JPH02243075A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH02243075A
JPH02243075A JP2044297A JP4429790A JPH02243075A JP H02243075 A JPH02243075 A JP H02243075A JP 2044297 A JP2044297 A JP 2044297A JP 4429790 A JP4429790 A JP 4429790A JP H02243075 A JPH02243075 A JP H02243075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
definition
line
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2044297A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert N Hurst
ロバート ノーマン ハースト
Kerns H Powers
カーンズ ハリントン パワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/424,232 external-priority patent/US4533951A/en
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPH02243075A publication Critical patent/JPH02243075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • H04N11/26High-definition television systems involving two-channel transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • H04N11/28High-definition television systems involving bandwidth reduction, e.g. subsampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の関連する技術分野) この発明はテレビジョン方式に使用する映像信号処理装
置に関し、その発明の1実施例は主要標準鮮明度標準に
比して水平垂直の解像度が同等またはそれ以上のテレビ
ジョン画像を生成するための処理装置であるが、ここで
はこの発明をその実証的高鮮明度テレビジョン方式に使
用する場合について説明する。
〔従来技術〕
標準NTSC方式のテレビジョンでは1フレーム当り5
25本の走査が行われ、lフレームがそれぞれ262.
5本ずつの順次2フイールドの形になっている。各フィ
ールドの各走査線は隣接フィールドの各走査線とインタ
ーレースしており、このインターレース走JE#iを眼
で積分することにより60H2Oフイ−Vド周H数のフ
リッカが低減される。
しかし垂直線の構造は場合によってなお眼に見り大型ス
〃リーンのテレビ画面を比較的近距離から見たとき特に
よく見える。この問題は投影型テレビ表示装置で形成さ
れる超大型画面の場合はさらに大きくなる。走査1s4
II造を積分するために視聴者が画面から光分離れる必
要があれば、視聴者を包dするような錯覚を与えるこの
ような超大型画面の利点が減じられてしまう。
の実施列の方式では、各標準線ごとに2本C列えば1フ
レーム当り525本でなくて1060本)の纏を発生す
るカメラを用い、隣接するリスク線上の画素の和と差に
関係する各別の信号を形成し、その和信号を兼用信号と
して差信号と共に(これは別に送信しても合成色信号中
に掩蔽してもよい)送信することにより、NTSO(ま
たはPAL )型標準鮮明度テレビジ3ンと兼用の方法
で垂直線構造の可視度が低下される。この方法では垂直
線の数を増すことにより垂直解像度を向上し、これによ
って■直線構造t−認知することなく近距離から超大W
[Ii[ffrを見得るようKする。仁の方式を用いる
と、輝度帯域幅で設定された水平解像度が約330テレ
ビジヨン線のttで%垂直輝度およヒttロミナンス解
慮度が約1000本になる。このように垂直線構造が見
分けられなくなると、水平解像度が視聴者と超大型l1
iii面との間の距離の制限因子となる。
高解1度テレビ!/!!ν方式が提案製作されたことも
あるが、この方式では水平解像度を適切にするため20
 MHzもの帯域幅を用いている。今まで500テレビ
ジョン線程度の高水平解像度は通常のNTSOまたはP
AI、方式に合わず、このような高解家度は広い(NT
SO方式ではa MEiz以上)帯域幅を持つ伝送チャ
ンネVによってのみ受像機に送信し得ると思われていた
。従ってこのような放送の提案は直接術屋放送(DSB
)tたは有線分配方式に集中していた。
〔発明の開示〕
受@磯の性能が著しく低下せず、同時に同じ帯域幅の制
限内で垂直水平の解像度が比較的向上した画家をその受
像機く再生させ得るに足る情報をその信号に陰むように
、特定の解慮度の受像機に合う合成フォーマットでカッ
−テレビジョン信号を送信し得るようにすることが1め
で望ましい。
以下この発明を添付図面を参照しつつ詳、1alK説明
する。以下の説明はNTSC方式について行う。
〔発明の実施列〕
第1図は高さ対幅が3対番の縦槓比を持つリスクを示す
。このリスクは連発する水平線(図示せず)により普、
aの様式で走査される。′Iスタ上に交互に明暗の垂直
線が表示されているが、この明暗の線は処理すべき信号
の周波数に関係する。NTSO方式の水平走査時間に6
3・5μ秒で、その巾約10μ秒が水平帰線と消去に使
われ、残り約53μ秒が有効線走査の時間となる。41
図のラスタ上!/c形成された交互明暗線はテレビリダ
ン放送すべき被写体の線の数と物理的相対間隔で決まる
周波数の工員の信号の振れを要する。テレビジタン信号
の輝度帯域幅が各受@機に実施されて^るように事実上
約4 MHzであれば、そのチャンネVを通り得る最高
周波数の信号は74μ秒で1サイクン全部(輝度信号の
工員各1回の振れ)を通過することができる。63μ秒
(1水平線の有効部分の時間)で約220サイクルが完
全に生ずるから、1水平線中に点線と白線がそれぞれ2
20本ずつ生ずることができ、完全な上水早走査に会計
440本のテレビジ3ン線が生ずる。しかし標準テレビ
ジョン慣行によれか、IIII準解像度(9スタが方形
で高さと幅が等しいときの解1度)を決めるため水平解
は度を3/4倍する必要がある。従って水平解像度は帯
域幅4 ME(zで約330テレビジヨン線すなわち1
MHz 当す約80テレビジヨン線となる。この規準を
用いると、帯域幅1.δtmzO色信号成分に対する水
平方向の解1度は約120テレビジダン線であるが、眼
は色の変比よシ縄度変化に遥かに敏感であるから、水平
解1象度が色で120本、ateで330本と認められ
る。
第2図に示すように各ブイーVドは垂直方向く1150
本以上の走査線を含んでいる。水平解像度が上述のよう
にクロミナンスチャンネVの帯域1[Kよプ約120テ
レビジ3ン線に限られるのく対し。
垂直理解1度はチャンネV帯域幅で決らず、垂直方向に
画像をサンプ11ングする水qLJi11の数で決まる
ため、垂直方向の理解miは水平方向より遥かに良い。
水平方向の暉度解慮度は不適当で、前述のように大型画
面で線構造が見えるため垂直方向の纒度解gR&も不適
当である。
g3図は高fs1象度カメラの光学部分を示す。図にお
いて矢印301で示す被写体からの光はブロック302
で示す光学系を通って色分割プリズム304に入る。公
知のように緑の光Gはさらに池の光学系306を通って
ビデイコンlOの感光素子すなわちフェースプレート1
2上に集束される。被写体からの光の赤の成9Rはプリ
ズム304で分離されて光学系319によシビデイコン
310 O感光素子上に集束され、同様に背の光Bはプ
リズム304で分離されて光学系rS14によりビヂイ
コν320の感光素子上に集束される。ピデイコン10
.310.320は水平垂直両方向に1000本以上の
解鑞度が可能なりISCダイオード・鑞子銃浸&ll&
i[)サチコン麿等のもので、その生成するR%G、B
のリスクの獄畳に必要なように整合されている。
第4図は高解家度ビデイコン10とその付属回路の略図
を示す。ビヂイコン10はフェースデV−ト12を有し
、その背後にターゲット電[14に結会された感光ター
ゲット素子を備え、水”F−11i向発生器18&Cよ
り駆動される水平偏向巻線16の磁界により電子ビーム
(図示せず)が水平偏向されてフェースプレート12を
水平に走査し、水平走査線20を形成する。この走査電
子ビームは垂直偏向発生!a24により1IKIEI+
される珈直扁向巻線21aの磁界によって垂直方向に偏
向される。補助偏向巻線26は振動信号発生器28から
の亮周波数信号で駆動される。この発生器2日から福生
される高周波信号はまた水平偏向発生器1Bと垂直偏向
発生!24を同期するブロック30として綜合図示され
た同期信号、ブリンキング信号および副搬送波信号の各
発生器にタイミング信号として印加される。発生器28
の発生する振動信号はまたビディコン310 、320
 K関連し、同期発生器30に対応する同期信号発生器
尤も印加される。画像が集束されるフェースプレート1
2の電子ビームによる走査くより公知の通りターゲット
電114Vc信号が発生し、この信号がその#J濠を表
示する。このターゲット14からの画家表示信号は前置
増幅器32とブロック九で綜合表示された黒しベv〃ラ
ンプ回路、ガンマ補正回路等の普通の信号処理回路に印
〃口される。
第5図aは全体を500で表わしたテレビジョンラスタ
すなわちテレビ画面と、そのラスタを構成する多くの走
査線中から任意に選んだ3本の走査4$n−1,n%n
+1を示す、各走査線は多数の画素から成り、その画素
の大きさはそのテレビジョン方式の解1象度で決まる。
擦帛鮮明度匿NTSOテレビ!/ヨン方式では各走査線
の画素の数が約〒00である。線n−1の最初の画素を
501とし。
最後のll11211gを602とする。NTSOテレ
ビジョン方式では、n−1,n、n+1が順fil)の
fVビジダンプイーVド中に走査されるため、テレビd
ayフレームを形成する第2のフィーVドの走査線がそ
の間に入り得るように充分な間隔を有する。第6図aで
は線nの任意の画素604付近の領域を判り易くするた
めに拡大して示されている。
図示の画素が正方形を成すことは単に列示Vcaぎない
ことは当業者に理解し得ることである。第6図すは第6
図aのように拡大されたDIS高解像度す≠コンのリス
ターパタンの一部を示す。サチコンの解像度は高いため
、画素が小さく、そのため標準鮮明度走査におけるエフ
の1m素の占めるスペースを4つのl1ii素510〜
516が占めている。画素510%512はサブラスタ
線Pの一部、1iii!1!514゜516はサブラス
タ線P−)−1の画素と考えることができる。DIS型
サチすンはそれぞれ約1400の画素を含む1050本
の水平線を持つラスタを生成するようにそのビームを偏
向することかで′a、[準鮮明度のNTSO方弐に比し
て走査線の数と各走査線の画素の数がそれぞれ2倍で、
空間解像度は4倍になる。第5図Doエクvc走査され
た高解康度カメラから引出された高解慮度信号を送信し
、全解1能力を利用して画家を表示しようとすれば。
またその画家を標準NTSC方式のように毎秒30フレ
ームの割合で送信しようとすれば、所要の帯域幅はNT
SO方式で必要な帯域幅の4倍すなわち、 *、mWEz  X  4 = xa、sMEIzにな
るa コO1a、 8MHz O11度信号をml !
