JPH02243194A - 抗菌性洗濯機 - Google Patents

抗菌性洗濯機

Info

Publication number
JPH02243194A
JPH02243194A JP1065625A JP6562589A JPH02243194A JP H02243194 A JPH02243194 A JP H02243194A JP 1065625 A JP1065625 A JP 1065625A JP 6562589 A JP6562589 A JP 6562589A JP H02243194 A JPH02243194 A JP H02243194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing machine
antibacterial
washing
dispersed
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1065625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801250B2 (ja
Inventor
Takao Kawaguchi
川口 卓男
Tetsuo Ishikawa
石川 鉄雄
Shingo Tsuneyoshi
常吉 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1065625A priority Critical patent/JP2801250B2/ja
Priority to KR1019900003511A priority patent/KR900014676A/ko
Priority to CN90101504A priority patent/CN1046202A/zh
Publication of JPH02243194A publication Critical patent/JPH02243194A/ja
Priority to KR1019940033677A priority patent/KR960028791A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2801250B2 publication Critical patent/JP2801250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/261Tubs made by a specially selected manufacturing process or characterised by their assembly from elements
    • D06F37/262Tubs made by a specially selected manufacturing process or characterised by their assembly from elements made of plastic material, e.g. by injection moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗菌性洗濯機、さらに詳細には、洗濯機構成部
材の表面や内部にカビ、酵母、細菌等の微生物が繁殖す
るのを抑制し、前記洗濯機構成部材の変色や材料劣化、
さらには前記した微生物の洗濯物への汚染を防止するの
に好適な抗菌性洗濯機に関する。
〔従来の技術〕
電気洗濯機の構成部材中、洗浄液と接触する主たる部材
、例えば洗濯槽や攪拌翼には、ポリプロピレンを主体と
した熱可塑性樹脂、はうろう、ステンレススチール等が
使用されている。
ところで、電気洗濯機を長期わたって使用していると、
前記したごとき洗濯槽や攪拌翼等、洗浄液と接触する部
分が黒色や褐色等、いわゆるくすんだ色に変化すること
が知られている。そして、その原因も、前記したごとき
洗濯機構成部材の表面や内部には、洗濯機に特有の微生
物であるペニシリウム属、ムコール属、キューブラリア
屈、クラドスポーノウム属、アルタナリア居、ヒューミ
コーラ属を中心とするカビ、さらには酵母、細菌等の微
生物が繁殖しているためであることが既に判っている。
なお、塩化ビニルの樹脂については、日本防菌防黴学会
発行の「防菌防黴JVo12.4.魔10(1976)
T478〜T488に記載のように、抗菌性物質の添加
による材料劣化の防止効果が確認されている。すなわち
、抗菌性物質を熱可塑性樹脂に分散配合する例として、
硬質や軟質のポリ塩化ビニル樹脂からなる配管用部品等
に抗菌性物質を分散配合する例が知られている。これは
、ポリプロピレンに比べて射出成形時の樹脂融解温度が
約140℃と比較的低いため、当該ポリ塩化ビニル樹脂
には、耐熱性の低い抗菌性物質を容易に配合できるのが
その理由であって、これにより、広い抗菌スペクトルを
得ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、洗濯機構成部材として多用されている以
述のポリプロピレン、すなわち耐溶剤性にすぐれたポリ
プロピレンを射出成形するに際しては、当該ポリプロピ
レンの成形樹脂温度を約200”C以上の高温にする必
要があり、反面、約200℃以上もの高温に耐え得る抗
菌性物質は少なく、また従来、洗濯機内部の環境下で繁
殖し易い微生物に対1て’115M抑制効果を有する抗
