JPH0224062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224062B2
JPH0224062B2 JP59098613A JP9861384A JPH0224062B2 JP H0224062 B2 JPH0224062 B2 JP H0224062B2 JP 59098613 A JP59098613 A JP 59098613A JP 9861384 A JP9861384 A JP 9861384A JP H0224062 B2 JPH0224062 B2 JP H0224062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
hook
telephone
button
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59098613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60244140A (ja
Inventor
Hisatoshi Amamya
Eiji Kawade
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP9861384A priority Critical patent/JPS60244140A/ja
Publication of JPS60244140A publication Critical patent/JPS60244140A/ja
Publication of JPH0224062B2 publication Critical patent/JPH0224062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は保留機能付きの電話機、特にオンフツ
ク保留が可能な機能電話機に関する。
〔従来技術〕
近年、保留操作により通話中の電話回線を保留
する保留機能付きの電話機が多くなつたが、その
中には、保留動作指定を行なつた後にハンドセツ
ト(送受器)をオンフツクできるいわゆるオンフ
ツク保留が可能な電話機もある。
ところで、このような保留機能付きの電話機に
おいて、保留の解除は特定の操作子の操作によつ
て、例えば単独電話機であれば保留ボタンの再押
下により、またボタン電話機の場合には局線ボタ
ンの押下により行なうのが一般的である。
ところが、この場合上述したようにオンフツク
保留ができる電話機においては、上記解除操作を
誤まつてオンフツクしたまま行なうと、保留が解
除されると同時に、オンフツク中であるためにそ
のまま局線が開放されてしまうという不都合があ
つた。
〔発明の目的および構成〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、オンフツク状態での保留解除操
作により誤まつて通話が切断されるのを防止した
機能電話機を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、
特定の操作子の操作を検出する手段と、フツク状
態を検出する手段とを設け、さらにこれらの検出
出力に基づき特定操作子の操作がオンフツク保留
中に生じた時に当該保留を解除する一方で受話拡
声手段を動作させる手段を設けたものである。以
下、実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。同図において、11は通話回路、12はハ
ンドセツトであり、Hリレー13の接点hおよび
フツクスイツチHS1を介して局線端子Lに接続
され通話が行なわれる。14は保留音発生回路で
あり、オフフツク中に拡声/保留ボタン操作によ
り拡声/保留スイツチSW1が閉成された場合、
接点hを介して局線端子Lに接続されて、所定の
保留音を電話回線に送出する。すなわち、保留モ
ードはHリレー13の動作状態に対応している。
保留中は、直流ループは保留音発生回路14内部
の保留抵抗によつて保持される。なお、上記拡
声/保留ボタンは1つのボタンを保留およびその
解除操作と受話拡声およびその解除操作に兼用し
ており、オンフツク中に当該ボタンが操作された
場合には、Aリレー15の接点aを介してアンプ
16およびスピーカ17が局線端子Lに接続され
て受話の拡声が行なえる。すなわち、受話拡声モ
ードはAリレー15の動作状態に対応している。
ここで、18は周知のマイクロプロセツサを備
えた制御回路であり、スイツチSW1およびフツ
クスイツチHS2の出力状態を監視して第2図に
示すような制御動作を行なう。
すなわち、フツクスイツチHS2によりハンド
セツト12の状態、つまりフツク状態の変化が検
出されず(ステツプ101)、拡声/保留ボタン
が操作された場合(ステツプ102)、制御回路
18はメモリの所定エリアにアクセスしてそれま
で受話拡声モードが設定されていたか否かを調べ
(ステツプ103)設定されていなければ保留モ
ードが設定されていたか否かを調べる(ステツプ
104)。いずれのモード設定も行なわれていな
い状態で上記ボタン操作が行なわれたのであれ
ば、制御回路18はフツクスイツチHS2の検出
出力によりその時のフツク状態を調べる(ステツ
プ105)。オフフツク中であれば、保留モード
指定と判断し、上記メモリの所定エリアに保留モ
ードの設定を書込むとともにHリレー13を動作
させて保留音発生回路14を局線端子Lに接続し
(ステツプ106)、保留音を発生させて電話回線
に送出する(ステツプ107)。他方、オンフツ
ク中であれば受話拡声モード指定と判断し、上記
メモリエリアに受話拡声モードの設定を書込むと
ともにAリレー15を動作させる(ステツプ10
8)。
次に、これらいずれかのモード設定後にハンド
セツト12の変化が検出された場合(ステツプ1
01)、変化後の状態がオンフツクであれば(ス
テツプ109)、オフフツクで保留中のオンフツ
クであるからそのまま保留状態が継続される。す
