JPS62253441A - 発泡性を有する成形用積層体 - Google Patents

発泡性を有する成形用積層体

Info

Publication number
JPS62253441A
JPS62253441A JP9590386A JP9590386A JPS62253441A JP S62253441 A JPS62253441 A JP S62253441A JP 9590386 A JP9590386 A JP 9590386A JP 9590386 A JP9590386 A JP 9590386A JP S62253441 A JPS62253441 A JP S62253441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
propylene
parts
foamable
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9590386A
Other languages
English (en)
Inventor
俊雄 小林
渡 充
中山 由雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP9590386A priority Critical patent/JPS62253441A/ja
Publication of JPS62253441A publication Critical patent/JPS62253441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 ン系樹脂および発泡剤を配合し、かつ架橋してなる発泡
性プロピレン系シート(イ)と、エチレン系樹脂に発泡
剤を配合し、かつ架橋してなる発泡性エチレン系シート
(ロ)を積層一体化してなる成形用積層体に関する。
〔従来の技術〕
本出願人は、ポリプルピレン等のプロピレン系樹脂にラ
ジカル発生剤と架橋助剤を加えるとともに、特定の他の
α−オレフィン系倒脂を配合したプロピレン系架橋発泡
体用組成物およびこの組成物を用いた発泡性シートの製
造方法を提案している。(特願昭60−2グ3g−号、
特願昭to−2094t1号およびt+!f8昭60−
/A6J6号、%願昭tO−70りg7号) これらの技術に従って製造した発泡性プロピレン系シー
トと用いれば発泡倍率が高く、独立気泡が均一に分布し
た、肌の良好なプロピレン系の架橋発泡体が得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の発泡性プロピレン系シート(イ)は、それ自体剛
性が適度にあり、加熱発泡を行う際や、プレス成形など
の二次加工を行う際に横持ちすることができるので、効
率よく二次加工をすることができる。
さらに発泡性プロピレン系シート(イ)を、加熱発泡さ
せ、プレス成形等の二次成形を行って、種々の形状に賦
形された発泡体は軽量性忙優れ、かつ適度の1illl
性を保持しているので、各種内装材の芯材として好適で
ある。
本発明は、発泡性プロピレン系シート(イ)の利用を高
め、加熱発泡および二次加工後の該シート(イ)を内装
材の芯材として取り付ける際の取付部の締まりを改良し
、内装材自体の振動、共鳴等による異音の発生防止を改
良することや、ソフト感をもたせることを目的とするも
のであシ、当該発泡性プロピレン系シート(−()K、
発泡性エチレン系シート(ロ)を積層一体化してなる発
泡性を有する成形用積層体忙関する。
発明の構成 〔問題を解決するための手段〕 本発明の成形用積層体は、下記の構成からなる。
プロピレンの単独重合体およびプロピレンと15モル幅
以下の他のα−オレフィンとの共重合体であって結晶性
のものから選ばれるプロピレン系に@@(A1)aOな
いし100重責部および l−ブテン含有率70モルチ以上の/−ブテン重合体お
よびプロピレン含有率、tjないしgsモル慢でプロピ
レンと炭素数ダないしコOのα−オレフィンとのランダ
ム共重合体から選ばれるα−オレフィン系樹脂(B)0
ないしダO重量部さらに 当該(A1)および(B)の100重量部に対して、発
泡剤がOoSないし5重景部の割合で配合され、かつ架
橋されてなる発泡性プロピレン系シート(イ)と、 エチレンの単独重合体およびエチレンと/jモル係以下
の他のα−オレフィンとの共重合体から選ばれるエチレ
ン系’1Fflllt(A2)K当該(Au)の100
重量部に対して発泡剤が/ないし3重量部の割合で配合
され、かつ架橋されてなる発泡性エチレン系シート(ロ
)とが#層一体化されてなることを特徴とする発泡性を
有する成形用積層体。
本発明の成形用積層体のうち、発泡性プロピレン系シー
ト(イ)を製造する方法として、好ましくは以下の方法
がある。
すなわち、プロピレン系樹脂(A1)およびα−オレフ
ィン系樹脂(B)の合計100重量部に対して、o、o
rないしo、r重量部のラジカル発生剤(CI)、さら
に上記(A1)および(B)の合計100tC1t部に
対して0./ないし1重量部の架橋剤(D)からなる(
A1)、(B)、(CI)および(D)のり成分を含む
混合物を、加熱によりてガスを発生する発泡剤の不存在
下に、当該ラジカル発生剤(CI)の分解温度以上の温
度で溶融混練して、架橋反応させ、得られた架橋プロピ
レン系Hs指組成物の100重量部と、加熱によってガ
スを発生する発泡剤をo、rないし5重量部とを、当該
発泡剤の分解温度未満の温度で混練してシート状に成形
する方法がある。
また他の好ましい製造方法として、上記製造方法におい
て、(A1)、(B)、(cl)および(D)と発泡剤
からなる混合物をラジカル発生剤(CI)の分解温度以
上で、かつ、発泡剤の分解しない温度で混練して、シー
ト状に成形する方法がある。
また、本発明の成形用積層体のうち、発泡性エチレン系
シート(ロ)を製造する方法として、好ましくは、エチ
レン系明所(A2)に、当該(A2)の1ooit部に
対して、Q、θよないしθ、、tie部のラジカル発生
