JPH02242810A - 硬化可能な樹脂の製造方法 - Google Patents

硬化可能な樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH02242810A
JPH02242810A JP6219489A JP6219489A JPH02242810A JP H02242810 A JPH02242810 A JP H02242810A JP 6219489 A JP6219489 A JP 6219489A JP 6219489 A JP6219489 A JP 6219489A JP H02242810 A JPH02242810 A JP H02242810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
active hydrogen
silicone resin
isocyanate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6219489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645655B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Akira Yokoyama
横山 朗
Tateshi Ogura
小倉 立士
Kiyoshi Ishihara
石原 ▲きよし▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP6219489A priority Critical patent/JPH0645655B2/ja
Publication of JPH02242810A publication Critical patent/JPH02242810A/ja
Publication of JPH0645655B2 publication Critical patent/JPH0645655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬化可能な樹脂の製造方法に関するものであ
る。とくに本発明は、耐候性に優れ、また表面エネルギ
ーの低い性質を利用して、離型性、防汚性に優れた表面
コーティングの分野に有用な樹脂の製造方法に関するも
のである。
〔従、来の技術および課題〕
硬化可能のシリコン樹脂、主としてゴム系のシリコン樹
脂に、シリコンオイルなどの離型作用のある液体を混合
し、特に海水中で防汚効果を有するコーティングとする
ことは公知である。
同様のことは、熱可塑性タイプのシリコン樹脂について
も伝えられている6例えば、特開昭箱60−65076
号公報には、反応硬化型シリコン組成物、同62−15
6172号公報には、ビニルシリコンの重合体、同62
−275132号公報には、ポリシロキサン系マクロマ
ーとビニルモノマーとの共重合体が開示されている。
しかし既存のこれらシリコン樹脂をベースとするコーテ
ィングは、例えば海水中に浸漬された時など、絶えず波
浪に曝される条件下では、基材との密着に乏しいために
塗膜が剥離し易いので、長期間に亘って防汚効果を維持
することは困難である。
本発明はこれらの従来の欠点を解消し、低エネルギー表
面を形成して防汚効果を示し、しかも基材との密着性が
良好で、波浪などの繰返し応力にも十分に耐えて、実用
上剥離し難い塗料用樹脂の製造方法に関するものである
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、 (A)1分子中に少なくとも1個の活性水素を有し、構
成分子の主鎖がポリシロキサン構造であるシリコン樹脂
に不飽和イソシアナートを反応させて、少なくとも一部
分が不飽和結合を有するシリコン樹脂に変換した後、こ
れに活性水素を有するモノマーと必要に応じて共重合可
能なモノマーとを加え、重合してグラフトポリマーとす
る段階; および (B)該グラフトポリマーに不飽和インシアナートを加
え、グラフトポリマー中の活性水素とインシアナートと
を反応させることにより、グラフトポリマー中に不飽和
結合を導入する段階:を包含する硬化可能な樹脂の製造
方法を提供するものである。
本発明の方法により製造された樹脂は、鉄、アルミニウ
ム等の金属、コンクリート、スレートを始めとする無機
建材、木材、等との密着性に優れ、これを硬化させるこ
とによって、強靭で耐久性のある塗膜を得ることが可能
となる。
本発明の理解を助けるなめに、本発明の手順を図示すれ
ば次のようになる。
CHl 活性水素含有シリコン樹脂  不飽和インシアナート(
イソシアナートエチルメタクリレート)CHl 不飽和結合導入シリコン樹脂 (不飽和結合導入シリコン樹脂)+(ビニルモノマー/
活性水素含有モノマー) CI、            CH3C8゜ 上式ではビニルモノマーとしてスチレン、活性水素所有
モノマーとして2−ヒドロキシエチルメタクリレートを
使用した例を示しである。
