JPH01153737A - 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法 - Google Patents
架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法Info
- Publication number
- JPH01153737A JPH01153737A JP31377487A JP31377487A JPH01153737A JP H01153737 A JPH01153737 A JP H01153737A JP 31377487 A JP31377487 A JP 31377487A JP 31377487 A JP31377487 A JP 31377487A JP H01153737 A JPH01153737 A JP H01153737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- polypropylene
- skin layer
- foaming
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 72
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 67
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 44
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 5
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 abstract description 3
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 abstract description 3
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 10
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULUZGMIUTMRARO-UHFFFAOYSA-N (carbamoylamino)urea Chemical compound NC(=O)NNC(N)=O ULUZGMIUTMRARO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N (e)-carboxyiminocarbamic acid Chemical compound OC(=O)\N=N\C(O)=O USVVENVKYJZFMW-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYFBFOCSISINPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylbenzenecarboperoxoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(=O)OO MYFBFOCSISINPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQAVYBWWWZMURF-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO XQAVYBWWWZMURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010504 bond cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N peroxybenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC=C1 XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- ROEHNQZQCCPZCH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-tert-butylperoxycarbonylbenzoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC(C)(C)C ROEHNQZQCCPZCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法に関し、
特にポリプロピレン特有の機械的特性及び耐熱性を実質
的に損なうことなく均一で微細な気泡を有し、かつ発泡
に伴う劣化もなく、もって優れた柔軟性及び外観特性を
有する架橋ポリプロピレン発泡体を製造する方法に関す
る。
特にポリプロピレン特有の機械的特性及び耐熱性を実質
的に損なうことなく均一で微細な気泡を有し、かつ発泡
に伴う劣化もなく、もって優れた柔軟性及び外観特性を
有する架橋ポリプロピレン発泡体を製造する方法に関す
る。
ポリオレフィン発泡体は機械的強度、柔軟性、風合い、
耐熱性、耐薬品性等に優れており、自動車の内装材、断
熱材、スポーツ用品や食品包装の緩衝材、その他消音材
や外装材等に広く利用されている。
耐熱性、耐薬品性等に優れており、自動車の内装材、断
熱材、スポーツ用品や食品包装の緩衝材、その他消音材
や外装材等に広く利用されている。
中でもポリエチレン発泡体は融点が低い分だけ柔軟性、
風合い、゛伸び等に優れている。これに対して、ポリプ
ロピレン発泡体は引張強度や曲げ強度等の機械的強度や
耐熱性に優れているが、融点が高いために発泡時に分子
切断が相当進行し、発泡の気泡セルが大きくかつ不均一
になりやすい。
風合い、゛伸び等に優れている。これに対して、ポリプ
ロピレン発泡体は引張強度や曲げ強度等の機械的強度や
耐熱性に優れているが、融点が高いために発泡時に分子
切断が相当進行し、発泡の気泡セルが大きくかつ不均一
になりやすい。