剤(C2)からなる(A2)および(C2)のコ成分を
含む混合物を加熱によってガスを発生する発泡剤の不存
在下に、当該ラジカル発生剤(C2)の分解温度以上の
温度で溶融混練して、架橋反応させ、得られた架橋エチ
レン系樹脂組成物の100重量部と、加熱によってガス
を発生する発泡剤の7ないし5tIII一部とを、当該
発泡剤の分解温度以上の温度で混練してシート状に成形
する方法がある。
また他の好ましい製造方法として、上記製造方法におい
て(A2)および(C2)と、発泡剤からなる混合物を
ラジカル発生剤(C2)の分解温度以上で、かつ発泡剤
の分解しない温度で混練してシート状に成形する方法が
ある。
〔発泡性プロピレン系シート0)の構成〕発泡性プロピ
レン系シート(イ)に用いられる原料のプロピレン系樹
脂(A1)は、メルト70−レー)(MFR:ASTM
 D /、、23g、L)が、O0/ないしsop/1
0燗、好ましくはQo、tないし201/ 10tti
ttのものであシ、プロピレンの単独重合体の他プロピ
レンと/jモル係以下のエチレン、/−ブテン、クーメ
チル−l−ペンテン、/−ヘキセン、/−オクテン、l
−デセン等の他のα−オレフィンとの共重合体から選ば
れる結晶性のポリマーである。MFRが0. / I/
 / 0ttrjt未満のものは、架橋処理忙際して混
線押出しが困難となり工業的でなく、一方、zog//
θ暫を越えるものは、発泡性を改善するのに必要な架橋
助剤の量が多くなり過ぎ、実用的でない。
本発明の好適な態様で用いられる他の原料であるα−オ
レフィン系樹脂(8)は、/−ブテン含有率70モル係
以上の/−ブテン重合体およびプロピレン含有率よ!r
ないしgrモルチで、プロピレンと炭素数ダないしコ0
のα−オレフィンとのランダム共重合体から選ばれる。
l−ブテン含有率り0モル%以上の/−ブテン重合体は
、メルトフローレート(M F R: A8TMD/コ
Jll、 L )がo、osないし!r 011/ /
 0+雪、好ましくはO0/ないしλo Ii/ i 
otrin、 l−ブテン含有率が70モル係以上、好
ましくは73モル係以上およびDSCの熱分析に基づく
結晶融解熱量がコaJ Ou l e4以上、好ましく
はJ OJoule/I以上の/−ブテンの単独重合体
またはl−ブテンと炭素数コないし20のα−オレフィ
ンとのランダム共重合体であり、好ましくは融点が70
υ以上、さらに好ましくは10で以上のものである。
VFRが0.0 j i/ / 0蛎未溝の4のけプロ
ピレン系1@指(A)への均一分散が困難であり、一方
sag/lomisを越えるものはプロピレン系樹脂(
A)と混合し共架橋して発泡性を改善するために必゛ 
 要な架橋助剤量が多くなりすぎて実用的てない。
l−ブテン含有量が70モルチ未満、かつ結晶融解熱量
が−o Jouls/1未満のものは、プロピレン系樹
脂(A)との融点の差が大きすぎて、加熱混線による均
一分散性が不足するばかりでなく、これを架橋する際に
添加されるラジカル発生剤(C1)および架橋剤(D)
が該l−ブテン重合体の部分に局在する傾向が強く、プ
ロピレン系樹脂との共架橋効率が低下して気泡が粗大と
なシ発泡性が改善されない。
前記/−ブテン重合体において、/−ブテンと共重合さ
れるα−オレフィンは炭素数コないしコOのα−オレフ
ィンであり、具体的には、例えばエチレン、プロピレン
、ダーメチルー/−ペンテン、l−ヘキセン、l−オク
テン、l−デセン、!−テトラデセン、l−オフタデセ
フ等が挙げられる。
なお、本発明におけるl−ブテン重合体の融解熱情の測
定は示差走査型熱量計による共重合体の結晶融解に基づ
く吸熱部の面積を用いて、インジウムの融解熱量を基準
として計算される値である。
融解熱量および1点の測定は以下の測定条件で行う。す
なわち、試料を200でで3分間放置後、10で/lP
a1tの速度で−33υまで冷却し、−35でで7分間
放置する。その後i orb/−の昇温1υで−3jで
から200℃まで測定を行う。
前記のような諸性質を有するl−ブテン含有率70モル
係以上の/−ブテン重合体は、例えば(、)少なくとも
マグネシウム、チタンおよびハロゲンを含有する複合体
、(b)周期律表第1族ないし第3族金属の有機金属化
合物および(C)電子供与体とから形成される触媒を用
いて、/−ブテンとα−オレフィンとをランダム共重合
また/d/−ブテンを単独重合させることによって得ら
れる。上記電子供与体(C)の一部または全部は、複合
体(a)の一部または全部に固定されていてもよく、ま
た、使用に先立って有機金属化合物(b)と予備接触さ
せていてもよい。とくに好ましいのは、電子供与体(、
)の一部が複合体ra)に固定されており、残部をその
!ま重合系に加えるかあるいは有機金属化合物(b)と
予備接触させて使用する態様である。この場合、複合体
(a)に固定された電子供与体と、重合系にそのま津加
えて使用するかまたは(b)と予備接触させて使用する
電子供与体とは同一のものでも異なるものであってもよ
い。
また前記のプロピレンとα−オレフィンのランダム共重
合体には、メルトフローレート(MFR: ASTM 
D 123g、 L )がo、osないしλoy/10
柵、好ましくはo、iないし10g/10馴、プロピレ
ン含有率がjjないしざ5モル係、好ましくは60ない
しgoモルチおよびDECの熱分析に基づく結晶融解熱
量が25ないし? OJoula/ys好ましく/ri
、?θないしa o 、rouxe/Iのプロピレンと
炭素数グないし20のα−オレフィンとのランダム共重
合体であり、好ましくけ融点がざOないし130℃、さ
らに好ましくはりOないし/20υの範囲のものである
MFFIが0.01 I// 0騙未満のものはプロピ
レン系樹脂(AI)の均一分散が困難であり、一方コo
 I/ i orttisを越えるものけプロピレン系
樹脂(^l)と混合し共架橋して発泡性を改善するため
に必要な架橋助剤竜が多くなりすぎて実用的でない。プ
ロピレン含有率がtSモルチあるいは結晶融解熱量が?