E K 4.2MEZしか割当てのない標準aMH2N
TsoチャンネVを介して送信することは不可能なこと
が明らかである。
第6a図は礪準鮮明度受激機と共用し得るように構成し
た高鮮明度テレビシ目ン方式のI!imサンプリングリ
スクを示す。サブラスタ走査@P、P+2゜P+4  
P+6・・・は奇数番ツイーVドに対応する実線と偶数
番アイ−Vドに対応する破線で表わした標準鮮明度ラス
タに対応する。■印で表わした画素は各線に付き整数個
C水平線走査周U数の1/2のg4!1数倍のサン19
周波数で)生ずる顕像鮮明度方式のサンプMに対して直
交バタンを形成している。′tた×で表わされた画素は
2倍の水子垂直解慮度を存する高鮮明度ラスタ上に生ず
る高鮮明度テレビジゴンサンデVを形成している。
振動信号発生器28が線走査周波数の1/2の奇数倍の
周[1&で補助垂直偏向巻線26を付勢し、その振動の
振幅を制御すると、525線方式の線nの連続走査によ
りサプリスタ@p、p+xが第6b図に示すようにジグ
ザグに探査される。線nの各連続走査により第abiに
示す1050 M& +[鮮明度方式の画素である。副
11ii′Aの異る2つの組の一方を探査する。
第6b図の高鮮明度テレビジョンラスタは水手線走査周
波数の1/2の奇数倍で振動する走査点により走査され
る。この振動走査は高群r!A度テレビνミンリスタを
完全に走査するに必要な4つのブイーMド順を表わすジ
グザグ斜Ml、2,3.4で示されている。時間順走査
線P%P+4.P、+2、p+a上の振動バタンの位相
反転が示されている。
この振動の周波数は飼えば。
1067 X fh/ 2 = 8.394229!v
iH2で、fhは線走査周波数であり、整数1015’
lは得られた周波数が標準鮮明度NTSC!方式の解像
度の2倍に相当する4、2!vlH2の2倍のすぐ下く
なるよう間、(任意の始点を持つ)!/グザグJlll
で表される振動くよシ副画潅510.516.518,
520,222・・・を順次含む副画素の探査が行われ
る。第n番目の線を走査した後第n+xl目の線の副画
素524〜634がジグザグ通路で探査される。線走査
周波数の72の奇数倍で振動するラスタによって描かれ
るジグザグ径路により、例えば第n#目の線の副画素5
10.516 、518のバタンかその真下の第n+1
番目の線上の副画素528,530,53jilのバタ
ンに対して物理的に反転されているため。
時間順に形成される走査線上K111相状態が生じるこ
とが判る。単色フィーVドの終りにfgzのインターレ
ース単色フィーVド(2)が走査され、線nとn+1の
間に飛込んだ線qo則画−JA5S6〜548がヤがで
探査される。第2フレームのuX1フィーVド(3)で
は、線nの副画素610.612,514゜612.6
14,616,618が探査され、さらに線n÷1の副
画素(番号なし)が探査される。第2フレームの@2フ
ィーV)−″(4) テはMI4 K G ウa画素が
走査される。この第2フレーム中に探査される副画素の
組は第1フレームで探査された組と全く異なる副画素の
組を構成することが判る。
各線の副画素例えば纏nのPとP+1および線qのP+
2とP+3の走査のインターレースが逐次垂直走査で行
なわれるため、カメラの625本の走査線バタンが各副
画素を探査する前に2つのフレームを完全に通らねばな
らないことになる。この点で振動信号は線走査周IH1
&の1/2の奇数倍の周波数の色副搬送波と同じ時間立
相持注を有し、反復の1サイ〃lの完成に4フイーVド
の時間を要する。このためカメラの出力信号は高鮮明e
画家の表示であるが、その高鮮明度画家は1フレーム用
の3o Hzでなく2フレームに対応する1auzで発
生する。高鮮明度画家は実際上III準画像画像波数の
1/2で発生するから、との画家を送信するに要する帯
域幅は30Hzの高鮮明度−@に対するり6・8MHz
でなくて8.4MH2iに過ぎない。インターレースす
る副画素は15Hzの周波数で反復するため、15B’
AO副画素間フリッカの@性の下に帯域幅の2対1の低
減ができる。このような小面積フリッカは目障りとは考
えられない上、この副画素間フリッカは上述のフレーム
記tm器を用いて減少または消去することができる。
上述のよう(周波数30H2で262・5@のインター
V−スフイーVド2つを含む525 Aiのリスクを走
査する傳4図の高鮮明度カメラは、従来の111準鮮#
4度の525線モニタと兼用し得る完全な表示器で、こ
の兼用可#I性はT7!IA準鮮明度モニタの帯域幅制
限4・2MHzから得られる。この帯域幅制限により、
モニタはジグザグのサブリスクにより発生される副画素
を解像することも、そのジグザグ振動を解濠することも
できず、それを平均比してしまう。
走査周波数は基本的には蛎e4525 @走査であるか
ら、受絨1またはモニタは高鮮明度情報が信号(埋没す
るにも拘らず標準直重を表示する。標準鮮#1度の62
5@表示装置の15f(Z]11ツカは、各逐次走査の
副画素が異なることがあることから生ずることがあり、
表示された各フレームについで異って平均されることが
ある。この小面積フIIツカは。
特にその振襦が一般に小さく、これを起す隣接副画素間
の差が画家の高周波数変化または微細部に関連する傾城
にお^てのみ生ずるため、許容することができる。第1
図は第4図の高鮮明度カメラ400の生成する信号が頌
準鮮明度モニタフlOの信号源となり、低域1)、@#
5(I、PF)フ12により4 、2 ?dHzの帯域
幅に制限されて標準鮮明度の画像を生成し得ると同時に
、帯域幅をそのように制限されず、信号を信号するよう
に適正に構成された高鮮明度モニタ’714が高鮮明度
情報を生成し得ることlt象徴的に示している。第8図
は高鮮明度モニタ′714の一般構造と簡略ブロック図
の形で示す。
この図で高鮮明度信号は広帯域映像増幅器810で増幅
されて映像管812の各t[K印加される。増幅481
Oの出力端子には同期信号分離器814が結合され、合
成信号から垂直水平の同期信号を分離してプロツ〃81
6で示す垂直水平偏向回路に印加する。水平偏向信号は
偏向回路816から映像管812に付随する水平偏向巻
線818に印加され、垂。直偏向信号は同様に垂直偏向
場@820に印加される。映ま増幅器810の出力端子
にはバースト分離器822が結合されてバーストに関係
する副搬送波信号を発生し、これを〃ロミナンス回路(
図示セず)と約s、591azの振動信号を発生するW
R勧倍信号発生4824印加する。発生した振動信号は
垂直偏向巻線と組合されて垂直偏向巻線820に印加さ
れ、表示用映像管812上に1フレーム付き526本の
ジグザグ線を持つリスクを30Hzの周波数で発生する
。増幅器810の帯域幅は充分広くて副画素の平均が防
止されるため、走査ラスタの副走査線上の適当な点に副
画素が再生されて高鮮明1e#1J11<を生ずる。グ
ロック826で示す位相制御回路を結合して@動信叶の
位相を劃−し、微細集束調節と同じ効果を与えることも
できる。
第9図は!! 8 aと同様であるが1051Jl&1
1フレーム紀憶装置910と付属の書込みアドレス発生
5912および読取りアドレス発生器914を含む高鮮
明度モニタを簡略ブロック図の形で示す、この構成はN
TSCO4フィーVドの高鮮明度情報に対応する1of
sOJllO高鮮明度フレームを配憶することにより刷
画素フ11ツカをなくする。情報はバースト分離器82
2から引出された信号の助けにより書込みアドレス発生
器912を制御することによって入来信号の周波数で配
憶される。読取り日では局部同期発生″a918が読取
