JPS6023166Y2 - 感熱式印字ヘツドの支持装置 - Google Patents

感熱式印字ヘツドの支持装置

Info

Publication number
JPS6023166Y2
JPS6023166Y2 JP17273180U JP17273180U JPS6023166Y2 JP S6023166 Y2 JPS6023166 Y2 JP S6023166Y2 JP 17273180 U JP17273180 U JP 17273180U JP 17273180 U JP17273180 U JP 17273180U JP S6023166 Y2 JPS6023166 Y2 JP S6023166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
presser
head
head mounting
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17273180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793448U (ja
Inventor
元成 曽我部
太一 西村
Original Assignee
近畿車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 近畿車輌株式会社 filed Critical 近畿車輌株式会社
Priority to JP17273180U priority Critical patent/JPS6023166Y2/ja
Publication of JPS5793448U publication Critical patent/JPS5793448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023166Y2 publication Critical patent/JPS6023166Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば券売機内に配置せられる感熱式印刷機の
印字ヘッドの支持装置に関する。
従来、この種感熱式印刷機は固定のピンチローラ−或い
は固定の用紙送り面と固定の印字ヘッドを用い、この間
に帯状用紙或いは一定寸法に切断された用紙を送入して
印刷を行っていた。
そして用紙受入れのための間隙の調整や用紙押圧のため
の弾性的圧力の調整を綿密に行なうための複雑な印字ヘ
ッド支持装置を用いていた。
例えば、実開昭52−144745号公報には第1図に
示す如き印字ヘッドの支持装置が開示されているが、機
体に固定の支持体イを設け、これに移動体口の摺動軸ハ
を貫通せると共に該摺動軸ハの摺動を精度よくなさしめ
るための広範囲に亘る軸受二を設け、一方、移動体口と
支持体イの間に調整ネジホと圧縮バネへを設けて、移動
体口の位置及び弾性力の調整を図り、この移動体口に緩
衝部材ト等を介して印字ヘッドチを取付ける様な構成で
ある。
この様に従来の印字ヘッド支持装置は印字ヘッドの位置
、押圧力、緩衝的移動の各調整を行なう精密装置的存在
であった。
本考案は以上の様な点に鑑み、用紙送りローラーの上下
移動を可能とする。
こ什ない、印字ヘッド支持装置の簡略化を図り、及び印
字ヘッドの位置決め及び取外し点検を容易に行ない得る
印字ヘッドの支持装置の提供を目的とする。
実施例について図面と共に説明すると、第2図において
印刷用の帯状用紙1が紙巻きロール2から繰り出され、
定寸法りローラー3により定寸ずつ送り出されてカッタ
ー4で切断される。
そして切断された用紙は印字ヘッド5とピンチローラ−
6との間に送り込まれ、ピンチローラ−6て前方へ送ら
れながら印字ヘッド5の図示しない発熱素子により印字
される。
印刷が終了すると、用紙は取込みローラー7に取込まれ
、さらに次の工程に送られる。
ピンチローラ−6はローラーアーム8に枢着され、回動
アーム9の揺動にともなってロッド10を介して軸11
の回にり回動可能とされ、印字作業時にのみ前記印字ヘ
ッド5側へ用紙を押圧、搬送する。
12は駆動モーターで、該モーター12からギヤ13,
14,15,16,17を介してピンチローラ−6に回
転力が伝達される。
一方、前記印字ヘッド5を支持する支持装置18は、第
2図及び第2図のA−A断面を示す第3図、第4図を参
照して、19は機台20の立設壁20aに固定された一
対の軸受板で、該軸受板19に前記印字ヘッド5を固定
したヘッド取付盤21と押え盤22を適当な間隔をおい
て軸21a、22a支する。
この場合にヘッド取付盤21の軸21aに対する軸穴2
3はバカ穴に形成しておくとよい。
24はヘッド取付盤21の先端近くに適当距離隔てて形
成された一対の位置決め孔で、機台表面に突出固定され
る一対の位置決めピン25に対応する。
26は弾性押圧体で、ゴム材料、その他の弾性材料から
なり、押えノ)ンドル22の下面に幅方向に亘って固着
されると共にヘッド取付盤22に押圧時に前記印字ヘッ
ド5の中央部と対応する位置に配置されている。
27は押えバンドルで、機台20に固定の装置軸28に
回動自在に取付けられ、装着軸28の上端部との間にバ
ネ29を介在させて下向きに付勢している。
30は押えバンドル27の握り玉で、該握り玉30の操
作によりバンドル27を回動させて押え盤22の先端部
を押圧し或いはその解放を行なう。
押圧は押え盤22とヘッド取付盤21とがほぼ平行とな
る様な位置量で十分力が加わるよう予め調整しておく。
なお、ヘッド取付盤21及び押え盤22に各々図示しな
いバネを取付け、常時盤21゜22の解放方向に付勢す
るようにしてもよい。
又各盤21.22に手操作用の把手を設けてもよい。
次に作用について述べると、令弟4図に示す様な印字ヘ
ッド5の点検状態からヘッド取付盤21を降ろすと、ヘ
ッド取付盤21の位置決め孔24が機台20側の位置決
めピン25に嵌り込み、ヘッド取付盤21が定位置にセ
ットされる。
この際、位置決め孔24の中心が位置決めピン25の中
心とずれを生じても、ヘッド取付盤21の軸21aの軸
穴23をバカ穴にすることにより容易に吸収することが
できる。
次に押え盤22を降ろし、弾性押圧体26を介してヘッ
ド取付盤21を押え、押えバンドル27を回動して押え
盤22の先端部を強固に押える。
これにより一端を軸22aで支持され、他端をバンドル
27で押し付けられた押え盤22の反力は弾性押圧体2
6を介してヘッド取付盤に届く。
弾性押圧体26はヘッド取付盤21に固着の印字ヘッド
5の中央に対応しているので、押え盤22の先端に加え
たバンドル27の力は平均化されて印字ヘッド5に加わ
る。
印字ヘッド5は周縁部が機台20に確実に密接され、印
字ヘッド5の準備が完了する。
この状態でピンチローラ6を上昇させ、用紙を印字ヘッ
ド5へ押しつけながら前方へ送ることによって印字が行
なわれる。
第4図のように印字ヘッド5を解放するのは、印字ヘッ
ド5の点検の場合や用紙が詰った場合である。
本考案によれば、昇降自在なピンチローラ−に対して印
字ヘッドを下面に固着したヘッド取付盤を一端側を中心
に回動するようにすると共に、機台側に設けた位置決め
ピンと嵌合する様にし、このヘッド取付盤を押えバンド
ルの同操作により弾性体を取付けた押え盤を介して押し
付けるようにしたので、印字ヘッドの固定及び解放が従
来に較べて非常に容易となり、印字ヘッドの補修点検や
用紙の取扱いがごく簡単に且迅速に行ない得る。
又、印字ヘッドも位置決めピンとのヘッド取付盤の嵌合
と押圧により確実に定位置に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例をす断面図、第2図は実施例をす概略図
、第3図及び第4図は第2図のA−A断面で、第3図は
印字ヘッドの支持状態を示し、第4図は解放状態を示す
。 1・・・・・・帯状用紙、5・・・・・・印字ヘッド、
6・・・・・ゼンチローラー、19・・・・・・軸受板
、20・・・・・・機台、21・・・・・・ヘッド取付
盤、22・・・・・・押え盤、24・・・・・・位置決
め孔、25・・・・・・位置決めピン、26・・・・・
・弾性押圧体、27・・・・・・押えノ\ンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降自在であって、その上昇位置で用紙を印字ヘッドに
    押圧し、搬送するピンチローラ−に対する前記印字ヘッ
    ドの支持装置であって、用紙が送られる機台の一側に軸
    受板を固定し、これに前記印字ヘッドを下面に固着]7
    たヘッド取付盤と該ヘッド取付盤と適当な間隔をもって
    上方に位置せられる押え盤とをその基端側で各々軸支し
    、一方、機台の前記軸受板とは反対側に対応して常時下
    方にバネ付勢された回動自在な押えハンドルを取付け、
    前記ヘッド取付盤の先端側に位置決め孔を設けて、これ
    を機台に突設した前記ヘッド取付盤の位置決定用の位置
    決めピンと対応させ、前記押え盤の下面に前記ヘッド取
    付盤を押圧する弾性体を取付け、前記押えハンドルの回
    操作により前記押え盤の先端部上面に押えハンドルの下
    面を押接せしめて印字ヘッドの固定を行なうことを特徴
    とする感熱式印字ヘッドの支持装置。
JP17273180U 1980-12-01 1980-12-01 感熱式印字ヘツドの支持装置 Expired JPS6023166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17273180U JPS6023166Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 感熱式印字ヘツドの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17273180U JPS6023166Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 感熱式印字ヘツドの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793448U JPS5793448U (ja) 1982-06-09
JPS6023166Y2 true JPS6023166Y2 (ja) 1985-07-10

