JPS594113Y2 - 点検口の内枠支持装置 - Google Patents
点検口の内枠支持装置Info
- Publication number
- JPS594113Y2 JPS594113Y2 JP1978061449U JP6144978U JPS594113Y2 JP S594113 Y2 JPS594113 Y2 JP S594113Y2 JP 1978061449 U JP1978061449 U JP 1978061449U JP 6144978 U JP6144978 U JP 6144978U JP S594113 Y2 JPS594113 Y2 JP S594113Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner frame
- support device
- drive shaft
- inspection port
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Hinges (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、天井や壁等に取付けられ、その裏側に配設
された電気配線や各種の配管等を後日点検し、修理する
ための点検口に関し、特に、点検口の外枠に対して内枠
を開閉自在に支持するための内枠支持装置に関するもの
である。
された電気配線や各種の配管等を後日点検し、修理する
ための点検口に関し、特に、点検口の外枠に対して内枠
を開閉自在に支持するための内枠支持装置に関するもの
である。
従来この種の内枠支持装置は、内枠の開放前端側に、そ
の主縁部に沿って左右に延びてその先端部が外枠に設け
たバー受部に係合し得る一対のロック杆を配設し、これ
らのロック杆の始端部を、内枠に固定された取付板に枢
着され水平面内で回動する作動レバーの両端部に枢着し
、上記作動レバーの回動操作をする回転軸を上記取付板
に固定された保持ケース内に回動自在に保持すると共に
その頭部を上記内枠の表面側に露出させ、該回転軸の頭
部を回動することにより上記ロック杆を操作して内枠の
開閉を行うように形成されていた。
の主縁部に沿って左右に延びてその先端部が外枠に設け
たバー受部に係合し得る一対のロック杆を配設し、これ
らのロック杆の始端部を、内枠に固定された取付板に枢
着され水平面内で回動する作動レバーの両端部に枢着し
、上記作動レバーの回動操作をする回転軸を上記取付板
に固定された保持ケース内に回動自在に保持すると共に
その頭部を上記内枠の表面側に露出させ、該回転軸の頭
部を回動することにより上記ロック杆を操作して内枠の
開閉を行うように形成されていた。
このような内枠支持装置においては、回転軸を回動自在
に保持するため、および内枠の表面側に露出する回転軸
の頭部と内枠に形成した回転軸挿入孔との間にすき間が
できて見栄えが低下することを防止するために、表面部
に上記すき間を覆い隠すフランジ部を形成した保持ケー
スを使用する必要があった。
に保持するため、および内枠の表面側に露出する回転軸
の頭部と内枠に形成した回転軸挿入孔との間にすき間が
できて見栄えが低下することを防止するために、表面部
に上記すき間を覆い隠すフランジ部を形成した保持ケー
スを使用する必要があった。
しかし、上述のように保持ケースを使用することは、部
品点数を増加させると共に、該保持ケースの固定作業が
必要となりコスト上昇の要因となる欠点があった。
品点数を増加させると共に、該保持ケースの固定作業が
必要となりコスト上昇の要因となる欠点があった。
本考案は、以上の欠点を解消すべくなされたものであっ
て、部品点数が少なくて低置で、その上、見栄えの劣ら
ない内枠支持装置を提供することを目的とする。
て、部品点数が少なくて低置で、その上、見栄えの劣ら
ない内枠支持装置を提供することを目的とする。
以下に、添付図面に基づいて、この考案を天井点検口に
適用した場合の実施例を説明する。
適用した場合の実施例を説明する。
第1図ないし第6図に示す第一の実施例の内枠支持装置
によれば、この内枠支持装置は、第1図に示すように、
矩形に形成した外枠1内に軸ピン14で開閉自在に軸着
された内枠2の開放前端側の主縁部3に取付けられてい
る。
によれば、この内枠支持装置は、第1図に示すように、
矩形に形成した外枠1内に軸ピン14で開閉自在に軸着
された内枠2の開放前端側の主縁部3に取付けられてい
る。
この第一の実施例の内枠支持装置は、第2図及び第3図
に示すように、上記主縁部3の外側面上に取付基部5で
個定されると共にこの主縁部3の上端を越えて内枠2の
内側に向けて略水平に延びる支持部6を形成した取付板