り周波数を決めるが、この読取り周波数を入来信号周波
数と無関係にして、累進走査または非インターレース走
査の利益を得ることができる。走査線の可視度低減の累
進走査の上述のように、第4図ないし第9図の構成の高
鮮明度信号はs MHzまで拡がる有効周波数範囲を有
する高鮮明度信号を生成する。(高鮮明度信号を周波数
15f(Zでな(30f(Zで発生したとき必要な)1
6MH2からの有効低下に拘らず、 sMHzの信号帯
域幅は@ets鮮明度方式で得られる4、1氾2の輝度
帯域幅を超えるため、このような信号が圏準のNT80
放送信号と合わないことは明らかである。
第10図は高群El11度モニタが高鮮明度1り報を表
わす信号を受けている間にwA準鮮明度モニタが4.2
MHz O1$14帯域幅を有する輝度信号を受けるこ
とのできる回路構成を示す。この図で高鮮明度カメラ4
00が8・4MH2fiで拡がる有効周波数帯域幅を有
するベースバンド信号を生成し、この信号が4、2 M
Hzの低域u彼5xoioを介して標準鮮明度モニタ〒
10に印加される。このようにしてカメラ400の発生
した情報の高周波部すなわち高鮮明度部が標準鮮明度モ
ニタに印加される前に:I[ff器101Oで除去され
る。この帯域幅制限信号はまた高鮮明度モニタの第1人
力にも印加される。減算回路1014は濾波器1010
の出力の帯域幅制限信号をそのgH器の入力の全帯域幅
1号から引いて4.2MHzからs、4MEizの帯域
幅を持り差信号を生ずる。この差信号は信号の高鮮明度
部を表わし、am器1010と減算回路1014の組合
せはこのため高域[波器として働らく。差信号は高鮮明
度モニタ1012の第2人力に印加される。モニタ10
12内では加算回路101Bが帯域幅1IIIl隈信号
(LBS)と差信号Δを受けて両者を加算し、高鮮明度
信号を再生してこれをモニタ114に印加し、高鮮明度
信号を生成する。
第10図の回路では、高鮮明度信号が2つの素子に分け
られる。その第1の素子は帯域幅制限信号で通常の4・
2 MH2の11度ナヤンネVを介して1lIts鮮明
度モニタと高鮮明度モニタに印加することができ、高鮮
明度騰直水乎部を表わすデVり信号は導線1016で示
される第2のチャンネVを介して高鮮耐度モニタに送ら
れる。
NTSOカリーテVビジョンO開発和おいて、人間の眼
の柄神物理的性質が考えられ、カラーテVビeraン伝
送を行うに要する帯域幅の著しい減少が色の微llEg
t−眼が知覚し得ない点を利用して得られた。同様にし
て被写体の池の精神物理的性質を用いて高鮮明度信号の
伝送に必要な帯域幅が低減される。高鮮明度テレビジョ
ンに対する帯域幅の低減を許容する眼の同様の特性は移
動する被写体の細部を眼が見分けられないことである。
従って1jX理的にはプレピリ目ン方式は被写体が動い
ているときはいつでも広い帯域幅を必要としない。
第4図ないし4310図の回路構成は高鮮明度成分がm
III水早の両方向く起因する部分を含む高鮮明li像
を発生する手段を説明している。
第115L図は高鮮明度庫度信号、クロミナンス信号お
よび同期信号を受けて、画家の静止部の高群r!A度成
分がブリンキング期間内にかくされた兼用信号を発生す
る信号処理嵌送回路1100を示す。この図では第4図
ないし第6図について説明したジグザグ走xrcxb発
生された高群dAK信号が左上の入力端子1101に印
加され、関連する同期信号が入力端子11021C,変
調クロミナンス信号が入力端子1104に印加される。
高鮮明度信号信号は4・2MHz低減濾α器1106に
印加されてその出力端子に帯域l1llK制限信号を生
成する。この方式の主な利点は1つの低域g波器がジグ
ザグ走査の±45@方向により垂直水手の両方向の帯域
幅に影響することである。各水平線の有効期間中、帯域
幅制限信号がスイン+110Bを介してブロック111
0で示すクロミナンス・バースト挿入回路に印加され、
ここで々ロミナンス信号が周波数交互式でtiK信号に
加えられる。この合成〃ロミナンス輝度信号は他のブロ
ック1112に印加され、ここで同期信号とブリンキン
グ信号が加えられて標準合成NTSO信号が形成され、
これが標準の放送@ 1114に印加されて放送アンテ
ナ1116に印加され、標準の受像機と高鮮明度信号を
処理するようになった特殊受像機に送られる。
各水平線の有効期間中帯域1嘔制限信号がスイッチ11
1BによりアナログデジタV変換器(ADO)1120
に供給される。スイッチ1118はスイッチ110日と
連動していて何れもスイッチ制御回路1122により制
御され、各走査線の有効g分中はその上1t11位置に
あ゛す、各走査線のブリンキング部分中および垂直ブリ
ンキング期間の非同期部分中はその下側位置に来るよう
になっているA D O1120の出力端子のデジタル
信号はヂジタV加算回路1124に印加され、ここでデ
νりV帯域幅制限信号がこれにその第2人力に印加され
た信号を加えること忙よし改変されて1050線フレー
ム記憶器11260入力端子に印加される。フレーム記
憶器1126は端子1102から同期信号を受けるりa
ツ々・アドレス発生器1128により制御される。gl
la図の左下のADO1130は入力を入力端子110
1に結合され、高鮮明度入来信号を受けてそれを表わす
デジタル信号を発生し、これt−画素比較問直回路11
32に印加する。
比較器1132の第2人力は記tlalx2aから前の
高鮮明度フレームからの対応する画素を表わすデジタル
信号を受ける。比較器1132は高鮮明度フレームの各
アドレスについてrIM素ごとの比較を行i、各画素鎮
と前のフレームの対応面素直の差が設定閾逼を超えたと
きその差を表わすデジタV出力信号を生成する。この差
信号はスイッチ1134を介してデータ緩衝器1136
に印加され、同時にスイッチl工3Bが対応するアドレ
スをアドレス緩@1l140に印加する。スイッチ11
34.1138は連動し、mi器1106の出力の鮮明
度制限信号に結合された運動検知器1146からの信号
(関連して、比較器1132の出力の画素差に応じてア
ンドゲート1142)’(よし制御されている。上述の
よ5ti3tl器1126に記憶された前のフレームの
鮮明度制限信号がそのときのフレームの高鮮明度信号と
画素ごとに比較され、その間に差があればこれがデータ
の対応アドレスと共に緩衝器に記憶される。上述の回路
はそれ自身がフレーム間の画像の一部の運動によって比
較器1132の出力を生ずる運動検知器の形式を成して
いることが判るか、これは低鮮明度信号に応する運動検
知器が運動のないことを示す場合にのみ記憶されるため
、低鮮明度信号に検知される運動を生ずるl1ii鷹の
高鮮明度部分の運動はデータ緩衝器1136の情報起重
を生ずる。これに対し運動検知器1144で検知し得る
m10部分の全体の運動は緩衝器1136のデータ記憶
を防ぐ。
高周波数細部を少ししfJ為含まない直潅の広^平坦部
分では、前のフィーVドから記憶された帯域幅制限信号
の画素が、比較される高鮮明度信号の画素と同じ直を持
つため、比較器1132の出力はない。従って緩衝器1
136に記憶されたデータと緩衝51140KE3憶さ
れる対応するアドレスとは、連続する2つのフレーム間
のように静止画像があり。
帯域幅低減信号の解像能力を超える高周波細部の存在す
るアドレスについてのみ生ずる。緩衝器1136へのデ
ータ記憶と緩(i  1140への対応アドレス記憶は
各フレームの各水平線の有効部分の間に行われる。ブリ
ンキング期間中は、必要に応じて垂直ブリンキング期間
も水手グッンキング期間も含めて、スイッチ1108.