また高結晶性のため、発泡体は硬く脆いものとなる傾向
にある。
にある。
このようなポリプロピレン発泡体の問題点を解決するた
め、種々の試みがなされた。
め、種々の試みがなされた。
特公昭46−38716 号は橋カケポリプロピレンフ
オームを製造する場合に、ポリプロピレン樹脂としてエ
チレン成分が1〜15重量%、ランダム係数(R)が0
,7以下、アイソタクチック度が40%以上、メルトイ
ンデックス旧(230℃)が0.1〜30である結晶性
プロピレン/エチレンランダム共重合体を用いることを
特徴とするポリプロピレンフオームの製造方法を開示し
ている。この結晶性プロピレン/エチレンランダム共重
合体は低温で流動開始するので、溶融混合や成形時に発
泡剤や有機過酸化物が熱分解するのが防止され、原反シ
ートの発泡成形性は良好である。
オームを製造する場合に、ポリプロピレン樹脂としてエ
チレン成分が1〜15重量%、ランダム係数(R)が0
,7以下、アイソタクチック度が40%以上、メルトイ
ンデックス旧(230℃)が0.1〜30である結晶性
プロピレン/エチレンランダム共重合体を用いることを
特徴とするポリプロピレンフオームの製造方法を開示し
ている。この結晶性プロピレン/エチレンランダム共重
合体は低温で流動開始するので、溶融混合や成形時に発
泡剤や有機過酸化物が熱分解するのが防止され、原反シ
ートの発泡成形性は良好である。
また特公昭57−59252号はメルトインデックス(
旧)1〜15のエチレン−プロピレンブロック共重合体
100部にMIo、3〜5.0、比重0.89〜0.9
2のポリエチレン5〜60部を混合し、発泡剤を加えて
、発泡倍率3.0〜6.0で発泡押出成形した見かけ密
度0.15〜0.30g/+:cの剛性及び耐衝撃性の
高いポリプロピレン発泡成形物を開示している。
旧)1〜15のエチレン−プロピレンブロック共重合体
100部にMIo、3〜5.0、比重0.89〜0.9
2のポリエチレン5〜60部を混合し、発泡剤を加えて
、発泡倍率3.0〜6.0で発泡押出成形した見かけ密
度0.15〜0.30g/+:cの剛性及び耐衝撃性の
高いポリプロピレン発泡成形物を開示している。
さらに特公昭61−1460号はエチレン成分1〜15
%、メルトインデックス0.1〜4であるプロピレン−
エチレンブロック共重合体に発泡剤を混合し、これを押
出して発泡させることを特徴とするポリプロピレン発泡
体の製造方法を開示している。この方法においては発泡
組織を緻密化するとともに発泡倍率を高めるために、窒
素ガスを発生する発泡剤と炭酸ガスを発生する発泡剤と
を適当な配合比で併用している。 ゛ 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら上記いずれの公知技術においても、発泡時
のポリプロピレンの劣化を防止するために表面にスキン
層を設けるということをしていない。
%、メルトインデックス0.1〜4であるプロピレン−
エチレンブロック共重合体に発泡剤を混合し、これを押
出して発泡させることを特徴とするポリプロピレン発泡
体の製造方法を開示している。この方法においては発泡
組織を緻密化するとともに発泡倍率を高めるために、窒
素ガスを発生する発泡剤と炭酸ガスを発生する発泡剤と
を適当な配合比で併用している。 ゛ 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら上記いずれの公知技術においても、発泡時
のポリプロピレンの劣化を防止するために表面にスキン
層を設けるということをしていない。
そのため優れた表面特性を有するポリプロピレン発泡体
を得る方法としては満足なものではなかった。
を得る方法としては満足なものではなかった。
さらに−船釣傾向としてポリプロピレンは分子構造上ポ
リエチレンに比べ架橋発泡時のポリマーの分子切断(劣
化)が相当進行し、機械的特性が低下するのみならず気
泡セルが大きくかつ不均一になりやすい。
リエチレンに比べ架橋発泡時のポリマーの分子切断(劣
化)が相当進行し、機械的特性が低下するのみならず気
泡セルが大きくかつ不均一になりやすい。
従って本発明の目的は、これらの問題点がなく、均一で
微細な気泡を有するとともに良好な機械的特性及び耐熱
性と柔軟性を有し、表面平滑性にも優れた架橋ポリプロ
ピレン発泡体の製造方法を提供することである。
微細な気泡を有するとともに良好な機械的特性及び耐熱
性と柔軟性を有し、表面平滑性にも優れた架橋ポリプロ
ピレン発泡体の製造方法を提供することである。
上記問題点に鑑み鋭意研究の結果、本発明者はポリプロ
ピレン樹脂層の表面にスキン層を設けて、放射線の照射
又は加熱により前記ポリプロピレン樹脂の劣化を抑制し
ながら架橋し、次いで発泡させることができることを発
見し、本発明に想到した。
ピレン樹脂層の表面にスキン層を設けて、放射線の照射
又は加熱により前記ポリプロピレン樹脂の劣化を抑制し
ながら架橋し、次いで発泡させることができることを発
見し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の架橋ポリプロピレン発泡体の製造方
法は、発泡体を含有するポリプロピレン樹脂層の表面に
スキン層を設け、前記ポリプロピレン樹脂の劣化を抑制
しながら架橋し、次いで発泡させることを特徴とする。
法は、発泡体を含有するポリプロピレン樹脂層の表面に
スキン層を設け、前記ポリプロピレン樹脂の劣化を抑制
しながら架橋し、次いで発泡させることを特徴とする。
本発明の方法に使用し得るポリプロピレン樹脂は、プロ
ピレンのホモポリマーに限らず、プロピレンとエチレン
とのブロックコポリマー又はランダムコポリマーを含む
。コポリマーの場合、エチレン含有量は10重量%以下
である。なお5重量%以下であれば、ブテン−1等のオ
レフィンもコポリマー成分として含有していてもよい。
ピレンのホモポリマーに限らず、プロピレンとエチレン
とのブロックコポリマー又はランダムコポリマーを含む
。コポリマーの場合、エチレン含有量は10重量%以下
である。なお5重量%以下であれば、ブテン−1等のオ
