JPH0223720Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223720Y2
JPH0223720Y2 JP1983055027U JP5502783U JPH0223720Y2 JP H0223720 Y2 JPH0223720 Y2 JP H0223720Y2 JP 1983055027 U JP1983055027 U JP 1983055027U JP 5502783 U JP5502783 U JP 5502783U JP H0223720 Y2 JPH0223720 Y2 JP H0223720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
escutcheon
shaft
rod
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983055027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59160754U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5502783U priority Critical patent/JPS59160754U/ja
Publication of JPS59160754U publication Critical patent/JPS59160754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223720Y2 publication Critical patent/JPH0223720Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ドアロツク装置に伝達部材を介して
連結されたハンドルおよび取付部隠蔽用のエスカ
ツシヨンを有する自動車用インサイドハンドルに
関する。
従来の自動車用インサイドハンドルとしては、
例えば、自動車用インサイドハンドルが取付けら
れる部分を隠蔽するために使用されるエスカツシ
ヨンを、ドアトリムに埋め込みかつ、ドアインナ
パネル若しくはドアインナパネルに固着されたベ
ース部材に固定するために、(イ).エスカツシヨン
をビスにより固定するためのビス取付部をエスカ
ツシヨンの底部に形成すると共に、ビスを外部か
ら隠すための蓋やカバーをエスカツシヨンにスナ
ツプ止めにしたもの、(ロ).操作者の手指を操作部
に案内するためにハンドルに形成された傾斜案内
部によりビスを外部から隠すように構成したも
の、(ハ).エスカツシヨンを外周縁部と基部とに2
分割し、基部の外側をビスにて固定すると共に、
このビスを隠すようにして外周縁部を基部にスナ
ツプ止めしたもの等がある。
しかしながら、前記(イ)のものでは、蓋やカバー
の周縁に隙間ができたり又は蓋のヒンジの線が外
部から見えたりするので、造形上好ましくないと
共に、カモフラージユの跡が残つてしまい、前記
(ロ)のものでは、ハンドルを回動してハンドルを操
作した際には、ビスが外部から見えてしまうと共
に、ビスを隠すために、前記傾斜案内部を必要以
上に長くしなければならないので、ハンドルの操
作がしにくくなり、前記(ハ)のものでは、高温状態
になると、エスカツシヨンのスナツプ止め部がド
アトリムの押し上げ力に負けて外れ易くなると共
に、エスカツシヨンを2分割しているので、部品
点数が増え、造形上のバリエーシヨン等によつて
エスカツシヨンのコスト高を招くという問題点が
あつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、ビスが外部から見えないように
すると共に、エスカツシヨンの設計及び造形デザ
イン上の自由度がある自動車用インサイドハンド
ルを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するために本考案において
は、ドアロツク装置に伝達部材を介して連結され
たハンドルおよび、取付部隠蔽用であつて該ハン
ドルを収容するエスカツシヨンを有する自動車用
インサイドハンドルにおいて、 前記ハンドルの基部に、該ハンドルの枢軸部を
隠蔽するとともに操作時に手指を案内するカバー
部を設け、該カバー部の真下の前記エスカツシヨ
ンが隠蔽される部分に固定用ビス取付部を設ける
とともに、該エスカツシヨンの両側の内側壁に対
応する位置に係合長孔を有する軸受部を設け、 前記エスカツシヨン取付後に前記ハンドルをベ
ース部材に枢着取付可能なよう、常時は両端が突
出し、取付時には一端が没入可能に付勢されたシ
ヤフトを前記枢軸部に設けたことを特徴とする自
動車用インサイドハンドルとしたものである。
エスカツシヨン取付後に前記ハンドルをベース
部材に枢着取付可能にしたから、固定用ビス取付
部はハンドルのカバー部の下に隠蔽される。
枢軸部のシヤフトの一方の端部を一方の軸受部
の一方の係合長孔に差し込みながら、他方の端部
を引つ込ませて軸受部の間にハンドルの枢軸部を
挿入し、挿入してからシヤフトを開放すると没入
していた端部が係合長孔に嵌挿し、ハンドルが取
付けられる。
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示してお
り、自動車用インサイドハンドル1は、ドアロツ
ク装置(図示省略)に連結された伝達部材を成す
ロツドRを保持、案内するロツドホルダ2と、ベ
ース部材をなすエスカツシヨン3と、カバー部4
0を有するハンドル4とから構成されている。
前記ロツドホルダ2には、ロツドRの主部R1
を挾持案内するガイド部21と、ロツドRの折曲
げ部R2を案内するガイドレール22とを有する
ホルダ本体20と、該ホルダ本体20をドアイン
ナパネルPの取付穴P1に取付ける取付部23と
が形成されている。
前記エスカツシヨン3には、エスカツシヨン3
をドアトリムTに埋め込んだ際に、ドアトリムT
に引掛る周縁部30と、ハンドル4の枢軸部を成
すシヤフト41を両端で枢支するように左右に形
成された軸受部31,31と、エスカツシヨン3
をビス33によりドアインナパネルPのビス取付
