JPH0354216A - 光硬化可能な組成物 - Google Patents

光硬化可能な組成物

Info

Publication number
JPH0354216A
JPH0354216A JP18890189A JP18890189A JPH0354216A JP H0354216 A JPH0354216 A JP H0354216A JP 18890189 A JP18890189 A JP 18890189A JP 18890189 A JP18890189 A JP 18890189A JP H0354216 A JPH0354216 A JP H0354216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
group
urethane
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18890189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733417B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP18890189A priority Critical patent/JPH0733417B2/ja
Publication of JPH0354216A publication Critical patent/JPH0354216A/ja
Publication of JPH0733417B2 publication Critical patent/JPH0733417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗料、インキ、接着の各分野に有用な、光硬
化可能の不飽和ウレタン−アクリレートならびにその希
釈剤からなる組成物に関するものである. 〔従来の技術および課題〕 ウレタンーアクリレーI−樹脂を光硬化に利用すること
はよく知られており、各種用途に向けて光硬化利用技術
の一つの中心をなしている。しかし、未解決の問題も幾
つか指摘されており、これらの欠点の解消は用途の一層
の拡大に有用である.その主なものは、光硬化が余りに
も速やかであることから,硬化の際の応力緩和がなされ
ず、結果として基材との密着性が甚だしく損なわれるこ
とである. 特に、二官能性以上のモノマーを希釈剤に用いた時に著
しいものとなる. しかし一官能性のアクリレート型モノマーには、臭気、
空気中における硬化性が十分でない、塗膜物性が低下す
るといった問題点が指摘されている。
特に臭気、ならびに硬化塗膜の物性低下は致命的ともい
える欠点であって、一官能性アクリレートを用いること
からくる密着性の改首効果を全くといってよい程打消し
ているのが現状である。
本発明は従来の一官能性モノマーのもつ欠点を改良し、
一官能性アクリレートでありながら殆ど臭気がなく、そ
の上光硬化性にも優れ、硬化塗膜の物性も従来の一官能
性モノマーに比較して、著しく改善された、光硬化可能
な組成物を提供するものである. 〔課題を解決するための手段〕 即ち本発明は、 (1)1分子中に1個以上の(メタ)アクリロイル基と
ウレタン結合とを有する不飽和ウレタン−アクリレート
と、 (2)1分子中に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸
エステル基とを共有するアセトアセチル基含有〈メタ)
アクリレート、 とを併用することよりなる、光硬化可能な組成物を提供
するものである. (不飽和ウレタンアクリレート) 本発明の組成物の一方の成分である不飽和ウレタン−ア
クリレートは、大別して、次の3種類の方法により合成
される, (イ)ヒドロキシル基を1個以上有するポリエステル、
ポリエーテルにイソシアナートエチルメタクリレートを
反応させる. (口)同様に、ヒドロキシル基を1個以上有するポリエ
ステル、ポリエーテルにジイソシアナートと(メタ)ア
クリロイル基を有するモノアルコールを、イソシアナー
ト基とヒドロキシル基とが等モルになるように反応させ
る. (ハ)(メタ)アクリル酸とアルキレンモノエボキシド
を反応させて得られる、(メタ)アクリロイル基とヒド
ロキシル基を有する不飽和ポリエーテル類、または(メ
タ)アクリル酸とアルキレンモノエボキシド、更に多塩
基酸無水物とを反応させて得られる、(メタ)アクリロ
イル基とヒドロキシル基とを有するポリエステルーアク
リレートにジイソシアナートを反応させる. 参考迄にモデル式は次のように示される。
(イ)ヒドロキシルポリエステル、ポリエーテルとイン
シアナートエチルメタクリレートの反応[0   0H