菌性物質は確認されていない等の理由から、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂に代表される洗濯機構成
部材に対し、細菌類の繁殖を抑制するための物質を分散
配合する適用例は未だ公知となるに至っていない。
一方、特公昭63−15874号公報には、セルフクリ
ーニング機能を有する全自動洗濯機が示されている。す
なわち、全自動洗濯機は、洗濯機と脱水槽とを並設した
2槽式洗濯機と異なり、洗濯兼脱水M(回転S)の外周
に水受槽を配置したものであるが、この全自動洗濯機を
長期にわたって使用していると、回転槽の外周面および
水受槽の内周面に石けんかすや繊維屑等が付着し、特に
水受槽の内周面隅部には、その付着量が多くなることが
知られている。
しかして、セルフクリーニング機能、すなわち水受槽に
給水・貯水した状態で回転槽を回転させる桶洗い工程を
付設した前掲特公昭63−15874号公報に記載の全
自動洗濯機によれば、微生物の栄養源となる金属石けん
や繊維屑等、その付着物の堆積層厚さが厚い場合には、
比較的効果的に前記付着物を除去することができる。
しかしながら、本発明者等がおこなった実験によると、
前記した付着物の堆積層厚さが薄い場合には、なかなか
その付着物を除去することができず、このような場合、
金属石けん等の付着物を栄養源として微生物が容易に繁
殖し、回転槽や水受槽、さらには主に洗浄液を介して撹
拌翼にまで微生物汚染が広まって、前記各部が黒色や褐
色等。
くすんだ色に変化し、かつ材料劣化が進むことに加えて
、洗濯機使用者が定期的なセルフクリーニング操作を怠
った場合には、すすぎ洗いに際し、前記付着物が剥れ、
濃い色に着色された、微生物を含む汚染物がすすぎ水中
に分散し、洗濯物を汚す結果を招くという不具合を生じ
る。なお、本発明者等が意図的におこなった前記セルフ
クリーニング操作の愉怠後、すすぎ水を分析した結果、
多量のカビ類が検出されたが、このカビ類は例えばアレ
ルギー性疾患の原因ともなり得、衛生上好ましくないこ
とは、ここに改めて説明するまでもない。
本発明者等は、洗濯機構成部材として多用されているポ
リプロピレン、すなわち耐溶剤性にすぐれたポリプロピ
レンをマスターバッチ混線および射出成形するに際し、
当該ポリプロピレンの成形樹脂温度が約200℃以上の
高温に至っても、この高温に耐え得る抗菌性物質を見い
出し、この結果にもとづき、抗菌性物質を混線して得ら
れる洗濯機構成部材がその用途上、極めて実用的価値の
大きいことを十分認識し、これをベースとした抗菌性洗
濯機を提供するものであり、その目的とするところは、
洗濯機そのものに機械的セルフクリニング機能を殊更に
付設することなく、洗濯機構成部材そのものから溶出す
る抗菌性物質の作用により、当該洗濯機構成部材の表面
や内部にカビ。
酵母、細菌等の微生物が繁殖するのを抑え、前記洗濯機
構成部材の変色や材料劣化防止、さらにはすすぎ洗いに
際し、カビ等の微生物が洗濯機構成部材からすすぎ水中
に分散し、洗濯物を汚染することによる不具合、例えば
アレルギー疾患を引き起こす原因が、本来衣類等の清潔
を保つ洗濯機にあるというような不具合をなくすことの
できる。
耐用性、衛生面のいずれの点でもすぐれた抗菌性洗濯機
を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的は、洗濯槽内に収容された洗濯物を撹拌して汚
れを落とす電気洗濯機において、洗濯動作中少なくとも
洗浄液が付着する部分の洗濯機構成部材に、カビ、酵母
、細菌等からなる微生物の繁殖を抑制する抗菌性物質を
分散配合することによって達成される。そして、特に、
前記洗濯機構成部材として、射出成形によるポリプロピ
レンを使用する場合には、耐熱性を有しかつ、これと同
時に抗菌作用の大きな2,4,5.6 (テトラクロロ
イソフタロニトリル)や2,3,5.6テトラクロロ4
(メチルスルホニル)ピリジンを分散配合することによ
って顕著な効果が得られることを実験により確認した。
〔作用〕
すなわち、洗濯作業中、洗濯機構成部材のなかで、洗濯
液の接する部分には、洗浄液中の各種汚れ、例えば衣類
から除去された脂肪や蛋白質等(すなわち、人体からの
脂肪や蛋白質に代表される有機物汚れ)、また泥、砂等
の無機物汚れ、さらに衣類の繊維屑や合成洗剤や石けん
、またさらにこれらに含まれる界面活性剤成分中の金属
塩等が付着するが、前記付着物は、すすぎ動作時におけ
るすすぎ液の撹拌作用だけでは完全に除去されないため
、洗濯動作を繰返しおこなうことにより。
徐徐に洗濯機構成部材の表面に堆積する。なお、これら
の汚れは、カビ、酵母、細菌等、各種微生物の栄養分と
なり、また洗濯機の内部環境は比較的高湿度であるため
、微生物が繁殖し易い。そして、前記微生物中、特にカ
ビ類は1%/S殖が進んで密度が増すと、その胞子によ
って濃い色をイ;シびるものが多く、これがすすぎ液中
に分散すると、洗濯物を汚染する要因となる。これに対
し、本発明においては、洗濯動作中少なくとも洗濯液が
付着する部分の洗濯機構成部材に、カビ、酵母、細菌等
の、微生物の繁殖を抑制する抗菌性物質を分散配合した
ものであって、本発明によれば、洗濯機そのものに機械
的セルフクリーニング機能を殊更に付設することなく、
洗濯機構成部材そのものから溶出する抗菌性物質の作用
により、当該洗濯機構成部材の表面や内部にカビ、酵母
、細菌等の微生物が繁殖するのを抑え、前記洗濯機構成
部材の変色や材料劣化防止、さらにはすすぎ洗いに際し
、カビ等の微生物が洗濯機構成部材からすすぎ水中に分