1118がスイッチ制御回路1122によりその反対位
置に倒され、緩衝器1136゜1140がデータを並列
フォーマットで並直列変換器1124に供給し、直列フ
ォーマットに変換する。この直列高鮮明度情報は送信@
 1114とアンテナ1116まで送られると共に、高
群P14度更新回路1119の直並列変換器1146を
介して対応するデータ緩衝器11148、1lsoK共
給される。このときスイツ+ III jl1回路11
22はスイッチ110B、1118を図示位置に戻し、
再び帯域制限情報が送信機1114とアンテナ1116
に送られると同時にデジタ/I/fj式で加算器112
4の入力に[31加されるようにする。入来帯域幅制限
信号が入来情報のフレームを通して画素ごとにステップ
運動をするため、アドレス元生器1128も記憶器11
26の対応アドレスを通してステップ運動をして加算器
1124力為らの信号を記憶させる1発生器1128に
より生成されたアドレスが緩衝器1150に含まれる最
初のアドレスVciすると、排池的第1ゲート1152
は一致を検知してスイッチ1154を閉じ、またゲート
C図示せず)を開いて々ロツ〃パVスによりデータ緩衝
51148とアドレス緩衝器1150を付勢して加J1
:51124の第2の入力に鮮明度制限信号の画素と前
のフレームの高鮮明度画素との差を表わす信号を供給す
る。加算器1124はこれらを合計してそのときのフレ
ームの部分として記憶器1126の対応アドレスに記憶
される新しい画素を生成する。
これと同時に緩衝器ユ1150の出力く新しいアドレス
が現れるが、これはその最後の直がその対応高鮮明度画
素に対応しなかった鮮明度低減画素のアドレスである。
その第2のアドレスに達すると排他的オアゲート115
2が再びスイッチ1154を閉じ、記憶されている鮮明
度低減信号のf!を補正してこれ1に高鮮明度等価信号
と対応させる。この過程がフレーム全体について反復さ
れ、そのフレームの終りに、記憶a1xz6中の画素が
高鮮明度で画1象の静止部をmsに表わすようになる。
大量の高細部情報を含む静止場面の最初数フレーム中に
緩衝51136がオーバーフローすることがある。この
オーバーフローはオーバーフロー検知器1156が検知
して閾鎮制御信号を生成し、これt比較器115日 K
印加して顕著と考えられる差の閾IVべVを上げる。こ
れによって緩衝器のオーバーフローの故が減する。比較
器1132とその閾鍍動乍の詳細を以下第1it)図お
よび第110図について説明する。
efif時には、空白フィーVドから始まって、帯域幅
制限情報の最初のフレームが記憶器1126に4・2 
MH2帯域幅に対応する画像を供給する。すなわら端子
ユ101に印加された高鮮明度信号が大量の細部を含む
に拘らず、標準鮮明度fM@を供給する。
第2のフレーム中は緩衝器1136.1140に火のブ
ランキング期間中に高解像度更新回路1119に供給さ
れる差情報が供給される。場面の変化に続く第3のフレ
ーム中に記憶器1126に記憶された情報が高解慮度情
報で更新され始め、その更新が場面が静止している限り
記憶信号が#J像をその全細部により表わすまで続く。
フレー記憶器器1126の出力に映はモニタを結合する
ことができれば、その場面の標準鮮明度11mmが最初
の2フレームの開用れた後、細部情報が集束される。
第1it) Cは比較器1132の理解のため簡略デジ
タル比較4工158の細部を示す。図において8ビツト
または8人力のオアゲー) 1160が8つの個別排他
的オアゲートの出力を受ける。各排他的オアゲー) 1
162〜1166は2つの入力端子を有する。排他的オ
アゲート1162の第1入力端子は比較すべき8ビツト
デジタVワードの一方の最高位ビット(MSB )に結
合され、1s20入力端子は比較すべきデジタνワード
の他方のMSBK結合されている。各ゲー)1164〜
1166の入力端子は比較すべきデジタVワードの特定
有効ビットに結合され、ゲート1166は最下位ピッ)
(LSB)に結合されている。各排油的オアゲートはそ
の2人カビットが一致しない限り亮しベVの出力信号を
生ずる。入力ワードのビットに一致するものがない限り
少なくとも1つの排他的オアゲートの出力が高VべVに
なるから、オアゲート1160の出力信号は高しペ1v
Vcなり。
すべての対が同じ場合に1銭りオアゲート1160の出
力信号が低しベVになる。排他的オアゲートの数が比較
すべきワードのビット数に等しいのは当然である。
第11(1図はデジタV比較器1132をプロツク形式
で示す。図示のようにその全体の形は比較器115日と
同じであるが、比較器1132はそれぞれ第1ワーFの
1ビツトの排他的オアゲートへの径路内に結合された(
比較すべきデジタンワードのビット数と同数の)3状a
駆動51168〜11ツ2と、第2ワード九対して同様
に配置された反転3状態緩衝器1114〜11γ8を含
んでいる。各3状!!駆動器の出力端子には正のぼ圧源
に結合された引上げ抵抗が設けられている。各緩衝器は
その入力端子の高しベ/I/lたは低レベル入力をその
出力端子に通すか、制御母線を低しペV状Brtc付勢
することによりその出力端子の高インピーダンス状態を
生成することができる。駆動器116B、1174のl
1ll制御母線は1169テ、[動511’yO%1l
126ノソf’1tll’y5テ、 L S B駆動器
11’/2.1118のそれは1113で表わされる。
高インピーダンスモードでは各駆動器の出力がその付属
引上げ抵抗により高VぺIS/に引上げられて2進数1
の形になる。制御母線が低しベ/l’lc引下げられた
ときはその付属駆動4対が高インピーダンスにな妙、そ
の出力が高VべVに引上げられて1対の人造1を生成し
、このときその駆ma対の出力に結合された排他的オア
ゲートがその2人カビットの一致を宣し、このためその
駆動器の入力に印加されたビットの実際の状態に関係な
く排他的オアゲートの出力が低レベルになる。このよう
くしてLSB用の制御母#!11ツ3が低レベルに引下
げられると、排他的オアゲート1166は常VC2つの
ワードのLSBの一致を見出し、そのピットの実際の値
は比較を行うとき無視される。人a1状!1IIK強制
されたビット数を制御することにより、比較されている
ビットの数と有効を変更して、これKよりl!15iI
IIを設定移動することができる。第110図において
MSB駆動駆動線合された母線はデジタVワードのMS
Bが常に比較されるように抵抗1171によυ高しペV
に引上げられている。池の制御母線は一連の比較器11
88〜1192により制御される。
各比較器の41入力は4 a1196で表された褪準成
圧源に並列連続された抵抗分圧器上の1点に結合され、
第2人力は共にコンデンサ11B4に結合されている。
このコンデンサ11日4にはその充電用の抵抗1186
 、!:放電用のトランジスタスイッチ1182が結合
され、そのトランジスタスイッチ1182は第11a図
のデータ緩衝器オーバーフロー検波器1156からノ信
号によリトリガされる町制−単発771/ $ /<イ
ブレータ1180 Kよって制御される。
排他的オアゲート11100〜11108 、オアデー
811120〜11128%アンドゲート配列1113
0〜11138および11140〜11148を含む第
110図の回路の残部は減算回路を完成するように構成
され、これによって駆動器1168〜ll’F2に印加
されたデジタVフードc高鮮明度信号)から3状態駆動
器1174〜111日に印加されたデνりVワード(f
a憶映1象信号)が差引かれて排他的オアゲー) 11
100〜11108からその差を表わすNビット並列出
力信号が生成される。
動作時には場面変化中の緩衝器1136のオーバーフロ
ーにより検知器1156から出力信号が生じ、これが単
発マVチバイプレータ1180をトリガしてスイッチト
ランジスタ1182のペースにコンデンサ1184の放
1に充分な持続時間の駆動タイミングパVスを印加する
。コンデンサ11B4が放゛屯すると比較器1188〜
1192が応動してその各制御母線1113〜1175
を低電圧状態に駆動し、3状態駆動器をMSBを除いて
全部その高インピーダンス状態にする。
駆動器の出力の引上げ抵抗のため、MSB以外の全駆動
器出力は人造lの状態になり、高鮮明度信号と8憶鮮明
度制限信号との比較において無視される。このためデー
タ緩衝器11’$6 !F−は最大の高鮮明度変化だけ
が記憶される。コンデンサ1184が充電すると、wG
2MsBを制御する第1比較器1192が1eanフロ
に低しペv/lc圧を生成し、駆動器11フ0゜111
6が比較されているワードの第2 M S Bを通して
、MSBだけよりさらに細部を紀憶し、最終的にこれを
送信し得るようほする。時間の匝過と共に、LSBが比
較に含まれるまで比較器1188〜1190の残部が順
次その母#lを低しペVに引下げる。
第12図は@11図の構成によって符号化された放送高
鮮明度信号を受IS表示するようにされたテレビ受1衆
機の簡略ブロック図である。図において左上のアンテナ
1210は複数の放送信号と受信して同調器1211に
印加し、この同ItIi′aはこれらの信号から1つの
放送チャンネVを選択し、その所要信号を濾波して中間
周波数(工F)に低下変換する。
この工F信号は工F増幅器工212に印加され、ここで
さらに増幅mMされて映像検波器xgx4に印加され、
復調されて公知のようにインターギヤ11ア音声信号と
共にベースバンド映像信号を生成する。
インターキャリア音声信号はインターキャリア周波数増
@器1216で選択され%gIl増幅されて音声復調器
1218 K印加され、ベースバンド音声信号を生成す
る。このベースバンド音声信号はブロック1220で示
す増幅器および制御器を介してスピーカ1222に印加
される。また検波器1214の出力の検波輝度信号は自
動利得制御(AGO)プログ9マ1224に印加されて
AGC信号を生成し、これを同調器1211と増幅器1
212に印加して映I信号しベVを相対的に一定に維持
する。検波器1214からのベースバンド映像出力信号
はまた同期分M器1226に印加され、ここで受家機全
体で使用する種々の同期信号が分離される。検波器12
14と同期分離器1226の出力くけパーストゲート1
228が結合され。
バースト信号をAFPOループの形をとり得る副搬送g
(So )再生器x2soK通fa 検abxzx4゜