 OJoule/、9を越えるものは、いずれも前記プ
ロピレン系樹脂(AI)に混合にしても発泡性気泡の微
細性、気泡径の均一性が改善されない。一方、プロピレ
ン含有量が55モモル係満、かつ結晶融解熱量がコj 
Jouler/9未満のものは、プロピレン系樹脂(A
)との融点の差が大きすぎて、加熱混練による均一分散
性が不足する。またこれを架橋するために配合されるラ
ジカル発生剤(CI)および架橋剤(D)が該ランダム
共重合体部分に局在する傾向が強く、プロピレン系m指
(AI)の共架橋効率が低下して気泡が粗大となシ発泡
性が改善されない。
マタ、このプロピレン・α−オレフィンランダム共重合
体は、前記特性に加えて、3個のプロピレン連鎖でみた
ミクロアンイタクティシティ(以下MITと略す)が0
07以上、さらには0.1以上および沸騰n−へブタン
不溶分が5重t%以下、さらには3重11%以下のもの
が好ましい。MITが0.7未満のものを用いた場合に
は、発泡体の耐薬品性、特に有機溶剤に対する耐久性が
損われ、また、耐熱性、剛性が低下しpp発泡体として
の特長が損われる。
前記ランダム共重合体において、プロピレンと共重合さ
れる炭素数ダないし20のα−オレフィンとは、具体的
には、例えばl−ブテン、クーメチル−l−ペンテン、
l−ヘキセン、/−オクテン、/−デセン、/−テトラ
デセン、/−オクタデセン等が挙げられる。
なお、ランダム共重合体の融解熱量の測定は示差走査型
熱量計による共重合体の結晶融解に基づく吸熱部の面積
を用いて、インジウムの融解熱量を基準として計算され
る値である。
融解熱量および融点の測定は以下の測定条件で行う。す
なわち、試料を2001″でS分間放置後、IOで/i
の速度で−33でまで冷却し、−33でで1分間放置す
る。その後IQυ/龍の昇温速度で−Jjυから20〇
でまで測定を行う。
ミクロアイソタフティシティとは+30核磁気共鳴スペ
クトルによって3個のプロピレン連鎖の部分に着目し、
3個のプロピレンがアインタクティクに配列している分
率を定量した値である。
沸gln−へブタン不溶分の定量は以下の方法によシ行
う。すなわち、約/IIIX /IIIX /a1m程
度の細片試料およびガラスピーズを円筒ガラスフィルタ
ー(G3)に入れ、ソックスレー抽出器により79時間
抽出を行う。この場合リフラックス頻度は/回ls分程
度とする。不溶分の重量係は溶融部分、または不溶分を
秤量することによって求める。
前記のような諸性質を有するプロピレン含有率j3ない
しざ!モル係のプロピレン・α−オレフィン共重合体は
、例えば(a)少なくともマグネジ?ム、チタンおよび
ハロゲンを含有する複合体、(b)周期律表第1機ない
し第J族金属の有機金属化合物およびre)[子供与体
とから形成される触媒を用いて、プロピレンとα−オレ
フィントヲランダム共重合させることによって得られる
。上記電子供与体(c)の一部または全部は、複合体(
a)の一部または全部に固定されていてもよく、また、
使用に先立って有機金属化合物(b)と予備接触させて
いてもよい。とくに好ましいのは、電子供与体(c)の
一部が複合体(!L)に固定されてj?り、残部をその
まま重合系に加えるかあるいは有機金属化合物(b)と
予備接触させて使用する態様である。この場合、複合体
(a)K固定された電子供与体と、重合系にそのまま加
えて使用するかまたは(b)と予備接触させて使用する
電子供与体とは同一のものでも異なるものであってもよ
い。
本発明の方法に用いるラジカル発生剤(CI)としては
有機ペルオキシド、有機ペルオキシエステルが主として
用いられ、7分(m)の半減期を得るための分解温度が
α−オレフィン系m1fl#(B)の融点よシも高いこ
とが好ましく、さらKはプロピレン系樹脂(A)の融点
よシも高いことが好ましい。なお、前記ラジカル発生剤
(CI)の100時間(hr)の半減期を得るための分
解温度がUOt:以上であることが実用上好ましい。
これら有機ペルオキシド等としては具体的には、例えば
y、5sr−トリメチルヘキサノイルペルオキシド(l
)、オクタノイルペルオキシド(2)、デカノイルペル
オキシド(3)、ラウロイルペルオキシド(4)、こは
く酸ペルオキシド(5)、アセチルペルオキシド(6)
、ターシャリ−ブチルペルオキシ(−一エチルヘキサノ
エート)(7)、メタ−トルオイルペルオキシド(8)
、ベンゾイルペルオキシド(9)、ターシャリ−ブチル
ペルオキシインブチレートa・、へl−ビス(ターシャ
リ−ブチルペルオキシ)J、J、!r−)リメチルシク
ロヘキサンαυ、へl〜ビス(ターシャリ−ブチルペル
オキシ)シクロヘキサン(Iり、ターシャリ−ブチルペ
ルオキシマレイン酸0、ターシャリ−ブチルペルオキシ
ラウレート(I4、ターシャリ−ブチルペルオキシJ、
!、!?−トリメチルヘキサノニー)(IcJ、シクロ
ヘキサノンペルオキシドoe1ターシャリープチルベル
オキシイソグロビルカルボネート鰭、コ、j−ジメチル
ーー、3−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン11タ
ーシャリ−ブチルペルオキシアセテートQl、J、、、
2−ビス(ターシャリ−ブチルペルオキシ)ブタン(至
)、ターシャリ−ブチルペルオキシベンゾエートetl