上式のポリマーに不飽和イソシアナートを反応させると
、本発明の不飽和結合を有するグラフトポリマーの1〜
例である次式のものが得られる。
本発明による不飽和ポリマーは、(イ)シリコン樹脂の
比率、(ロ)シリコン樹脂の不飽和度、(ハ)とニルモ
ノマーの種類、(ニ)最終的な重合により得られた不飽
和グラフトポリマーの不飽和度、などの因子の変更によ
って、頗る広い範囲で樹脂の物性を変えることができ、
用途の多面化に対応することが可能となる。
また別の例として、メタクリル酸メチルをモノマーに利
用することにより、耐候性の優れた塗膜を得ることもで
きる。
本発明に用いられる原料は次の種類に分けられる。
(イ)活性水素含有シリコン樹脂、 (ロ)不飽和イソシアナート、 (ハ)活性水素を有するモノマー および場合により、さらに く二)共重合可能なモノマー 本発明に使用されるシリコン樹脂(イ)は、構成分子の
主鎖が、次式 (但し、R,R’はアルキル基、フェニル基)のポリシ
ロキサン構造を有するもので、インシアナートと反応し
得る活性水素、代表的にはヒドロキシル基を1分子中に
少なくとも1個所有することが必要である。
そのようなシリコン樹脂としては、末端にヒドロキシル
基を有するジメチルポリシロキサンが好適であり、市販
品として、例えば信越化学(株)製で次の種類があげら
れる。
X−22−160A   水酸価   62分子量 1
800 X−22−160B   水酸価   35分子量 3
200 X−22−160C水酸価   20 分子量 5600 これらのヒドロキシル基含有シリコン樹脂に、不飽和結
合を導入するための不飽和イソシアナート(ロ)として
は、 a)1分子中にイソシアナート基と不飽和結合を共有す
る化合物、 b)ジイソシアナートと不飽和モノアルコールとの1モ
ル対1モルの付加物、 等があげられる。
不飽和イソシアナートの例には、例えばイソシアナート
エチルメタクリレート、メタクリロイルイソシアナート
、請−イソプロベニル−α。αジメチルベンジルイソシ
アナートがあり、−量的にはイソシアナートエチルメタ
クリレート(下式)%式% が取扱性、インシアナートの反応性などの点から好適で
ある。
ジイソシアナートと不飽和アルコールとの反応生成物は
、例えば2.4−)リレンジイソシアナートと2−ヒド
ロキシエチルメタクリレートの1モル対1モルの付加物
(下式)があげられる。
この場合ジイソシアナートには、2.4−)リレンジイ
ソシアナート、イソホロンジイソシアナートのように、
2個のイソシアナート基の反応性の異なるタイプが有利
である。
シリコン樹脂の活性水素と不飽和インシアナートとの反
応割合は、シリコン樹脂100部(重量部、以下同じ)
に対して不飽和イソシアナート0.01部以上10部以
下であり、好ましくは0.1部以上3部以下である。こ
の場合存在する活性水素の全部を反応させる必要はない
。その程度は併用するモノマーの種類、不飽和シリコン
樹脂とモノマーの比率によっても相違する。
活性水素を有するモノマー(ハ)としては、例えば2−
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート
、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、フェノキシ
エチルメタクリレートなどがあげられる。
共重合可能なモノマー(ニ)として併用するモノマー類
は、これと共重合可能であれば良く、一般に市販されて
いる種類が用いられる。その種類に特に制限はないが、
例えば、スチレン、ビニルトルエン、アクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸エステル類、アクリロニトリル、メ
タクリレートリル、酢酸ビニル、エチレン、ブタジェン
等があげられる。
不飽和結合導入シリコン樹脂とモノマーとの配合割合は
自由に変えられるが、モノマーの量と種類によっては表
面エネルギーが高まることがあり、防汚作用、耐候性な
どが不十分となる恐れもある。
それらを考慮するならば、不飽和結合導入シリコン樹脂
の割合は、10〜95%(重量%、以下同じ)、望まし
くは20〜90%である。
活性水素を有するモノマー〈ハ)の使用割合は、モノマ
ー全体を100とした場合、1〜30モル%程度が望ま
しく、残部が共重合可能なモノマー(ニ)である。
本発明の方法の段階(B)で使用する、活性水素を有す
るグラフトポリマーに不飽和基を導入するための不飽和
イソシアナートには、前述した各種の不飽和イソシアネ
ートがそのまま利用可能である。またその使用量は、グ
ラフトポリマーの不飽和結合濃度が、1〜30モル%と
なる範囲が望ましい。
本発明によるシリコン樹脂グラフト不飽和ポリマーの硬
化に体、ラジカル発生触媒が必要であるが、これには通
常使用されるラジカル発生剤を使用することができる。
この場合、さらに補強材、充填側、着色剤、ワックス等
を必要に応じて併用できることは勿論である。
次に、実施例により本発明をさらに説明する。