出力の信号の周波数インターリーブ輝度およびクロミナ
ンス部分は櫛型rafl器を含み得る輝度クロミナンス
分離器1232により分離される。クロミナンス部は再
生器1230から搬送波信号を受けるクロミナシス復調
器1234 K印加され、工、Q1等の色差信号を復調
する。仁の工、Q信号はマトリックス1236 K印加
され、ここで再構成された高鮮明度輝度信号Yと組合さ
れてRlG、B信号を形成する。
信号R1G、Bは映像駆動段1238を介して映像管1
240に印加される。映像管ユ240には水手偏向回路
1244によシ駆動される水手偏向巻@ 1241によ
ってラスタが走査される。9スタの■直成分は通常の垂
直偏向回路124日により駆動される垂直偏向巻線12
46によって発生される。垂直偏向中の振動は副搬送波
の助けで同期されている振#JJ発生器1250によシ
通常の誘直鋸歯波VcF1i畳された振動信号によシ導
入される@ 分離器1232の出力の分離されたR度信号は符号器1
100の更新回路1119と甑めで似た高鮮明度更新回
路1252V’l:印加される。更新回路1252は輝
度信号を有効信号とブランキング位置の間を切換えるた
めのスイツ4−制御器(図示せず)によプ操作されるス
イツ−%1254を含んでいる。有効位置では分離され
たlI1度信号がA D OX256に印加され、ここ
で歇子化、デジタV化されlII波されてデジタV加算
器1258の入力に印加され、スイッチ1260を介し
てその第2の入力に印加さ九た高鮮明R差信号と合計さ
れる。合計した信号は1050線フレーム紀憶器116
2Vcfa憶される。入来信号が記憶されるアドレスは
分子m器1226からの信号により同期されたアドレス
発生器1264により設定される。記憶された輝度信号
はD A O1268を介して周期的に読出され、高鮮
明度アナログ輝度信号を生成してマトリックス1236
に印加する。
ブリンキング期間中スイッチ1254は高鮮明度更新情
報を含むY信号をこの更新情報が加えられるアドレスと
共に直並列変換器12ブOVC@給し、並列形式に変換
してデータ緩衝器1272とアドレス緩衝器1224 
K印加する0次に続く有効映像期間中はスイッチ125
4がその上側位[fK切換えられ、鮮明度制限映像信号
がデνりV加算器1258に印加され。
一方アドvx発生器1264が記憶器1ja62Vc紀
憶されている映像信号のアドレスに相当1するアドレス
を生成する。排他的オアゲー) 12’76はそのとき
アドレス緩衝器12フ番の出力に現れるアドレスをその
ときの発生51264のアドレスと比較して、これが−
致したときスイッチ1260を閉じる。これはまた各径
路C図示せず)によシ緩衝器IQ12と1214を付勢
してその各緩衝器を介してそれぞれ差データの1画素と
1アドレスをクロッキングする。するとスイッチ126
0が次に緩衝器1214の出力のアドレスとそのときの
発生器1264のアドレスが一致するまで開く。ゲート
1216はフレーム全体を通じてデ°−タ緩衝器12ツ
2に記憶された高鮮明度更新差信号を適正なアドレスで
加算器125日に供給し続ける。従って記憶器1262
に記憶された信号は符号器1100の記tit!112
gに記憶された信号を追跡する。上述のように符号51
100は空白のラスタから場面が現れた俣配憶器112
6に1IXlフレームく対する1準鮮明度信号を記憶さ
せ、−1の静止部分の微細部の解1象度を次第に向上す
る。この結果、受像機1200は高鮮明度信号を受信す
るとき空白リスクに続く第1フレームに標準鮮明度画像
を供給し、またその場面の高鮮明度部の解像度を次第に
向上する。主観的効果は静止部分が徐々にではあるが普
通の視聴者に目障りなほど遅くはなく集束されることで
ある。運動を含むラスタ部分は高鮮明度細部を持たない
この発明の池の実施例は当業者に自明である。
例えば、1台の高鮮明度DIS型す≠コンを用いて高鮮
明1fjl[i信号を発生し、3台の各別の標準鮮明度
ビデイコンにより低鮮明度色信号を発生してもよく、ま
た1台の緑応動り工SmV−Φコンと赤応励および青応
動の標準鮮明度ビヂイコンから引出された信号を混成す
ることにより色信号を形MHzを用いることもできる。
以上の実施例の説明は主としてNTSO[準について行
ったが、この発明はPAL方式やSIOAM方式のよう
な池の標準にも適用し得る。ジグザグ偏向は別の巻線と
発生器により発生してもよく、また振動周波数信号を公
称鋸歯波信号を直ねて垂直偏向巻線に印加して発生する
こともできる。カメラの走査振動は振動のない1フレー
ム10150本の走査を行い、これをフレーム記憶器に
書込み、隣接各纏力亀らIII欠画素を選択するアドレ
ス発生器で読取る等により合成的に発生することができ
る。
またデνりV式で説明した機能と等価のアナログ式のも
のを用いることもできる。特にフレーム記憶器にデνり
Vランダムアクセス配憶装置(RAM)でなく電荷結合
装置を用いることもできる。
順次走査またはインターレース走査を用い、記憶器に質
問する周波数を書込み周波数と異ならすこともできる。
アナログの実施例で説明した機能をテシタV弐に行うこ
ともできる。特にオーバーフロー検波器1156の出力
でトリガされ、副搬送波サイ〃vを計数する計数器にそ
の特定計数の数に応じてgxx図の3状態駆動器を制御
する論理回路を用いることもできる。
上述の実j11!IfRでは輝度解像度だけが向上した
力ζ同じ方法で色差信号の鮮明度を向上することもでき
る。しかしこの実施列では標準鮮明度テレビジヨシ用に
米国rpaaH準が利用され、このFCC標準では1.
5 MHzの帯域幅が可能であるが、この場合は色差信
号工の帯域幅は値か500KH2になる。
色解像度を向上するため標準鮮明度色標準を完全に利用
するとこの発明を用いて理解慮度を比的的に向上する必
要が少くなる。
以上説明した兼用高鮮明度テレビジ覆ン方式では、カメ
9 (@ 4図)走査スポットを振動させて高鮮明度の
垂直水平両方向の解像度を2倍にする。
送信されるさらに広い帯域幅の信号が標準鮮明度のテレ
ビ受家taにも兼用される。この受像機の狭い帯域幅の
効果は水V−垂直両方向に隣接画素の値を平均すること
である。高鮮明度の広帯域幅のテレビ受像機では、カメ
ラにより導入された振動に従って走査スポットが振動に
同期される。このスポットは水平線周波数の1/2tた
けその奇数倍の周波数で振動し、連続4フイーVドに亘
って画素の完全な高鮮明lf9スタが形成されるように
なっている。
水平線周波数のl/2の奇数倍のスポット振動の欠点は
、テレビジョン表示面にある種の走査図形が視聴者に見
えるようになり、目障りになることがあることである。
水平周波数のユ/2の奇数倍でスポットを振動させると
、与えられたフィールドの連続する走査線上のa動のr
fL相が1800だけ異なる。従って*f#l構造が同
じフィールドの隣接線間のスペースく可視の高鮮明度変
調を表示し1画像に重なった黒点の配列の様相を与える
。一方のフィールドの間隙を持つ走査線が前のフィール
ド0黒いスペースの上に来す、従って黒点の配列が11
1[水平または各方向のいずれかに45°の線に沿って
移動して見える。
このような振動に付随するこの問題をgxs図について
説明する。第13図(a)は走査線構造の略図である。
与えられたフィールドの隣接走査線上の振wh位相は1
80°だけ異なるから、走査線構造は黒いダイヤモンド
型図形フ2oとして示される各線間の黒いスペースの可
視高周波数変調となって現れる。この黒い図形は画面を
斜めに励いて見え、視聴者く目障りである。
スポットの振動周波数を線周波数のし2の偶数倍に選ぶ
と、画面に線のへ1ンボシ模様が生じる。
この場合は一方のブイ−シトの間隙を持つ走査線が前の
フィールドの黒線の上に来るが、高鮮明度テレビジ3ン
今スタの画素の全部が走査されないため画面の完全な解
1象度が不足することkなる。
第14a図の振動パタンは水平線周波数の1/2の偶数
倍すなわちranfH/ 2で摂動してそれぞれ番フィ
ーA/F順位を表わすfil、+1.3.4cjll!
1の始点は任意)のへ11ンボンバタンを成している。
このパタン01つのフィールドを第13図(1))に略
示する。このヘリンボンパタンの黒い部分は次のフィー
ルドで完全に埋められていて、第13図(a)の黒点の
配列の移動はなめが、#l14a図に示すように完全な
高鮮明度テレビtea:tyスタの全画素をビームが走
査することができない。
第14t1図は第13図(a)の図形を消すと共に高鮮
明度リスクの全画素を走査する振動パタンである。
$ 14k)図では振動周波数が水q1411周波数の
1/2の偶数倍【すなわちznfH/2 )のため、振
動バタンがフィーVドの時間順走査!II(フィーVド
1のP。
P+1; P+4、P+5)とフレームのそれ()4−
MV2(DP+2.P+3S P+6、P+’/ )が
同相である。高鮮明度テレビジョンリスクのドツトイン
ターレースと完全走査を行うため、振動位相がフレーム
ごとく反転され、このような走査から2つのフレーム全
体に亘って完全く満たされたへ11ンボンバタンか得ら
れる。
第14k)図では第4図の高鮮明度カメラ(第15図の
ように改造されている)により画素が振動周波数4fs
cで探査されるため1画素のサンプリング周波数は8f
scすなわち1820fHKなる。但しfHは水乎纏走
査周波数、整数1820はサンプリングパタンが電制搬
送波周波数の8倍になるように選ばれたものである。サ
ンプリングパタンの位相はフレーム1つおきに反転され
、lilフレームの第1アイ−Vド(1)の第n番目の
線の走査中(、振動くよりl1ii素610.612,
614,616.618・・・を順次含む各画素の探査
が行われる。線走査周[!にの172の偶数倍で振動す
るリスクで描かれるジグザグ径路により同相状態の走査
線がIII次形酸形成る。例えば第1フレームの第1フ
イーVドの第n番目の礫の■印画素610%61,61
4のパタンは次の第n+1番目の線の■印画素620.
611i12,624と物理的に同じである。第1フイ
ーVドが終ると第2のインターレースフィーVド(2)
が走査され。
第n番目と第n+1番目の纏の関に飛び込んだ線qの画
素■626.628.630が適時探査される。
次のC第2)フレームO第1フィーVド(3)中に8g
ntr目の纏のX印画素631a、 634.636.
