JPH0473175A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0473175A
JPH0473175A JP2186885A JP18688590A JPH0473175A JP H0473175 A JPH0473175 A JP H0473175A JP 2186885 A JP2186885 A JP 2186885A JP 18688590 A JP18688590 A JP 18688590A JP H0473175 A JPH0473175 A JP H0473175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
set lever
shaft
fixed shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186885A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kitahara
聡 北原
Osamu Koizumi
修 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2186885A priority Critical patent/JPH0473175A/ja
Priority to US07/728,239 priority patent/US5118208A/en
Priority to KR1019910011973A priority patent/KR950007741B1/ko
Publication of JPH0473175A publication Critical patent/JPH0473175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ 本発明は、プラテンと固定の印字ヘッドとの間に導びか
れる用紙に、上記印字ヘッドにより印字をするプリンタ
に関する。
[従来の技術] ラベルプリンタなどの従来のプリンタは、固定の印字ヘ
ッドとこれに接離するプラテンとからなる印字部と、こ
の印字部に対する用紙の供給側に紙送り機構を備えてい
る。上記プラテンは印字ヘッドにばね力で押付けられて
いる。紙送り機構は、紙送りローラと、このローラにば
ね力で押付けられた従動ローラ等の紙押えとを有してい
て、紙押えは上記紙送りローラに接離可能に設けられて
いる。
そして、用紙をセットするために従来のプリンタにおい
ては、印字ヘッドからばね力に抗してプラテンを離す機
構を備えているとともに、この機構とは別に紙送りロー
ラから紙押えを離す機構を備えている。これら両機構は
いずれも別々に手動で操作される。
用紙のセットは、上記両機構を夫々別々に手動操作して
、印字ヘッドとプラテンとの間、および、紙送りローラ
と紙押えとの間を開けて、次に、用紙を、紙送りローラ
と紙押えとの間を通過させて、印字ヘッドとプラテンと
の間に導いて実施している。
[発明が解決しようとする課題] 以上のような従来の構成では、印字ヘッドとプラテンと
の間を開ける操作と、紙送りローラと紙押えとの間を開
ける操作とを別々に行う必要があるから、用紙のセット
作業が面倒であるという問題があった。
本発明の目的は、用紙のセット作業を簡単化できるプリ
ンタを得ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のプリンタにおいて
は、固定の印字ヘッドと、固定軸に回動可能に取付けた
一対のプラテンフレームにわたって、上記印字ヘッドに
接離されるプラテン、およびこのプラテンと上記固定軸
との間に配置される加圧軸とを夫々横架するとともに、
上記固定軸に押圧ばねの一端部を固定し、このばねの他
端部を上記加圧軸に当接して上記プラテンを上記印字ヘ
ッド側に付勢して形成されたプラテンユニットと、この
プラテンユニットへの用紙供給側に配設され、紙送りロ
ーラと、このローラにばね力で押付けられる紙押えとを
有し、これらの間に挟まれた用紙を上記紙送りローラの
回転により上記印字ヘッドとプラテンとの間に送り込む
紙送り機構と、中間部を上記固定軸に、かつ、一端部を
上記加圧軸に夫々回動可能に嵌合して取付けられるとと
もに、他端部を上記紙送りローラ側から上記紙押えに対
向させた第1セットレバ−と、中間部を上記固定軸に回
動可能に嵌合するとともに、一端部を上記押圧ばねとは
反対側から上記加圧軸に当接して設けられ、上記固定軸
を中心とする回動により上記プラテンフレームおよび上
記第1セットレバ−を回動させる第2セットレバ−と、
この第2セットレバ−を手動で回動操作させる操作手段
とを具備したものである。
[作用] 本発明において、操作手段を介して第2セットレバ−を
固定軸を中心に回動させると、このレバーの一端部は押
