JPH0223409Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223409Y2
JPH0223409Y2 JP18147783U JP18147783U JPH0223409Y2 JP H0223409 Y2 JPH0223409 Y2 JP H0223409Y2 JP 18147783 U JP18147783 U JP 18147783U JP 18147783 U JP18147783 U JP 18147783U JP H0223409 Y2 JPH0223409 Y2 JP H0223409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
pin
interlocking arm
operating lever
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18147783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088755U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18147783U priority Critical patent/JPS6088755U/ja
Publication of JPS6088755U publication Critical patent/JPS6088755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223409Y2 publication Critical patent/JPH0223409Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプリンタにおける紙送り装置に関す
る。
一般にプリンタにおいてはプラテンに回巻した
記録紙をプラテンに挾止しプラテンと協働して記
録紙を送るための従動ローラとプラテンに回巻し
た記録紙をプラテンに沿うように押圧する押えロ
ーラが具備されている。
そしてこの、従動ローラ及び押えローラは記録
紙をプラテンに挾止し押圧する作用位置と記録紙
をプラテンに装着するためにプラテンから離隔す
る準備位置とに移動可能に構成してあるが、従来
は従動ローラ及び押えローラを別個に移動操作し
なければならなかつた。
このため従動ローラの作用位置あるいは準備位
置への移動に関連して押えローラも作用位置ある
いは準備位置へ移動する構成も考えられた。
しかしながら、長尺の記録紙を巻き取るために
プリンターにトラクター装置を装置して使用する
場合従動ローラを準備位置へ移動する必要がある
が、この場合押えローラも準備位置へ移動してし
まい記録紙が充分にプラテンに巻きつかなく印字
が不鮮明になるという欠点があつた。
また、短尺の記録紙を順次プリンターに送り込
むためのカツトシートフイーダーをプリンターに
装着する場合には上記とは逆に従動ローラを作動
位置に、押えローラを一般に準備位置に移動させ
なければならないのであるが、この場合押えロー
ラも作動位置へ移動してしまうためカツトシート
フイーダーをプラテン外周にぴつたりと密着する
ように取り付けることができないという欠点があ
つた。
この考案は、このような欠点に着目して成され
たものでその目的は、従動ローラと押えローラと
を連動して作動することができると共に必要に応
じて従動ローラと押えローラを別個に独立して作
動するように構成することによつて汎用性に富ん
だプリンターの紙送り装置を提供するにある。
以下この考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図〜第4図において1は機枠2に回動可能
に支持したプラテンで印字信号によつて所定角度
回動するように構成してある。
3は機枠2に回動可能に支持した第1操作レバ
ーで下端には第1ピン4が固定支持してある。
5は第1操作レバー3の中間部に固定した移動
杆である。6は基端を機枠2に係合し、先端に従
動ローラ7,7を設けた移動腕で常にはスプリン
グSにより基端を中心として時計方向の回動力を
受けている。この移動腕6の中間部には前記移動
杆5の先端と当接する凸部6A,凹部6Bが形成
してある。
そして、従動ローラ7,7は第1操作レバー3
を時計方向あるいは反時計方向に回動し移動杆5
を凹部6Bあるいは凸部6Aと当接することによ
つてプラテン1の周面を押圧する第1作動位置と
プラテン1の周面から離隔する第1準備位置とに
移動する。
8は機枠2に回動可能に支持した第2操作レバ
ーで、上部には押えローラ9が回動可能に支持し
てあり、下部には第2ピン10が固定支持してあ
る。
そして、第2操作レバー8の時計方向の回動に
より前記押えローラ9はプラテン1の周面を押圧
する第2作動位置へ移動し、反時計方向の回動に
よりプラテン1の周面から離隔する第2準備位置
へ移動する。
11は連動腕で一端には第2ピン10と係合す
る第2長孔12及び第2長孔12と連続し第2長
孔12と交叉する方向に延出した第2係止孔13
が形成してあり、他端には第1ピン4と係合する
第1長孔14及び第1長孔14と連続し第1長孔
14と交叉する方向に延出した第1係止孔15が
形成してある。16は規制手段で、前記連動腕1
1の中間部の下縁17に形成した凹部18と機枠
に固定し凹部18及び下縁17に当接する案内ピ
ン19とにより構成してある。
20は連動腕11と機枠間とに介在し、常には
連動腕11を案内ピン19に当接するように作用
するスプリングである。
次にこの考案の作用を説明する。
第1図は通常の紙送りの状態を示すものであ
る。
この状態において押えローラ9及び従動ローラ
7はプラテン1に当接する第1作動位置及び第2
作動位置にあり、これらのローラ9,7とプラテ
ン1との間で記録紙(図示せず)を押圧して記録
紙を送るようになつている。
この状態から第2図に示すように第1操作レバ
ー3を反時計方向に回動する。すると移動杆5も
反時計方向へ回動して凹部6Bから凸部6Aへ移
動し従動ローラ7,7を備えた移動腕6をその基
端を中心に反時計方向へ回動する。これによつて
従動ローラ7,7がプラテン1の周面から離隔す
る第1準備位置に移動する。
さらに又、第1操作レバー3の前記回動によつ
て第1ピン4が第1係止孔15に入り込んで連動
腕11を右方向に移動する。すると第2ピン10
が第2係止孔13に入り込んでいるため第2操作
レバー8が反時計方向に回動して押えローラ9が
プラテン1から離隔する第2準備位置へ移動す
る。
このように第1操作レバー3だけの操作により
従動ローラ7,7及び押えローラ9の両方がプラ
テン1より離隔することになりプラテン1に記録
紙を巻回できるすき間が確保される。
そして、連動腕11が第2図に示す位置へ移動
することによつて連動腕11の凹部18が案内ピ
ン19上から移動する。このため連動腕11が第
2係止孔13方向に移動して第1ピン10が第2