638・・・が探査された後、第n+1番目の線の×印
画素C無番号)が探査される。第2フレームの第2フイ
ーVド(4) テはそのフレームのgn÷1番目の線の
X印画素に対応する位置の#aqの×印画素(無番号)
が探査される。この嬉2フレーム中に探査される第2の
X印画素群は1060線高鮮明度ツスタの完全に異る■
印画素群を構成することが判る。上述のようにこの発明
によれば角数倍周波数で走査されるリスクの解廉度を充
分にするため振動信号の位相をフレーム1つおきに反転
する。もし振動信号位相を反転しなければ、線no−画
素32.634.636.638はフレーム1つお自に
探査されず1代りに画素610.61ja、 614,
616が各フレームごとに探査されることになる。フレ
ーム1つおきに振動信号位相を反転することにより、線
走査周Hfkの1/2の偶数倍を用いたとき完全な解慮
変の画像が得られる。
第15図についてこの位相反転の説明をする。振動走査
の位相を反転するため第4図のカメラを改造して振動信
号発生器28と補助偏向巻線26の間にスイッチ21と
インバータ29を挿入しである。スイッチ2′7はフレ
ーム周波数すなわち垂直フィーVド周U数の1/2すな
わちfv/saで動作し、このようにして発生器28か
ら取出された信号はインバータ119と導線31を交互
に介して補助偏向巻線26Vc供給される。従って振動
信号の位相はフレーム周波数で反転する。例として第1
5図の振動信号発生器2Bは14.3 MHz (4f
sc)の信号を発生する。
第13図ないしg15図は高鮮明度成分が垂直水早O両
端向に起因する部分を含む高鮮明度テレビジ3ン信号を
発生する方式を示している。帯域幅制隈φヤンネvVc
亘って高鮮明度デフビジョン信号を送受信するには%第
10図ないし第12図の説明を参照すればよい。この説
明くは高鮮明度m度信号とクロミナンス信号および同期
信号を受けて帯域幅制限チャンネVに亘り送イSする兼
用信号を発生する送信機が記載されている。m@の静止
部分の高鮮明度成分は垂直水平のブリンキング期間内に
隠蔽されている。iたこのようにして送信された高鮮明
度信号を受信するK 4する高鮮明度テレビ受は機もt
a戟されている。
第16図は水平走査が1台のjIl!紀憶器記憶いて振
動を行う直線式で行われる順次走査型カメラ信号のデジ
タル処理により合成振動走査信号を供給する高鮮明度カ
ラーテレビ!/タン発生方式の部分ブロック図である。
第11図ないし第19図は第16図の高鮮明度方式の動
作の説明に用いる。第1〒a図は高鮮明度テレビカメ9
120mのリスクの一部f示り、、、サグリスク列すな
わち@Aには画!l!AlないしA1820が、サグリ
スク列Bには画素B1ないしB1820がC以下同様)
ある。高鮮明度テレビカメラ1202は標準鮮明度カメ
ラの水rftIa#1波数の4倍の周波数Cすなわち4
fH)で動作して1フィールド当り1060本の走査線
を走査する動作をする。カメ通 ス1204で混成されて信号Y、工、Qを生ずる。これ
らの信号はカメラ1202の水平線周波数の/2に等し
い周波数でクロッキングされて線を2本おきに2本ずつ
通す。すなわちブイーVド1,3お、よびg l’/1
)図の連続4フイーVドリスタの池の奇数フィー〃ド中
はg*(x、2)、(5,6)、C9,10)等からの
信号を通すゲート(交互線対ゲー) )1205を介し
て供給される。第1′Ib図において!i!線はゲート
1206を介して伝送される線を示し。
5破纏は伝送を阻止された線を示す、フィーVド2およ
び以下の偶数フィルドの垂直走査中はゲート1106が
第1フb図の連続4フイールドのラスタの線3.4.グ
、  8,11.12等を通す、信号工、Qはそれぞれ
低域濾波器(LPF )Kより信号Yの帯。域111i
列えば約32MH2の約”/、(Nえば8MH2i)t
で低域濾波される。信号R,G、B並びにY、工、Qは
高速走査のため50係の時間しか存在しないが1準鮮明
度信号(NTSC! )の8倍の帯域幅を有する。この
8倍は高鮮明度信号が1準鮮明度信号に対して水手走査
周波数で4倍、解1象度C高周波数含有量)で2倍とい
う事実に基いている・従りて色副搬送波周波数の4倍(
すなわち4 fBc)と等価の周波数でY、工、Qをサ
ンプ11ングするには、そのサンプリング周波数は色副
搬送波周波数の32倍(すなわちsea fsc) K
なる筈である・信号Y1工、Qはアナログ・デジタV変
換器(A/D )1211.1J14,1216でアナ
ログからデゾタVに変換される。サンプリング周波数が
32fscのため、アナログ・デリタシ変換器もこの周
波数で動作する必要がある。このためには各ブロック1
212.1214.1la16に対して複数個のアナロ
グ・デジタV変換器を用い、データを混成して高データ
速度で動作させることによシ高速アナログ・デνりV変
換器を構成すればより。
第18図は第16図の高鮮明度方式の信号の列を示すタ
イミング1多である。タイミング図18& 、 189
゜181はアナログ・デリタM変換器1212の出力を
示し、纏を2本組で交互に通すゲー) 1206により
纏2本の間隙が時14順に生成される。
信号源の合成信号のデジタV手段〈よる符号化は色刷F
II送波周f!1aの整数倍例えば’i’scでサンプ
11ングすることにより助けられる。再び第11a図V
Cおいて、各副画素に示された位相這は周波数4fsc
の振動と、 8fSoの高鮮明度サンプ11ングに対応
する。この第11a図に示す高鮮明度テレビジョンの副
画素の位相這は標準鮮明度帯域幅(すなわち4・2 M
Hz )以上の高周波数をg波除去する懺亀鮮明度受鐵
磯との兼用可能性を保証するように割当てられねばなら
ない鎮である。
正確な位相りをもたらすため、サンプリングされた信号
Y、工、Qを複合マトリックス121Bで組合せて色副
搬送fil fBcの0°、45° QO” 、 31
5°の各tfL相位置で生ずるサンプlしをそれぞれ表
わす信号Y−)−Q、、て+”/v’J(工+Q、)、
Y十工、丁+1.るりCニーQ、χY −Q %Y−1
/5r2(1+Q、) 、 Y −工、Y−1/v’1
(1−Q)を形成する。 32fs□の周波数で生ずる
混成出力信号が32fsqの周波数で切換わる選択スイ
ッチ1220によプ順次選択され、副搬送波位相の18
0°だけ異なる導線1222と1224に2つの出力を
生ずる。これらの信号は、標準鮮明度線周波数の4倍(
すなわち4fH)の周波数で各線が生じ、2本ずつ交互
く抜けた線の間だけ時間間隙を有する交番線対から取出
されたサンプVから成る。スイッチ1226は標準鮮明
度の水平線周波数CすなわちfH)で動作して標準鮮明
度テレビシ覆ンの91本おきに相当する高鮮明1にテレ
ビジョン線4本おきに色1iQI fil送波を反転す
る。例えば第1’/a図で纏B、0間とF。
0間でサンプVの位相が反転される。
サンプVはゲート1228によシ1りおきVC@導され
、奇数サンプVすなわちA1.Ars%A6・・・Bl
、B!S、Bl5・・−01,03,Os −−−Di
B3、B5・・・が一方C奇数)の出力から、偶数サン
プA/A2、A4、A6@−・B2、B4、B6・ 1
 0 2 %  04  、 06   拳 ・ ・ 
 02.B4  %  D 6  ・ ・ ψが他方(
偶数)の出力から送出される。換冨すればゲー) 12
28を通過する信号は水子周波数の4倍すなわちカメラ
の水平走査周M数に等しい周波数で動作するスイッチx
2aoGc#給される。2匝双投スイツチ1232は珈
直周波数の1/2(すなわちf’y/2)で動作し、完
全な解慮度を得るく要するフレーム1つおきのW注に転
を行う。
遅延器1231の出力と導#l11134はスイツ+x
xaa(列えば32fscで#b作)Kより切換えられ
、これによってサンプVが遅延線1ja31と導線1a
34から交互に選択されてここで説明する振動(従って
第11a図のサブラスタ走査線のai素を振動式に混合
する。
ゲー)122B、スイツ4−1230.1lB311.
遅延器1251およびスイッチ1236の動作をgxy
図ないし第19図にり暦て説明する。第19図において
アンドゲート150g、 1504はそれぞれ一方の入
力1506.1508を入力導線1229に接続され、
fIh方の、入力1510.11512をスイッチ16
14を介して32fBcの周Htkで動作するクロック
1516に接続されている。スイッチ1614はクロッ
ク1616の周波数の172で動作してアンドゲート1
502.11504 全交互に開く、動伶時VcF′i
タイミング図18&に示すスイッチ1226からのサン
プVがアンドゲート1502,1504の出力に交互に
取出され。
奇数サンプVはアンドゲート1504の出力からスイッ
’F−1231の一方の入力に、偶数すシブVはアント
ゲ−) 150gの出力からスイッチェ232の他方の
入力く印加されるようKなっている。従ってスイッチ1
232が任意の走査順位の7V−ム1のフィールド1に
おいてCすなわちスイッチ123s1が左側に倒れてい
るとき)遅延器13a31に奇数サンプVを供給すると
、奇数線例えばAl、A3等の奇数m3Kがスイッチ1
.1130.1132を介して遅延線1j131に、4
14数線例えばB2,84等の偶数画素がスイッチ15
130 。
ユ232を介して導#11234 K印加される。タイ
ミング図181) ハR延a12sxカ導線15134
 K向うサン19列を示す、スイッチ1236はタイミ
ング図180に示すように奇数サンプVの間にg4′t
k!ンデVが挾まるよう(遅延・1231と導線123
4からのサンプVを混合する動らきをする。
次のフィールドすなわちフレームlのフィールド2にお
^ては、@Cj、 ()等からの奇数サンプルVが遅延
器1231に、線り、EI等からの偶数サンプルが導線
1234に切換印加される(タイミング図ユ8fs照)
。スイッチ1236は角数サンプルすなわちDSl、D
4・・・DlB20等が奇数サンプVすなわち01.(
33・・・01819等の間に挾まってタイミング図1
8g K示すよう(振動走査効果を出すように切換わる
フレーム2の第1フイールドである次のフィールドく対
してはスイツ+1Q3Qが右側に倒され、偶数サンプル
がj!延器12311c、奇数サンプVが導線1234
に印加されるようになる。従って纏A、I等からの偶数
サンプVが遅延器上251に、@B、F等からの奇数サ
ンプVが導線1234に切換えられる(タイミング図1
8j参照)。スイッチx祁a ハfM Ikサン7’ 
A/すなわらA2.A4.A6が奇数サンプVすなわち
B1、B3.B5・・・B 1819の間に挾まれてタ
イミング図18kに示すような振動走査効果を生ずるよ
うに各サンプVを切換える。この混成された隣接線から
の交互サンプ〜が先入れ先出し緩W器(以後F工j?’