圧ばねに抗してプラテンユニットの加圧軸を押圧移動さ
せる。そのため、プラテンフレームが固定軸を中心に回
動されると同時に、プラテンが移動されて、このプラテ
ンが印字ヘッドから離される。その上、上記加圧軸の変
位によって、第1セットレバ−が固定軸を中心に回動す
る。そうすると、この第1セットレバ−の他端部が、そ
れまで対向していた紙押えを紙送りローラ側から押圧す
るので、紙押えが紙押えローラから離される。すなわち
、一つの操作手段を操作することにより、印字ヘッドと
プラテンとの間、および紙送りローラと紙押えとの間を
夫々開けることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第6中1a、lbは左右一対のフレム側板を示
している。フレーム側板1a、lbは上下方向に延びて
いるとともに、着脱可能なケス(図示しない)により覆
われる本体フレームの一部をなしている。
フレーム側板1a、lb間には印字ヘッド2およびこの
下側に位置してプラテンユニット3が配設されている。
印字ヘッド2はラインサーマルヘッドからなり、これは
後述のプラテンローラの軸長と略同じ長さを有し、移動
不能に固定して設けられている。
プラテンユニット3は、固定軸4と、板状をなす左右一
対のプラテンフレーム5(一方のみ図示)と、プラテン
ローラ6と、加圧軸7と、押圧ばねとしての一対のねじ
りコイルばね8とを有している。
つまり、第1図〜第4図に示すように固定軸4は上記フ
レーム側板1a、lb間に横架されているとともに、こ
の固定軸4の両端部にはプラテンフレーム5が固定軸4
の軸回り方向に回動可能に嵌合されている。プラテンロ
ーラ6は両プラテンフレーム5の前端部間に回転自在に
横架されている。加圧軸7は、固定軸4とプラテンロー
ラ6との間に位置して、両プラテンフレーム5にわたっ
て横架されている。上記ねじりコイルばね8は、固定軸
4に巻き付けられ、その一端部は固定軸4に固定されて
いるとともに、他端部は加圧軸7に下側から押し当てら
れている。なお、第2図および第3図中10はプラテン
ユニット3に取付けられた用紙ガイドで、これは印字ヘ
ッド2とプラテンローラ→との間に用紙Pを導く。用紙
P(第1図参照)は連続した長い台紙にラベルを一定間
隔ごとに貼り付けて形成されている。
この構成のプラテンユニット3はそのねじりコイルばね
8のばね力により、固定軸4を中心に図中時計回りに付
勢されている。したかって、上記プラテンローラ6は上
記印字ヘッド3の下面に圧接するように押し付けられて
いる。プラテンロラ6はパルスモータを動力源とする図
示しないプラテン駆動機構により回転される。
プラテンユニット3の後方には紙送り機構15が上記フ
レーム側板1a、lb間に位置して設けられている。こ
の機構15は第1図〜第5図に示すように紙送りローラ
ー6と、下部用紙ガイド17と、紙押え18と、押え板
ばね19とを有している。
つまり、紙送りローラー6は上記用紙ガイド10の後側
に位置し上記フレーム側板1a、lbにわたって回転自
在に横架されている。この紙送リローラ16は上記プラ
テン駆動機構に同期して回転される。下部用紙ガイド1
7は、紙送りローラ16の後側に位置して、上記フレー
ム側板1a1bにわたって横架されている。紙押え18
は、用紙ガイドを兼ねるためにプレート状をなしていて
、紙送りローラ16と下部用紙ガイド17との間にわた
って設けられている。この紙押え18の前端部は上記用
紙ガイド10の上端部上方位置まで延びている。紙押え
18は支点20を中心に回動可能であるとともに、上記
押え板ばね19により下方に付勢されて紙送りローラ1
6に押付けられている。なお、図中21は上記フレーム
側板la、lbと一体の上向き突部間にわたって設けた
横架板であって、その両端部下面には押え板ばね19が
夫々固定されている。
この紙送り機構15は、その紙送りローラ16と紙押え
18との間に挟まれた用紙を、紙送りローラ16の回転
により上記印字ヘッド2とプラテンローラ6との間に送
り込む。
上記プラテンユニット3の左右両端部、つまり使用され
る用紙の最大幅より外側に外れた位置には、夫々第1セ
ットレバ−25(一方のみ図示)が取付けられている。
その取付けは、第8図に示すように上記固定軸4の中間
部を回動可能に嵌合するとともに、前端部25aを上記
加圧軸7に回動可能に嵌合して取付けられている。この
第1セットレバ−25の後端部25bは上向きに延びて
、その先端に折曲げられた平面部を有している。この後
端部25bは紙押えローラ16側から上記紙押え18の
前端部下面に接離するようになっていて、通常時は離れ
ている。
第7図に示すように上記一対のねしりコイルばね8間に
位置して第2セットレバ−31の中間部が、上記固定軸
4に回動可能に嵌合されている。
このセットレバ−31の前端部31aは上記加圧軸7に