レフィンもコポリマー成分として含有していてもよい。
このようなポリプロピレン樹脂は通常1.0〜1100
d/min のMFR(Melt Flow Rate
JISK7210 、荷重2.16kg 。
d/min のMFR(Melt Flow Rate
JISK7210 、荷重2.16kg 。
230℃)を有する。
本発明の方法に使用し得る発泡剤としては、常温では液
体状または固体状であるが、ポリプロピレン樹脂の溶融
点以上に加熱きれたときに分解または気化する化合物で
、シート化等の成形や架橋反応を実質的に妨害しないか
ぎり任意のものが使用できるが、分解温度が180〜2
70 ℃の範囲のものが好ましい。その具体的な例とし
ては、アゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸金属塩
、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ヒドラゾジカ
ルボンアミド、p−)ルエンスルホニルセミ力ルバジド
、S−トリヒドラジノトリアジンなどがある。これらの
発泡剤はポリプロピレン樹脂に対して5〜30重量%の
範囲で使用し、それぞれの種類や発泡倍率によって任意
に混合量を変えることができる 架橋反応は放射線の照射による場合は有機過酸化物を使
用しなくても行うことができる。むしろ有機過酸化物を
含有しない方が気泡が微少になるので好ましい。しかし
、有機過酸化物を用いる場合は、分解温度が約150
℃以上のものが好ましく、具体的な例としてはメチルエ
チルケトンパーオキシド(182℃)、t−ブチルパー
オキシイソプロビルカーボネート(153℃)、ジクミ
ルパーオキシド(171℃)、クメンヒドロパーオキシ
ド(255℃)、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン(179℃)、2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン
−3(193℃)。
体状または固体状であるが、ポリプロピレン樹脂の溶融
点以上に加熱きれたときに分解または気化する化合物で
、シート化等の成形や架橋反応を実質的に妨害しないか
ぎり任意のものが使用できるが、分解温度が180〜2
70 ℃の範囲のものが好ましい。その具体的な例とし
ては、アゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸金属塩
、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ヒドラゾジカ
ルボンアミド、p−)ルエンスルホニルセミ力ルバジド
、S−トリヒドラジノトリアジンなどがある。これらの
発泡剤はポリプロピレン樹脂に対して5〜30重量%の
範囲で使用し、それぞれの種類や発泡倍率によって任意
に混合量を変えることができる 架橋反応は放射線の照射による場合は有機過酸化物を使
用しなくても行うことができる。むしろ有機過酸化物を
含有しない方が気泡が微少になるので好ましい。しかし
、有機過酸化物を用いる場合は、分解温度が約150
℃以上のものが好ましく、具体的な例としてはメチルエ
チルケトンパーオキシド(182℃)、t−ブチルパー
オキシイソプロビルカーボネート(153℃)、ジクミ
ルパーオキシド(171℃)、クメンヒドロパーオキシ
ド(255℃)、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン(179℃)、2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン
−3(193℃)。
ジ−t−ブチルパーオキシフタレート(159℃)など
がある。これらの有機過酸化物はポリプロピレン樹脂に
対して0.05〜5.0重量%、好ましくは0.2〜0
.5重量%の割合で使用する。
がある。これらの有機過酸化物はポリプロピレン樹脂に
対して0.05〜5.0重量%、好ましくは0.2〜0
.5重量%の割合で使用する。
架橋反応をスムーズに効率良く行う場合には架橋助剤を
用いるのが好ましい。本発明に使用し得る架橋助剤の例
としては、トリメチロールプロパントリメタクリレート
、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエ
リスリトールペンタアクリレート、ジアリルフタレート
、ジアリルマレエート等がある。架橋に有機過酸化物を
用いる場合、架橋助剤の添加量はポリプロピレン樹脂に
対して0.3〜5.0重量%であり、好ましくは0.5
〜3,0重量%である。
用いるのが好ましい。本発明に使用し得る架橋助剤の例
としては、トリメチロールプロパントリメタクリレート
、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエ
リスリトールペンタアクリレート、ジアリルフタレート
、ジアリルマレエート等がある。架橋に有機過酸化物を
用いる場合、架橋助剤の添加量はポリプロピレン樹脂に
対して0.3〜5.0重量%であり、好ましくは0.5
〜3,0重量%である。
本発明においてポリプロピレン発泡体の特性改良などの
目的のために他の各種配合剤、具体的にはゴム性物質、
他の樹脂、顔料、各種充填剤、難燃性物質、酸化防止剤
などを適宜混合して用いることができる。
目的のために他の各種配合剤、具体的にはゴム性物質、
他の樹脂、顔料、各種充填剤、難燃性物質、酸化防止剤
などを適宜混合して用いることができる。
発泡剤を含有するポリプロピレン樹脂は通常シート状で
あり、その表面にスキン層を設けた後で架橋発泡させる
ことを特徴とする。
あり、その表面にスキン層を設けた後で架橋発泡させる
ことを特徴とする。
スキン層は押出ラミネーション法又は共押出法により形
成する。押出ラミネーション法の場合、例えば第1図の
装置により行うことができる。押出機1はホッパー2と
原反シート形成用のTダイ3を有し、Tダイ3から押出
された発泡剤含有ポリプロピレン樹脂シートAは一対の