犬U 撹拌機、還流コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た11セパラブルフラスコに、ヒドロキシル基を有する
シリコン樹脂(信越化学(株)製X−22−1608、
ヒドロキシル価約35、分子量3200)を200部(
重量部、以下同じ)、イソシアナートエチルメタクリレ
ートを1.0部、ジブチル錫ジラウレート、0.2部を
仕込み、60〜65℃で4時間反応した。赤外分析の結
果、遊離のイソシアナート基は消失したことが認められ
た。
これに、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート29部
、スチレン188部を加え、窒素気流中125〜130
℃で加熱、撹拌してモノマー重合率約40%になるよう
に重合を進めた。
ガスクロマトグラフ分析の結果2−ヒドロキシプロピル
メタクリレートの重合率は約80%であった。
このようにして得られたグラフトポリマーに、イソシア
ナートエチルメタクリレート30部、ジブチル鍋ジラウ
レート0.5部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0
.5部を加え、65〜70℃乾燥空気中に4時間反応す
ると、側鎖にメタアクリロイル基を有するシリコン樹脂
グラフトしたスチレンを主体とするポリマー(スチレン
溶液)が得られた。
やや白濁した均一、粘稠な液体であった。これを不飽和
グラフトポリマー(I)とした。
この不飽和グラフトポリマー(I )100部に、ラジ
カル発生剤(化薬ヌーリー社#328E)を2部、オク
チル酸コバルト0.8部を加え、ボンデライト鋼板上に
0.2%w厚になるように塗装した。
ゲル化は14分後に生じ、−夜設置後は塗膜はタックフ
リーとなった。
セロテープ付着テストでは、セロテープは全く硬化塗膜
に接着せず、その引剥し接着強さは0 、1 kg/c
yi”以下であった。
また0、5%のチヌビンP−320を含む塗膜の光沢反
射率は当初86%であったが、Dewサイクル型ウェつ
オメーター1000時間照射後も82%とほとんど変化
はなかった。
L歓1 上記の実施例1の不飽和シリコン樹脂の代わりに、イソ
シアナートエチルメタクリレートを付加させないシリコ
ン樹脂(X−22−160B)を同量用い、その他はす
べて同一の条件で反応を行った。
反応後のポリマーのモノマー溶液は、静置後直ちに2層
に分離し、均一な溶液とはならず、グラフト化されなか
ったことが推察された。
K五■−1 撹拌機、還流コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た1rセパラブルフラスコに、ヒドロキシル基を有する
シリコン樹脂(信越化学(株)X−22−160^、ヒ
ドロキシル価62、分子量1800)を200部、不飽
和イソシアナートとしてインホロンジイソシアナートと
2−ヒドロキシプロピルメタクリレートの1モル対1モ
ルの付加物を2,5部、ジブチル錫ジラウレート0.2
部を加え、65〜70℃で3時間反応した。赤外分析の
結果、遊離のイソシアナート基は消失したことが認めら
れた。
これに、メタクリル酸メチル120部、メタクリル酸イ
ソブチル84部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
26部、アゾビスイソブチロニトリル2.5部、ラウリ
ルメチカプタン1.3部を加え、65〜70℃で5時間
重合した後、ハイドロキノン0.1部を加え、重合を中
止した。
さらに、インシアナートエチルメタクリレート30部、
ジブチル錫ジラウレート0.5部を加え、乾燥空気気流
中65〜70℃で6時間反応すると、赤外分析の結果遊
離のインシアナート基は消失したことが認められた。
淡黄色、やや白濁した粘稠液体が得られた。これを不飽
和グラフトポリマー(II)とした、この不飽和グラフ
トポリマー(II) 100部にクメンハイドロパーオ
キシド2部、ピロリジンアセチルアセトネート(アセト
アセトイルピロリジン)0.3部、オクチル酸コバルト
(8%Co)0.4部を加え、ボンデライト鋼板上に0
.1yzw厚になるように塗装した。
80℃2時間、120℃1時間焼付は硬化させた塗膜は
硬度F、ゴバン目密着テスト100/100、セロテー
プ剥離テストでは、セロテープが全く密着せず、その剥
離強さは0 、1117cm”以下であった。
また0、5%のチヌビンP−320を含む塗膜の光沢反
射率は88%、Dewサイクル型ウェつオメーター10
00時間照射後も82%を示し、はとんど光沢の損失が
認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明は前述のように構成したので、基材への密着性は
良好で、表面エネルギーは低く、耐候性、防汚性に優れ
た塗膜性能を示す、硬化可能な樹脂を製造することがで
きる。
特許出願人 昭和高分子株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)1分子中に少なくとも1個の活性水素を有し、構