O緩衝器と呼ぶ) 1238に印加される。この緩衝器
1238は走査tIA1本のデータ(すなわち1820
サンプ/L/)を配憶するスペースを持つ遅延線でよい
。データはRtltksstscで緩衝器1238に送
り込まれ、入力周波数の1/4の周波数すなわち8 f
Bcで取出される。この緩衝器]J38にデータを出入
するときの周波数の変化により、フィールド1つおきの
走査m2本組1つおきに通過させるゲート1206によ
り導入された間隙と遅延器1231により導入された間
隙が除去される。タイミングj311M、18h% 1
81はF工FO#l衝器1238から送り出された間隙
のない低速サンプvf71−示す。
これらのサンプF+/ (緩衝器1238の出力)は合
成振動信号を表わす。緩衝器123Bからのデジタン信
号はデジタV・アナログ変換器1242でアナログに変
換され、 5inx/xインパVス応答を有する濾波器
1242で等化される。iI波された信号は第10図な
hしglQ図について上述した方法で1すaグ高鮮明度
テレビジョン合成振動走査信号として伝送することもで
き、この振動信号は欅準鮮明変受像機と兼用し得る利点
がある。
高解像度表示においてその品質がスポット振動で生ずる
走査構造生成物に害されないことを保証するため、第!
;AO図について線走査テレビモニタ1602の説明を
する。第20図のモニタでは各表示ブイーVドごとに完
全解像度で面識が表示される順次走査水平線ラスタ16
06が与えられる、この方式では振−バタンで伝送され
た各画素が、完全な高Ik[I[テレビジョンフレーム
(すなわちNTS(3フレーム4り]が順次表示の準備
ができるまでランダムアクセスフレーム記憶器1604
の適正位置に蓄積される。フレーム記憶器1604は1
050線紀憶器である。このフレーム記憶器1604 
Kは書込みアドレス発生器1608と読取りアドレス発
生器1610が付属している。この構成は1050線の
高鮮明度フレームを記憶することにより副画素フIIツ
カをなくする。情報はバースト分離器よ612と同期分
a器1614から取出された信号の助けにより轡込与ア
ドレス発生器1608を制御することにより入来信号の
周波数で適正位置に記憶される。読取υ側では局部同期
発生g11616が読取り速度を決めで偏向発生器を制
御する。この読取り速度は原理的に入来信号の周波数に
無関係で順次走査Cすなわちインターレース走査でない
)の利点を示すことができるが、普通読取り速硬が遅延
器1618 Kよシ書込み速度と同期されている。囲え
ばその遅延は少なくとも3フイーVドがフレーム記憶器
1604が書込まれて第14b図の最初の2本の線が満
たされるようKなっている。また高鮮明度色IJt分を
輝度成分と別に伝送すると高鮮明度テVビシゴン画家の
最高品質が得られるが、NTSO受1象機との完全な色
兼用性を得るには、標準鮮明!It色信号を複合伝送を
意味する3・5sMHz副搬送波に符号化する必要があ
る。
フレーム記憶器の代りに線記憶器を用いる高解tar度
テレビ受@磯を第21図に示す。第21図の高解鷹度受
濃礪はNTSO方式で31・s MEZ (D標準鮮明
に水平周波数の2倍で走査するようになっており。
振動フォーマットの高鮮明度信号が端子1102に受信
される。受信されたこの高鮮明度信号は高鮮明度映1管
lマ04に直線的に表示される。第21因のように表示
面は垂直方向に標準鮮明度の周波数で。
水平方向にその標準鮮明度周波数の2倍すなわち2f1
1で走査される。端子1’10[)高鮮明度信号はアナ
ログ・デジタA/IR換器1106と同期分離器110
日に同時に供給され、同期分離器1’708は端子1グ
011に結合されて垂直水平の同期信号を分離する。水
平同期信号はQfflI位相一定V−デ(PLL)xl
xoに供給され、II準鮮明度水平周波数の2倍すなわ
ち黛f□の駆動信号を生成する0分離器1’708 (
各線が2本ずつ対になって各対間に次のアイーVドの線
対を交互に挾み得るように表示するような振動走査を行
う手段を含む)からの垂直駆動信号は映像管1フ04に
付随するI11直偏向巻線1’712に印加される。
水乎偏向壱纏1〒14には倍周U数の水≠駆動信号が!
lsx、aKHzで印加され、 31.511Zで映像
管1マ14の表示面の各走査線が/2 fHの時間化ず
る。
入力信号は第1611の送信tIAVcよシ送信された
形の1つの高鮮明度テレビ!/!!ν線からの奇数サン
プVが隣接する高鮮明度テレビジョン纏からの偶数サン
プVと混成されたものである。F工FO緩衝5116〜
l’Fs!2は振動退任信号の1本の線内に配置された
交互時間順サンプVを高鮮明度線走査の2本の線に分離
するために用^られる。こo2本の線は映像管1704
の表示面のような高鮮明度表示面に線走査フォーマット
で表示することができる。
緩衝器1116〜1122は例えば910サンプA/F
工FOリバー緩衝器である。この系のil!+乍は次の
通りである。アナログ・デジタV変換器1フ06が@1
6図の送信機でサンプVを送信する周matである高鮮
明V周波数すなわち8fs(3で入来信号をサンプ13
ングし、スイッチ1グ24が爆準鮮明度の線間波数の1
4すなわちfH/aで切換って入来水平線を交互く緩衝
器1716. l’F18と1’/10.1’/1a2
にそれぞれ印加する。
スイッチ1126は副搬送波周波数の4倍すなわち4f
scで切換って交互時間順サンプpvt緩衝器1116
.1118にそれぞれ印加する。例えば第1’Fa図!
ICおいて、高鮮明度信号のフレームlのブイーVド1
の第1番目の線が受信されると、線Aの奇数サンプV例
えばA1.A3.A5等が緩衝51’F16に、線BF
)g%数4P’llデA/例えばB2.B4.B6等が
緩衝器111Bに切換印加される。緩衝器1716. 
l’718が−ばいになると、この例ではMAの奇数サ
ンプVの信号が緩衝器1フ16から読取られる。緩衝器
1116が空になると緩衝器lツ18から次の線すなわ
ち#JIBが読取られる。緩衝器lフ16. l’71
Bが読取られている間に次の線の信号がスイッチ1’/
1i14%l’/$18を介してそれぞれ緩衝器112
0. l’F22Vc紀憶される。この例ではg l’
?a図においてフレーム1のフィーIL’l’lの第2
番目の線が線Eからの奇数サンプルと線Fからの偶数サ
ンプVを含んでいる。スイッチ1128はスイン−%l
’F26と同様に副搬送波周波数の4倍すなわち4fS
oで動作して交互時間順サンプVをそれぞれ緩衝器1フ
QQ、 1”122Vc切換印加する。
読取り調では緩衝器1’/16. l’71Bからの信
号が水平周波数f[で動作するスイッチ1130と水≠
周波数)17すなわちfH/2で動作するスイッチ1グ
32ヲ介して8fBoで#J作するデジタV・アナログ
変換器よ734に伝送され、映像管1104で表示する
ためにアナログ形式に変換される。このデジタV・アナ
ログ変換器1134からのアナログ信号は映像処理回路
1156で処理され、映像管駆動器113Bを介して映
像管1104に印加されて標準鮮明度水平周波数の2倍
で表示される。スイッチl’/40はスインIf−1’
/30と同様に動作して高鮮明度信号の各線を交互に素
子1132.1グ34.1フ36、lフ38を介して映
像管1’704に送り、これを表示する。スイッチ上り
32は一方の緩衝器対に線が書込まれているとき他方の
緩衝器対から信号を続出し得るようにスイン4−112
4と離相している。91えば前述の例のフレームlのフ
ィーシト1に対してはsME、trが緩衝器!’F20
. l’722に書込まれている間、フレームのフィー
シト1の纏A、Bが読取られ、その次にはtti、m器
1フ20.工122から信号が読取られ、その間に緩衝
器1716. lツ18が書込まれる。第21図は摂動
型で伝送された高鮮明度信号信号を表示する線走査表示
方式を示す。
この方式によるとそれぞれ910サンプ〜の線緩衝器4
台または1810サンプA17)線緩衝器2台で高鮮明
度表示を行うことができる。g21図の方式では完全な
高鮮明度テレビジ(ン0iioを表示するには4フイー
Vドが必要なことに注意すべきである。
当業者には種々の改変が自明である。デνりV的に説明
した機能をアナログ的に行うことも、この逆もまた可能
であり、順次走査もインターレース走査も使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図 第1およびg2図はそれぞれラスタ上の垂直お八 よび水手の線を示す図、第3図はカラーカメラの光学部
分を示す図、第4図はカメリビデイコンと回路構成を示
す図、第5図(h)、(b)および第61図と第6b図
は第4図のカメ−9または高解像度映慮管の走査パタン
の細部を示す図、第1図は兼用プレビジョン方式のブロ
ック図、第8図および第9図はテレビモニタの簡略ブロ
ック図、第10図は兼用高群EJA度テレビジョン方式
の簡略ブロック図。 第11a IN、第1it)図および第110図は高鮮
明度信号符号器と放送装置の各部のブロック図、第12
図は第11a図、第11b図および第110図の符号器
により符号比されて放送された兼用テレビジョン信号用
の高解像健受慮機のブロック図、第13図(a)。 (b)はこの発明の方式によシ生成された走査パタンを
示す略図5g1Aa図および第14k)図は走査パタン
の細部を示す図、第15図は第4図のカメラおよび回路
構成から改変されたカメラおよび回路構成を示す図、g
xa図は高鮮明度信号符号器を示すブロック図、ill
?a図および第11b図は直線走査の高鮮明度ラスタの
細部を示す図、!s18図は第16図の符号器の動作の
説明に用いるタイミング図。 第19133は第16図の交互サンプリングゲートの1
実施列を示す図、第20図は順次走査塁テレビモニタを
示す簡略グロック図、第21図は線記憶器を用いた高鮮
明雇テレビ受mF!A7&:示すブロック図である。 400 、1202−−−第1 信号a、1010 ・
−g 2 fit号生酸生成手段ol・・・再生手段、
1014・・・差信号生成手段、101B・・・#X1
信号再生手段、 1206.1220.1226.12
30,1232.1231.1136・・・i!ii累
選択手段。 特許出願人 アーrvy−ニー コーポv−vaン代 
理 人 清  水    哲 ほか8名第1図 才2図 才3図 a=#:弓ケ=#曙炉=X=4)=X==@==≠::
@=≠=@ P+2×−一×−→←−汁一≠−*−÷←
→÷−怜一怜一怜−X−−X p◆3ゆ=≠=ゆ=#:
ゆ=X=妾=X=噂==※=◇=≠=滲P+6×−一 舅−→←−忰−X−−X−−K  p+7キ=@+工丼
=Φに×=妾=x=噂= =X = ”@= #= @
 =≠×−一 才6b図 オ80 第13図 オIIL図 第14a図 第14b図 第17b図 第17a図 8d M   82 4s  84 45 861、、.1.