穴P2に固定するためのビス取付穴34aを有す
ると共にハンドル4のカバー部40に隠蔽される
部分に形成されたビス取付部34と、ハンドルを
エスカツシヨン3に組付けた際に、ハンドル4の
ロツド係合部43をロツドRの折曲部R2に係合
させるために形成された開口部35と、ドアイン
ナパネルPの掛止穴P3に引掛けられる掛止部3
6と、組付け状態において、ドアインナパネルP
に当接する当接部37とが形成されている。前記
掛止部36を掛止穴P3に掛止し、エスカツシヨ
ン3を第2図において右方向へスライドさせる
と、ビス取付穴34aとビス取付穴P2とが一致
するように構成されている。
そして、エスカツシヨン3は一体成形されてお
り、前記両軸受部31,31には、ハンドル4の
シヤフト41に係合する係合長孔31aと、軸受
面31bとがそれぞれ形成されている。
前記ハンドル4は、基部に形成されたカバー部
40と、ハンドル4の枢軸部を成すシヤフト41
と、シヤフト41をカバー部40の両端で支持す
る支持部42と、組付け状態において、開口部3
5を通つてロツドRの折曲げ部R2に係合するロ
ツド係合部43とからなる。前記シヤフト41の
外周には、スプリング5が配設されている。
前記カバー部40は、ハンドル4の枢軸部をな
すシヤフト41、支持部42等を外部から隠蔽す
るとともに操作時に手指を操作部40aに案内す
るように形成されている。
前記支持部42は、シヤフト41をその軸線方
向に摺動可能に両端で支持するようにカバー部4
0の左右に形成されており、両支持部42の下端
部には、前記左右の軸受面31b,31bに係合
する係合面42aがそれぞれ形成されており、ハ
ンドル4をエスカツシヨン3に組付けた際に、シ
ヤフト41の両端41a,41bが係合長孔31
a,31aの上端部31c,31cにそれぞれ係
合するとともに、前記左右の係合面42a,42
aが前記両軸受面31b,31bにそれぞれ係合
した状態(両端41a,41bが上端部31c,
31cと軸受面31b,31bとの間に挾持され
た状態)で、ハンドル4がエスカツシヨン3に枢
着されて取付けられるように構成されている。
前記ロツド係合部43は、左側の軸受部31の
内側に形成されており、その下端部には、ロツド
Rの折曲げ部R2に上方から係合する係合溝43
aが形成されており、ハンドル4を第2図に示す
状態から反時計方向へ開扉操作した際に、ロツド
係合部43がロツドRを前記ガイドレール22に
沿つて右方向へ変位させるように構成されてい
る。
前記スプリング5の一端5aは、エスカツシヨ
ン3に形成されたばね掛け溝38に掛止されると
共に、スプリング5の他端5bはロツド係合部4
3の右側部43bに掛止されており、それによつ
てスプリング5は、ハンドル4を第2図に示す原
位置側へ(時計方向へ)付勢している。さらに、
スプリング5は、シヤフト41を第1図における
下方向へ付勢するようにそのコイル部がシヤフト
41と係合している。
上記構成の自動車用インサイドハンドル1をド
アインナパネルPに取付けるには、ロツドホルダ
2の取付部23を取付穴P1に係合させることに
より、ロツドホルダ2をドアインナパネルPに取
付け、固定し、そしてロツドRの主部R1がロツ
ドホルダ2のガイド部21内に挿入され、かつ折
曲げ部R2がガイドレール22上に位置するよう
にロツドRをロツドホルダ2に係合させる。
そして、ドアインナパネルPに取付け、固定さ
れたドアトリムTにエスカツシヨン3の周縁部3
0が引掛かるまでエスカツシヨン3をドアトリム
Tに埋め込み、第2図に示すように掛止部36を
掛止穴P3に引掛け、かつエスカツシヨン3を第
2図において右方向へスライドしてビス取付穴3
4aとビス取付穴P2とを一致させ、ビス33に
よつてエスカツシヨン3をドアインナパネルPに
固着する。
エスカツシヨン3の固着後に、ハンドル4のシ
ヤフト41の一端41aを軸受部31の係合長孔
31a内に挿入し、シヤフト41の他端41bが
軸受部31に干渉しないようにシヤフト41をス
プリング5の付勢力に抗して第1図において上方
へ押付けながら、前記両支持部42の係合面42
aを左右の軸受面31bにそれぞれ当接させ、シ
ヤフト41の前記押付けを解除すると、シヤフト
41はスプリング5の付勢力により第1図におい
て下方へ変位し、他端41bが軸受部31の係合
長孔31aに挿入される。
このようにしてハンドル4をエスカツシヨン3
に組付けることによつて、シヤフト41の両端4
1a,41bが係合長孔31c,31aの上端部
31c,31cにそれぞれ係合するとともに、左
右の支持部42,42の係合面42a,42aが
左右の軸受面31b,31bにそれぞれ滑動可能
に係合しているので、ハンドル4のシヤフト41
が軸受部31,31によつて回動可能に枢支され
た状態で、ハンドル4がエスカツシヨン3に確実
に枢着されて組付けられている。なお、ハンドル
4をエスカツシヨン3から取り外すには、シヤフ
ト41を移動させて軸受部31から離脱させるこ
とで相互の係合関係が解かれ、取り外し可能とな
る。
そして、ハンドル4をエスカツシヨン3に組付
ける際に、ロツド係合部43を開口部35からエ
スカツシヨン3の下方へ突出させ、係合溝43a
をロツドRの折曲げ部R2に係合させる。それに
よつて、ハンドル4がエスカツシヨン3に組付け
られた際には、第2図に示す状態において、操作
部40aを把持して、ハンドル4をスプリング5
による時計方向への付勢力に抗して開扉操作(反
時計方向への回動操作)すると、ロツド係合部4
3がガイドレール22に沿つて折曲げ部R2を右
方向へ変位させるので、ロツドRに連結されたド
アロツク装置のロツクが解除される。
なお、上記実施例においては、エスカツシヨン
3がベース部材を兼ねているが、ベース部材をエ
スカツシヨンとは別に設け、該ベース部材にハン
ドルを枢支するための軸受部を形成してもよい。
本考案に係る自動車用インサイドハンドルによ
れば、ハンドルの枢軸部を隠蔽するカバー部によ
つて隠蔽される部分にビス取付部を設け、かつ、
エスカツシヨン取付後にハンドルをベース部材に
枢着取付可能であるので、エスカツシヨンのビス