なわちオンフツク保留となる。他方、変化後の状
態がオフフツクであれば(ステツプ109)、オ
ンフツク保留中または受話拡声中にハンドセツト
を持ち上げたことであるからAリレー15を復旧
させ(ステツプ110)、Hリレー13を復旧さ
せるとともに(ステツプ111)、保留音も停止
させて(ステツプ112)通常の通話モードに移
行する。
一方、例えば拡声/保留ボタンが操作されたと
きに(ステツプ102)受話拡声モード中であつ
た場合には(ステツプ103)、上記ボタンの再
操作による当該モードの解除指定であるから、A
リレー15を復旧させる(ステツプ113)。こ
の場合オンフツク中であるため局線は開放され
る。同様に、保留モード中であつた場合には(ス
テツプ104)その解除指定であるからHリレー
13を復旧させて(ステツプ114)保留音を停
止させるが(ステツプ115)、このときHS2の
検出出力によりオフフツク状態にあるか否か、す
なわちオンフツク保留中でなかつたか否かを調べ
る(ステツプ116)。オフフツク中であれば単
純な保留解除で問題がないが、オンフツク中の場
合、放置すれば局線が開放されてしまう。そこ
で、誤操作の可能性を配慮し、Aリレー15を動
作させて(ステツプ108)、自動的に受話拡声
モードに移行し操作者に注意を促す。操作者が局
線の開放を望む場合には、再度拡声/保留ボタン
を操作すれば(ステツプ102)、拡声モード中
であるために(ステツプ103)Aリレーが復旧
され(ステツプ113)、局線が開放される。
前述したようにオンフツク保留中に保留局線に
応答するにはオフフツクするのみで足り、上述し
たように受話拡声モードに移行していても同様に
ハンドセツト12による通話に移行できる(ステ
ツプ101,109〜112)。
以上、単独電話機の場合について説明したが、
本発明はボタン電話装置の場合にも同様に適用で
きる。第3図にその例を示す。
第3図において、20は主装置であり、複数の
局線端子L1〜LNのそれぞれに接続された保留
回路21,上記各局線端子と複数のボタン電話機
(子機)30との間の接続を制御する通話路スイ
ツチ22,データ伝送用の伝送回路23およびマ
イクロプロセツサを備えた制御回路24によつて
構成される。一方、各ボタン電話機30は、れぞ
れフツクスイツチHS1を介して通話路スイツチ
22に接続される通話回路31、伝送回路23に
接続された伝送回路32、マイクロプロセツサを
備えた制御回路33および保留スイツチSW1な
らびにフツクスイツチHS2によつて構成される。
したがつて、各電話機においてフツクスイツチ
HS2により検出されるフツク状態情報ならびに
受話拡声および保留モードの設定を指定する拡声
保留スイツチSW1により検出さる保留ボタン操
作情報を主装置側に伝送することにより、制御回
路24は上述した実施例の場合と同様に保留およ
びその解除を制御することができる。ただし、上
記各モードの解除指定は図示しない局線ボタンで
行なう。すなわち、オンフツク保留中、誤まつて
局線ボタンを押下しても、直流ループ断とはなら
ず、受話拡声モードに移行する。この場合、オン
フツク保留したその子機において局線ボタンが押
下された場合のみ当該処理を行なうようにしても
よいことはもちろんである。
なお、上述したようにオンフツク保留中のオフ
フツクにより無条件に保留解除させるものとする
場合、回線を保留したままオフフツクして他の操
作、例えば内線呼出や、あるいは複数回線の場合
には局線発信などを行なうことができなくなる
が、この問題は、選択スイツチを設けておき、当
該スイツチにより選択した場合にのみ上述したよ
うなオフフツクによる自動保留解除機能を有効と
することにより解決できる。なお、自動保留解除
はオンフツク保留したその子機においてオフフツ
クされた場合にのみ当該処理を行なうものとする
ことは言うまでもない。
なお、上述した各実施例では、受話拡声と保留
とは同時に成立しないことに着目して、両モード
の設定あるいは解除に単独の拡声/保留ボタンを
兼用したが、もちろんそれぞれ別個のボタンとし
てもよい。
また、上記ボタン操作により、局線を捕捉せず
かつオンフツク状態にある限り、他の操作とは無
関係に動立して受話拡声モードの設定が行なえる
ものとしたが、オンフツク保留を介してのみ、つ
まり、オンフツク保留中の特定ボタン操作の場合
にのみ受話拡声モードに移行できるものとしても
良い。
さらに、オンフツク保留中のオフフツクで直ち
に保留局線に応答できるものとして操作性の向上
をはかつたが、オフフツク後、さらに保留解除を
指定するボタン操作が行なわれるのを待つて、保
留を解除するようにしても良い。
また、拡声/保留ボタンの再操作や局線ボタン
の操作など、オフフツク状態での保留解除を指定
するボタンと同様のボタンのオンフツク保留中の
操作で受話拡声モードに自動移行する場合につい
て説明したが、例えばダイヤルキーや、オンフツ
ク保留中には何の機能も果たさない他のフアンク
シヨンキーを特定操作子としても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、特定の
操作子の操作を検出する手段、フツク状態を検出
する手段およびこれらの検出出力に基づいて特定
操作子の操作がオンフツク保留中に生じた時に保
留解除と同時に受話拡声状態に自動的に移行させ
る手段を設けたことにより、オンフツク状態での
保留解除操作で誤まつて通話が切れてしまう事態
の発生を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は制御回路における制御動作の一例を示す
フローチヤート、第3図は本発明の他の実施例を
示すブロツク図である。 11,31……通話回路、12……ハンドセツ
ト、14……保留音発生回路、15……局線閉結
用リレー、17……受話拡声用スピーカ、18,
24,33……制御回路、21……保留回路、
HS2……フツクスイツチ(フツク状態検出手
段)、SW1……拡声/保留スイツチ、L,L1