、.1.、.1.、.1.、.18h CI   112c3D4   ロ  圓18/ 11A2113&4115M 0..1.、.1.、.1.、.1.、.1第18図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の鮮明度を有する画像情報を表わす第1信号
    を生成する手段と、 画像の高周波数細部情報を表わす第2信号を生成する手
    段と、を具備し、 上記第2信号の細部情報が、第1信号の画像情報よりも
    遅い時間的速度で生成される、映像信号処理装置。
  2. (2)第1と第2の信号を加算して、第1信号よりも高
    鮮明度の画像を表わす信号を生成する手段を具えて成る
    、特許請求の範囲(1)に記載の装置と共に使用する画
    像再生装置。
  3. (3)受信した信号に応動して第1の鮮明度を有する画
    像情報を表わす第1信号を生成する手段と、受信した信
    号に応動して画像の高周波数細部情報を表わす第2信号
    を生成する手段と、を有し、上記第2信号の細部情報が
    第1信号の画像情報よりも遅い時間的速度で生成される
    、ビデオ信号受信装置。
JP2044297A 1982-02-24 1990-02-23 映像信号処理装置 Pending JPH02243075A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35200182A 1982-02-24 1982-02-24
US352001 1982-02-24
US06/424,232 US4533951A (en) 1982-09-27 1982-09-27 System for generating and displaying a compatible high definition television signal by progressive scanning
US424232 1982-09-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030200A Division JPS58157275A (ja) 1982-02-24 1983-02-24 テレビジヨン方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243075A true JPH02243075A (ja) 1990-09-27

Family

ID=26997357

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044298A Pending JPH02243076A (ja) 1982-02-24 1990-02-23 画像信号受信装置
JP2044297A Pending JPH02243075A (ja) 1982-02-24 1990-02-23 映像信号処理装置
JP2044299A Granted JPH02243077A (ja) 1982-02-24 1990-02-23 画像表示信号生成装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044298A Pending JPH02243076A (ja) 1982-02-24 1990-02-23 画像信号受信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044299A Granted JPH02243077A (ja) 1982-02-24 1990-02-23 画像表示信号生成装置

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JPH02243076A (ja)
DE (4) DE3348374C2 (ja)
GB (4) GB2115641B (ja)
HK (4) HK64891A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204042A1 (en) * 1985-06-05 1986-12-10 Jerome Hal Lemelson Television system and method for transmitting a television signal
GB2138238B (en) * 1983-03-02 1987-07-08 British Broadcasting Corp High definition video signal transmission
JPS6162286A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Univ Nagoya 画像信号帯域圧縮方式
GB8620110D0 (en) * 1986-08-19 1986-10-01 British Broadcasting Corp Video transmission system
GB2194409B (en) * 1986-01-14 1990-08-15 British Broadcasting Corp Video transmission systems
FR2598275A1 (fr) * 1986-04-30 1987-11-06 Thomson Csf Procede compatible de production de signaux de television couleur haute resolution et dispositif de mise en oeuvre
US4916525A (en) * 1988-08-29 1990-04-10 Hughes Aircraft Company High definition TV system
DE19517357C1 (de) * 1995-05-11 1996-11-14 Ldt Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines Videobildes
DE19517356C1 (de) * 1995-05-11 1996-11-28 Ldt Gmbh & Co Videosystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145909A (ja) * 1974-10-16 1976-04-19 Mitsubishi Electric Corp
JPS529092A (en) * 1975-07-07 1977-01-24 Rohm & Haas Polymer crosslinkage poly*vinylbenzyl*nitrogenncontaining gel resin and prparation thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB871155A (en) * 1957-08-15 1961-06-21 Sylvania Thorn Colour Television Laboratories Ltd Improvements in and relating to colour television receivers
GB864233A (en) * 1959-01-19 1961-03-29 Sylvania Thorn Colour Television Laboratories Ltd Improvements in or relating to television picture display devices
GB850024A (en) 1959-04-06 1960-09-28 Sylvania Thorn Colour Television Laboratories Ltd Improvements in or relating to television systems
GB926798A (en) 1960-10-26 1963-05-22 Marconi Wireless Telegraph Co Improvements in or relating to television systems
JPS50104520A (ja) * 1974-01-17 1975-08-18
DE2938349C2 (de) * 1979-09-21 1983-05-26 Aeg-Telefunken Ag, 1000 Berlin Und 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur kompatiblen Auflösungserhöhung bei Fernsehsystemen
GB2101835B (en) * 1981-07-09 1985-10-09 British Broadcasting Corp Colour television systems
US4429327A (en) * 1981-07-31 1984-01-31 Rca Corporation Compatible television system with increased vertical resolution

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145909A (ja) * 1974-10-16 1976-04-19 Mitsubishi Electric Corp
JPS529092A (en) * 1975-07-07 1977-01-24 Rohm & Haas Polymer crosslinkage poly*vinylbenzyl*nitrogenncontaining gel resin and prparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
GB8510270D0 (en) 1985-05-30
GB2157125A (en) 1985-10-16
JPH0544236B2 (ja) 1993-07-05
DE3348373C2 (ja) 1992-01-09
HK64991A (en) 1991-08-23
GB8515709D0 (en) 1985-07-24
HK65191A (en) 1991-08-23
HK65091A (en) 1991-08-23
GB2115641A (en) 1983-09-07
GB2157125B (en) 1986-07-30
GB2161669A (en) 1986-01-15
GB8303800D0 (en) 1983-03-16
GB2157124B (ja) 1900-01-01
GB2161669B (en) 1986-08-06
HK64891A (en) 1991-08-23
GB2157124A (en) 1985-10-16
JPH02243077A (ja) 1990-09-27
DE3306328A1 (de) 1983-09-01
GB2115641B (en) 1986-08-06
GB8510269D0 (en) 1985-05-30
DE3348374C2 (ja) 1992-01-09
DE3306328C2 (ja) 1991-10-02
JPH02243076A (ja) 1990-09-27
DE3348375C2 (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736246A (en) Stereoscopic video display system
US4605952A (en) Compatible HDTV system employing nonlinear edge compression/expansion for aspect ratio control
US6975359B2 (en) Method and system for motion and edge-adaptive signal frame rate up-conversion
JPH02243075A (ja) 映像信号処理装置
US20060187340A1 (en) Method and apparatus for displaying frame rate altered video on interlaced display device
US4533951A (en) System for generating and displaying a compatible high definition television signal by progressive scanning
US4523220A (en) Compatible high-definition television system utilizing Hadamard basis functions
US7202900B2 (en) Method of producing frame pair signals from an image sensor and method for displaying same
JPS58157275A (ja) テレビジヨン方式
JP2602236B2 (ja) 立体テレビジョン信号の処理装置
JPS6314587A (ja) テレビジヨン伝送方式
JPS6346091A (ja) 立体テレビジヨン方式
JPH11196383A (ja) 映像信号処理装置
JP2870697B2 (ja) 分割表示方式
KR100323661B1 (ko) 영상신호의주사선수변환방법및프레임율변환방법
JP2646132B2 (ja) テレビジョン受像機
US20050035969A1 (en) Method for representation of teletext pages on a display device
JP4432154B2 (ja) インターレース駆動パネル用フィールド反転パルス作成装置
JP2693684B2 (ja) テレビジョンカメラ
JPH04208783A (ja) テレビジョン信号処理装置及び方法
JPS5894277A (ja) テレビ受像機
JPH02112392A (ja) 映像信号処理装置
JPS59117883A (ja) テレビジヨン受信装置
JPH0436510B2 (ja)
JPH0693774B2 (ja) 走査線数の縮小方法