4と、この取付板4の支持部6の上面にスペーサ15を
介して回動自在に枢着され、一端に長穴8が穿設されて
いる作動レバー7と、この作動レバー7の枢着部両側に
夫々回動自在に枢着され、上記主縁部3に沿って夫々左
右に延び、かつ、先端部が外枠1に設けたバー受部13
に係脱する一対のロック杆9と、上記取付板4の取付基
部5に一体的に形成された縦溝16内に回動自在に支持
され、主縁部3を横切って上下方向に延びる駆動シャフ
ト10とからなり、この駆動シャツ) 10は、その下
端部を点検口表面に露出させてこの点検口表面から回動
操作できるようにすると共に、その上方部分を内枠2の
内方に向けて略水平に折り曲げて腕部11とし、更に、
この腕部11の先端部を上方に垂直に折り曲げて突起部
12となし、この突起部12を上記長穴8内に遊嵌し、
駆動シャツ) 10の回動操作によって上記ロック杆8
の先端部をバー受部13に係脱させるようにしたもので
ある。
に示すように、上記主縁部3の外側面上に取付基部5で
個定されると共にこの主縁部3の上端を越えて内枠2の
内側に向けて略水平に延びる支持部6を形成した取付板
4と、この取付板4の支持部6の上面にスペーサ15を
介して回動自在に枢着され、一端に長穴8が穿設されて
いる作動レバー7と、この作動レバー7の枢着部両側に
夫々回動自在に枢着され、上記主縁部3に沿って夫々左
右に延び、かつ、先端部が外枠1に設けたバー受部13
に係脱する一対のロック杆9と、上記取付板4の取付基
部5に一体的に形成された縦溝16内に回動自在に支持
され、主縁部3を横切って上下方向に延びる駆動シャフ
ト10とからなり、この駆動シャツ) 10は、その下
端部を点検口表面に露出させてこの点検口表面から回動
操作できるようにすると共に、その上方部分を内枠2の
内方に向けて略水平に折り曲げて腕部11とし、更に、
この腕部11の先端部を上方に垂直に折り曲げて突起部
12となし、この突起部12を上記長穴8内に遊嵌し、
駆動シャツ) 10の回動操作によって上記ロック杆8
の先端部をバー受部13に係脱させるようにしたもので
ある。
この実施例において、取付板4は鋼板をプレス加工して
形成されており、作動レバー7の一端の延長部に穿設さ
れた長穴8はこの作動レバー7の揺動ストロークを一定
に保ち、これによって、ロック杆9の先端部が外枠1の
バー受部3に対して確実に係脱できるようにされており
、又、駆動シャフト10の下端には第4図及び第5図に
示すようにドライバー等が挿入される溝18を有する頭
部17が設けられており、この頭部17は内枠2のフラ
ンジ部19に穿設した切欠20を通過してフランジ部1
9の表面側に露出している。
形成されており、作動レバー7の一端の延長部に穿設さ
れた長穴8はこの作動レバー7の揺動ストロークを一定
に保ち、これによって、ロック杆9の先端部が外枠1の
バー受部3に対して確実に係脱できるようにされており
、又、駆動シャフト10の下端には第4図及び第5図に
示すようにドライバー等が挿入される溝18を有する頭
部17が設けられており、この頭部17は内枠2のフラ
ンジ部19に穿設した切欠20を通過してフランジ部1
9の表面側に露出している。
一方、フランジ部19の表面側には切欠20に弾発的に
係止する係止部30を有する化粧座金21が駆動シャフ
ト10の頭部17を取り囲むようにして取付けられてい
て、この化粧座金21が切欠20を覆い隠すと共に、駆
動シャツ)−10の軸受と位置決めをしている。
係止する係止部30を有する化粧座金21が駆動シャフ
ト10の頭部17を取り囲むようにして取付けられてい
て、この化粧座金21が切欠20を覆い隠すと共に、駆
動シャツ)−10の軸受と位置決めをしている。
更に、この実施例においては、第2図及び第6図に示す
ように、内枠2の開放前端側に位置する一対の内枠コー
ナー金具22にはロック杆9の先端部を所定の方向に案
内する案内部23が形威されており、ロック杆8の先端
部は案内部23に穿設された挿通孔24を貫通して外枠
1の外枠コーナー金具25に形威したバー受部12の肩
部に担持されるように係合し、これによって内枠2が外
枠1内に支持されるようになっている。
ように、内枠2の開放前端側に位置する一対の内枠コー
ナー金具22にはロック杆9の先端部を所定の方向に案
内する案内部23が形威されており、ロック杆8の先端
部は案内部23に穿設された挿通孔24を貫通して外枠
1の外枠コーナー金具25に形威したバー受部12の肩
部に担持されるように係合し、これによって内枠2が外
枠1内に支持されるようになっている。
次に、第7図ないし第10図に示す第二の実施例による
内枠支持装置は、内枠2のフランジ部19が外枠1の下
端部を覆い隠すようなタイプの天井点検口に適用されて