ロール4.4′の間に入る。一方リール5から繰り出さ
れたラミネート用フィルムBとリール6から繰り出され
たラミネート用フィルムCも一対のロール4.4′の藺
に導入され、シートAの両側にラミネートされる。得ら
れたラミネートシートXはリール(図示せず)により巻
き取られる。第1図の例ではシー)Aの両側にフィルム
がラミネートされるが、シートへの片側だけラミネート
するのでもよい。
成する。押出ラミネーション法の場合、例えば第1図の
装置により行うことができる。押出機1はホッパー2と
原反シート形成用のTダイ3を有し、Tダイ3から押出
された発泡剤含有ポリプロピレン樹脂シートAは一対の
ロール4.4′の間に入る。一方リール5から繰り出さ
れたラミネート用フィルムBとリール6から繰り出され
たラミネート用フィルムCも一対のロール4.4′の藺
に導入され、シートAの両側にラミネートされる。得ら
れたラミネートシートXはリール(図示せず)により巻
き取られる。第1図の例ではシー)Aの両側にフィルム
がラミネートされるが、シートへの片側だけラミネート
するのでもよい。
また共押出法の場合、例えば第2図の装置により行うこ
とができる。共押出用の装置は発泡性ポリプロピレン樹
脂用押出機21とラミネート樹脂用押出機22.23と
を有し、各押出機21.22.23はホッパー24.2
5.26を有する。各押出機21.22.23はフィー
ドブロック27を介してTダイ28に連通している。こ
の装置により、発泡性ポリプロピレン樹脂シートAはラ
ミネート用フィルムB、Cにより両面をラミネートされ
、Tダイ28からラミネートシートXが排出される。こ
の装置においてフィードブロック27はマルチマニフォ
ールダイでもよい。
とができる。共押出用の装置は発泡性ポリプロピレン樹
脂用押出機21とラミネート樹脂用押出機22.23と
を有し、各押出機21.22.23はホッパー24.2
5.26を有する。各押出機21.22.23はフィー
ドブロック27を介してTダイ28に連通している。こ
の装置により、発泡性ポリプロピレン樹脂シートAはラ
ミネート用フィルムB、Cにより両面をラミネートされ
、Tダイ28からラミネートシートXが排出される。こ
の装置においてフィードブロック27はマルチマニフォ
ールダイでもよい。
第3図は以上の方法により得られたラミネートシー)X
を示す。この例では発泡性ポリプロピレン樹脂シートA
の両側にフィルムB、Cがラミネートされているが、片
方だけのラミネートでもよいのは勿論である。
を示す。この例では発泡性ポリプロピレン樹脂シートA
の両側にフィルムB、Cがラミネートされているが、片
方だけのラミネートでもよいのは勿論である。
なおいずれの場合も、発泡性ポリプロピレン樹脂はポリ
プロピレン樹脂に上記発泡剤、有機過酸化物、架橋助剤
その他の配合剤を所定量添加し、150〜165 ℃で
溶融混練することにより製造することができる。
プロピレン樹脂に上記発泡剤、有機過酸化物、架橋助剤
その他の配合剤を所定量添加し、150〜165 ℃で
溶融混練することにより製造することができる。
発泡性ポリプロピレン樹脂シートにラミネートするスキ
ン層用フィルムは、目的に応じて種々の材質のものから
形成することができる。
ン層用フィルムは、目的に応じて種々の材質のものから
形成することができる。
特に、ポリプロピレン発泡体の放射線による劣化を防止
し、表面平滑性を得るためには、ポリオレフィン樹脂を
用いるのが好ましい。ポリオレフィン樹脂としてポリエ
チレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線
状低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン及びこれらと
他のα−オレフィンとのコポリマー等、その他エチレン
ー酢酸ヒニル共重合体のようなα−オレフィンとビニル
化合物との共重合体等を使用することができる。
し、表面平滑性を得るためには、ポリオレフィン樹脂を
用いるのが好ましい。ポリオレフィン樹脂としてポリエ
チレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線
状低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン及びこれらと
他のα−オレフィンとのコポリマー等、その他エチレン
ー酢酸ヒニル共重合体のようなα−オレフィンとビニル
化合物との共重合体等を使用することができる。
このポリオレフィン樹脂の重量平均分子量は一般に5万
〜40万程度である。
〜40万程度である。
またポリプロピレン発泡体に接着性等の表面機能性を付
与するためには、不飽和カルボン酸又はその無水物によ
り変性したポリオレフィン樹脂やエチレン−酢酸ビニル
共重合体等を使用することができる。
与するためには、不飽和カルボン酸又はその無水物によ
り変性したポリオレフィン樹脂やエチレン−酢酸ビニル
共重合体等を使用することができる。
不飽和カルボン酸またはその無水物としては、アクリル
酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マレイン酸
、無水イタコン酸等のジカルボン酸無水物等が挙げられ
、特にジカルボン酸が好ましい。またポリオレフィン樹
脂は上述のものでよい。
酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マレイン酸
、無水イタコン酸等のジカルボン酸無水物等が挙げられ
、特にジカルボン酸が好ましい。またポリオレフィン樹
脂は上述のものでよい。
上記変性ポリオレフィン樹脂は未反応モノマーを含有せ
ず、7万以上の重量平均分子量を有するのが好ましい。
ず、7万以上の重量平均分子量を有するのが好ましい。
より好ましくはその重量平均分子量は10万〜40万程
度である。
度である。
変性ポリオレフィン樹脂中の不飽和カルボン酸又はその
無水物の含有量は0.02〜0.2量%であるのが好ま
しい。変性量が0.02重量%未満であると接着性が不