その上側、つまりねしりコイルばね8とは反対側から当
接されている。
この第2セットレバ−31を手動で回動操作させる操作
手段32は、第1回動輪33と、レバー式操作摘み34
と、第1カム35と有している。
第1回動軸33は上記フレーム側板1a、lbにわたっ
て回動可能に横架されており、そのフレーム側板1aを
貫通した端部には操作摘み34が固定されている。上記
第1カム35は第1回動軸33に固定されて、上記第2
セットレバ−31の後端部下面に接離されるようになっ
ている。このカム35は、円弧状のカム面35aに連な
る平坦なストッパ面35bを有している。
上記操作手段32の操作摘み34か第1図および第2図
中時計回りに回動操作されると、そのカム面35aが第
2セットレバ−31の下面に接して、このレバー31を
押し上げる。そうすると、第2セットレバ−31が固定
軸4を中心に反時計回りに回動されるから、その前端部
31aがねじりコイルばね8のばね力に抗して加圧軸7
を押し下げる。
したがって、加圧軸7とともにプラテンフレム5が押し
下げられるから、第3図に示すようにプラテンローラ6
が下方に変位して印字ヘッド2から大きく離される。
しかも、上記加圧軸7の変位に伴って、第1セットレバ
−25の前端部25aが下げられて、このレバー25が
固定軸4を中心に反時計回りに回動される。そのため、
第1セットレバ−25の後端部25bが上昇して、第3
図に示すように紙押え18の前端部を押上げて、この紙
押え18を支点20を中心に回動させて紙送り0−ラ1
6から離す。
なお、カム面35Hによる第2セットレバ−31の押上
げが完了すると、引続き節度をもって平坦な上記ストッ
パ面35bが第2セットレバ−31の下面に接して、第
1カム35は上記下面に対して直角に配置される。この
当接により上記ねじりコイルばね8の反力を第1カム3
5を介して第1回動軸33で支持できる。したがって、
操作摘み34から手を離しても第3図の状態は維持され
る。勿論、第3図の状態から操作摘み34を弓上げるよ
うに回動操作すると、ねじりコイルばね8のばね力によ
って第1図および第2図の状態に復帰される。
第1図、第4図、第5図中41は用紙をバックフィード
させる時に動作される電動離脱機構を示している。この
機構41は、第2回動軸42と、第2カム43と、パル
スモータ44と、減速歯車列45とを有している。
第2回動軸42は上記第1回動軸33の前側に位置して
フレーム側板1a、lbにわたって回動可能に横架され
ている。第2カム43は上記第2セットレバ−31の後
端部下面に対向して第2回動軸42に固定されている。
パルスモータ44およびこの出力軸44aに入力歯車4
5aが噛み合う減速歯車列45は、上記フレーム側板1
bに取付けられているとともに、減速歯車列45の出力
歯車45bはフレーム側板1bを貫通した第2回動軸4
2の端部に固定されている。
パックフィード時にはパルスモータ44が動作されて、
減速歯車列45を介して第2回動軸42および第2カム
43が第1図および第4図中反時計回りに回動される。
そうすると、第2カム43が第2セットレバ−31の下
面に接して、このレバー31を押し上げて、第2セット
レバ−31を固定軸4を中心に反時計回りに回動させる
。そのため、このレバー31の前端部31aがねじりコ
イルばね8のばね力に抗して加圧軸7を押し下げる。
したがって、プラテンフレーム5が押し下げられ、プラ
テンローラ6か下方に変位して第5図に示すように印字
ヘッド2から伜かに離される。この場合、支点軸4から
加圧軸7までの距離Aと支点軸4から上記第1セットレ
バ−25の後端部25bまでの距MBとの比の関係によ
り、上記後端部25bが紙押え18を押上げないように
、上記各距離A、B、および第2カム43が第2セット
レバ−31に与える変位量などが設定されている。
そのため、第5図に示すようにパックフィード時には、
印字ヘッド2とプラテンローラ6との間は開かれるが、
第1セットレバ−25の回動に拘らず、紙送り機構15
の紙押え18は紙送りローラ16に対して圧接状態を維
持する。したがって、紙送りローラ16が逆回転される
ことにより、印字ヘッド2とプラテンローラ6との間に
供給された用紙をバックフィードさせることができる。
このようなパックフィード動作が可能であることにより
、用紙に貼り付けられたラベルを印字位置に対して位置
決めすることが可能である。それによりラベルの先端位
置から無駄なくバーコードの など吟印字を実施できる。
なお、上記パルスモータ44を逆回転させることにより
、ねじりコイルばね8のばね力によって第1図および第
4図の状態に復帰される。
また、第6図中51は印字ヘッド2の上側に必要により
配置されるリボン装置である。リボン装置51は、用紙
の幅に対応する幅を有した転写リボンを供給軸から繰出