 + CH2=1!: C−O CHz CIH2 N
CO→Δ l Q w明WQ l−ヒドロキシルポリエステルヒド
ロキシルボリエーテル、 (口)不飽和イソシアナートとして、(メタ)アクリロ
イル基を有する不飽和モノアルコールとジイソシアナー
トとの等モル反応生成物を用いる.ジイソシアナート メタクリレート 不飽和インシアナート例 (イ〉のイソシアナートエチルメタクリレートに替わっ
て用いる. (ハ)(メタ)アクリロイル基とヒドロキシル基とを有
するポリエステル(ヒドロキシルポリエステルアクリレ
ー1・),ポリエーテルをジイソシアナートで連結. ヒドロキシルポリエステルアクリレートヘハ.。ッ、、
、,;ポリエステル部分本発明に使用されるポリエーテ
ルは、アルキレンモノエボキシドの間環重合、テトラヒ
ドロフランの間環重合によるものが代表的である.ポリ
エステルは、多塩基酸またはその酸無水物と多価アルコ
ールの脱水縮合により合成されるが、カブロラクトンの
開環付加重合によるものもあり、いずれも、特に使用原
料に制限を加える必要はない. 不飽和インシアナートとしては、単体の化合物ではイソ
シアナートエチルメタクリレート、メタクリルイソシア
ナートがあるが、取扱性、物性面からすると、イソシア
ナートエチルメタクリレートが便利である. 不飽和イソシアナートを合戒するためのジイソシアナー
トには、特に制限を加える必要はなく、市販のものがそ
のまま用いられるが、それらの例としては、例えば次の
種類があげられる.2.4− トリレンジイソシアナー
ト、Z,4− }リレンジイソシアナートと2.6−1
−リレンジイソシアナートとの混合体、ジフエニルメタ
ンジイソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナ
ート、バラフェニレンジイソシアナート、キシリレンジ
イソシアナート、水素化ジフェニルメタン”ジイソシア
ナート、水素化キシリレンジイソシアナート、イソホロ
ンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート
、これらジイソシアナートと反応する不飽和アルコール
には、前述したタイプのものが用いられる. ウレタン化に際しては、有機錫化合物、三級アミンなど
の触媒を併用することは有利である.(1分子中に(メ
タ)アクリロイル基とアセト酢酸エステル基とを共有す
るアセトアセチル基含有(メタ)アクリレート) 本発明の組或物に用いられる、1分子中に(メタ)アク
リロイル基とアセト酢酸エステル基とを共有するアセト
アセチル基含有(メタ)アクリレー1・は、(メタ)ア
クリロイル基を有する不飽和アルコールを、ジケテンで
アセチルアセトネート化することにより合成される. Cll. 2−ヒドロキシエチルメタクリレート ジケデンアクリ
レート) アセト酢酸エステルの2つのカルボニル間のメチレン結
合は、活性であり容易に水素引抜き反応を生ずる.また
、よく知られているように、アセト酢酸エステルは典型
的なケトーエノール互変異性を示し、 ケト型        エノール型 光硬化に関係することも考えられる. 理由は明らかではないが、アセト酢酸エステル基を測鎖
に有するボリマーは加熱により溶媒に不冫容なものとな
る。
本発明の組戒物に用いられる、アセトアセチル基含有(
メタ〉アクリレートを合成する原料となる不飽和アルコ
ールは、例えば次の種類があげられる. 2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシブ
ロビルアクリレー1〜、2−ヒドロキシエヂルメタクリ
レート、2−ヒドロキシブロビルメタクリレート、2−
ヒドロキシフェニルメタクリレートが好適であり、更に
は多価アルコールに(メタ)アクリル酸を反応させた、
(メタ)アクリロイル基とヒドロキシル基とを共有する
不飽和アルコールに、アルキレンオキシドまたはカブロ
ラクトンを1〜20個、好ましくは1〜5個付加させた
末端ヒドロキシル基を有するモノマー類も使用可能であ
る. 末端ヒドロキシル基は一級の方が容易にアセヂルアセl
・ネート化されるが、二級アルコールも条件を選ぶこと
によりアセチルアセトネート化される. (組成物) 不飽和ウレタン−アクリレートと、アセトアセチル基含
有(メタ)アクリレーl・との使用割合は用途によって
も相違し、特に制限を加える必要はないが、一般的にい
って、不飽和ウレタン−アクリレート90〜10%(重
量、以下!itを省略)、アセトアセチル基含有(メタ
)アクリレー}10〜90%であるが、好適な範囲は不
飽和ウレタン−アクリレート80〜20%、アセトアセ
チル基含有(メタ)アクリレート20〜80%である.
