、前記左及び右タイロツド部21a,27
a,21b,27bの各中間部にはターンバツク
ル45…を介設し、これらタイロツド部21a,
27a,21b,27bの長さを変更自在に構成
している。
さらに、前記タイロツド部21a,21b,2
7a,27bと各ナツクルアーム23,23,2
9,29及び各ジヨイント43,44,43,4
4との継手部には例えば円すい形のジヤーナル4
6…を介在させ、ピストンロツド30a,31a
の伸縮動作でこれら継手部において相対的に揺動
または回転することによつて強度及び耐耗性が要
求されるのを充足させ、この継手部にガタなどが
生じないように構成している。
一方、前車フレーム1の中間部前方に支持アー
ム47を延設し、このアーム47先端を二股状に
形成し、該先端部47a,47aに一対のリンク
48,48基端を水平揺動可能に軸支すると共
に、このリンク48,48先端を前タイロツド2
1側の各ジヨイント43,44に揺動可能に軸支
させ、このタイロツド21中間の各継手部を平行
リンク48,48を介して前車フレーム1に支持
させている。
また、作業機取付フレーム部4の後部内方側に
1対の取付台49,49を突設し、該台49,4
9に1対のリンク50,50基端を水平揺動可能
に軸支すると共に、このリンク50,50先端を
後タイロツド27側の各ジヨイント43,44に
揺動可能に軸支させ、このタイロツド27中間の
各継手部を平行リンク50,50を介して作業機
取付フレーム部4に支持させている。なお、5
1,52は前記シリンダ31を伸縮させた際のタ
イロツド27位置決め用ストツパーピンである。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、左右
前輪9,9及びエンジン11及び運転席15を左
右に振分け配設する前車フレーム1と、左右後輪
20,20及び荷台32を配設する後車フレーム
2及び作業機取付フレーム部4とを備え、前車フ
レーム1中央と作業機取付フレーム部4前端を回
動支点ピン3を介して左右方向だけ揺動自在に連
結すると共に、前記荷台32後端後方に突設する
作業機取付フレーム部4後端に後車フレーム2を
固設し、作業機40を装着するリンク37,39
など昇降連結機構Aを左右後輪20,20間の後
車フレーム2に取付け高さ調節自在に設けたもの
で、荷物を運ぶ荷台32と作業を行う作業機40
とを同時に同一車体に装設するから、従来に比べ
て作業コストの低下並びに取扱い操作の簡略化な
どを容易に図ることができると共に、回動支点ピ
ン3の連結により前記各フレーム1,2,4の歪
発生を防止でき、荷台32の偏荷重による転倒な
どの危険性を少なくして安全に取扱うことがで
き、また昇降連結機構Aの取付け高さを変更する
ことにより、作業機40支持位置をこの型式又は
作業内容などに応じて任意に設定できる等の実用
的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略全体側面
図、第2図は同正面図、第3図は同平面図、第4
図及び第5図は要部の拡大説明図、第6図は要部
の平面説明図、第7図はその作動説明図である。 1……前車フレーム、2……後車フレーム、3
……回動支点ピン、4……作業機取付フレーム、
9……前輪、11……エンジン、15……運転
席、20……後輪、32……荷台、37……固定
リンク、39……伸縮リンク、40……ロータリ
作業機、A……昇降連結機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右前輪9,9及びエンジン11及び運転席1
    5を左右に振分け配設する前車フレーム1と、左
    右後輪20,20及び荷台32を配設する後車フ
    レーム2及び作業機取付フレーム部4とを備え、
    前車フレーム1中央と作業機取付フレーム部4前
    端を回動支点ピン3を介して左右方向にだけ揺動
    自在に連結すると共に、前記荷台32後端後方に
    突設する作業機取付フレーム部4後端に後車フレ
    ーム2を固設し、作業機40を装着するリンク3
    7,39など昇降連結機構Aを左右後輪20,2
    0間の後車フレーム2に取付け高さ調節自在に設
    けたことを特徴とする作業車。
JP5124984U 1984-04-06 1984-04-06 作業車 Granted JPS59184270U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124984U JPS59184270U (ja) 1984-04-06 1984-04-06 作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124984U JPS59184270U (ja) 1984-04-06 1984-04-06 作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184270U JPS59184270U (ja) 1984-12-07
JPS6235653Y2 true JPS6235653Y2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=30181669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124984U Granted JPS59184270U (ja) 1984-04-06 1984-04-06 作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184270U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184270U (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523844B2 (en) Suspended axle of the articulated-connection type for industrial vehicles
EP0375761A1 (en) Heavy duty transport vehicle
US4674942A (en) Load hauling tandem combination
US3602375A (en) Piggyback load handling crane
US3442409A (en) Transport vehicle
US3448874A (en) Mobile crane with spaced pivotally mounted booms
US3326312A (en) Vehicle with auxiliary steerable wheels
CN207345920U (zh) 一种可精确导向的半挂车后转角控制机构
US4269560A (en) Steering assembly
JPS6235653Y2 (ja)
CN107235075A (zh) 一种可精确导向的半挂车后转角控制机构
US3033400A (en) Power lift for trailer
JPH0459185B2 (ja)
JPS6235654Y2 (ja)
CN207809557U (zh) 一种气动履带式搬运车
CN210761043U (zh) 一种具有自行走和牵引功能的车体结构
RU207820U1 (ru) Механизм подъема кузова
CN220976463U (zh) Rgv小车浮动顶升机构
JPH0627447Y2 (ja) 車両の懸架装置
SU804841A1 (ru) Шахтный кран
SU1414662A1 (ru) Сцепное устройство
JPS621854Y2 (ja)
JP2524270Y2 (ja) 合体トラッククレーン
JPH0224339Y2 (ja)
JPS6326439Y2 (ja)