、fi−フチルータ、タービス(ターシャリ−ブチルペ
ルオキシ)ハL/L/−)(2)、ジ・ターシャリ−ブ
チルジペルオキシインフタレート(ハ)、メチルエチル
ケトンペルオキシド(2)、α、α′−ビス(ターシャ
リ−ブチルペルオキシインプロピル)ベンゼン(ハ)、
ジクミルペルオキシド(至)、コ、!−ジメチルーλ、
5−ジ(ターシャリ−ペルオキシ)ヘキサン■、ターシ
ャリ−ブチルクミルペルオキシド(至)、ジイソプロピ
ルベンゼンヒドロペルオキシド(至)、ジ−ターシャリ
−ブチルペルオキシド(至)、パラ−メンタンヒドロペ
ルオキシドGυ、コ、!−ジメチルーコ、j−ジ(ター
シャリ−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3Q1/・/Φ
3IJ−テトラメチルブチルヒドロベルオキシト(至)
、コ、S−ジメチルヘキサンコ、3−ジヒドロペルオキ
シド(ロ)、クメンヒドロペルオキシド(ト)、ターシ
ャリ−ブチルヒドロペルオキシド(至)が旙げられる。
これらのうちではG3−(至)が好ましい。
また架橋剤(0)としては、二重結合を1個またはコ個
以上有する不飽和化合物、オキシム化合物、ニトロン化
合物またはマレイミド化合物等であり、前記ラジカル発
生剤(CI)によって前記α−オレフィンランダム系’
lt’4’/1(B)%および前記プロピレン系樹脂(
Al)の水素引抜きによって生じるポリマ−ラジカルが
開裂反応を起すよりも速く該架橋剤(D)と反応するこ
とKよってポリマーラジカルを安定化させると同時に該
α−オレフィン系樹脂(B)と該プロピレン系剛1i&
(AI)との相互架橋、およびそれぞれ単独での架橋効
率を高める働きをするものである。
これらの化合物としては具体的には、トリアリルシアヌ
レート、トリアリルイソシアヌレート、エチレングリコ
ールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、ジアリルフタレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、ネオペンチルグリコールジアク
リレート、1.6−ヘキサンジオールジメタクリレート
、ジビニルベンゼン等の多官卵性モノマー、キノンジオ
キシラム、ペンゾキノンジオキシウム、等のオキシム化
合物、パラニトロソフェノール、NlN−メタ−フェニ
レンビスマレイミド、およびこれらの一種以上の混合物
が挙げられる。これらのうちでは、ネオペンチルグリコ
ールジアクリレート、/、A−ヘキサンジオールジメタ
クリレート、ジビニルベンゼン、およびこれらの混合物
が好ましい。
架橋剤+n)の量が0.7重量部未満であと、ラジカル
発生剤によるプロピレン系1fJIW(A)、α−オレ
フィン系省+1i(B)の架橋反応の進行が不十分とな
るから、溶融粘弾性が十分改良されない。7重量部を越
えると、発泡剤を混合した後、例えば押出し成形してシ
ート状にするのが困難になるだけでなく発泡体の外観が
よくない。
本発明の方法に用いる発泡剤は常温で液体または固体で
加熱により分解して気体を発生する化学物質であり、プ
ロピレン系樹脂の融点以上の分解温度を有するものであ
ればとくに限定はされない。
かかる発泡剤としてけアゾジカルボンアミド、アゾジカ
ルボン酸バリウム、N、N’−ジニトロンベンタメチレ
ンテトラミン、<<、p−オキシビス(ベンゼンスルホ
ニルヒドラジド)、ジフェニルスルホン−3,3−ジス
ルホニルヒドラジド、p−トルエンスルホニルセミカル
バジド、トリヒドラジノトリアジン、ビラレア、炭酸亜
鉛等が挙げられる。
これらの中ではガス発生量が多く、ガス発生終了温度カ
プロピレン系樹脂(AI)またはプロピレン系側層(A
I)/α−オレフィン系雪脂(B)混合系の熱劣化開始
温度よシも十分低い、アゾジカルボンアミド、N、N’
−ジニトロンペンタメチレンテトラミン、トリヒドラジ
ノトリアジンが好ましい。
本発明において、プロピレン系樹脂(AI)の使用量は
、上記(AI)と(B)の合計100重量部に基づいて
、60ないし100重量部、好ましくは60ないしり3
重量部、さらに好ましくはり0ないし90$−M一部で
あり、α−オレフィン系樹脂(B)の使用量は、同様に
aOないし0重量部、好ましくはダθないし3重量部、
さらに好ましくけJOないしIO′tt部である。
ラジカル発生剤(CI)および架橋剤(D)の分散性を
良好とするため、α−オレフィン系樹脂(B)の量は、
とくに!重量部以上とすることが好ましい。
さらに、プロピレン系樹脂(AI)のラジカル発生剤(
CI)による分解の抑制が不十分となって、良好な成形
品を得ることが困難となる。一方、α−小1ノーア、・
ノ1Z謝…91口1n)菖礒ξ〃 ハ看11立■吠−よ
市4z、L成形品の耐熱性、強度、剛性が損われる。
さらに、本発明において、ラジカル発生剤(CI)の量
は、上記(AI)および(B)の合計100重量部に対
して0.03ないし0.3重量部、好ましくは0、/な
いしo、、yyxx部である。架橋剤(D1)の量は0
./ないし/it部、好ましくはQ、コないし0.5重
量部である。発泡剤の量は、架橋プロピレン系樹脂組成
物ioo重量部に対して0.3ないしj″!tt部、好
ましくは1ないし3重量部である。
ラジカル発生剤(CI)の号が上記範囲を逸脱して少な
