JPH02234802A - タイヤ用トレッドゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用トレッドゴム組成物

Info

Publication number
JPH02234802A
JPH02234802A JP1054579A JP5457989A JPH02234802A JP H02234802 A JPH02234802 A JP H02234802A JP 1054579 A JP1054579 A JP 1054579A JP 5457989 A JP5457989 A JP 5457989A JP H02234802 A JPH02234802 A JP H02234802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
weight
extraction
acetone chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1054579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571963B2 (ja
Inventor
Ryo Muramatsu
村松 凌
Yoshiyuki Nomura
野村 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1054579A priority Critical patent/JP2571963B2/ja
Publication of JPH02234802A publication Critical patent/JPH02234802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571963B2 publication Critical patent/JP2571963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタイヤ用トレッドゴム組成物に関する。
(従米の技術) 一般に軟かいゴム程、氷上性能が良好で・あり、硬いゴ
ム程雪上性能が良好である。従米スタッドレスタイヤ用
トレッドゴムとしては硬度の低いゴムが提案されている
が、トラック、バスのような高荷重用タイヤでは走行中
の溝狭窄によりパターンエッソの効果がでにくく、氷上
、雪上ともに十分な性能を発揮しにくい。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は氷上性能と雪上性能の両方において優れ
たタイヤ用トレッドゴム組成物を提供することにある. (!IJIIを解決するための手段) 本発明はジエン系ゴム、シリカ及びN2SA≧100の
カーポンブラックの少なくとも1種を含有するタイヤ用
トレッドゴム組成物であって、下記に定義する抽出分(
E)が(1)式を満足し、且つ平均粒径が0.01〜5
IIIIIでヌープ硬度が100kg/論論2以上の硬
質有機充填剤もしくは硬質無機充填剤を下記加硫ゴムの
アセトンクロロホルム抽出後のゴム成分100重量部に
対し5〜80重量部使用したことを特徴とするタイヤ用
トレッドゴム組成物に係る.E > 1.2(A −3
8)     (1)E:加硫ゴムのアセトンクロロホ
ルム抽出後のゴム分100重i部に対する該アセトンク
ロロホルム抽出分の重量部 A:加硫ゴムのアセトンクロロホルム抽出後のゴム分1
00重量部に対するカーボンブラック重量部と1/2の
シリカ重量部の和 本発明のゴム組成物のジエン系ゴム成分としては天然ゴ
ム(NR),プタジエンゴム(BR),スチレンブタジ
エンゴム(SBR)、インプkンゴム(rR)、プチル
ゴム(IIR)及びこれらのブレンドを使用することが
できる。上記ゴム成分にはシリカ、及びN2SA≧10
0のカーポンプラックの少なくとも1種を配合する。シ
リカ及びカーボンブラックはゴム100部(重量部、以
下同様)に対して30〜80部、好ましくは35〜55
部配合するのが良い。
本発明のゴム組成物は下記に定義する抽出分(E)が(
1)式を満足する。
E > 1.2( A − 38)     (1)E
;加硫ゴムのアセトンクロロホルム抽出後のゴム分10
0重量部に対する該アセトンクロロホルム抽出分の重量
部 A:加硫ゴムのアセトンクロロホルム抽出後のゴム分1
00重量部に対するカーボンブラック重量部と1/2の
シリカ重量部の和 ここで上記アセトンクロロホルム抽出法、ボリマー及び
カーボン量の測定法はJ I S  K6350の方法
に従う。シリ力量の測定はJ I S  K6220の
方法に従う.アセトンクロロホルム抽出成分は主として
オイル、老化防止剤、ワックスである。
本発明では更に平均粒径が0.OI〜5lでヌープ硬度
が100kF!/ am2以上の硬質有機充填剤もしく
は硬質無磯充填剤を上記加硫ゴムのアセトンク口口ホル
ム抽出後のゴム成分100垂t部に対し5〜80重量部
使用する。ヌープ硬度はJ I S  Z2251に従
って測定する。上記硬質充填剤としてはアルミナ、花コ
ウ岩、石英、石灰石等を例示で外、滑石のような充填剤
はヌープ硬度が低く使用できない.該充填剤の好ましい
平均粒径は0.02〜1輪一である.粒径が0.01m
m未満では効果が小さく、5i*mを越えると加工機の
負担が大きく破損の恐れがある。
本発明では上記のような大粒径の充填剤はゴムに対する
補強作用が少なく、軟かいゴムにこれら大粒径の充填剤
を配合した場合はゴム全体としては硬さが上がり、雪上
性能は良好であり、又、充填剤のゴムを束縛する作mが
低いためミクロ的には軟かい状態であり、従ってミクロ
的に接地性が良く氷上性能が良好となる.アイスバーン
などの氷には0.01〜0.1鏑噛程度の気泡がtまれ
でおり、0.01〜5ms*の允項剤がトレッドゴム表
面に顔を出していると、氷上をタイヤが通過する時に気
泡の存在で薄くなった氷の部分を破壊し、これにより引
っ掛かりができて大きな氷上制動性が発揮されると推定
される。
本発明においては上記成分の池に公知の加硫剤、加硫促
進剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤、有機過酸化物、補強
剤、充填剤、老化防止剤、粘着付与剤、着色剤等を添加
できることは勿論である。
本発明のゴム組成物は上記成分を通常の加工装置、例え
ばロール、バンバリーミキサー、二−ダーなどにより潰
練することにより得られる。
(発明の効果) 本発明のゴム組成物は優れた低温特性を有し、待に氷結
路、積雪路における使用に適している。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。尚、単に部
とあるは重量部を示す。
実施例及び比較例 第1表に記載のゴムtook,カーボンプラックI S
AF各部、シリカ各部、ナ7テ・ンオイル各部、亜鉛華
3部、ステアリン酸3部、老化防止剤(サントフレック
ス13)l、パラフィンワックス1部、加硫促進剤(C
 B S )1.0部及び硫fl!2部を、バンバリー
ミキサーにより4分間充分に混練しゴム組成物を得た. このゴム組成物を用いてラジアル構造の空気入りオール
ウエザータイヤ850R16 10P Rを作製して硬
度、氷上性能、雪上性能を測定した。硬度はASTM 
D2228に従って−5℃での値を測定した。氷上性能
及び言上性能は−8℃のアイスバーン上と雪上との実半
テストによる.いずれの場合も速度40km/hで走行
し、急ブレーキをかけたときの停止I■離の逆数を比較
例3のタイヤを100として指数表示したものであI)
、値が大きい程良好であることを示す。結果を第1表に
示す.尚、配合No,4〜6及び9〜12は実施例であ
り、他は比較例である。
第 表 第 表 (続き) ゴム配合No,1〜14の氷上性能及び言上性能の相関
関係を第1図に示す。図において番号はゴム配合No,
を示す。図より実施例のゴム組成物が両方の性能におい
て優れていることが判る.尚、アルミナ、石英、石灰石
、滑石のヌープ硬度はそれぞれ2000、1000、1
50, 20kg/鹸−2である.
【図面の簡単な説明】
弟1図はゴム配合No,1〜14の氷上性能及1言上性
能の相yJrR係を示すグ27である.(以 上) 出 願 人  東洋ゴム工業株式会社 代 理 人  弁理士 田 村  巌