例えば、変性にボリマー類を併用する時などには、アセ
トアセチル基含有(メタ)アクリレートの含有率は高く
ても十分に実用的なものとなる.また、一般に使用され
ているモノマー類を必要に応じ併用することもできる. 本発明による組成物を光硬化させる際には光エネルギー
を吸収してラジカルを発生させる開始剤の併用が必要で
ある. 開始剤は、一般に利用されている各種のタイプ、例えば
ペンジルケタール類、アセトフェノン誘導体、ベンゾイ
ンエーテル類、チオキサントン類とアミンとの併用系な
ど、各種のものが使用可能である. 電子線照射であれば開始剤は必要ではない.本発明によ
る組成物は、必要に応じて充填剤、補強剤、着色剤、離
型剤、消泡剤、溶解可能なポリマー類などを併用できる
ことは勿論である.以下、実施例により本発明をさらに
詳細に説明する. 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た11セパラブルフラスコに、エチレングリコール12
5g、トリメチロールプロパン27g、アジビン酸29
2fIを仕込み、200〜210℃でエステル化して酸
価4、7、水酸価146のヒドロキシルポリエステルを
合成した後、インシアナートエチルメタクリレート80
y、酢酸エチル200g、ジブチル錫ジラウレート2g
を加え、60〜65℃に5時間反応した。赤外分析の結
果遊離のイソシアナート基は完全に消失したことが認め
られ、不飽和ウレタン−アクリレート(A〉を得た. ■ これに、2−アセトアセチルエチルメタクリレート21
0gを加え、当初常圧で約半量の酢酸エチルを溜出させ
た後、300〜3 5 0 Torrの減圧下で残りの
酢酸エチルを溜去し、不飽和ウレタン−アクリレートの
2−アセトアセチルエチルメタクリレート溶液(約31
%)が、ハーゼン色数250、粘度32ボイズで得られ
た.これを硬化性樹脂組戒物(1)とした。
ボンデライト鋼板上に、 硬化性樹脂組成物(1)       100,メルク
社“ダロキュア#1173”    3gの混合物を7
0μ厚になるように塗装後、出力2KWの紫外線照射装
置のランプ下10czを2z/分で通過させた。
硬化はーバスで完了し、硬度F、ゴバン目密着テスト1
00/100、90”折曲げでも塗膜の剥離は生じなか
った. 分子量約2000のポリテトラメチレンオキシド500
gに、2.4− }リレンジイソシアナート1モルと、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート1モルを付加させ
た不飽和イソシアナート150gを、60〜65℃、0
,3%のジプチル錫ジラウレート、0.02%のメトキ
ノンの存在下で、赤外分析の結果遊離のイソシアナート
基が認められなくなる迄反応して、不飽和ウレタン−ア
クリレート(B)をシラップ状の1レボリマーとして得
た. 硬化性樹脂組戊物(II) これに、2−アセ′トアセチルエチルメタクリレート2
80gを加え、硬化性樹脂組戒物(It)を、ハーゼン
色数100、粘度8.1ボイズで得た。
この硬化性樹脂組成物(II)100yに、チバ社のイ
ルガキュア#651を2部加え、ボンデライト鋼板上に
50μ厚になるように塗装し、実施例1と同様の条件で
硬化させた. 塗膜の硬度はF、ゴバン目密着テストは100/100
、90゜の折曲げで剥離を生じながった。
また、ポリエチレンテレフタレートフィルム上に同一厚
みに塗布、硬化、剥離した硬化フィルムの物性は、引張
り強さ1 . 1 kg/*I、伸び率140%であっ
た. カプロラクトン変性メタアクリル酸エステル〔ダイセル
化学工業゛プラクセルFト3(平均分子量472、水酸
価119)″〕を500g、インホロンジイソシアナー
ト1. ]. O g、ジブチル錫ジラウレート1.8
g、メトキノン0,2g、の混合物を、65〜70゜C
で赤外分析でインシアナートの吸収が消失する迄反応し
、不飽和ウレタンーrクリレート(C)を得た。
牡本一黴11走威.町旦貝 これを、2−アセトアセチルブ口ビルアクリレート19
0gに溶解し、硬化性樹脂組或物(II1)がハーゼン
色数350、粘度2,7ボイズで得られた. この硬化性樹脂組戒物(III) 1. 0 0 gに
、シランカツブリング剤〔信越化学(株)KBM 50
3)を31+、ダロキュア#1173を2g加え、厚さ
約6■、縦37xzX横25xmのガラス板に12ir
z巾に塗布、密着させ、出力250Wのサンランプ下1
5ci+で205t照射した. 接着されたガラス同志の圧縮による接着強度は7 0 
kg/cl以上であり、ガラス部分の破壊であつた。
犬」虻止4 不  ウレタン−アクリレート(D の4成撹拌機、還
流コンデンサー、温度計を付した1eセバラブルフラス
コに、メタクリル酸861l、フエニルグリシジルエー
テル360g、無水フタルH l 4 8 g、トリメ
チルベンジルアンモニウムクロライド1.5g、ハイド
ロキノン0.25s+を仕込み、125〜130℃に5
時間反応すると−iIw価11..7となったのでスチ
レン106gを加え、70〜75℃でジブチル錫ジラウ
レート2g、ジフェニルメタンジイソシアナ−1〜12
0gを加え、3時間反応すると赤外分析の結果遊離のイ
ソシアナート基は消失したことが認められ、不飽和ウレ
タン−アクリレート(D>が得られた。
豊北一怪4」『徂鷹LLLLu これに、2−アセトアセチルエチルメタクリレー}1.