おり、上記第一の実施例の場合と異って、作動レバー7
は取付板4の下面に回動自在に枢着されており、駆動シ
ャツ)10の上部11は内枠2に形威した切欠26内を
通過して作動レバー7の下方に延び、腕部11の先端を
折り曲げて形威した突起部12が作動レバー7の長穴8
内に遊嵌し、又、駆動シャツ)10の下端には、第7図
ないし第9図に示すように、溝18を備えた頭部17が
設けられており、この頭部17は内枠2のフランジ部1
9に穿設した長孔状に形成された切欠20を通過してフ
ランジ部19の表面側に露出し、更に、上記第一の実施
例の場合と同様に、切欠20内に取付けられた化粧座金
21が切欠20を覆い隠すと共に、駆動シャフト10の
軸受と位置決めをしている。
内枠支持装置は、内枠2のフランジ部19が外枠1の下
端部を覆い隠すようなタイプの天井点検口に適用されて
おり、上記第一の実施例の場合と異って、作動レバー7
は取付板4の下面に回動自在に枢着されており、駆動シ
ャツ)10の上部11は内枠2に形威した切欠26内を
通過して作動レバー7の下方に延び、腕部11の先端を
折り曲げて形威した突起部12が作動レバー7の長穴8
内に遊嵌し、又、駆動シャツ)10の下端には、第7図
ないし第9図に示すように、溝18を備えた頭部17が
設けられており、この頭部17は内枠2のフランジ部1
9に穿設した長孔状に形成された切欠20を通過してフ
ランジ部19の表面側に露出し、更に、上記第一の実施
例の場合と同様に、切欠20内に取付けられた化粧座金
21が切欠20を覆い隠すと共に、駆動シャフト10の
軸受と位置決めをしている。
尚、上記第−及び第二の実施例において、駆動シャツ、
ト10の先端部に形成された突起部12は作動レバー7
の長穴8内にその下方から遊嵌されているが、駆動シャ
ツ) 10の腕部11の先端部を下方に折り曲げて突起
部12を形威し、この突起部12を作動レバー7の上方
より長穴8内に遊嵌させてもよいものである。
ト10の先端部に形成された突起部12は作動レバー7
の長穴8内にその下方から遊嵌されているが、駆動シャ
ツ) 10の腕部11の先端部を下方に折り曲げて突起
部12を形威し、この突起部12を作動レバー7の上方
より長穴8内に遊嵌させてもよいものである。
この考案の内枠支持装置は、以上のように構成されてい
るから、内枠2に取付けられる板体28に駆動シャフト
10を貫通させるための穴や切欠を設ける手間を省略す
ることができ、この駆動シャフト10の頭部17は内枠
2のフランジ部19の表面側に露出し、内枠2に取付け
られる板体28の表面側に露出するものではないので点
検口の外観を損ねることがない。
るから、内枠2に取付けられる板体28に駆動シャフト
10を貫通させるための穴や切欠を設ける手間を省略す
ることができ、この駆動シャフト10の頭部17は内枠
2のフランジ部19の表面側に露出し、内枠2に取付け
られる板体28の表面側に露出するものではないので点
検口の外観を損ねることがない。
又、駆動シャフト10を取付板4の支持部6に一体的に
形成した縦溝16内に保持するようにしたので、上記駆
動シャフト10を保持するための保持ケース等を必要と
せず、取付板4、作動レバー7、一対のロック杆9及び
駆動シャフト10という少い部品で構成されており、し
かも、取付板4は鋼板のプレス加工で容易に作ることが
でき、又、その組立も容易であって廉価に製造できるば
かりでなく、ロック杆9と作動レバー7が内枠2に取付
けられる板体28と無関係にその上方に位置するように
取付けられるので、この内枠支持装置を内枠2に取付け
る作業が容易になり、又、内枠支持装置を内枠2に取付
けた後でも容易に内枠2に板体28を嵌め込んで取付け
ることができるものである。
形成した縦溝16内に保持するようにしたので、上記駆
動シャフト10を保持するための保持ケース等を必要と
せず、取付板4、作動レバー7、一対のロック杆9及び
駆動シャフト10という少い部品で構成されており、し
かも、取付板4は鋼板のプレス加工で容易に作ることが
でき、又、その組立も容易であって廉価に製造できるば
かりでなく、ロック杆9と作動レバー7が内枠2に取付
けられる板体28と無関係にその上方に位置するように
取付けられるので、この内枠支持装置を内枠2に取付け
る作業が容易になり、又、内枠支持装置を内枠2に取付
けた後でも容易に内枠2に板体28を嵌め込んで取付け
ることができるものである。
更に、この考案の内枠支持装置において、腕部11並び
に突起部12が丸棒からなる駆動シャツ) 10を折り
曲げて一体に形成されているから、腕部11と支持部6
との間並びに突起部12と作動レバー7との間における
接触面積が小さくなって、駆動シャフト10を操作して