Family

ID=29531024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17273180U Expired JPS6023166Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 感熱式印字ヘツドの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023166Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793448U (ja) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473175A (ja) プリンタ
JPS6023166Y2 (ja) 感熱式印字ヘツドの支持装置
JPH0423011Y2 (ja)
JP2502248Y2 (ja) ラベル剥離機構
JPS6021238Y2 (ja) 高速押印装置に於けるプリンタ機構の着脱装置
JPS6412236B2 (ja)
JPS6110993Y2 (ja)
JPS5859878A (ja) 印字ヘツドの支持装置
JPS5922991Y2 (ja) 事務用機器に於ける紙送り装置
JPH01171879A (ja) プリンタのインクリボン案内装置
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPH0642843Y2 (ja) 圧胴保持装置
JPH0423014Y2 (ja)
JPS5924534Y2 (ja) 開閉機構
JPH0235712Y2 (ja)
JPH058144Y2 (ja)
JPH0523343Y2 (ja)
JPS5933649Y2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH0418852Y2 (ja)
JPH0223409Y2 (ja)
JPH0232445Y2 (ja)
JPS6033008Y2 (ja) 印刷機版胴ドラム固定装置
JPS5823653Y2 (ja) 品名印押圧装置
JPH0477460U (ja)
JPS59209173A (ja) 印字装置の紙送り機構