50yを加え、硬化性樹脂組或物(1v)が、粘度5,
9ボイズ、ハーゼン色数450で得られた. この硬化性樹脂組成物(IV)100yに、グロキュア
#11.73を2部、エロジル162部、シリコン系消
泡剤10pp−を均一にロール混練した後、11450
ガラスマッl− 3ブライにこれを含浸、脱泡した後、
出力250Wのサンランプの下15cmで30分照射し
た.ゲル化は】O分程度で始まった.得られたFRP板
は表面非粘着で硬化しており、その物性は曲げ強さ2 
2 .7 kg/zx”、曲げ弾性係数880旬/xx
’であった。
また、ガラスマットを用いない厚さ3■の光硬化樹脂の
引張り強さは7 . 1. kg/wx’、伸び率8〜
10%、ロックウエル硬さM−103で強靭な樹脂であ
った。
撹拌機、還流コンデンサー、温度計を付した1eセバラ
ブルフラスコに,トリエチレングリコール・モノメタク
リレ−1−214g.ヘキサメチレンシ′イソンアナー
ト80g、ハイドロキノン0.1y、ジブチル錫ジラウ
レートQ . 5 gを仕込み、60〜65゜Cで3時
間反応した.赤外分析の結果、遊離のイソシアナート基
は消失したことが認めらt1た. 得られた不飽和ウレタン−アクリレート(E)は、淡黄
色のシロップ状であった. 不飽和ウレタンーアクリレー1−(E)100g、アセ
トアセチルエチルアクリレート50g.ダロキュアl 
1173を3部を混合した系を、ボンデライト鋼板上に
50μ厚になるように塗装し、実施例1と同一の条件で
紫外線硬化させた. 硬化は1通過で完了した.得られた塗股の硬度はF、ゴ
バ〉・目密着テスl−100/100、鋼板の90度折
り曲げでも、塗膜の剥離、クラックの発生は認められな
かった. 〔発明の効果〕 本発明は上記のように構成したので、硬化速度の早い光
硬化性の樹脂組戒物が提供され、硬度および靭性に優れ
た硬化物を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1分子中に1個以上の(メタ)アクリロイル基と
    ウレタン結合とを有する不飽和ウレタン−アクリレート
    と、
  2. (2)1分子中に(メタ)アクリロイル基とアセト酢酸
    エステル基とを共有するアセトアセチル基含有(メタ)
    アクリレート、 とを併用することよりなる、光硬化可能な組成物。
JP18890189A 1989-07-24 1989-07-24 光硬化可能な組成物 Expired - Lifetime JPH0733417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18890189A JPH0733417B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 光硬化可能な組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18890189A JPH0733417B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 光硬化可能な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354216A true JPH0354216A (ja) 1991-03-08
JPH0733417B2 JPH0733417B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16231864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18890189A Expired - Lifetime JPH0733417B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 光硬化可能な組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733417B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105207B2 (en) 2002-08-12 2006-09-12 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc UV curable oligomeric adhesive compositions suitable for use in flexible packaging applications
WO2014084076A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 日東電工株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2014132092A (ja) * 2014-04-03 2014-07-17 Nitto Denko Corp 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105207B2 (en) 2002-08-12 2006-09-12 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc UV curable oligomeric adhesive compositions suitable for use in flexible packaging applications
WO2014084076A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 日東電工株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2014108982A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Nitto Denko Corp 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2014132092A (ja) * 2014-04-03 2014-07-17 Nitto Denko Corp 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733417B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296986B1 (en) Photoinitiator
JP4802461B2 (ja) 光重合開始剤及びそれを用いた光硬化性材料
JPS60108477A (ja) 柴外線硬化性被覆組成物
JPH0368049B2 (ja)
KR910008558B1 (ko) 광경화수지 조성물
JPH08301952A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その製造方法、活性エネルギー線硬化型樹脂の成形硬化物
JPH0354216A (ja) 光硬化可能な組成物
JPS63152603A (ja) 光硬化可能な樹脂組成物
JPH0621138B2 (ja) 光ファイバー被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
KR0154868B1 (ko) 우레탄 아크릴레이트 올리고머 제조방법 및 이 올리고머를 포함하는 자외선 경화형 도료 조성물
JP2884003B2 (ja) 光ファイバ用紫外線硬化性着色組成物
JP4253977B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
US4081591A (en) Method for stabilizing unsaturated cycloacetal resin
JPH04161447A (ja) ポリエステル樹脂組成物、その製造方法及びそれを用いた塗料
JP2531889B2 (ja) ライニングに適した組成物
JPH0580922B2 (ja)
JPH0144730B2 (ja)
JPH0379615A (ja) 硬化可能な組成物
JP2001026617A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH029611B2 (ja)
JP4072880B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JPS63118310A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS61111943A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JP2893193B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3273779B2 (ja) 光硬化性樹脂