内枠支持装置を円滑に作動させることができる。
に突起部12が丸棒からなる駆動シャツ) 10を折り
曲げて一体に形成されているから、腕部11と支持部6
との間並びに突起部12と作動レバー7との間における
接触面積が小さくなって、駆動シャフト10を操作して
内枠支持装置を円滑に作動させることができる。
また、駆動シャフト10の頭部は化粧座金21により取
り囲まれたようになっているので、上記化粧座金21は
、前述した従来例の保持ケースの表面部に形成されたフ
ランジ部の代用となり、内枠2の見栄えも低下しない。
り囲まれたようになっているので、上記化粧座金21は
、前述した従来例の保持ケースの表面部に形成されたフ
ランジ部の代用となり、内枠2の見栄えも低下しない。
更に、化粧座金21は、内枠2のフランジ部19に弾発
的に装着することができるので、作業性を向上させるこ
とができる。
的に装着することができるので、作業性を向上させるこ
とができる。
その上、駆動シャフト10の頭部は化粧座金21により
取り囲まれたようになっているので、そのまま外部に露
出することがなく見栄えを向上させることができる。
取り囲まれたようになっているので、そのまま外部に露
出することがなく見栄えを向上させることができる。
更に、内枠支持装置を組立てる時の作業穴となる切欠2
0は、施工後に化粧座金21により覆い隠されるので、
比較的大きく取ることができ、作業性を向上させること
ができる。
0は、施工後に化粧座金21により覆い隠されるので、
比較的大きく取ることができ、作業性を向上させること
ができる。
第1図はこの考案の第一の実施例に係る内枠支持装置を
適用した天井点検口の平面図、第2図は第1図の要部を
示す拡大部分平面図、第3図は第2図のIII−III
線断面図、第4図は内枠支持装置が取付けられている天
井点検口の表側の一部を示す平面図、第5図は第4図の
■−■線でとった部分断面図、第6図は第2図のVI−
VI線断面図、第7図は第二の実施例に係る内枠支持装
置を適用した天井点検口の要部を示す平面図、第8図は
第7図の■−■線断面図、第9図は第7図のに−に線断
面図、第10図は第二の実施例の内枠支持装置が取付け
られている天井点検口の表側の一部を示す平面図である
。 1・・・・・・外枠、2・・・・・・内枠、3・・・・
・・主縁部、4・・・・・・取付板、5・・・・・・取
付基部、6・・・・・・支持部、7・・・・・・作動レ
バー、8・・・・・・長穴、9・・・・・・ロック杆、
10・・・・・・駆動シャフト、11・・・・・・腕部
、12・・・・・・突起部、13・・・・・・バー受部
、30・・・・・・係止部。
適用した天井点検口の平面図、第2図は第1図の要部を
示す拡大部分平面図、第3図は第2図のIII−III
線断面図、第4図は内枠支持装置が取付けられている天
井点検口の表側の一部を示す平面図、第5図は第4図の
■−■線でとった部分断面図、第6図は第2図のVI−
VI線断面図、第7図は第二の実施例に係る内枠支持装
置を適用した天井点検口の要部を示す平面図、第8図は
第7図の■−■線断面図、第9図は第7図のに−に線断
面図、第10図は第二の実施例の内枠支持装置が取付け
られている天井点検口の表側の一部を示す平面図である
。 1・・・・・・外枠、2・・・・・・内枠、3・・・・
・・主縁部、4・・・・・・取付板、5・・・・・・取
付基部、6・・・・・・支持部、7・・・・・・作動レ
バー、8・・・・・・長穴、9・・・・・・ロック杆、
10・・・・・・駆動シャフト、11・・・・・・腕部
、12・・・・・・突起部、13・・・・・・バー受部
、30・・・・・・係止部。
Claims (1)
- 外枠1内に開閉自在に軸着された内枠2の開放前端側に
位置する主縁部3の外側面上に取付基部5で固定される
と共に上記主縁部3の上端を越えて上記内枠2の内側に
向けて略水平に延びる支持部6を形成した取付板4と、
上記支持部6に中央部で回動自在に枢着され一端部に長
穴8を設けた作動レバー7と、この作動レバー7の枢着
部の両側で該枢着部と等距離の位置において夫々始端部
が枢着され先端部が上記内枠2に設けた案内部23を嵌
挿して外枠1に設けたバー受部13に係脱する一対のロ
ック杆9と、上記内枠2に回動自在に保持され該内枠2
の主縁部3を横切って上下方向に延びその下端部が該内
枠2のフランジ部19に形成した切欠20から該フラン
ジ部19の表面側に露出しかつ上方部分を上記内枠2の
内方に向けて略水平に折曲して腕部11を形成すると共
にこの腕部11の先端部に上記作動レバー7の長穴8に
遊嵌する突出部12を形成した駆動シャフト10とから
成り、上記駆動シャフト10の回動操作によって上記ロ