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジエン系ゴム、シリカ及びN_2SA≧100の
    カーボンブラックの少なくとも1種を含有するタイヤ用
    トレツドゴム組成物であつて、下記に定義する抽出分(
    E)が(1)式を満足し、且つ平均粒径が0.01〜5
    mmでヌープ硬度が100kg/mm^2以上の硬質有
    機充填剤もしくは硬質無機充填剤を下記加硫ゴムのアセ
    トンクロロホルム抽出後のゴム成分100重量部に対し
    5〜80重量部使用したことを特徴とするタイヤ用トレ
    ツドゴム組成物。 E>1.2(A−38)(1) E:加硫ゴムのアセトンクロロホルム抽出後のゴム分1
    00重量部に対する該アセトンクロロホルム抽出分の重
    量部 A:加硫ゴムのアセトンクロロホルム抽出後のゴム分1
    00重量部に対するカーボンブラック重量部と1/2の
    シリカ重量部の和
  2. (2)ライトトラック又はトラックバス用の請求項1記
    載のタイヤ用トレツドゴム組成物。
JP1054579A 1989-03-07 1989-03-07 タイヤ用トレッドゴム組成物 Expired - Fee Related JP2571963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054579A JP2571963B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 タイヤ用トレッドゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054579A JP2571963B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 タイヤ用トレッドゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02234802A true JPH02234802A (ja) 1990-09-18
JP2571963B2 JP2571963B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12974610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054579A Expired - Fee Related JP2571963B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 タイヤ用トレッドゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281052A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2002060548A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2018104652A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147450A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレツドゴム組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147450A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレツドゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02281052A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2002060548A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2018104652A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571963B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA019813B1 (ru) Резиновая композиция для протектора зимней шины
JPH0453895B2 (ja)
JP2008001900A (ja) 冬季用の性能のためのシリカ高含有ゴムからなるトレッドを用いたタイヤ
JPH10101848A (ja) エラストマー組成物のトレッドを有するタイヤ
EP0942041B1 (en) Rubber composition for tyre tread
JPH02308832A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH02272042A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
KR960001975B1 (ko) 자동차 타이어트레드용 고무조성물
JPS58199203A (ja) 重荷重車両タイヤ用トレッドゴム組成物
CA2180698A1 (en) Tire having silica reinforced tread
JP2008543998A (ja) ゴム混合物およびタイヤ
JPH02234802A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JPS60147450A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
JP4812143B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS61162536A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
US5385969A (en) Radial tire for passenger cars
AU633655B2 (en) Radial tire for passenger cars
JPH02281051A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2000063569A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JPH0745599B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP3018086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04122745A (ja) 発泡ゴム層をトレッドに有する空気入りタイヤ
JPH02274740A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP3054238B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11139359A (ja) ゴムクロ−ラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees