JPH02235737A - 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH02235737A
JPH02235737A JP5922189A JP5922189A JPH02235737A JP H02235737 A JPH02235737 A JP H02235737A JP 5922189 A JP5922189 A JP 5922189A JP 5922189 A JP5922189 A JP 5922189A JP H02235737 A JPH02235737 A JP H02235737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rigid
rigid material
olefin resin
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5922189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Osaki
大崎 利政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5922189A priority Critical patent/JPH02235737A/ja
Publication of JPH02235737A publication Critical patent/JPH02235737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、剛性の高い表層が形成され全体として剛性
のあるオレフィン系樹脂発泡体の製製造方法に関する。
〔従来の技術〕
熱可塑性樹脂発泡シート、特にポリオレフィン系樹脂の
架橋発泡シートは、優れた断熱性、衝撃吸収性、クッシ
ョン性等を有し、且つ真空成形等の二次加工が容易に行
えるため、各種の方面に利用されている。
しかし、一般にこれらのオレフィン系樹脂の発泡シート
は柔軟性を有することが特徴である材料であり、その反
面、構造材や芯材として使用する場合には、剛性のある
シート、板を貼り合わせて補強しなければならない。
例えば、特開昭6 3−2 1 9 4 4 2号公報
においては、既に発泡後の熱可塑性樹脂発泡体にポリプ
ロピレンシ一トまたはフイルムを熱或いは接着剤で貼り
合わせることにより剛性を向上させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記方法は、既に発泡体とされた発泡体シートに前記の
ごとき補強層を設けるものであって、接着・貼り合わせ
設備を必要とし、作業操作も煩瑣である。更に、その補
強層の厚さも、薄く均一にするには限界があり、必要以
上に厚くなり経済的でない。
この発明は、このような欠点を解決しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の剛性が改良されたオレフィン系樹脂発泡体の
製造方法は、発泡性オレフィン系樹脂組成物からなるシ
ートの片面もしくは両面に、剛性物質層を形成し、これ
を加熱発泡させることにより剛性のある表層を形成する
ことを特徴とする。
この発明において、発泡性オレフィン系樹脂組成物は、
オレフィン系樹脂に発泡剤及びその他必要に応じて架橋
助剤などの添加剤を混合したものであり、従来の発泡性
オレフィン系樹脂シートの製造に用いられる発泡性オレ
フィン系樹脂組成物と特に相違しない。
そして、オレフィン系樹脂としては、例えばポリエチレ
ン、ボリブロピレンなどの単独重合体、エチレンープロ
ピレン共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合体などの
共重合体もしくはこれらの重合体の二種以上の混合物が
使用される。
また、発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、ジニト
ロソペンタメチレンテトラミン、P−P’オキシビス(
ベンゼンスルホニル)ヒドラジド等が用いられる。
この発明において、剛性物質としては、高密度ポリエチ
レン、ボリブロピレンなどの単独重合体、オレフィンと
他のモノマーとの共重合体もし《は変成重合体、更に、
これらの重合体を架橋したもの、またはこれらの樹脂に
無機繊維、有機繊維、金属繊維などの補強材を例えば2
〜70重量%混合したものなど、剛性を有する熱可塑性
材料が用いられる。
特に、ボリプロビレン等の比較的剛性のある熱可塑性樹
脂に、太さ数〜数十μ、長さ数印のガラス繊維のチョン
プドストランド等の繊維状補強材により補強した熱可塑
性樹脂からなるものが、薄くても剛性が高く且つ均一に
形成できるので好ましい。
さらに、この剛性物質層の厚さは、発泡性オレフィン系
樹脂組成物の発泡と共に薄肉化され所望の厚さとされる
ので、この薄肉化を見込んで適宜決定されるものである
が、予め5〜0. 1閣程度とするのが普通である。
なお、この剛性物質層の形成にあたっては、剛性物質を
予めフィルム或いはシート状に成形し、これを発泡性樹
脂シートに接合する方法、押出ラミネーション方式によ
り接合する方法、多層押出金型を用いる共押出法等が適
宜採用できるが、押出ラミネーション方式が特に好適で
ある。
また、架橋発泡シートの場合においては、発泡性オレフ
ィン系樹脂シートを架橋させた後に前記剛性改質物質を
形成するのが好ましい。
〔作用〕
この発明方法においては、剛性改質物質層が発泡前の発
泡性シートの段階においてその表面に形成され、その後
加熱発泡させるので、その加熱発泡の際、例えば30倍
発泡の場合には、5〜0. 1 ytn程度の厚さの剛
性物質層が延伸され0.4〜0.01ma+程度の薄い
層とされる。したがって、均一な層となり品質的に優れ
たものとなる。
〔実施例] 発泡剤及びその他の添加剤を含むほぼ30倍に発泡でき
る発泡性ボリブロピレン組成物を、厚さ2. 5 rr
mの未発泡シートに成形し、このシートに電子線を照射
して架橋させた後、その両面にガラス繊維のチョップド
ストランド(約10μ径、数鵬長)を30%を添加し更
に架橋剤を加えたガラス繊維強化ポリプロピレンを2[
Ilfllの厚さに押出しコーティングした。
このシートを加熱して発泡させたところ、表面に0. 