〜LN……局線端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 保留操作により通話中の電話回線を保留する
    機能電話機において、オンフツク状態で直流ルー
    プを形成してスピーカにより受話を拡声する受話
    拡声手段と、電話機の特定の操作子の操作を検出
    する特定操作検出手段と、電話機のフツク状態を
    検出するフツク状態検出手段と、これら特定操作
    検出手段およびフツク状態検出手段の出力に基づ
    き特定操作子の操作がオンフツク状態での保留中
    に生じた時に当該保留を解除するとともに受話拡
    声手段を動作させる手段とを備え、オンフツク保
    留中における特定操作子の操作で保留を解除して
    自動的に受話拡声状態に移行するようにしたこと
    を特徴とする機能電話機。
JP9861384A 1984-05-18 1984-05-18 機能電話機 Granted JPS60244140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9861384A JPS60244140A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 機能電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9861384A JPS60244140A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 機能電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244140A JPS60244140A (ja) 1985-12-04
JPH0224062B2 true JPH0224062B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=14224431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9861384A Granted JPS60244140A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 機能電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244140A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231550A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Tamura Electric Works Ltd 保留機能付電話機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106704A (ja) * 1973-02-10 1974-10-09
JPS54105416A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Iwatsu Electric Co Ltd Hand-free talking system of key telephone set
JPS561688A (en) * 1979-06-20 1981-01-09 Iwatsu Electric Co Ltd Control system for key telephone equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106704A (ja) * 1973-02-10 1974-10-09
JPS54105416A (en) * 1978-02-07 1979-08-18 Iwatsu Electric Co Ltd Hand-free talking system of key telephone set
JPS561688A (en) * 1979-06-20 1981-01-09 Iwatsu Electric Co Ltd Control system for key telephone equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60244140A (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63246063A (ja) 電話装置
US7417980B2 (en) Internet telephone system
JPH0224062B2 (ja)
JPH0126580B2 (ja)
JP3646523B2 (ja) 通信端末装置
JPH0448029Y2 (ja)
JP2583080B2 (ja) 留守番電話システム
JPS60244139A (ja) 機能電話機
JPH0448030Y2 (ja)
JPS60107956A (ja) 多機能電話機
JP2592905B2 (ja) 留守番電話機の電話回線開放方式
JPH0122797B2 (ja)
JPH0451747A (ja) 留守番電話装置
JP2730953B2 (ja) 留守番電話機
JP3321810B2 (ja) コードレス電話機
JPH089950Y2 (ja) 録音機能付コードレス電話装置
JP2561456B2 (ja) ボタン電話装置
JP2516392Y2 (ja) 留守番電話装置
JPH05327833A (ja) コードレス電話機
JPH08223304A (ja) ドアホン装置
JPH0787173A (ja) 電話機
JPH02312343A (ja) コードレス電話装置
JPH0612910B2 (ja) 機能電話機
JPS62132460A (ja) 電話装置
JPH066443A (ja) キーストッカ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term