ック杆9の先端部を上記バー受部13に係脱させるよう
にした点検口の内枠支持装置において、上記駆動シャツ
) 10を上記取付板4の取付基部5に一体的に形成し
た縦溝16内に保持すると共に、上記内枠2の切欠20
を、該切欠20に弾発的に係止する係止部30を有し上
記駆動シャフト10の下端部を取り囲む化粧座金21に
より覆い隠したことを特徴とする点検口の内枠支持装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978061449U JPS594113Y2 (ja) | 1978-05-10 | 1978-05-10 | 点検口の内枠支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978061449U JPS594113Y2 (ja) | 1978-05-10 | 1978-05-10 | 点検口の内枠支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54165018U JPS54165018U (ja) | 1979-11-19 |
JPS594113Y2 true JPS594113Y2 (ja) | 1984-02-06 |
Family
ID=28962792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978061449U Expired JPS594113Y2 (ja) | 1978-05-10 | 1978-05-10 | 点検口の内枠支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS594113Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352906Y2 (ja) * | 1986-08-28 | 1991-11-18 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4911275U (ja) * | 1972-04-29 | 1974-01-30 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51146197U (ja) * | 1975-05-19 | 1976-11-24 |
-
1978
- 1978-05-10 JP JP1978061449U patent/JPS594113Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4911275U (ja) * | 1972-04-29 | 1974-01-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54165018U (ja) | 1979-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5011202A (en) | Handle assembly for use with door locking device | |
US2534693A (en) | Catch | |
JPS594113Y2 (ja) | 点検口の内枠支持装置 | |
JPS6032290Y2 (ja) | 点検口の内枠支持装置 | |
JPH0223720Y2 (ja) | ||
JPH0510117Y2 (ja) | ||
JPH044449Y2 (ja) | ||
JPS5834182Y2 (ja) | 天井点検口 | |
JPS5849316Y2 (ja) | 点検口 | |
JPH0445111Y2 (ja) | ||
JPS609644Y2 (ja) | 燃焼器具における外装構造 | |
JPH0541179Y2 (ja) | ||
JPS5814205Y2 (ja) | アルミサッシ戸の錠止装置 | |
JPH0343852Y2 (ja) | ||
JPH0326858Y2 (ja) | ||
JPH0610065Y2 (ja) | 扉の開閉装置 | |
JP3062180B1 (ja) | 自動販売機の扉固定装置 | |
JPH0143897Y2 (ja) | ||
JPH0138223Y2 (ja) | ||
JPS5834840Y2 (ja) | 操作台 | |
JPH0714076U (ja) | 電気機器収納用箱体の扉体 | |
JPH084554Y2 (ja) | 窓障子用控え装置 | |
JPH0230600Y2 (ja) | ||
JP3192382B2 (ja) | スイングドアの取り付け構造 | |
JPS641413Y2 (ja) |