すぎると、上記(AI)および(B)混合系の溶融粘弾
性の適切な増加が達成できず、発泡性ガスの系外への散
脱を伴いやすく、良好な独立気泡を有する発泡成形品が
得難くなシ、一方上記範囲を逸脱して多すぎると、上記
(AI)および/″!たは(B)のポリマーの連錯部分
に開裂を生じさせて上記(AI)および(B)の混合系
の溶融粘弾性の低下を招き、良好な独立気泡を有する発
泡成形品が得られなくなる。また架橋剤(D)の量が上
記範囲を逸脱して過小着となる2、所望の溶融粘弾性の
増加が達成できず、発泡性ガスの系外への散逸を伴って
良好な独立気泡を有する発泡成形品は得難いし、上記範
囲を逸脱して過剰量となると架橋の程度が過度となって
、発泡性シートおよび/または発泡成形品の成形が困難
となったり、成形品の肌が悪くなシ実用性がなくなる。
また、ラジカル発生剤(C1)の量を架橋に要する当量
より過少量用いた場合には、遊離の架橋助剤(D1)が
残留するため、臭気、溶出などの安全、衛生上の問題が
生じる上、資源の浪費となシ実用的でない。
発泡剤の婿が上記範囲を逸脱して少なすぎると発泡倍率
が2倍以上の発泡体が得られず、一方、上記範囲を餓え
多すぎると、発生ガスの膨張力が大きくなり過き゛、溶
融哨1t?膜の伸長性が不足となり該膜が破れ始めるた
めガスが逃失し、ガスの有効利用率が低下して発泡倍率
が低下する上、独立気泡度が低下する。
7’ o ヒL/ン系樹脂(A1)、α−オレフィン系
樹脂(B)と共にラジカル発生剤(C1)、架橋剤(D
)を混練する際に炭素原子数30以上のフェノール系耐
熱安定剤をプロピレン系樹脂(A1)およびα−オレフ
ィン系樹脂(B)の合計100重量部に対して0.0に
一/if部、好ましくは0./ないし0.5重量部添加
すると、ポリマーラジカルの発生濃度を制御して架橋効
率を高めるとともに積層シートを加熱し発泡させる際お
よび発泡体の熱加工の際の酸化劣化を防止し、かつ、使
用中の製品の耐熱老化性を高めるので好ましい。
このような耐熱安定剤としては、例えば、n−オクタデ
シル−J−(&’−ヒドロキシーJ’、 j’−ジー 
tart−ブチルフェニル)グロビオネート、へへJ−
トリス(−一メチルーダーヒドロキシーt−tart−
ブチルフェニル)ブタン、/、J、!−トリス(II 
−tert−ブチル−3−ヒドロキシーコ、6−シメチ
ルベンジル)−S−)リアジンーコ+4I*6−(/H
,,7)1.zn))リオン、へ3.5−トリメチルー
−,41,6−)リス(3,3−ジーtart−フチル
ーダーヒドロキシフェニル)ベンジルベンゼン、へJ、
!−トリス(3,5−ジーtert−ブチルーダ″−ヒ
ドロキシベンジル>−s−トリアジン−λ、41.t、
−(/H,、?H,tH) トリオン、テトラキス〔メ
チレン−J(J、j−ジーtert−ブチルーダーヒド
ロキシフェニル)フロビオネートコメタン、およびこれ
らの一種以上の混合物があげられる。
架橋組成物と発泡剤とを混合する際に1 プロピレン系
樹脂(A1)の一部粉末にして架橋組成物10o@41
c部に対してis〜!O重量部、好ましくは73〜30
89部の割合で配合しておけば発泡剤の分散性が向上す
るから発泡剤が凝集性であっても、気泡が巨大になるこ
とはない。
これに加えて、発泡剤に、発泡剤の二次凝集を防止する
機能を有する添加剤を前もって混合しておけば、発泡剤
の材料中への分散性が向上し、粗大気泡のない良好な積
層発泡体を得ることができる。仁のような添加剤には、
金属石ケン類、界面活性剤類がある。具体的には、ステ
アリン酸の金属塩およびステアリルモノグリセライドの
ような、架橋剤および発泡剤の混練温度で固体である物
質が好ましい。
架橋組成物と発泡剤とを混線した発泡性の材料をジーH
C成形する方法としては、プラベンダー等の二軸混線機
で加熱溶融した架橋組成物に発泡剤を添加して分散し、
ついでカレンダーロールでシート状忙成形する方法、プ
レス成形機でシート化する方法および押出機を用いて混
練したのちTダイまたは環状ダイを通してシート化する
方法などがある。これらのなかでは、最後の方法、つま
り混練した後、発泡剤の分解温度未満の温度でTダイか
ら押し出して成形する方法は、エネルギーQ4仲量、W
r要時間ともに少なく、シートの平面性や押出肌も良好
であシ好ましい。
〔発泡性エチレン系シート(ロ)の構成)発泡性エチレ
ン系シート(ロ)K用いられる原料のエチレン果樹1f
fr(A2)は、エチレンの単独重合体またはエチレン
と73モル%以下の他のα−オレフィン、例えばプロピ
レン、l−ブテン、グーメチル−7−ペンテン、/−ヘ
キセン、l−オクテ:/、/−7’セン等の他のα−オ
レフィンとの共重合体から選ばれる。エチレン系有脂(
AJ)の密度は約0. ? t y /(311’ない
しθ、デクg/l−程度のものがあり、必要に応じて1
種以上を併用することが行われる。中でも、エチレン系
樹脂(AJ)の主成分が0.9 、? s I /at
e’以下の低密度であることが好筐しい。とくにエチレ
ン未明1指(^−)として、直鎖低密度ポリエチレンを
主成分とするものが好ましい。すなわち、直鎖低密度ポ
リエチレンは、実質上直鎖状の分子構造を有し、エチレ
ンと炭素数ダないしざのα−オレフィンとの共重合体カ
ラナリ、密f カ0.9 / j すL” L O−?