して、印字ヘッド2とプラテンローラ6との間を通して
巻取り軸に巻取るものであり、そのリボンの走行は上記
紙送りに連動して実施される。このリボン装置51を用
いる場合には、用紙のラベルに対し転写式の印字が実施
される。また、リボン装置を用いない場合には、用紙に
感熱式のものが使用される。なお、第6図中9はフレー
ム側板1a、lbに夫々設けられた縦方向の長孔で、こ
れには上記加圧軸7の端部が挿入されている。さらに第
6図中53は印字ヘッド2へのプラテンローラ6の圧接
力を変化させるための調節レバー 54は印字ヘッド2
およびリボン装置51のフレーム側板1aがゎを支持す
るための連結アームで、これはフレーム側板1aに枢着
されている。
以上の構成を備えたラベルプリンタにおいて用紙をセッ
トするには、図示しないケースを取外した状態で、まず
第1図および第2図に示すように上を向いている操作摘
み34を手で押し下げて、第1回動軸33および第1カ
ム35を回動させる。
そうすると、既述のように固定軸4を中心とする第2セ
ットレバ−31のてこ作用により、その前端部31aで
加圧軸7が大きく押し下げられるから、プラテンローラ
6が印字ヘッド2から大きく下がって離れる。
これと同時に、押し下げられる加圧軸7を介して第1セ
ットレバ−25が固定軸4を中心としたてこ作用を営む
から、このレバー25の後端部25bの上方への移動に
より、紙押え18が押し上げれられて、この紙押え18
が紙送りローラ16の上方に離される。
つまり、上記操作摘み34を押し下げるたけの1動作で
、印字ヘッド2とプラテンローラ6との間を離間させる
と同時に、紙送りローラ16と紙押え18との間を離間
させることができる。
このような状態において、用紙はプリンタの後方より手
で挿入されて、開かれた紙送りローラ16と紙押え18
との間を通って、開かれた印字ヘッド2とプラテンロー
ラ6との間に通される。
そして、上記操作摘み34を元に戻すことにより、用紙
のセット作業が終了する。
なお、本発明は上記一実施例に制約されない。
例えば、プラテンはローラてなくてもよい。また、紙押
えはローラであってもよく、その場合、第1セットレバ
−は、紙押えのローラ部分または軸部分に接離され、そ
の接触時に紙押えを紙送り口うから離すようにして実施
すればよい。
[発明の効果コ 以上説明した本発明のプリンタにおいては、印字ヘッド
からプラテンを離すための機構系の動きを利用しててこ
作用をなすセットレバ−を備え、このレバーによって、
紙送り機構の紙送りローラに対してこのローラに接離さ
れる紙押えを、上記ローラから離すようにした構成によ
り、一つの操作手段の操作で印字ヘッドとプラテンとの
間、および紙送りローラと紙押えとの間を夫々開けるこ
とができるから、用紙のセット作業を簡単化できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、 第1図は要部の構成を示す断面図、 第2図は操作手段に関連する同要部の通常時の状態を示
す断面図、 第3図は操作手段に関連する同要部の用紙セット時の状
態を示す断面図、 第4図は電動離脱機構に関連する同要部の通常時の状態
を示す断面図、 第5図は電動離脱機構に関連する同要部のパックフィー
ド時の状態を示す断面図、 第6図はラベルプリンタの一部を示す斜視図、第7図は
第2セットレバ−回りを示す斜視図、第8図は第1セッ
トレバ−回りを示す断面図である。 2・・・印字ヘッド、3・・・プラテン(プラテンロー
ラ)、4・・・固定軸、5・・・プラテンフレーム、6
・・・プラテンローラ、7・・・加圧軸、8・・・ねじ
りコイルばね、15・・・紙送り機構、16・・・紙送
りローラ、18・・・紙押え、25・・・第1セットレ
バ−25a・・・前端部(一端部)、25b・・・後端
部(他端部)、31・・・第2セットレバ−32・・・
操作手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定の印字ヘッドと、 固定軸に回動可能に取付けた一対のプラテンフレームに
    わたって、上記印字ヘッドに接離されるプラテン、およ
    びこのプラテンと上記固定軸との間に配置される加圧軸
    とを夫々横架するとともに、上記固定軸に押圧ばねの一
    端部を固定し、このばねの他端部を上記加圧軸に当接し
    て上記プラテンを上記印字ヘッド側に付勢して形成され
    たプラテンユニットと、 このプラテンユニットへの用紙供給側に配設され、紙送
    りローラと、このローラにばね力で押付けられる紙押え
    とを有し、これらの間に挟まれた用紙を上記紙送りロー
    ラの回転により上記印字ヘッドとプラテンとの間に送り
    込む紙送り機構と、中間部を上記固定軸に、かつ、一端
    部を上記加圧軸に夫々回動可能に嵌合して取付けられる