係止孔13からはずれ第2長孔12に至る。
この状態から記録紙をプラテン1に巻回し第1
操作レバー3を時計方向に回動すれば第1図に示
す状態に押えローラ9及び従動ローラ7が復帰し
通常の紙送り状態になる。
しかしながら、第2図の状態から第2操作レバ
ー8のみを時計方向に回動すると第4図に示すよ
うに第2ピン10が第2長孔12と係合する位置
にあり第2長孔12に沿つて移動するため連動腕
11は移動せず、従つて押圧ローラ9だけがプラ
テン1を押圧する第2作動位置に移動することが
できるようになる。
このため押圧ローラ9及び従動ローラ7の位置
はトラクター装置を作動可能な位置にセツトされ
る。次に、第1図の状態から第1操作レバー8を
反時計方向に回動すると第3図に示すように第2
ピン10が第2長孔12の第2係止孔13に入り
込んでいるため連動腕11が右方に移動する。連
動腕11の左方移動中は第1長孔14が第2操作
レバー3の第1ピン4に入り込んで移動している
ため第1操作レバー3は回動することはなく、従
動ローラ7,7は第2作動位置の状態を保持す
る。この結果、第3図に示すように押えローラ9
がプラテン1から離隔する第1準備位置、従動ロ
ーラ7,7が第2作動位置に保持され記録紙を一
枚一枚毎送るカツトシートフイーダを取り付け可
能な作動位置にセツトされる。
尚、第5図は他の実施例を示すものである。こ
の実施例では前記実施例とは反対に第1ピン4、
第2ピン10を連動腕11に固定支持し、第1長
孔14、第1係止孔15及び第2長孔12、第2
係止孔13を第1、第2操作レバー3,8に形成
したもので、このようにしても本願の作用効果を
生じるものである。また凹部18、案内ピン19
の形成及び固定支持関係を夫々逆に変えてもよ
い。
以上述べたように、この考案によれば一つの操
作レバーの作動によつて押えローラ及び従動ロー
ラを同時に準備位置と作動位置に移動することが
できると共に必要に応じて押えローラ及び従動ロ
ーラのいづれか一方を準備位置又は作動位置に移
動することができるので操作性が向上すると共に
トラクタ装置及びカツトシートフイーダの使用に
対応した位置に押えローラ、従動ローラを独立し
て移動することができるので、汎用性に富んだ紙
送り装置を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の一実施例の作動説
明図、第5図は他の実施例の説明図である。 1……プラテン、2……第1操作レバー、4…
…第1ピン、7……従動ローラ、8……第2操作
レバー、9……押えローラ、10……第2ピン、
11……連動腕、12……第2長孔、13……第
2係止孔、14……第1長孔、15……第1係止
孔、18,19……規制手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1操作レバーの移動により、プラテンの周面
    を押圧する第1作動位置とプラテンの周面から離
    隔する第1準備位置とに移動可能に機枠に支持し
    た従動ローラと、 第2操作レバーの移動によりプラテンの周面を
    押圧する第2作動位置とプラテンの周面から離隔
    する第2準備位置とに移動可能に機枠に支持した
    押えローラと、 第1ピン及び第1ピンと係合し第1ピンの第1
    係止孔を形成した第1長孔を介して一端を第1操
    作レバーと連結し、他端を第2ピン及び第2ピン
    の第2係止孔を形成した第2長孔を介して第2操
    作レバーと連結した連動腕と、 連動腕の移動に関連して連動腕と当接し連動腕
    を第1、第2係止孔方向及び第1、第2係止孔と
    逆方向に係合離脱する方向に移動するように作用
    する規制手段とよりなるプリンターにおける紙送
    り装置。
JP18147783U 1983-11-24 1983-11-24 プリンタ−における紙送り装置 Granted JPS6088755U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18147783U JPS6088755U (ja) 1983-11-24 1983-11-24 プリンタ−における紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18147783U JPS6088755U (ja) 1983-11-24 1983-11-24 プリンタ−における紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088755U JPS6088755U (ja) 1985-06-18
JPH0223409Y2 true JPH0223409Y2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=30393236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18147783U Granted JPS6088755U (ja) 1983-11-24 1983-11-24 プリンタ−における紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088755U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088755U (ja) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223409Y2 (ja)
JPS6187952U (ja)
JPH0423011Y2 (ja)
JPS641083Y2 (ja)
JPS6132776Y2 (ja)
JPH0221236Y2 (ja)
JPS5859878A (ja) 印字ヘツドの支持装置
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JPS594996Y2 (ja) 小型プリンタの紙送り装置
JPH0646693Y2 (ja) 印字機の用紙押え装置
JPH031259Y2 (ja)
JPS6345735U (ja)
JPS6444146U (ja)
JP2620652B2 (ja) 感熱記録装置
JPS6025633Y2 (ja) 券発行機のカッタ−装置
JPS6017712B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPH0232445Y2 (ja)
JPS6023166Y2 (ja) 感熱式印字ヘツドの支持装置
JPH0312535Y2 (ja)
JPS6313741U (ja)
JPH0379959U (ja)
JP2585996Y2 (ja) 枚葉印刷機の前当装置
JPS60143987A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS62248672A (ja) ペ−パ−ベイル
JPH0442994B2 (ja)