 J !r I//III ’の範囲にあり、当該α−
オレフィンに由来する短鎖分岐鎖を有することが特徴で
ある。
との直鎖低密度ポリエチレンの共重合体としては、l−
ブテン、/−ペンテン、ターメチル−/−ペンテン、l
−ヘキサン、コーメチルー/−ブテン、l−オクテン等
の炭素数ダないしtのα−オレフィンを挙げることがで
き、これらのα−オレフィンは、直鎖低密度ポリエチレ
ン中の約1モルチないしコ0モル係、とくに約3ないし
/j”モル優の量で、VFRけ0./ないし/ o I
l t o分のものが好適である。このような直鎖低密
度ポリエチレンを本発明に用いると、高圧法低密度ポリ
エチレン等に比して伸びが大きく、かつ強度も大きい発
泡ポリエチレンシートが得られる。
また本発明において、他の好ましいエチレン系雪原(A
J)は、上記直鎖低?麿ポリエチレン/θOt肴部あ走
り、30重量部以下の割合で高圧法低密度ポリエチレン
(密度0.デ10ないしθ、2.2j′g/lジ)を配
合してなる組成物である。ここで使用される高圧法低密
度ポリエチレンとしては、輩FRがO1/ないしt o
 、ql t o分のものが好適である。
ラジカル発生剤(C2)には、前記(C1)として例示
したものを同様に使用することができる。中でもジクミ
ルペルオキシド、コ、ヨージメチルーー、S−ジヒドロ
ペルオキシ−3−ヘキシンカ好適に使用される。発泡剤
には、前記プロピレン系シート(イ)に用いるものとし
て例示したものを同様に使用することができる。中でも
有機発泡剤が好適に使用され、とくにアゾジカルボンジ
アミド(Anca)等のアゾないしはジアゾ化合物、l
*4I’−オキシビスベンゼンスルホニルヒト? シト
(oasu )等の)イン酸ヒト;シト等が使用される
。これらの発泡剤の分解温度は、併用するラジカル発生
剤(aX)の分解温度よりも高いことが必要である。
ラジカル発生剤(C2)の量は、エチレン系樹脂(AJ
)の100重量部に対して0.0よないしo、r重量部
、好ましくは0./ないしOo−重量部である。
発泡剤の量は、エチレン果樹111f(Aりの100重
景置方対して0.5ないし5重量部、好ましくは1ない
し3重責部である。
ラジカル発生剤(C2)の量が、上記範囲よシ本少ない
場合は、架橋が不十分で耐熱性の低い発泡体となる。
また、上記範囲を逸脱して多すぎると、架橋度が高くな
り過ぎ、発泡倍率が上らなくなる。またシートの成形性
も悪くなり、満足なシートが得られない。一方、発泡剤
の量が上記範囲を逸脱して少なすぎると、発泡倍率が上
らず、3倍以上の発泡体が得られない。
一方、上記範囲を毬え多すぎると、発泡剤の分解ガスが
過剰でセルの破壊が生じる。
エチレン系1t!fil(AJ)と共にラジカル発生剤
(C1)あるいはさらにその他の成分を混練する際に、
炭素数30以上のフェノール系耐熱安定剤をエチレン果
樹’IN(A4)のIDO重景置方対してo、orない
し/l’J部、好ましくは0./ないしO,t’tt部
添加すると、ポリマーラジカルの発生1度を制御して架
橋効率を高めるとともに、積層体を加熱し、発泡させる
際および発泡体の熱加工の際の酸化劣化を防止し、かつ
使用中の製品の耐熱老化性を高めるので好ましい。この
ような耐熱安定剤としては、前に例示したものを同様に
使用することができる。
また、エチレン系樹脂(AJ)とラジカル発生剤(C2
)あるいはさらに発泡剤の組成物には、必要に応じて配
合後の全体に対して50重Il:%以上の割合で、無機
充填剤、例えばタルク、炭酸カルシウム、マイカ等を配
合することが行われる。
発泡性エチレン系シート(ロ)の成形は、使用する発泡
剤の分解温度よりも低い温度であって、使用するエチレ
ン系樹脂(A−)の融点以上で、かつラジカル発生剤(
C2)の分解温度以上において行われる。一般的には、
シリンダー温viboないし1trot:で押出成形さ
れ、厚さO,コないし、tlmのシート状に成形される
〔発泡性を有する成形用積層体の構成〕本発明の成形用
積層体は、上記の発泡性プロピレン系シート(イ)と上
記の発泡性エチレン系シート(ロ)か積層一体化されて
なる。プロピレン系シート(イ)とエチレン系シート(
ロ)を一体化する方法としては、以下の方法が例示され
る。
CI)  発泡性プロピレン系シート(()と発泡性エ
チレン系シート(ロ)を共押出しによシ成形しながら、
予め章備された接着性フィルムを両者の間に介在させて
、積層一体化する方法。
(1)  予め成形された発泡性プロピレン系シート(
イ)の片面に、接着性フィルムおよび発泡性エチレン系
シート(ロ)を共押出しながら、被覆して一体化する方
法。
(iil)  予め成形された発泡性プロピレン系シー
ト(イ)と、発泡性エチレン系シート(ロ)を、接着剤
、粘着剤を介在させて、あるいは表面処理、アンカーコ
ート等を施して積層一体化する方法。
また本発明の成形用積層体は、発泡性プロピレン系シー
ト(イ)の片面に接着剤または粘着剤を介して発泡性エ
チレン系シート(ロ)を積層一体化し、他方の面に種々
の表装材、パッド等を積層した態様を包含する。表皮材
としては、熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニルレザ
ー、カーペット、不織布、織布などが例示される。パッ
ド材としては、ポリエチレン発泡シート、ポリプロピレ
ン発泡シート、ポリウレタン発泡シートなどが例示され
る。
これら表皮材、パッド材と発泡性プロピレン系シート(
イ)、発泡性エチレン系シート(ロ)との間の接着性が
不十分な場合は、適宜接着剤層、活着剤層を設けてもよ
い。
本発明の成形用積層体の代表的な具体例を図面と共に以
下に説明する。
第1図は、本発明の成形用積層体の例を示す要部断面図
である。発泡性プロピレン系シート(イ)のが設けられ
ている。接着剤層/として、好適には、不飽和カルボン
酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無
水マレイン酸などと、α−オレフィン、例えばエチレン
との共重合体、これら不飽和カルボン酸でグラフト変性
したポリオレフィンフィルム、例えばポリエチレンフィ
ルムが用いられ、その厚さは通常的コ0ないし100μ
である。発泡性エチレン系シー) (0)の厚みは約0
.2龍〜約よ龍が好ましく、また発泡性プロピレン系シ
ート(イ)の厚さの約2倍ないし約//Sとすることが
好ましく、さらに同等なhし約//Sの厚さとすること
が特に好適である。
第を図は、本発明の成形用積層体の他の例を示す要部断
面である。発泡性プロピレン系シート(イ)、発泡性エ
チレン系シート(す、および接着剤層/は、第1図の場
合と同様であり、さらに発泡倍率的13ないし11倍の
ポリプロピレンシート−がパッド材として、またポリ塩
化とニルレザー3が表皮材として一体的に積層されてい
る。この態様において、ポリプロピレンシート−の厚さ