    とともに、他端部を上記紙送りローラ側から上記紙押え
    に対向させた第1セットレバーと、 中間部を上記固定軸に回動可能に嵌合するとともに、一
    端部を上記押圧ばねとは反対側から上記加圧軸に当接し
    て設けられ、上記固定軸を中心とする回動により上記プ
    ラテンフレームおよび上記第1セットレバーを回動させ
    る第2セットレバーと、 この第2セットレバーを手動で回動操作させる操作手段
    と を具備したプリンタ。
JP2186885A 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ Pending JPH0473175A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186885A JPH0473175A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ
US07/728,239 US5118208A (en) 1990-07-13 1991-07-10 Printer with interlocked movable platen and presser
KR1019910011973A KR950007741B1 (ko) 1990-07-13 1991-07-13 프린터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186885A JPH0473175A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473175A true JPH0473175A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16196391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186885A Pending JPH0473175A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 プリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5118208A (ja)
JP (1) JPH0473175A (ja)
KR (1) KR950007741B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077257B2 (ja) * 1991-06-21 2000-08-14 ソニー株式会社 プリンタ
JPH05112022A (ja) * 1991-10-24 1993-05-07 Sony Corp プリンタ
US5324124A (en) * 1993-01-28 1994-06-28 International Business Machines Corporation Guide system for feed roll entry
US5372443A (en) * 1993-10-15 1994-12-13 Brady Usa, Inc. Adjustable platen for label printer
US5674013A (en) * 1994-04-21 1997-10-07 Seiko Epson Corporation Thermal printer
JP3154622B2 (ja) * 1994-09-09 2001-04-09 東北リコー株式会社 サーマルプリンタ
KR0124528Y1 (ko) * 1995-10-17 1999-03-30 김광호 프린터의 용지 이송장치
SG68612A1 (en) 1996-03-14 1999-11-16 Seiko Epson Corp Printer and control method therefor
US5683187A (en) * 1996-06-18 1997-11-04 Scitex Digital Printing, Inc. Digital color press platen assembly with pivoting platen frame
US6007178A (en) * 1996-08-23 1999-12-28 Pitney Bowes Inc. Drive gear system using a single motor for a priming operation and driving a platen in a postage meter
KR100209519B1 (ko) * 1996-08-30 1999-07-15 윤종용 잉크젯프린팅헤드를 이용한 기기에 있어서 용지급지장치