十分であり、また0、2重量%を超えても接着性がかえ
って低下する。好ましい変性量は0.04〜0.08重
量%である。
無水物の含有量は0.02〜0.2量%であるのが好ま
しい。変性量が0.02重量%未満であると接着性が不
十分であり、また0、2重量%を超えても接着性がかえ
って低下する。好ましい変性量は0.04〜0.08重
量%である。
変性ポリオレフィン樹脂の製造は溶液法又は溶融混線法
のいずれでも行うことができる。溶融混線法の場合、ポ
リオレフィン樹脂、変性用不飽和カルボン酸く又は酸無
水物)及び触媒を押出機や二軸混練機等に投入し、15
0〜250 ℃の温度に加−11= 熱して溶融しながら混練する。また溶液法の場合、キシ
レン等の有機溶剤に上記出発物質を溶解し、80〜14
0 ℃の温度で撹拌しながら行う。いずれの場合にも、
触媒として通常のラジカル重合用触媒を用いることがで
き、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酸
化ジターシャリ−ブチル、過酸化アセチル、ターシャリ
−ブチルペルオキシ安息香酸、過酸化ジクミル、ペルオ
キシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、ターシャリ−ブチルペ
ルオキシピバレート等の過酸化物類や、アゾビスイソブ
チロニトリル等のジアゾ化合物類等が好ましい。触媒の
添加量は変性用不飽和カルボン酸又はその無水物100
重量部に対して1〜100重量部程度置部る。
のいずれでも行うことができる。溶融混線法の場合、ポ
リオレフィン樹脂、変性用不飽和カルボン酸く又は酸無
水物)及び触媒を押出機や二軸混練機等に投入し、15
0〜250 ℃の温度に加−11= 熱して溶融しながら混練する。また溶液法の場合、キシ
レン等の有機溶剤に上記出発物質を溶解し、80〜14
0 ℃の温度で撹拌しながら行う。いずれの場合にも、
触媒として通常のラジカル重合用触媒を用いることがで
き、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酸
化ジターシャリ−ブチル、過酸化アセチル、ターシャリ
−ブチルペルオキシ安息香酸、過酸化ジクミル、ペルオ
キシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、ターシャリ−ブチルペ
ルオキシピバレート等の過酸化物類や、アゾビスイソブ
チロニトリル等のジアゾ化合物類等が好ましい。触媒の
添加量は変性用不飽和カルボン酸又はその無水物100
重量部に対して1〜100重量部程度置部る。
本発明において発泡性ポリプロピレン樹脂シートの発泡
前の厚さは特に制限されないが、成形性及び発泡性の観
点から50μm〜5mm程度とするのが好ましい。
前の厚さは特に制限されないが、成形性及び発泡性の観
点から50μm〜5mm程度とするのが好ましい。
また発泡性ポリプロピレン樹脂シートにラミネートする
スキン層用フィルムの発泡前の厚さは、ポリオレフィン
樹脂、変性ポリオレフィン樹脂又はエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等の種類に関係なく、一般に30〜400
μmである。通常ラミネートシートは発泡により伸ばさ
れるので、スキン層も薄くなる。通常30倍の発泡の場
合、面積倍率が7〜10倍程度である。従って、30〜
400 μmのスキン層は延伸後には3〜40μm程度
になる。発泡前においてスキン層の厚さが30μm未満
であるとポリプロピレン樹脂の発泡による劣化の防止が
不十分であり、また400μmを超えるとポリプロピレ
ン樹脂の発泡効果が不十分となる。通常は発泡後のスキ
ン層の厚さは5〜20μmである。
スキン層用フィルムの発泡前の厚さは、ポリオレフィン
樹脂、変性ポリオレフィン樹脂又はエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等の種類に関係なく、一般に30〜400
μmである。通常ラミネートシートは発泡により伸ばさ
れるので、スキン層も薄くなる。通常30倍の発泡の場
合、面積倍率が7〜10倍程度である。従って、30〜
400 μmのスキン層は延伸後には3〜40μm程度
になる。発泡前においてスキン層の厚さが30μm未満
であるとポリプロピレン樹脂の発泡による劣化の防止が
不十分であり、また400μmを超えるとポリプロピレ
ン樹脂の発泡効果が不十分となる。通常は発泡後のスキ
ン層の厚さは5〜20μmである。
このようにして得られたラミネートシートは次いで架橋
を行うが、これにはα線、β線(電子線)、r線等の電
離性放射線の照射を行うのが好ましい。この中でも電子
線照射による架橋が最も好ましい。放射線の照射量は有
機過酸化物及び架橋助剤の種類や量、及び架橋の度合い
等により異なるが、一般に0.1〜50Mrad 、好
ましくは1〜30Mradである。
を行うが、これにはα線、β線(電子線)、r線等の電
離性放射線の照射を行うのが好ましい。この中でも電子
線照射による架橋が最も好ましい。放射線の照射量は有
機過酸化物及び架橋助剤の種類や量、及び架橋の度合い
等により異なるが、一般に0.1〜50Mrad 、好
ましくは1〜30Mradである。
このようにして架橋したポリプロピレン樹脂成形体の発
泡は、樹脂の融点より高い温度、好ましくは200℃以
上、より好ましくは230〜380 ℃の温度に加熱す
ることにより行う。発泡に要する加熱時間は通常0.5
〜5分である。この際ポリプロピレン樹脂層はスキン層
により被覆されているので、劣化することがなく、良好
な表面状態(平滑性等)を保持することができる。
泡は、樹脂の融点より高い温度、好ましくは200℃以
上、より好ましくは230〜380 ℃の温度に加熱す
ることにより行う。発泡に要する加熱時間は通常0.5
〜5分である。この際ポリプロピレン樹脂層はスキン層
により被覆されているので、劣化することがなく、良好
な表面状態(平滑性等)を保持することができる。
本発明の架橋ポリプロピレン発泡体はそのまま使用する