2 mmの厚さのポリプロピレンを主体とする剛性物質
層を有する約30倍発泡、厚さ6.2鵬の剛性のある発
泡シートを得た。
一方、上記と同じ発泡性ポリプロピレン組成物を架橋発
泡させた約30倍発泡、厚さ6 mmの発泡シートに、
上記と同じガラス繊維強化ポリプロピレンを押出しコー
ティングにより、0.2肋の層に形成したところ、上記
この発明による厚みは0. 2±0.02mmであった
のに対し、0. 2±0。05胴と厚みのばらつきが大
きかった。
〔発明の効果〕
この発明によれば、剛性物質層を薄くかつ均一に形成で
きるので、経済的であり、品質的に優れた剛性が改良さ
れたポリオレフィン系樹脂発泡体を提供できる。
また、発泡後貼り合わせる方法に比し、設備を軽減でき
、効率的な作業操作ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発泡性オレフィン系樹脂組成物からなるシートの片
    面もしくは両面に、剛性物質層を形成し、これを加熱発
    泡させることにより剛性の高い表層を形成することを特
    徴とする剛性が改良されたオレフィン系樹脂発泡体の製
    造方法。
JP5922189A 1989-03-10 1989-03-10 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法 Pending JPH02235737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5922189A JPH02235737A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5922189A JPH02235737A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235737A true JPH02235737A (ja) 1990-09-18

Family

ID=13107105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5922189A Pending JPH02235737A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02235737A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253441A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 三井化学株式会社 発泡性を有する成形用積層体
JPS62261433A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 三井化学株式会社 ポリプロピレン系成形用積層体
JPS6319241A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 東レ株式会社 架橋ポリオレフイン系樹脂積層発泡体の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253441A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 三井化学株式会社 発泡性を有する成形用積層体
JPS62261433A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 三井化学株式会社 ポリプロピレン系成形用積層体
JPS6319241A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 東レ株式会社 架橋ポリオレフイン系樹脂積層発泡体の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889669A (en) Process for producing foamed thermoplastic resin articles
EP1174263B1 (en) Polyolefin resin composite laminate
JP2007045098A (ja) 自動車内装材用基材
JPH02235737A (ja) 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JP3255844B2 (ja) 発泡体の製造方法及びそれに用いる発泡性シート
JPS6319232A (ja) 架橋ポリオレフイン系樹脂積層発泡体の製造法
JPH08157623A (ja) 内装材の製造方法
JPH09300509A (ja) オレフィン系樹脂発泡シ−トとその製造方法
JPH01222929A (ja) 表皮材ラミネート用ポリオレフィン系樹脂発泡体、その製造方法およびそれを用いた複合材
JPS62149431A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体の積層製品
JPS6253819A (ja) 導電性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JP3006378B2 (ja) 車両用内装成型品及びその製造方法
JP2634222B2 (ja) 発泡シートの製造方法
JPH0267129A (ja) 積層成形体およびその製造方法
JPS63175041A (ja) 放射線架橋厚物ポリプロピレン系樹脂発泡体およびその製造法
JPS5829218B2 (ja) 発泡性熱収縮チュ−ブの製造方法
JP2820611B2 (ja) 多層ポリオレフィンシートおよびその製造方法
JPS5850661B2 (ja) 発泡性樹脂組成物と発泡性接着シ−トと発泡シ−ト
JPS6225136A (ja) 熱接着性を有する樹脂発泡シ−トの製造方法
JPH049137B2 (ja)
JPH09123321A (ja) 積層発泡体
JPH0623919A (ja) 内装材の成型方法
JPH07102101A (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JPH10195223A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPS58145441A (ja) 積層フイルムおよびその製造方法