散し、洗濯物を汚染する不具合をなくすことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を、全自動洗濯機に適用した場合を例にと
り、第2図を参照しつつ、第1図にもとづいて説明する
と、第1図は本発明の一実施例を示す抗菌性洗濯機構成
部材の一部詳細図、第2図は全自動洗濯機の内部構造を
示す縦断面図である。
第2図において、1は全自動洗濯機の回転槽を示し、こ
の回転槽1は、洗濯兼脱水槽としての機能を有する6回
転槽1の外面底部中央には、撹拌翼2を軸3に取り付け
るためのフランジ4が嵌入する取付座5が形成されてお
り、この取付座5と同心状に環状リブ6が形成されてお
り、また前記取付座5の半径方向には、放射状リブ7が
互いに交差して形成されている1回転槽1の外周側部に
は、水平方向に走る横リブ8と、縦方向に走る縦リブ9
とが互いに交差して形成されており、またバスケット1
の上部開口部周縁には、バランスウェイト10を内蔵す
る溝11が形成されている。
一方、回転槽1の外周には、前記各リブ6.7゜8.9
と干渉しない部分において、多数の脱水用孔13.13
・・・が穿設されている。他方、回転槽1は、洗濯機外
枠14に内装した水受槽15内に回転自在に支持されて
いる。水受槽15の下底部には、モーター16からの回
転を撹拌翼2の軸3に伝達するクラッチ部17が設けら
れている。また、水受槽15は、外枠14に吊棒18,
18により、スプリング19.19を介して弾性的に懸
吊支持されている。第2図中、20は外枠カバー21は
操作パネルを示している。
そして、第2図において、第1図に示す洗濯機構成部材
は、洗濯動作中少なくとも洗浄液が付着する部分である
回転槽1.撹拌翼2および水受槽15に用いられるもの
であって、第1図において、洗濯機構成部材の主材であ
るポリプロピレン樹脂22には、当該洗濯機構成部材の
剛性をさらに向上させるために、タルク23が10%配
合されており、このタルク23とポリプロピレン樹脂2
2との総量に対し、耐熱性にすぐれかっ、抗菌作用の大
きな2,3,5.6テトラクロロ4 (メチルスルホニ
ル)ピリジン24が、重祉比で0.1 %から2.0 
%の範囲で配合されている。ここで、洗濯機構成部材の
増量や剛性面上等を目的として用いる無機材料としては
、タルク23の他に、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、
マイカ等の粒子状無機材料、さらにはガラス繊維等の繊
維状無機材料を必要に応じて任意の量配合することがで
きる。
また、抗菌性物質としては、前記の2.3,5゜6テト
ラクロロ4(メチルスルホニル)ピリジン24以外に、
2,4,5.6 (テトラクロロイソフタロニトリル)
も耐熱性にすぐれていると同時に、抗菌作用も大きいた
め、本発明の実施に用いて好適な抗菌性物質であって、
なお前記両抗菌性物質を併用するようにしてもよい。ま
た、前記材料に加えて、酸化防止剤2分散剤等の添加剤
を配合してもよく、さらに顔料の添加による着色も可能
である。
次に1本発明の他の実施例を、既述の第2図を参照しつ
つ、第3図にもとづいて説明すると、第3図は本発明の
第2の実施例を示す抗菌性洗濯機構成部材の一部詳細図
である。
しかして、第3図の実施例においては、第2図にそれぞ
れ符号1,2.3で示す回転槽、攪拌翼。
水受槽等、洗濯動作中少なくとも洗浄液が付着する部分
に同図(第3図)に示す洗濯機構成部材を使用するよう
にしたものであって、第3図において、洗濯機構成部材
は、抗菌性物質を含まない熱可塑性樹脂の射出成形品、
あるいはプレス成形による金属材料等からなる。そして
、前記熱可塑性樹脂や金属材料の表面には、塗膜層25
が形成されており、この!!2に膜層25の中には、抗
菌性物質として、2,4,5.6 (テトラクロロイソ
フタロニトリル)26が、塗膜総重量に対して重量比で
0.1から2.0%の範囲で分散配合されている。
しかして、この第2の実施例においては、抗菌性物質を
熱可塑性樹脂中に練り込んだり射出成形したりする必要
がないので、前記第1の実施例のように1部品加工中、
抗菌性物質が約200℃を越える環境にさらされること
はなく、耐熱性の低い各種の抗菌性物質を用いることが
できる。すなわち、イミダゾール系化合物、フェノール
系化合物。
ピリジン系化合物、ハロゲン系化合物、ジチオカーバメ
イト系化合物、ポリハロアルキルチオ系化合物、チアゾ
リン系化合物第4級アンモニウム塩系化合物、有機金属
系化合物等を単独あるいは複数併用することができる。
また、本実施例においては、塗Wi層25の膜形成材料
として1例えばエポキシ樹脂を挙げることができるが、
これ以外に、ウレタン系、アクリル系、アルキッド系、
メラミン系、ポリエステル系、フェノール系等の樹脂を
挙げることもできる。そして1本実施例のように、洗濯
機構成部材の必要個所に塗wji層25を形成する場合
であっても、従来形洗濯機に比較して、微生物の!1!
殖を効果的に抑えることができる。すなわち、全自動洗
濯機の洗濯兼脱水槽である回転槽1の内壁面、さらには
攪拌翼2の外壁面部分には、洗濯物である衣類等がしば
しば接触してこすれるため、微生物の栄養光となる汚染
物が比較的堆積し難い傾向を示すが1回転槽1と水受槽
15間の間隙部、また攪拌翼2と回転槽1間の間隙部、
さらには攪拌翼2の内部には洗浄液の滞留が生じ易く、
微生物も繁殖し易い。これに対し回転槽1の外壁面、水
受槽15の内壁面および攪拌′R2の内壁面のみに塗膜
JP124を形成するだけであっても、従来形洗濯機に