は、通常0.5逢いしλ嘴層、好ましくはC3ないし/
、0酊であり、ポリ塩化ビニルレザー3の厚さは通常的
o、iないし/、01+11.好ましぐは約O0−〇な
いしOoざ龍である。
第3図は、本発明の成形用積層体の他の例を示す要部断
面図である。本態様では、発泡性エチレン系シート(ロ
)が、パッド材として用いられている。
発泡性エチレン系シート(ロ)と、表皮材である熱可塑
性エラストマーよは、熱融着により接着可能で、発泡性
エチレン系シート(ロ)成形時にラミネートすることが
できる。この態様では、発泡性エチレン系シート←)の
厚さは、発泡性プロピレン系シート(イ)の厚さの約−
倍ないし約l/コが好適である。
以上を含め、本発明の成形用積層体の具体例として以下
のものが例示される。ただし、発泡性プロピレン系シー
ト(イ)をシート(イ)と、発泡性エチレン系シート(
ロ)をシート(ロ)と、熱可塑性エラストマーを’rp
gと、発泡ポリプロピレンシートとPPFト、発泡ポリ
エチレンシートをPIKFと略記する。
シート(ロ)/シート(イ) シート1口)/シート(イ)/p−xv/ポリ塩化ビニ
シート(ロ)/シート(イ)/pzv/ポリエステル製
カーペツカ −ペット口)/シート(イ)/ポリウレタンフォーム/
ポリエステル製カーペット シート(ロ)/シート(イ)/ p P F /ポリエ
ステル製カーペット ここでTPgには、スチレン系、水添スチレン系、オレ
フィン系、エステル系、ウレタン系、イオン架橋系等の
翔々のタイプのものが例示される。
〔作用〕
本発明の成形用積層体の製造に用いる発泡性材料の主成
分であるプロピレン系樹脂に特定の範囲のα−オレフィ
ン系樹脂を組み合わせるととKより、成分が均一に分散
した組成物が得られ、両者の共架橋が起って材料の溶融
粘弾性が高くなり、発泡ガスが凝集して気泡が粗大にな
ることが防止される。従って、微細な気泡が均一に分布
すると共に発泡倍率の高い発泡層をもった成形体が得ら
材 れる。発泡性材料に発泡剤を混練するに先立って架橋を
行っであるから、架橋剤および架橋条件また発泡剤など
の選択範囲が広い。これらの利益は、すでに開示した発
明においてみられるものであって、本発明でもそれがす
べて享受できる。
さらに本発明では、発泡性エチレン系シート(ロ)を併
用するものであシ、加熱発泡後の成形体の性能を好適な
ものとしている。
また本発明の成形用積層体は、加熱発泡前の状態では、
剛性があり、横持ち性もよく、二次加工の作業性が良好
である。さらに加熱発泡され二次加工された成形体は、
軽量性に優れ、かつ剛性もある。
本発明の成形用積層体を加熱発泡させるには、次のよう
な方法がある。すなわち、 l)熱板の上に積層シートを置いて加熱する常圧発泡法
、 2)上記1)K加えて、発熱体からの輻射熱の利用、 3)高周波誘導による加熱、 lI)オープンを用いた加熱、および 3)熱風加熱 いずれの方法においても、発泡性エチレン系シート(ロ
)あるいはさらに発泡性プロピレン系シート(イ)が軟
化しても、他の材料からなる層が、これら軟化したシー
トの垂れ下がシを防止できるように、成形用積層体は、
発泡性シート(イ)、(ロ)の層を、表皮材の層よりも
上側に置くことが望ましh0発発泡ポプロピレンシート
加熱光、@は、発泡倍率が好ましぐは約コ倍以上ダ倍、
とくに好ましくは約−03ないし3.5倍の範囲で行わ
れる。発泡倍率がコ倍より小さいと、軽量性に優れた成
形体が得られない。またダ倍を越えると、二次加工の際
破泡等のトラブルを生ずることもある。
成形用積層体の二次加工は、発泡が起シつつあるか、ま
たは発泡がは埋完了したが、なお当該成形用積層体が可
塑性を保っている間に成形する。
二次加工としては、プレス成形、真空成形、圧空成形等
の方法がある。加熱および成形を同時に行う場合には、
プレス型に本発明の成形用積層体を入れ、型を閉じて加
熱すると共に、成形し、発泡剤の分散が終了したら型を
解放し、発泡ガスを膨張させて積層発泡成形体を得る。
本発明の成形用積層体の加熱発泡を二次加工の直前ある
いはこれと同時にすることにより、発泡体が二次加工の
ために再加熱されることなく、そのまま連続的VC二次
加工に供されるので、発泡倍率を高くした様な場合にも
、破泡等のトラブルが有効に防止される。
また発泡は、二次加工と同時またはその直前に行えばよ
いから、二次加工までの原反の保存、輸送等に便利であ
シ、%に輸送コストを顕著に低下させる。
発明の作用効果 本発明の発泡性を有する成形用積層体は、各種建築材、
内装材、とぐに軽量性を利用することができる自@京用
内装材に好適であり、ドラ、天井、シートバット、ピラ
ー、リアパーセル、トランクルーム等の内装に好適であ
る。
実施例1 直鎖低密度ポリエチレン(密度0.92g 9/rss
MWR,1,!rli/10分)100¥1*部に対し
て、DCPをo、i重量部添加し、これを65龍ρ押出
機によシ造粒した。この時のシリンダ一温度は20〇で
であった。こうして得た架橋ベレット1001J部に対
して、ADCAを一重量部添加し、6jjllρ丁−ダ
イシート成形機によってoo、t as厚の発泡性エチ
レン系シートを得た。この時のシリンダ一温度は/AO
〜itoでであった。
次に、ポリプロピレン(MFRO,3V′70分)fO
7it部およびポリブテン、2Ofif部のブレンド物
にジビニルベンゼン0−tM量H1n c pO,コ重
漿部を配合し、6jINIρ押出機にて2JOでで造粒
し、架橋ベレットを得た。こうして得た架橋ベレット1
00重量部に対してADCA2重量部を添加し、63m
B91T−ダイシート成形機にて、/IN厚の発泡性プ
ロピレン系シートを成形した。
この時のシリンダ一温度は/60〜/ざOυであった。
この発泡性プロピレン系シートの成形時に、前記発泡性
エチレン系シートを、ポリエチレンに無水マレイン酸を
グラフト変性した変性ポリエチレンフィルムからなる厚
さSOaの接着性フィルムを介して、溶融状態の発泡性
プロピレン系シートにロール圧着して、本発明の発泡性
積層シート(厚さ/、5龍)を得た。
この発泡性情層シートをコ20でのオープンに入れ、−
分間加熱したところ、J、jl1m厚の発泡積層シート
を得た。発泡積層シートの厚み構成は、プロピレン系シ
ートJSm、エチレン系ジートコMllで、両者の接着
密度は、材料破壊となる程度に強力なものであった。(
第1図) 実施例ユ 実施例1で用いられる発泡前の発泡性エチレン系シート
VcO,!r I1m厚のTPKシートを熱融着ラミネ
ートし、その後は実施例1と同様に行った。得られた表
皮材つき発泡性積層体を、実施例1と同様にして加熱発
泡させた。(第3図) 得られた表皮材つき積層発泡体
は、均一発泡をしており、外観も美麗であった。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の発泡性を有する成形用
積層体の要部断面図である。 第ダ図およびaS図は、本発明の発泡性を有する成形用