取付部を、ハンドルを開扉操作した際にもビスが
外部から全く見えない位置に設けることができ、
外観上の体裁が向上すると共にエスカツシヨンの
設計および造形上に自由度が生まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示してお
り、第1図は平面図、第2図は第1図の−線
に沿う断面図、第3図は分解斜視図である。 1……自動車用インサイドハンドル、3……エ
スカツシヨン、4……ハンドル、33……ビス、
34……ビス取付部、40……カバー部、41…
…枢軸部、R……ロツド(伝達部材)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアロツク装置に伝達部材を介して連結された
    ハンドルおよび、取付部隠蔽用であつて該ハンド
    ルを収容するエスカツシヨンを有する自動車用イ
    ンサイドハンドルにおいて、 前記ハンドルの基部に、該ハンドルの枢軸部を
    隠蔽するとともに操作時に手指を案内するカバー
    部を設け、該カバー部の真下の前記エスカツシヨ
    ンが隠蔽される部分に固定用ビス取付部を設ける
    とともに、該エスカツシヨンの両側の内側壁に対
    応する位置に係合長孔を有する軸受部を設け、 前記エスカツシヨン取付後に前記ハンドルをベ
    ース部材に枢着取付可能なよう、常時は両端が突
    出し、取付時には一端が没入可能に付勢されたシ
    ヤフトを前記枢軸部に設けたことを特徴とする自
    動車用インサイドハンドル。
JP5502783U 1983-04-13 1983-04-13 自動車用インサイドハンドル Granted JPS59160754U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502783U JPS59160754U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動車用インサイドハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502783U JPS59160754U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動車用インサイドハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160754U JPS59160754U (ja) 1984-10-27
JPH0223720Y2 true JPH0223720Y2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=30185357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502783U Granted JPS59160754U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動車用インサイドハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160754U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6672009B2 (ja) * 2016-02-24 2020-03-25 株式会社アルファ 車両のハンドル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715868B2 (ja) * 1979-07-25 1982-04-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922207Y2 (ja) * 1980-07-02 1984-07-03 株式会社大井製作所 自動車用インサイドハンドル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715868B2 (ja) * 1979-07-25 1982-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59160754U (ja) 1984-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611345Y2 (ja) 開閉装置
EP0077401B1 (en) Door handle device for automotive vehicle door
JPH0223720Y2 (ja)
JPH06153334A (ja) 扉装置
JP3052113B2 (ja) ドアエッジ取付け構造及びエッジ受け
JP2001207695A (ja) 自動車のインサイドハンドル装置
JPH028842Y2 (ja)
JPH0645019Y2 (ja) 蓋体の閉止構造
JP2545675Y2 (ja) リッドの開閉装置
JPS5916446Y2 (ja) 自動車用ドアのインサイドハンドルの取付装置
JPH0723489Y2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドル
JPH0315727Y2 (ja)
JPH0349007Y2 (ja)
JPS604928Y2 (ja) 自動車用収納ボックスの蓋開閉装置
JPS594113Y2 (ja) 点検口の内枠支持装置
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JP2591404Y2 (ja) リッドのロック装置
JPS5923637Y2 (ja) 車両のコンソ−ルボツクス
JPH0338856Y2 (ja)
JP2506401Y2 (ja) 収納装置の蓋体開閉構造
JP2602995Y2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドル装置
JPH0241258Y2 (ja)
JPS638238Y2 (ja)
JPH0241901Y2 (ja)
JP2000346015A (ja) 保持具