比べて、微生物の繁殖を効果的に抑えることができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のごときであり、前記実施例の説明からも
明らかなように1本発明においては、洗濯動作中少なく
とも洗浄液が付着する部分の洗濯機構成部材に、カビ、
酵母、細菌等の微生物の繁殖を抑制する抗菌性物質を分
散配合したものであって、本発明によれば、洗濯機その
ものに機械的セルフクリーニング機能を殊更に付設する
ことなく、洗濯機構成部材そのものから溶出する抗菌性
物質の作用により、当該洗濯機構成部材の表面や内部に
カビ、酵母、細菌等の微生物が繁殖するのを抑え、前記
洗濯機構成部材の変色や材料劣化防止、さらにはすすぎ
洗いに際し、カビ等の微生物が洗濯機構成部材からすす
ぎ水中に分散し、洗濯物を汚染することによる不具合、
例えばアレルギー疾患を引き起こす原因が、本来衣類等
の清潔を保つ洗濯機にあるというような不具合をなくす
ことのできる、耐用性、衛生面のいずれの点でもすぐれ
゛た抗菌性洗濯機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す抗菌性洗濯機構成部材
の一部詳細図、第2図は全自動洗濯機の内部構造を示す
縦断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す抗菌性洗
濯機構成部材の一部詳細図である。 1・・・回転槽、 2・・・攪拌翼、 15・・・水受槽。 22・・・ 第 図 ポリプロピレン樹脂。 23・・・タルク、 24・・・2゜ 3゜ 5゜ 6テトラクロロ4 (メチルスルホニル) ピリジン。 25・・・塗膜層、 26・・・2゜ 4゜ 5゜ 第 図 第 図 手続補正書 (自発) 1゜ 事件の表示 平成 1年特許願第65625号 2゜ 発明の名称 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗濯槽内に収容された洗濯物を撹拌して汚れを落と
    す電気洗濯機において、洗濯動作中少なくとも洗浄液が
    付着する部分の洗濯機構成部材に、カビ、酵母、細菌等
    からなる微生物の繁殖を抑制する抗菌性物質を分散配合
    したことを特徴とする抗菌性洗濯機。 2、モータを用いて撹拌翼を回転させることにより水流
    を起こし、洗濯物を洗浄する電気洗濯機において、洗濯
    動作中少なくとも洗浄液が付着する部分の洗濯機構成部
    材に、カビ、酵母、細菌等からなる微生物の繁殖を抑制
    する抗菌性物質を分散配合したことを特徴とする抗菌性
    洗濯機。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の発明にお
    いて、洗濯動作中少なくとも洗浄液が付着する部分の洗
    濯機構成部材の表面に、カビ、酵母、細菌等からなる微
    生物の繁殖を抑制する抗菌性物質分散配合の塗膜層を形
    成した抗菌性洗濯機。 4、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の
    発明において、洗濯動作中少なくとも洗浄液が付着する
    部分の洗濯機構成部材が合成樹脂材であり、この合成樹
    脂材に抗菌性物質を分散配合した抗菌性洗濯機。 5、特許請求の範囲第4項記載の発明において、洗濯動
    作中少なくとも洗浄液が付着する部分の合成樹脂材が熱
    可塑性樹脂である抗菌性洗濯機。 6、特許請求の範囲第5項記載の発明において、洗濯動
    作中少なくとも洗濯液が付着する部分の熱可塑性樹脂は
    、ポリプロピレンを主材とする樹脂である抗菌性洗濯機
    。 7、特許請求の範囲第6項記載の発明において、ポリプ
    ロピレンを主材とする樹脂は、ポリプロピレンに無機質
    フィラーを配合してなり、かつ前記無機質フィラーは、
    炭酸カルシウム、タルク、ガラス繊維、マイカ、硫酸バ
    リウムの中の少なくとも一種を含む抗菌性洗濯機。 8、特許請求の範囲第4項〜第7項のいずれかに記載の
    発明において、洗濯動作中少なくとも洗浄液が付着する
    合成樹脂材に、2,4,5,6(テトラクロロイソフタ
    ロニトリル)および2、3,5,6テトラクロロ4(メ
    チルスルホニル)ピリジンの少なくともいずれか一方を
    分散配合した抗菌性洗濯機。 9、特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の
    発明において、洗濯動作中少なくとも洗浄液が付着する
    部分の洗濯機構成部材は、全自動洗濯機の回転槽、水受
    槽および撹拌翼である抗菌性洗濯機。 10、射出成形によるポリプロピレンを主材とする合成
    樹脂組成物において、前記合成樹脂組成物に、2,4,
    5,6(テトラクロロイソフタロニトリル)および2,
    3,5,6テトラクロロ4(メチルスルホニル)ピリジ
    ンの少なくともいずれか一方を分散配合したことを特徴
    とする抗菌性合成樹脂組成物。 11、射出成形による熱可塑性樹脂を主材とする合成樹
    脂組成物において、前記合成樹脂組成物の表面に、2,
    4,5,6(テトラクロロイソフタロニトリル)および
    2,3,5,6テトラクロロ4(メチルスルホニル)ピ
    リジンの少なくともいずれか一方を分散配合の塗膜層を