US5762431A (en) * 1997-02-10 1998-06-09 Datacard Corporation Thermal printer and method for using
FR2760684B1 (fr) * 1997-03-11 1999-05-07 Aps Engineering Mecanisme d'impression compact
EP0910509B1 (de) * 1997-03-11 2002-08-07 Frama Ag Druckwerk
US5964541A (en) * 1998-07-28 1999-10-12 Ncr Corporation Thermal printer apparatus
US6679640B2 (en) 2001-01-08 2004-01-20 Vutek, Incorporated Printing system web guide coupling assembly
US6857803B2 (en) 2001-01-08 2005-02-22 Vutek, Inc. Printing system web guide with a removable platen
JP4994829B2 (ja) * 2006-12-28 2012-08-08 ニスカ株式会社 カード記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575267A (en) * 1984-04-23 1986-03-11 Ncr Corporation Record media thickness compensating mechanism
GB2169875B (en) * 1985-01-19 1988-09-14 Francotyp Postalia Gmbh Improvements in ribbon cassettes
GB8722622D0 (en) * 1987-09-25 1987-11-04 Halo Retail Systems Ltd Dot-matrix printers
EP0311980A3 (en) * 1987-10-14 1990-01-03 Tokyo Electric Co., Ltd. Thermal printer
JP2757187B2 (ja) * 1988-06-09 1998-05-25 株式会社サトー 値札用サーマルプリンタのサーマルヘッド支持機構
JP2697276B2 (ja) * 1989-11-14 1998-01-14 セイコーエプソン株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5118208A (en) 1992-06-02
KR920002352A (ko) 1992-02-28
KR950007741B1 (ko) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473175A (ja) プリンタ
US5129749A (en) Line printer with pinch roller release
EP0311982B1 (en) Thermal printer
JPH0546925Y2 (ja)
JPH07256977A (ja) サーマルプリンタ装置
JP3891371B2 (ja) プリンタ
EP0348176A2 (en) Thermal printing system
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JP3410817B2 (ja) プリンタ装置
JPS5859878A (ja) 印字ヘツドの支持装置
JP2963618B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS58546Y2 (ja) プリンタ−に於けるラベル巻の装着装置
JP3747535B2 (ja) 記録装置
JP2958991B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH0420060Y2 (ja)
JPH0612929Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
KR200270821Y1 (ko) 감열방식 프린터 모듈의 tph 가압장치
JPS60286Y2 (ja) 印字装置
JPH0726118Y2 (ja) サーマル転写プリンタ
JP2530929Y2 (ja) 印字装置のピンチローラ開閉機構
JPS5848134Y2 (ja) プリンタのヘツドリリ−ズ装置
JPS6021238Y2 (ja) 高速押印装置に於けるプリンタ機構の着脱装置
JP2004292107A (ja) 用紙搬送装置
JPS61266262A (ja) サ−マル転写プリンタ
JP3775949B2 (ja) 熱転写プリンタ