積層体を利用して積層発泡成形体を製造する例を示す要
部断面図である。 第6図は、本発明の発泡性を有する成形用積層体を利用
して得られた積層発泡成形体の例を示す要部断面図であ
る。 (イ)・・・・・・発泡性プロピレン系シート(ロ)・
・・・・・発泡性エチレン系シート/・・・・・・接着
剤層 −・・・・・・発泡ポリプロピレンシート3・・・・・
・ポリ塩化ビニルレザー !・・・・・・熱可塑性エラストマー表皮材7・・・・
・・ヒーター gA、IB・・・・・・クランプ 出願人  三井石油化学工業株式会社 代理人  山   口      和 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロピレンの単独重合体およびプロピレンと15
    モル%以下の他のα−オレフィンとの共重合体であって
    、結晶性のものから選ばれるプロピレン系樹脂(A1)
    60ないし100重量部および 1−ブテン含有率70モル%以上の1−ブテン重合体お
    よびプロピレン含有率55ないし85モル%でプロピレ
    ンと炭素数4ないし20のα−オレフィンとのランダム
    共重合体から選ばれるα−オレフィン系樹脂(B)0な
    いし40重量部 さらに 当該(A1)および(B)の100重量部に対して発泡
    剤が0.5ないし5重量部の割合で配合され、かつ架橋
    されてなる発泡性プロピレン系シート(イ)と、 エチレンの単独重合体およびエチレンと15モル%以下
    の他のα−オレフィンとの共重合体から選ばれるエチレ
    ン系樹脂(A2)に、当該(A2)の100重量部に対
    して発泡剤が0.5ないし5重量部の割合で配合され、
    かつ架橋されてなる発泡性エチレン系シート(ロ)とが
    、積層一体化されてなることを特徴とする発泡性を有す
    る積層成形用積層体。
JP9590386A 1986-04-26 1986-04-26 発泡性を有する成形用積層体 Pending JPS62253441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9590386A JPS62253441A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 発泡性を有する成形用積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9590386A JPS62253441A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 発泡性を有する成形用積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253441A true JPS62253441A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14150252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9590386A Pending JPS62253441A (ja) 1986-04-26 1986-04-26 発泡性を有する成形用積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235737A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Sekisui Chem Co Ltd 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235737A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Sekisui Chem Co Ltd 剛性が改良されたオレフイン系樹脂発泡体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180111603A (ko) Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체
KR0162687B1 (ko) 자동차용 성형 루프재 및 그 제조방법
KR20180111602A (ko) Tpu 캡 층을 갖는 공압출 가교 폴리올레핀 발포체의 제조 방법
KR900005081B1 (ko) 2겹 발포성형물의 제조방법
JP2023519886A (ja) 架橋ポリオレフィンキャップ層を有する共押出し架橋多層ポリオレフィン発泡構造体及びその製造方法
JPS59215329A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPS62253441A (ja) 発泡性を有する成形用積層体
JPH0647273B2 (ja) 積層発泡成形体の製造方法
JPS62261433A (ja) ポリプロピレン系成形用積層体
JP3606655B2 (ja) 自動車用成形天井材およびその製造方法
JP2006070206A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シート
JPH01153737A (ja) 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法
JPH0675939B2 (ja) 発泡性を有する成形用積層体
JPH06104739B2 (ja) ポリプロピレン系発泡体の製造方法
WO1988005799A1 (en) Sheet-like molding material and laminate for molding containing the material as one layer
JP2002137306A (ja) 自動車内装用発泡複合材およびその製造方法
JP2003260766A (ja) 積層シート及び該積層シートを用いた成形体
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPH07224182A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPS62215637A (ja) 積層発泡成形体の製造方法
US20240327590A1 (en) Methods of making crosslinked polyethylene foam
US20240327629A1 (en) Crosslinked polyethylene foam
JPH0524931B2 (ja)
JPH06143401A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体積層体の成形方法
JPH03115444A (ja) ポリオレフィン発泡体用組成物