    形成したことを特徴とする抗菌性合成樹脂組成物。 12、プレス成形による金属材料を主材とする金属組成
    物において、前記金属組成物の表面に、2,4,5,6
    (テトラクロロイソフタロニトリル)および2,3,5
    ,6テトラクロロ4(メチルスルホニル)ピリジンの少
    なくともいずれか一方を分散配合の塗膜層を形成したこ
    とを特徴とする抗菌性金属組成物。
JP1065625A 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機 Expired - Lifetime JP2801250B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065625A JP2801250B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機
KR1019900003511A KR900014676A (ko) 1989-03-17 1990-03-16 항균성 자동세탁기 및 항균성 조성물
CN90101504A CN1046202A (zh) 1989-03-17 1990-03-17 具有抗霉活性组件的自动洗衣机以及用于自动洗衣机的抗霉活性组成物材料
KR1019940033677A KR960028791A (ko) 1989-03-17 1994-12-12 항균성 세탁기 및 항균성 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065625A JP2801250B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085035A Division JPH08252392A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 洗濯機
JP10908897A Division JP2883058B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243194A true JPH02243194A (ja) 1990-09-27
JP2801250B2 JP2801250B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=13292389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065625A Expired - Lifetime JP2801250B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2801250B2 (ja)
KR (2) KR900014676A (ja)
CN (1) CN1046202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241896A (ja) * 1991-01-11 1992-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH04325198A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Toshiba Corp 洗濯機
JPH09135989A (ja) * 1995-11-09 1997-05-27 Samsung Electronics Co Ltd 洗濯機ドア自動開閉用スイッチ
US6346218B1 (en) 1995-08-01 2002-02-12 Craig Milum Pliable container for treatment of infectious medical waste
WO2014203969A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 株式会社 東芝 洗濯機および洗濯機の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752556B1 (ko) * 2006-01-27 2007-08-29 삼성토탈 주식회사 항균력이 우수한 드럼세탁기 저수조용 고강성 폴리프로필렌수지 조성물
CN111748973B (zh) * 2019-03-27 2022-03-29 无锡小天鹅电器有限公司 桶组件以及洗衣机
KR102558794B1 (ko) 2022-11-18 2023-07-24 주식회사 대수하이테크 이산화티타늄 나노 입자를 포함하는 친수성 하드코팅 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270024A (en) * 1975-12-04 1977-06-10 Takeda Chem Ind Ltd Fungicidal composition for industrial use
JPS52148622A (en) * 1976-06-05 1977-12-10 Bayer Ag Insecticide
JPS59122403A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 San Boukabi Kenkyusho:Kk 耐久性防カビ方法
JPS6033247A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 池田工業技研株式会社 脱臭、殺菌及び分解作用を有する素材とその製造方法