ことができるが、接着性を有するスキン層を有する場合
塩化ビニル樹脂やナイロン等の表皮材とラミネートする
ことができる。これには第4図に示すような装置を用い
ることができる。リール41から繰り出されるラミネー
トシート (ポリプロピレン発泡体)Xは一対のロール
42.42’の間に導入され、そこで押出機43のTダ
イ44から押し出される表皮材フィルムYとラミネート
される。
ことができるが、接着性を有するスキン層を有する場合
塩化ビニル樹脂やナイロン等の表皮材とラミネートする
ことができる。これには第4図に示すような装置を用い
ることができる。リール41から繰り出されるラミネー
トシート (ポリプロピレン発泡体)Xは一対のロール
42.42’の間に導入され、そこで押出機43のTダ
イ44から押し出される表皮材フィルムYとラミネート
される。
本発明においては発泡剤含有ポリプロピレン樹脂層がス
キン層により被覆されているので、電子線照射時の劣化
及び発泡時の劣化が防止される。
キン層により被覆されているので、電子線照射時の劣化
及び発泡時の劣化が防止される。
これにより発泡体中の気泡セルは不均一に成長すること
なく、微細でかつ均一な大きさとなる。また発泡体表面
状態が良好となり、平滑性に優れ、機械的物性が良好と
なる。またスキン層の材質によっては接着性等の機能性
を付与することができる。
なく、微細でかつ均一な大きさとなる。また発泡体表面
状態が良好となり、平滑性に優れ、機械的物性が良好と
なる。またスキン層の材質によっては接着性等の機能性
を付与することができる。
本発明の方法を以下の実施例によりさらに詳細に説明す
る。
る。
実 施 例 1
第1図の押出機1にプロピレンランダムコポリマー(エ
チレン含有量2.5重量%、MFR9: 東燃石油化学
■製J409) 100重量部と、発泡剤としてアゾジ
カルボンアミド15重量部と、架橋助剤としてトリメチ
ロールプロパントリメタクリレート2重量部と、酸化防
止剤及び他の添加剤0.75重量部とを充填し、155
℃の温度で混練し、厚さl、 5 m mのシート状に
押出した。また高接着性変性ポリプロピレン(東燃石油
化学■製HA20F)のフィルム(厚さ70μm)を上
記シートの両側から供給し、一対のロール4,4′によ
りラミネートした。
チレン含有量2.5重量%、MFR9: 東燃石油化学
■製J409) 100重量部と、発泡剤としてアゾジ
カルボンアミド15重量部と、架橋助剤としてトリメチ
ロールプロパントリメタクリレート2重量部と、酸化防
止剤及び他の添加剤0.75重量部とを充填し、155
℃の温度で混練し、厚さl、 5 m mのシート状に
押出した。また高接着性変性ポリプロピレン(東燃石油
化学■製HA20F)のフィルム(厚さ70μm)を上
記シートの両側から供給し、一対のロール4,4′によ
りラミネートした。
このラミネートシートに3 Mradの線量の電子線を
片面から照射し、架橋を行った。その後250℃の熱風
炉に2分間入れて発泡剤を分解し、発泡させた。その結
果、表面のスキン層の厚さは7μmとなった。
片面から照射し、架橋を行った。その後250℃の熱風
炉に2分間入れて発泡剤を分解し、発泡させた。その結
果、表面のスキン層の厚さは7μmとなった。
このようにして得られた架橋ポリプロピレン発泡体のシ
ートの密度は0.03〜0.04で、発泡倍率は30倍
であった。また平均セルサイズ、表面状態、スキン層の
厚さ、引張強度、引裂強度、引張伸度について測定した
。結果を第1表に示す。
ートの密度は0.03〜0.04で、発泡倍率は30倍
であった。また平均セルサイズ、表面状態、スキン層の
厚さ、引張強度、引裂強度、引張伸度について測定した
。結果を第1表に示す。
次に第4図に示す装置により上記ポリプロピレン発泡体
Xに種々の表皮層フィルムYを熱ラミネートシた。表皮
層フィルムYとしてそれぞれナイロン6 (宇部興産■
製1030B)、ポリ塩化ビニル(鐘淵化学工業側製B
−31)及びポリエチレンテレフタレート (三井ペッ
ト樹脂■製JO25) を用いた。
Xに種々の表皮層フィルムYを熱ラミネートシた。表皮
層フィルムYとしてそれぞれナイロン6 (宇部興産■
製1030B)、ポリ塩化ビニル(鐘淵化学工業側製B
−31)及びポリエチレンテレフタレート (三井ペッ
ト樹脂■製JO25) を用いた。
なおラミネート化温度はナイロン6が250℃、ポリ塩
化ビニルが220℃、ポリエチレンテレフタレ−トが2
50℃であった。各積層体についてポリプロピレン発泡
体シート層と表皮層フィルムとを剥離し、接着強度を測
定した。さらにアルミニウム箔との接着強度についても
測定した。これには、第5図の装置により、ラミネート
シートXに、ヒーター52で約200℃に加熱した厚さ
100μmのアルミニウム箔を熱ラミネートしたものを
用いた。
化ビニルが220℃、ポリエチレンテレフタレ−トが2
50℃であった。各積層体についてポリプロピレン発泡
体シート層と表皮層フィルムとを剥離し、接着強度を測
定した。さらにアルミニウム箔との接着強度についても
測定した。これには、第5図の装置により、ラミネート
シートXに、ヒーター52で約200℃に加熱した厚さ
100μmのアルミニウム箔を熱ラミネートしたものを
用いた。
結果をあわせて第1表に示す。
実 施 例 2
実施例1において高接着性変性ポリプロピレンフィルム
の代わりに厚さ70μmの線状低密度ポリエチレンフィ
ルム(日本ユニカー■1G5361) ヲ用いた以外同
様にして、ラミネートシートを作成した。これについて
実施例1と同じ測定を行った。
の代わりに厚さ70μmの線状低密度ポリエチレンフィ
ルム(日本ユニカー■1G5361) ヲ用いた以外同
様にして、ラミネートシートを作成した。これについて
実施例1と同じ測定を行った。
結果を第1表に示す。
比 較 例 1
表皮層フィルムをラミネートしない以外実施例1と同じ
ポリプロピレン発泡体シートについて、実施例1と同様
の測定を行った。結果を第1表に示す。
ポリプロピレン発泡体シートについて、実施例1と同様
の測定を行った。結果を第1表に示す。