    成分子の主鎖がポリシロキサン構造であるシリコン樹脂
    に不飽和イソシアナートを反応させて、少なくとも一部
    分が不飽和結合を有するシリコン樹脂に変換した後、こ
    れに活性水素を有するモノマーと必要に応じて共重合可
    能なモノマーとを加え、重合してグラフトポリマーとす
    る段階;および (B)該グラフトポリマーに不飽和イソシアナートを加
    え、グラフトポリマー中の活性水素とイソシアナートと
    を反応させることにより、グラフトポリマー中に不飽和
    結合を導入する段階;を包含する硬化可能な樹脂の製造
    方法。
JP6219489A 1989-03-16 1989-03-16 硬化可能な樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH0645655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219489A JPH0645655B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 硬化可能な樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219489A JPH0645655B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 硬化可能な樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242810A true JPH02242810A (ja) 1990-09-27
JPH0645655B2 JPH0645655B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=13193094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219489A Expired - Lifetime JPH0645655B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 硬化可能な樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645655B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645655B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873482B2 (ja) 光架橋性樹脂組成物
JPS6254716A (ja) 空乾性樹脂組成物
JPS63152603A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
JPH02274713A (ja) 光硬化性樹脂
JPH02242810A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JPH02242811A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JP6933130B2 (ja) 接着用樹脂組成物、プライマー、接着剤及び物品。
JPH02247210A (ja) 防汚塗料組成物
JPH02247211A (ja) 防汚塗料組成物
JPH07278467A (ja) 防汚被覆用組成物およびこれを用いた防汚処理方法
JPH0445170A (ja) 防汚塗料組成物
JP3934192B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを含む被覆用組成物
JPH0155650B2 (ja)
JPH0125772B2 (ja)
JPH07688B2 (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPH0491114A (ja) 硬化しうるグラフトポリマー組成物
JPH02252720A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPS5850651B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS62153311A (ja) 硬化フイルム及びその製造方法
JPH0354216A (ja) 光硬化可能な組成物
JPH0374148B2 (ja)
JPH02169616A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JPH02252773A (ja) 防汚塗料組成物
JPS63277264A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6330517A (ja) 硬化可能な樹脂及びその製造方法