JPS63110258A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Nippon Alum Mfg Co Ltd:The 抗菌性合成樹脂
JPS63289044A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 防菌性ポリオレフィン組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270024A (en) * 1975-12-04 1977-06-10 Takeda Chem Ind Ltd Fungicidal composition for industrial use
JPS52148622A (en) * 1976-06-05 1977-12-10 Bayer Ag Insecticide
JPS59122403A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 San Boukabi Kenkyusho:Kk 耐久性防カビ方法
JPS6033247A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 池田工業技研株式会社 脱臭、殺菌及び分解作用を有する素材とその製造方法
JPS63110258A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Nippon Alum Mfg Co Ltd:The 抗菌性合成樹脂
JPS63289044A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 防菌性ポリオレフィン組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241896A (ja) * 1991-01-11 1992-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH04325198A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Toshiba Corp 洗濯機
US6346218B1 (en) 1995-08-01 2002-02-12 Craig Milum Pliable container for treatment of infectious medical waste
JPH09135989A (ja) * 1995-11-09 1997-05-27 Samsung Electronics Co Ltd 洗濯機ドア自動開閉用スイッチ
WO2014203969A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 株式会社 東芝 洗濯機および洗濯機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801250B2 (ja) 1998-09-21
CN1046202A (zh) 1990-10-17
KR960028791A (ko) 1996-07-22
KR900014676A (ko) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7371789B2 (en) Anti-microbial plastic composition and washing machine comprising the parts manufactured by using the same
CN100510233C (zh) 用于清洁洗衣机的桶的方法
EP2236660B1 (en) Sterilizable washing machine using ultraviolet radiation and sterilizable washing method in the same
JPH02243194A (ja) 抗菌性洗濯機
CN101257828A (zh) 家用器具
JP7398678B2 (ja) 洗濯機
CN1608104A (zh) 含有脱乙酰壳多糖-金属络合物的抗微生物固体表面材料
JP2018514307A (ja) 洗濯機および制御方法
WO2014203968A1 (ja) 洗濯機
JP2883058B2 (ja) 洗濯機
JPH03112594A (ja) 抗菌性洗濯機
JP2001204993A (ja) 洗濯機及び洗濯方法
JPH08252392A (ja) 洗濯機
CN105592702A (zh) 抗菌处理剂、抗菌处理方法以及洁具部件
CN110359211A (zh) 一种可洗涤病号服的医院用滚筒洗衣机
CA2604305A1 (en) Disinfectant
JP2020015718A (ja) 水まわり部材
KR102050196B1 (ko) 자체 청소 가능 세탁기
JPH04241896A (ja) 洗濯機
JP2022102165A (ja) 洗濯機
CN214460878U (zh) 一种废水处理设备
CN109695131A (zh) 具有局部透视型洗衣机
CN214882413U (zh) 一种用于共享洗衣机的智能可替换洗衣桶
CN207668094U (zh) 一种翻转式手套洗水机
JPH11244581A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11