第 1 表
以上の結果から、本発明の方法により作成したポリプロ
ピレン発泡体は非常に良好な平滑性を有するが、比較例
のもの(スキン層ない)は表面劣化により表面状態が劣
悪化していることがわかる。
ピレン発泡体は非常に良好な平滑性を有するが、比較例
のもの(スキン層ない)は表面劣化により表面状態が劣
悪化していることがわかる。
また機械的強度についても実施例1.2のものは比較例
1のものより優れており、本発明の方法により劣化が起
きていないことがわかる。
1のものより優れており、本発明の方法により劣化が起
きていないことがわかる。
また高接着性変性ポリプロピレンのスキン層を有する実
施例1のラミネートシートは種々の表皮層に対して良好
な接着強度を有し、発泡体自身が破壊する前に剥離する
ことはなかった。
施例1のラミネートシートは種々の表皮層に対して良好
な接着強度を有し、発泡体自身が破壊する前に剥離する
ことはなかった。
以上に詳述した通り本発明の方法にふいては発泡剤含有
ポリプロピレン樹脂層にスキン層を設けた後で発泡して
いるので、発泡時の劣化が防止される。これにより、引
裂強度、引張強度、引張伸度等の機械的特性に優れてい
るとともに、表面状態及び柔軟性に優れ、かつ微細かつ
均一なサイズ気泡セルが形成される。また変性ポリオレ
フィンのスキン層を設けることにより、接着性が著しく
向上した積層体とすることができる。
ポリプロピレン樹脂層にスキン層を設けた後で発泡して
いるので、発泡時の劣化が防止される。これにより、引
裂強度、引張強度、引張伸度等の機械的特性に優れてい
るとともに、表面状態及び柔軟性に優れ、かつ微細かつ
均一なサイズ気泡セルが形成される。また変性ポリオレ
フィンのスキン層を設けることにより、接着性が著しく
向上した積層体とすることができる。
このようにして製造された架橋ポリプロピレン発泡体シ
ートはその表面特性、柔軟性、耐熱性及び機械的特性を
利用して、自動車の内装材(天井材、ドアトリム等)や
スポーツ、食品包装等の緩衝材、断熱材、消音材、その
他の外装材等に使用することができる。
ートはその表面特性、柔軟性、耐熱性及び機械的特性を
利用して、自動車の内装材(天井材、ドアトリム等)や
スポーツ、食品包装等の緩衝材、断熱材、消音材、その
他の外装材等に使用することができる。
第1図は本発明の方法に用いる押出ラミネート装置を示
す概略図であり、 第2図は本発明の方法に用いる共押出装置を示す概略図
であり、 第3図は本発明の架橋ポリプロピレン発泡体を示す断面
図であり、 第4図は本発明の架橋ポリプロピレン発泡体に他の樹脂
フィルムをラミネートするための押出ラミネート装置を
示す概略図であり、 第5図は本発明の架橋ポリプロピレン発泡体にアルミニ
ウム箔をラミネートするための熱ラミネート装置を示す
概略図である。 1、21.22.23.43 ・・・押出機2)24
.25.26 ・・・ホッパー3、 28. 44
・ ・ ・Tダイ4.4°、 42.42”・・・ロ
ールA・・・発泡剤含有ポリプロピレン樹脂シートB、
C・・・スキン層用フィルム X・・・ラミネートシート 出 願 人 東燃石油化学株式会社 代 理 人 弁理士 高 石 橋 馬第4図 第5図 6ヨ「52
す概略図であり、 第2図は本発明の方法に用いる共押出装置を示す概略図
であり、 第3図は本発明の架橋ポリプロピレン発泡体を示す断面
図であり、 第4図は本発明の架橋ポリプロピレン発泡体に他の樹脂
フィルムをラミネートするための押出ラミネート装置を
示す概略図であり、 第5図は本発明の架橋ポリプロピレン発泡体にアルミニ
ウム箔をラミネートするための熱ラミネート装置を示す
概略図である。 1、21.22.23.43 ・・・押出機2)24
.25.26 ・・・ホッパー3、 28. 44
・ ・ ・Tダイ4.4°、 42.42”・・・ロ
ールA・・・発泡剤含有ポリプロピレン樹脂シートB、
C・・・スキン層用フィルム X・・・ラミネートシート 出 願 人 東燃石油化学株式会社 代 理 人 弁理士 高 石 橋 馬第4図 第5図 6ヨ「52
Claims (5)
- (1)発泡剤を含有するポリプロピレン樹脂層の表面に
スキン層を設け、前記ポリプロピレン樹脂の劣化を抑制
しながら架橋し、次いで発泡させることを特徴とする架
橋ポリプロピレン発泡体の製造方法。 - (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
記スキン層を押出ラミネーション法又は共押出法により
設けることを特徴とする方法。 - (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法に
おいて、前記架橋を放射線の照射により行うことを特徴
とする方法。 - (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
載の方法において、前記スキン層が発泡剤を含有しない
ポリオレフィン樹脂からなることを特徴とする方法。 - (5)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
載の方法において、前記スキン層が発泡剤を含有しない
変性ポリオレフィン樹脂からなることを特徴とする方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31377487A JPH01153737A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31377487A JPH01153737A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01153737A true JPH01153737A (ja) | 1989-06-15 |
Family
ID=18045360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31377487A Pending JPH01153737A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01153737A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198869A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-07-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリプロピレン系発泡シ―ト |
JP2005112884A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Mitsui Chemicals Inc | ポリプロピレン系発泡性シートおよびその製造方法 |
JP2013212594A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 帯電防止性能を有する発泡積層シートの製造方法 |
JP2017222128A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 積水化学工業株式会社 | 多層発泡体、及び多層発泡体の製造方法 |
-
1987
- 1987-12-11 JP JP31377487A patent/JPH01153737A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198869A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-07-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリプロピレン系発泡シ―ト |
JP2005112884A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Mitsui Chemicals Inc | ポリプロピレン系発泡性シートおよびその製造方法 |
JP2013212594A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 帯電防止性能を有する発泡積層シートの製造方法 |
JP2017222128A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 積水化学工業株式会社 | 多層発泡体、及び多層発泡体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6908668B2 (en) | Foamed polyolefin resin sheet | |
US11590730B2 (en) | Coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers | |
JP2023519886A (ja) | 架橋ポリオレフィンキャップ層を有する共押出し架橋多層ポリオレフィン発泡構造体及びその製造方法 | |
US11628648B2 (en) | Method of making coextruded crosslinked polyolefin foam with polyamide cap layers | |
JPH08277339A (ja) | ポリオレフィン系電子線架橋発泡体 | |
US11590677B2 (en) | Method of making coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers | |
JPH01153737A (ja) | 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法 | |
JPS59215329A (ja) | 合成樹脂架橋発泡体 | |
US11479016B2 (en) | Coextruded crosslinked polyolefin foam with polyamide cap layers | |
JP3152719B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体 | |
JPH0459840A (ja) | ポリオレフィン架橋発泡用樹脂組成物 | |
JPH059326A (ja) | オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法 | |
JPS5962643A (ja) | 合成樹脂架橋発泡体 | |
JPH03143932A (ja) | 高密度ポリエチレン架橋発泡体 | |
JPH0480237A (ja) | 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH07224182A (ja) | ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法 | |
JPH03139535A (ja) | ポリオレフィン架橋発泡体用組成物 | |
JPH04185320A (ja) | 積層発泡シートの製造方法 | |
JPH03115444A (ja) | ポリオレフィン発泡体用組成物 | |
JP2023521603A (ja) | ポリアミドキャップ層を有する共押出し架橋ポリオレフィン発泡体 | |
JPS63309431A (ja) | 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法 | |
JPH06104739B2 (ja) | ポリプロピレン系発泡体の製造方法 | |
JP2003260766A (ja) | 積層シート及び該積層シートを用いた成形体 | |
CN113661059A (zh) | 具有kee覆盖层的共挤出的、交联的聚烯烃泡沫体 | |
JPH05295149A (ja) | ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物 |